雪の街、村を求めての若狭丹後に行った。 そこは舞鶴、旧海軍軍港、引揚船の着いた港町. 岸壁の母が歩んだ舞鶴湾内、そして青葉山(692m)が背後にそびえる。 そして、丹後由良から、天橋立、これが、旅中でベストの美景だった。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
2021年01月25日今日は朝から素晴らしい天気である。午後から所用があり早めに帰宅の必要がある。早く家を出たいのであるが何時もの癖で、もたもたしていて出...
風の便り
ソロキャンプのときは朝に一人での撤収が待っているので、手軽で簡単に作れるメスティンご飯が有難いです。 特にメスティンを購入してからは、ソロキャン朝食時は必ず自分はほったらかし炊飯が出来るメスティン飯が多いです。 メスティンで簡単キャンプ御飯! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン サバ水煮炊込み飯 必要な物 サバ水煮炊込み飯の作り方! 米を浸けおく 鯖を投入 メスティンを炊き込む 保冷バックに入れて蒸らす サバ水煮炊込み飯完成 いなばのチキンタイカレー 必要な物 チキンタイカレーの作り方! 米を水を浸す。 メスティンで炊き込む 10~15分程蒸らします。 カレーを温める …
格安^^キャンプへGO~♬
2020年01月10日誕生山山頂へは三か所から登り、全員登頂したのち集合写真を写した。山頂では昼食を取らずに下山を開始した。下りは良く滑るアイゼンを装着し...
風の便り
2021年01月20日綿向山登山は二年ぶり、樹氷はあるだろうか、そんなことを思いながら車を走らせる。八日市インターを降りて綿向山登山口に向かって車を進ませ...
風の便り
2021年01月17日岐阜県庁近くの岐阜アリーナに集合して池田山登山に出かけた。途中小雨が時々降ってくる、登山口に到着したときは雨もやんでいた。登山口あた...
風の便り
えー。わたくし、何を隠そう『冷え性』でして・・・。なんてのは大ウソで、図体が大きい分発熱量も多く、冬山でも『ファイントラック・スキンメッシュ』にモンベルの冬用アンダーウェア、ミッドレイヤー無しでジャケットなんてことが多い人です。さすがに3,000m稜線では、ノースフェイスの薄手のフリースくらいは着ますが。そーゆーわけで、今までは、薄手インナーグローブ+アウターグローブで良かったのですが、ここ3年ほ...
『それいいな!』の山道具
Tasteful Life
2021年01月13日標高が高くなってくると雪の量も増えてきた、登山道わきの斜面を雪崩が起きないかよく見ながら登って行く。登山道にバレーボールほどの固い雪...
風の便り
Tasteful Life
2021年01月13日この山は何時も一人で登ることが多い、今日もやはり一人で登ることにした。雪の量がどのくらいあるかわからない、アイゼン・ワカン・ヘルメッ...
風の便り
2020年12月23日伊吹山 7.5 合目辺りから上はホワイトアウト状態であった。頂上目指しても何も見えない、雪山歩きも十分楽しんだ下山することにした。伊...
風の便り
Tasteful Life
2021年01月08日大寒波の襲来とテレビで盛んに注意を呼び掛けていた。岐阜市に住むこの地方は寒さは厳しかったが僅かな積雪だけだった。一度雪の有る芥見権現...
風の便り
2020年12月10日大谷山・滝谷山・雁又山山頂に登頂を済ませて下山している。大谷山も過ぎ花立峠方面に下山、周りの木々は終盤ではあるが綺麗に紅葉している。...
風の便り
えー。わたくし愛用のストーブ用燃料が底をつきましたので、新しく買い足しました。白ガスについては、以前こちらの『ホワイトガソリン(白ガス)』でレポりましたが再度。ガレージゼロ・ホワイトガソリン。今回は2Lを2つ。今はヒロバゼロに社名変更になったようです。今は『コールマン・エコクリーン』と名前を変え4Lサイズで売られている。(これは以前の)ネット、現物を比較して、一番安いのを買いましたが、大体、コールマ...
『それいいな!』の山道具
2020年12月23日雪の伊吹山、3合目を通過して五合目も通過する。夏の登山道は雪の下、トレースは上に向かって真っすぐ付いている、ゆっくり登って行く、天気...
風の便り
2020年12月10日今日は12月31日大晦日、コロナ第三波が拡大を続けていてとても心配である。風の便りも三密を避けながら山に登っている、風の便りのブログ...
風の便り
2020年12月19日天気は晴れたり曇ったり目まぐるしく変わる、風も冷たく風の吹き抜ける所は一枚羽織ったりして寒さを凌ぐ。よく登る山であるが、登るたびにい...
風の便り
2020年12月14日松尾池はボーリング調査も今年の予定は終わり池の水は少しづつ多くなったて来た。オシドリはまで来ていないがカモはだいぶ多く泳いでいた。東...
風の便り
2020年11月06日蕪山山頂で一人ゆっくりと昼食を取り、360度の展望を楽しんだ。今日は平日、天気もあまり良くない、他の登山者はいない。展望を楽しみそろ...
風の便り
2020年12月19日岐阜地方の最近の天気は不安定である、晴れたり曇ったり雨が降りだしたり目まぐるしく変わる。今日も天気が晴れたり曇ったり雪がちらついたり...
風の便り
2020年11月25日小倉山山頂から下山を開始し嵯峨嵐山まで下ってきた。大変な人出であった、トロッコ嵐山駅に立ち寄り見学した。トロッコ列車はいずれの時間も...
風の便り
えー。♪ ふーゆーが は~じまるよ ほらまたーぼくのそばで~ ♪ by 槇原敬之と言うことでして『ニンマリ』シリーズの第3弾の始まりです。※お題をクリックすると、詳細レポへ飛びます。フェザーフレンズ・ヘリオスジャケット開封時の写真。・・・最近日本では売られてないのね。唯一買えるのは『ZOZOTOWN』だけ。レポ中にも書いてますが、丈が短いのが何より具合いがよろしい。保温性が抜群なのは言うまでもありません。フェザ...
『それいいな!』の山道具
2020年12月14日天気は良くない雨模様である、登山準備をして出かける。百々ケ峰登山口近くの広場に車を止めて登山を開始する。雨が降ってきたら引き返す予定...
風の便り
2020年12月10日12月09日、ブログの作業をしていたら、突然パソコン画面がおかしくなり、操作が出来なくなったウイルスの感染。12月10日、ウイルス除...
風の便り
2020年12月08日朝から天気よく久しぶりに明王山の出かけた。登山口に行くまでの林道脇のモミジが紅葉していた。この時季まで紅葉している木々を楽しみながら...
風の便り
2020年12月06日今日は、みのハイキングクラブの山行に参加して京都市と滋賀縣境にある皆子山に登った。マイクロバス2台で2チームに分かれて出発する、足尾...
風の便り
2020年11月15日京都渡月橋から上流へ進んでゆき、保津川畔の紅葉を楽しみ小倉山山頂を目指した登って行く、登山道わきの色付いた木々は少なくなり、松林など...
風の便り
えー、前回のレポで『ハイテク薄手インシュレーションジャケット物色中』とプチ予告しましたが、今回はその本編『ノースフェイス・ベントリックスジャケット』のご紹介です。私が買ったのはUSA仕様。襟元アップ。左胸に結構大きめのポケットがります。以前、ブロ友の『bp-hiro』さんのレポート『ミレーブリーザートイフーディ導入(^_-)-☆』を見て、ふむふむふむとなって俄然買わなきゃになり、早速調べてみました。ミレー・ブリー...
『それいいな!』の山道具
2020年12月01日今年2月、笹間ケ岳登山口に向かって名神高速道路を走っていたが猛烈な雪が降りだして途中で引き返したことがあった。そのご2回計画したがマ...
風の便り
期待してなかったけれど、少しだけ富士山が見えました。 エバラ プチッと鍋 キムチ鍋(1人分*6個入*2袋セット)【プチッと鍋】 価格:559円(税込、送料別) (2020/11/24時点)モンカフェ モ
ときどきアウトドア
2020年11月12日紅葉は終盤を迎えていたが、まだ十分見ごたえがあった。登山道はモミジに覆われて、外の景色はほとんど見えない、今日は紅葉の写真ばかりで有...
風の便り
2020年11月27日昨年の11月購入した、無雪期用の登山靴のソールがはがれてきた一年以内の保証期間内中であり無料で張り直ししてもらえた。その時冬山用の登...
風の便り
2020年11月25日今日は愛知県犬山市の入鹿池畔にある明治村を散策した。天気は雲が多く紅葉見学としてはあまり良くなかった。肝心の紅葉は時すでに遅し、峠は...
風の便り
登山百景-僕らの登った山一覧
奥三界岳という山名を知ってから登りたいと思っていました。樹林帯が多く眺望もほとんどない、ただ山深く行程が長いということも知り、どこに魅力があるのかとも思っていましたが、惹かれたことは変わりませんでした
登山百景-僕らの登った山一覧
2020年11月23日好天気に誘われれて近場の山に出かけた。車で1時間20分ほどで目的地文殊の森公園駐車場に着いた。今日は勤労感謝の日、駐車場は親子ずれの...
風の便り
んーと。以前、『クッカー(コッヘル)総まとめ!~2018 ver.』で『美しいクッカー』としてご紹介した『EPI クライマーズクッカー』のご紹介です。めでたく、中古で入手いたしました。(廃版品)大きな傷やこびりつきも無く良い状態。横から真上から中はいたって平凡。注ぎ口が無いのが残念。ビンテージクッカーの特徴で、細部まで仕上げられている。スタッフバッグ込みで462g。容量から見ても標準的な重量。『ソロストーブ』...
『それいいな!』の山道具
2020年11月12日舟伏山登山道東ルートは登山道崩壊のため通行止め。登りが厳しい西ルートを登る。心配していた紅葉はちょうどピークを迎えていた、紅葉をデジ...
風の便り
2020年11月19日今朝目が覚めると雨が降っている、山の予定をしていたが駄目である。山はあきらめ写真などの整理をしていると、雨もやみ晴れ間が見えてきた。...
風の便り
北八ヶ岳の鬱蒼とした森と、南八ヶ岳の落葉松や赤い土、森林限界のガレ場などを楽しみながら、山小屋を巡ることのできるコースです。
登山百景-僕らの登った山一覧
2020年10月25日金剛堂山山頂は時々みぞれが降る寒い天気である、天気が良ければもう少し奥にある湿原まで見学に行く予定であったが、悪天候のため中止した。...
風の便り
登山百景-僕らの登った山一覧
日時:令和2年7月26日 11時00分ごろ 住所:北海道小樽市朝里川温泉2丁目 状況:ヒグマの目撃情報 現場:朝里天狗岳山頂近くの登山道 ...
クマ出没情報ブログ
2020年11月15日今日は京都嵐山近くの山の登るため早朝から出かけた。名神高速道路、京都南ICで降りて京都嵐山天龍寺駐車場に向かった。駐車場は満杯になっ...
風の便り
2020年10月15日朝のうちは天気も悪く心配されたが、山頂で昼食など取っているうちに雲も晴れてきて綺麗な紅葉を見る事が出来た。昼食を済ませて下山してきた...
風の便り
2020年10月25日金剛銅山山頂までもう少し、頑張って登る。登山道には雪が出てきた。積雪は10センチ程度、登山道は登山者が歩き解けてしまっている。天気は...
風の便り
皆さんこんにちわ! こうキャンブログのこうちゃんです! いつも読んでいただき本当にありがとうございます。 おかげさまでやっと1000PVを達成することができました(^_^)v ブログを開設したのが今年の1月なんですが、ブログに時間を作れずもう10か月もたってしまいました。 そんな僕ですが見に来てくれる方たちに支えられ何とか続けられています。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです<m(__)m> 今回は僕が1000PVまでの道のりと、これからの目標を話して行きたいと思います。 ブログもキャンプも初心者ですが、コツコツ続けてきて少しづつ成長できてると思います。 何かを続けるの苦手だな・・・ 知らない事…
☆こうキャンブログ☆
雪の街、村を求めての若狭丹後に行った。 そこは舞鶴、旧海軍軍港、引揚船の着いた港町. 岸壁の母が歩んだ舞鶴湾内、そして青葉山(692m)が背後にそびえる。 そして、丹後由良から、天橋立、これが、旅中でベストの美景だった。
スラックライン関連の記事全般をトラックバックしましょう。
スノーピーク社製IGTガビングキット http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/2253 を車に取り付けてゴミ箱として活用したらどうでしょ? 外せばキャンプサイトで使えますし・・・ ユニークな取り付け方など発見できたら楽しいですねっ
河内長野市から千早赤阪村までの山麓には、金剛山を仰ぎつつの名所が幾つもあります。 延命寺、大阪府きっての真言寺院観心寺、楠公生誕の地、1万本の水仙の花園、西行法師入寂の地たる弘川寺、と多くの名所。 金剛山の雪の山容も望めます。
林道が好きな方ならどなたでも、ご参加お願いします。 四駆とありますが、既に二輪車のトラコミュが存在していますので、こちらでは四駆とさせて頂きますが、林道に関する事でしたら、キャンプやハイキング、その他撮影などなど、四駆をトランポにしてMTBで林道散策などもお待ちしております。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
アウトドアが大好きなら何でもトラックバック!登山・トレッキング・カヤック・キャンプ・MTB・写真などなど、外遊び何でもOK!
雨に咲く京桜を見に行った。 世界遺産の京都文化財は17件、社寺、城跡と、 それらは1200年をかけて日本人が造った芸術。 この日訪れたうち「竜安寺」「上賀茂神社」「醍醐寺」をまず記録に残しました。 続編があります。 京都の桜は6〜7分咲き♪
アウトドア苦手なママをキャンプに連れだすべく、2男児と2ワンコでファミキャンを夢見て日々地道に活動しているパパです(笑) 同じ境遇にいるあなた。 ぜひ悩みを共有して頑張りましょうーーーっ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
瀬戸内沿いから、松山、南予の内子、そして、島なみ海道を探訪に旅の記録。 西条から石鎚山の遥拝、何予は保存街並みの内子、東予に戻って来島海峡の大展望と、欲張った、伊予路の旅行でした。
ラジコンのジャンルで空を飛ぶ物を勝手に、『空物』 と称しています。 その中でも、動力を持たないもの… それは、ハンドランチグライダー 作っては飛ばし・ 直しては、飛ばす… 空物なら何でも、OK です。
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^
レジャーやキャンプなど そとあそびなら自由気ままに 素敵な観光地の情報を共有したい人 そとあそびの素晴らしさを発信しまくりましょ〜
デュアルライフ、プチ移住始めました。
乗馬靴の修理が得意ですが、靴ならどんな壊れ方でも履けるようにして差し上げます。
アウトドア系のブログを皆さんに紹介しましょう!
乗馬靴の修理専門のベテラン修理職人のブログ
シンプルなソロキャン飯から、ファミリーキャンプでの料理、グルキャン向けの映え料理まで、キャンプご飯を紹介してください!