子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
1件〜50件
高槻市・ポンポン山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
奈良「吉野山の桜」~ちょっと、早かった( ´艸`)~
ミスミソウ花盛りすみれ・プリムラもきれいラヴェルナの森
「下山メシ」は広東料理-神戸市灘区:「広東料理 天天」
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
「黒部源流 山小屋料理人」やまとけいこ著 山と渓谷社
今年の富士登山はこれから色々変わる
【ミツバ岳】 花盛・黄金ノ三椏 【西丹沢】
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
かつては参拝の道でした-神戸市灘区:上野道
行ってみたい世界遺産は?
ちょっとイジワルな富士登山の話:ガチ登山趣味人&アスリートのプライド徹底的に打ち砕かれる(笑)
日本百名山 筑波山(2)
【栃木】三毳山(みかも山公園) カタクリが満開!3月のハイキング
神戸屈指のビュースポット-神戸市灘区:掬星台
土曜は暑いながらも秋晴れな雰囲気がありましたが、本日はどんより鉛雲に冷たい北風の吹く横浜です。今日は旧住まいの仲間から自治会球技大会に誘われていましたが仕事で急遽欠席に。マンションは人間関係が希薄なんて言われますが、私の住んでいたマンションは同世代が多く
私の愛車のひとつ、SURLY DISC TRUCKER。きっと誰もが知っている重装ツーリングバイクの代表車種であります。近年流行のバイクパッキング系ではなく、従来からあるパニアバッグ系のツーリングバイク、それが DISC TRUCKER。 そんな DISC TRUCKER には、やっぱりフロントパニアラックは欲しいもの。いえ、泊まり掛けのロングツーリングにいく予定なんて全然ありませんけど、やっぱり欲しいじゃないですか? ロングツーリングに行かないまでも、速さを求めないのんびりポタリングですと、色々な荷物を持っていきたいものです。そんな時にも、やっぱりラックは便利! …と、そんなわけで自分に言い…
2022.09.03 はい、土曜日朝といえば、SMRであります。Saturday Morning Ride であります。 今回は、私の住む北海道赤平市の北に広がるイルムケップ山。私の出身小学校の校歌にも出てきたこの山、その南麓に続く林道を走ってきましたよ。
● ● ● 2022.08.21に行われた滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)の例会「八月の風サイクリング」。 『【TCSA】例会「八月の風…
● ● ● 2022.09.03 こちらの記事に書きました通り、行ってきました林道ライド。 『【SMR】イルムケップ南麓林道サイクリング(…
夏旅の5日目は大阪から名古屋に向かったのですが、立ち寄った阪堺電車の始発駅・恵美須町にはこんなポスターが貼られていました。ぱっと見では、右側の派手でコテコテな大阪検定なる案内に目が行きますよね(笑)。しかし、サイクリスト的には左側を注目してください。
送り盆の朝、日課となっているゴミ出しついでの朝散歩に出かけます。今日明日までがお盆休みという方も多いと思いますが、今朝も環状道路では数人のロード乗りを見かけます。しかし、どんなに派手なウェアやサングラス姿でも、よく見るとみなさん白髪混じりの中高年です。既
2022.08.06 土曜日朝は SMR。そうです、Saturday Morning Ride であります。今回の目的地は北空知の沼田町。ほろしん温泉の更に奥、沼田ダムとホロピリ湖記念公園を目指します。
2022.07.30 SMR ってご存知ですか? はい、知らないですよね、そうですよね、うんうん。そりゃそうです、私が作った言葉ですから。Saturday Morning Ride の略でございます。 もともとブルベ初挑戦に向けた、時間のない社会人である私の、土曜日朝のロングライドだったのですけど、ブルベ初挑戦、いったいどうなった?
先日のSMR(Saturday Morning Ride)沼田ダム・ホロピリ湖記念公園の様子を撮影した動画を公開しました。 元記事はこちら。 『【…
2022.08.06 土曜日朝は SMR、即ち、Saturday Morning Ride !…というわけで、この日も行ってまいりました。 目指した先は北…
近頃のパーツはブラックばかりで格好良くない!!そんな事ばかり言っていますが、それが当たり前の時代から自転車趣味を始めた人には違和感はないのでしょう。何の趣味でもそうですが、自分が始めた頃の品は思い入れがありますからね。四角(スクエア)テーパーの頃のカ
2022.07.02 道北は剣淵町と、和寒町、幌加内町、士別市で開催されているサイクリングイベント「絵本の里けんぶちぐるっとライド」。二年連続新型コロナウイルスで中止となってしまったこの大会ですが、私のお気に入りのイベントの一つ。 2022年から復活!…ということで、夫婦で参加してきました。
2022.07.10 新型コロナウイルス禍で中止になっていた様々なイベントが復活しはじめた2022年。私たち夫婦が毎年夏のお楽しみにしていた十勝中札内グルメフォンドも復活しましたので、早速参加してまいりました。
2022.07.24 私たち夫婦で参加しております滝川サイクルスポーツ協会の7月例会が行われましたので、夫婦で参加してまいりました。 今回は8名が芦別市の滝里湖オートキャンプ場に集合し、富良野市の鳥沼公園を目指します。
実家に戻ってきて大量の昔の雑誌を暇な時に眺めています。自転車雑誌はサイクルスポーツを中心にニューサイクリングや自転車競技マガジン、サイクルフィールドや創刊時のバイシクルクラブなど。今から41年前の81年8月号。そこには今も変わらぬ懐かしい風景と10代の頃か
連休初日の土曜日は、家族がみな外出してしまったので留守番となります。そこに中学時代からの友人であるS氏が振れ取り台を貸して欲しいとやってきました。 1982年浜名湖YHにて彼とは中学生の頃から自転車キャンプを
今や手組みホイールなんて極少数派が使うのみとなっています。それは単純に完組ホイールの方がショップ側は売るのに便利だし、10万以上のホイールが簡単に売れてしまうようなロードの世界では、手間が掛かるし利益率の薄い手組みホイールなんて作りたがりませんよね!!
2022.06.18 今年はあんまりポタリングできていない私です。理由は色々あるかもしれませんけど、大きな理由は「家庭菜園」だったり…。 初心者が北海道で…
2022.06.18のポタリングの際、歌志内市の駐車公園から砂川市の焼山サイクリングレストハウスまでの様子を撮影した動画をご紹介します。 『【ポタリング…
2022.06.22 うちの奥様が用事でいない夕飯後の時間、「嫁の居ぬ間の雑談ポタリング」(笑)。 赤平市は幌岡町、エルム高原リゾートあたりを巡る小一時間。 …
2022.06.22のポタリングの際に撮影してきた動画をご紹介します。 相変わらず、脚本ナシ、下調べナシで、思いつきでしゃべっておりますので、話の中身…
2022.06.26 私たち夫婦が参加しております滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)の本年度第二回目の例会「六月の風サイクリング」に参加してきました。 …
2022.06.26 滝川サイクルスポーツ協会の六月の風サイクリングに夫婦で参加した時の動画を、ご紹介します。 こんな感じの映像になっております。 …
2022.06.22 夏至の日の翌日、夕飯後に奥さんは用事があって外出。その間、私は BOMBTRACK ARISE 2 を駆ってポタリング。もちろん、アクションカメラ Insta360 one X2 を装備して。
■『タイチ食堂』「釜炊き御飯」と「ハンバーグ」が美味しい!名古屋都心の食堂(愛知県名古屋市)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
■平日でも使える‼️高速道路の超格安乗り放題プラン『ETC二輪車限定「ツーリングプラン2025」』‼️4月1日スタート‼️(コラム)
■バイク高速料金が普通車の半額に!!2025『二輪車定率割引』開始!!土日祝日のロングツーリングはコレ!!(コラム)
■名古屋方面からのローカル線旅でもお得に!焼き物の町『信楽』へドラマ『スカーレット』の展示や『登り窯カフェ』など見どころ満載(滋賀県甲賀市)
■ランチが美味しい『ロークワット』は『豊橋市地下資源館』のすぐ近くにある居心地の良いカフェでした(愛知県豊橋市)
■『豊橋市地下資源館』アメジストにダイヤモンドに水晶まで💎‼️洞窟の先は鉱石や宝石の宝庫でした(愛知県豊橋市)
■『マウイ牧場』可愛い子ヤギがいっぱい!豊川放水路の河川敷に隣接したヤギ牧場(愛知県豊橋市)
■『日出の石門(ひいのせきもん)』悠久の時間がつくりあげた神秘的な『自然の造形美』(愛知県田原市)
■『渥美半島』の地場の魚介料理がボリュームたっぷりで楽しめる『呑海』(愛知県田原市)
■『菜の花』が咲き誇る早春の『渥美半島』を堪能『河津桜』との競演も(愛知県田原市など)
■名古屋市から浜松市まで約100㎞信号無しの無料バイパス完成!国道23号『名豊道路』が全線開通!(愛知県蒲郡市)
■『甲羅亭』敦賀『日本海さかな街』の絶品『海鮮丼』がいただけるお店(福井県敦賀市)
■『氣比神宮』松尾芭蕉も観た『名月』が観られる「おくのほそ道の風景地」(福井県敦賀市)
2022.06.26 私たち夫婦の参加しておりますTCSA滝川サイクルスポーツ協会の例会「六月の風サイクリング」にて、奈井江町の道の駅「ハウスヤルビ奈井江」から三笠市の「クロフォード公園」まで、行って帰ってきました。もちろん今回も動画撮影してきましたので、そのご紹介です。
引越しの片付けも落ち着き、久しぶりにTADA車を清掃。7ヶ月ぶりにロードバイクに跨って、荒川サイクリングロードに向かってみました。(結局、多摩川サイクリングロードに行ったのは2回だけ。)荒川は鹿が居るらしい。もはやブンブン。宮前インターチェ
2022.03.29(火) 良く晴れた火曜日のお昼休み。仕事のストレス解消に、今シーズン最初のお昼休みのプチポタ。30分程度の時間で楽しむご近所ポタリング。雪解けの様子を確かめに、こもれび通りから住友河畔広場へ。
2022.04.10 そろそろ道路の雪も消え、サイクリングシーズンがやってきたかな!?…という4月10日。まだ桜の季節には早い北海道赤平市なのですけど、行ってきました夫婦ポタリング。 もちろん今回も、アクションカメラ Insta360 one X2 で動画撮影してまいりました。
2022.04.30 いよいよゴールデンウィーク。やっと桜の花も咲き始めた北国、北海道赤平市。そんなわけで、お花見しつつ、市内のあちこちを夫婦で回ってきました。
2022.05.11 夕食後、ちょっと時間があったものですから、一人でポタリングに出発した私。もちろん、アクションカメラ Insta360 one X2 を装備。 そして今回はいくつか試験的な意味合いもあってのポタリング。 Insta360 one X2 の夜間撮影の能力は? ピンマイク+ウィンドシールドの効果はいかに? さて、どうなりましたか? …っていうか、それよりも暗闇からヒグマが飛び出してこないかどうか、…そっちの方が心配で…(苦笑)。
2022.05.21 私たち夫婦が参加しているTCSA滝川サイクルスポーツ協会の今年最初の例会を来週ひに控え、その担当幹事を務める私は、妻と一緒にコース下見のポタリング。
2022.05.29 私たち夫婦が参加しておりますTCSA滝川サイクルスポーツ協会の今年最初の例会「春の風サイクリング」が開催されました。今回は私が担当幹事ということで、コース決定と先導を担当。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2022.06.18 今年はアクションカメラで撮影しながらのポタリングが楽しいです。この日は北海道歌志内市。駐車公園からスタートして砂川市の焼山サイクリングレストハウスまで、一年で一番日の長いこの季節の空気の中、歌志内市の様子を楽しみながら、動画撮影してきました。
現代ロードのカーボンフレームがOEMだらけなのは周知の事実。昔のハイテンやクロモリフレームと違ってカーボン素材は個々の工房で扱える素材ではないですから仕方がないでしょうね。今は名門ブランドだからと安心しても、実際は何処で作られているのかは怪しいところ。
古いパーツに魅入られるのは、青春時代の思い入れが強いからでもありますよね。昔、好きだった娘がいつまで経っても当時の記憶のままであるように(苦笑)。でも、見かけは昔の美しいままでもやっぱり劣化や性能低下が気になるのが自転車パーツでもあります。ならば昔
南の地方を差し置いて関東地方は梅雨に入りました。今朝も霧雨のような状況の中、畑の中を散歩してきました。寒かったのです…。昨日は曇り時々晴れ時々雨といった不安定な天気でしたが、自転車消耗品を買いに某サイクルショップまでポタリングしてきました。今の我が
昨日は日中に何度かゲリラ雷雨に見舞われた横浜です。午後は晴れていても油断できず、晴天から5分もすると一転して豪雨…。銀行用事で出かけるも雨宿りを20分ほど強いられました(汗)。我が家のアジサイは日に日に花を開かせて心和ませてくれます。電話が鳴り、また仕
70年代後半から80年代は日本の自転車産業の絶頂期でした。海外輸出の大半をアメリカとアジアでまかなう事で自転車製造大国なヨーロッパとの住み分けがうまく出来ていたようです。国内パーツメーカーにも資金の余裕が出てくるとサイクリング用途の趣味層向け部品のグレードア
本日の天気は曇り予報だったので仕事の合間に急用を済ませます。実はGWが最後に近づいた頃、女房が再び入院となりました。病気の再発です(悲)。今度の入院は最短でも2ヶ月。高額医療になるので医療費補助申請の手続きを早くした方が良いと病院の担当医から連絡を受けて書類
この土日も仕事でしたが、昨日15時以降は自由時間に♪ブログお友達のぱぱろうさんとようやく初対面できました。ご近所に住んでいて、8氏と走ることもある健脚サイクリストです。今時のランドナー乗りはあまり距離を走らない(走れない!?)イメージがありますが、ぱぱろうさん
悪路走行だけでなく、舗装路オンリーのツーリングにも活躍してくれている愛車のTOEIパスハンター。10代の頃から乗りつづけている正統派パスハンターはこれが3代目となります。最初は市販の富士オリンピックランドナーを改造したプチパスハンター、2代目は神金自転車商会でフ
ゴールデンウィークが明けてもう4日も経ってますが振り返ります。 4/29(金) 竹林カフェ 32.85km午後から出かける用事があったので竹林カフェでリアルゴールドのみ。 お昼は旧知の仲の自転車仲間達と国分寺で中華ランチ。(電車移動) 4/30(土) クロスコーヒーまで出張モーニング 119.03km 矢野口のクロスコーヒーまで出張モーニングに行きました。 バターワッフル食べてホットチョコレート飲んでTwitterのフォロワーさんとお喋りしただけで帰ってきました😁 okiraku-cycling.com 5/1(日) 竹林カフェ&NODIZE 35.91km 竹林カフェで筍おにぎり食べてリアル…
もうほとんど年に一回、城山湖に桜を見に行くためにロードバイクに乗るだけになりつつあります。桜の写真も撮ったらすぐにブログに載せればいいのに、ツイートしたからいいや…になり。もうすでに5月ですが、せっかくなので桜の写真を。Canonの安いカメラで撮影してAffinityPhotoで補正しました。 ↑城山湖の桜。↑12年前に購入したBASSO Viperがいまだ現役。城山湖は勾配10%の急勾配の坂の上にあります。前々回は、無念の足付きでし...
愛車の多くにミノウラのペットボトル兼用ケージを取り付けいますが、最近は同じ500ml容量であっても形状がバラバラで困りますよね!!先日の鎌倉サイクリングでボトル取り付けを忘れてしまい、コンビニでスポーツドリンクを買いました。ところがアクエリアスの形状は持ちやすく
昨日土曜日は先日の鎌倉古道サイクリング同様に3年ぶりに関戸橋フリマに参加してきました。この2年間はコロナ感染に振り回されていかに遊びを自粛していた事を再認識するのです。当初の予定では、その雰囲気を味わうために行くつもりでしたが、前日夕方になって急遽出店を目
約5ヶ月続いた激務のご褒美。今は新規仕事の受注を止めて春休みを満喫しています。火曜日は3年ぶりに鎌倉古道の名越切通しを目指してパスハンターを走らせました。以前の住まいは鎌倉が近かったためよく走りに出かけていましたが、最近は江ノ島界隈はよく行くものの、鎌倉か
大きな仕事の最後の1本が終わりました。今週末は久しぶりに1泊で鉄道旅に♪ 行けるかな(汗)。何せ今回は5ヶ月も激務が続き、その間に自身の大怪我や女房の入院騒動があったので、心身ともに疲弊度MAX状態です。今日は娘の大学入学式、女房も付き添いで出かけました。健康
ロードバイク、に限りませんが、自転車を複数台持ってる人ってどう使い分けてるんでしょうね。 機械的にローテーションしてる人もいれば用途に応じて使い分けてる人もいるかと思います。 僕の場合は完全にその日の気分です。 なので前日に準備しておくと言うのはありません。 朝起きて、その時乗りたいと思った自転車で準備して出発します。 最近はTCR0が圧倒的に多いんですが。 ロングライドだからどれとか、ヒルクライムだからどれ、と言う選び方はしません。 まぁ強いて言えば最初から輪行前提の時はTCR0を選ぶ事が多いですね。 それ以外は用途はあまり関係ないです。 実際、SKでヒルクライムらしいヒルクライムをしたのは…
昨日土曜日は柴又の寅さん記念館まで。 まずは三郷のタマネギで小休止。 江戸サイの菜の花も満開になりました😊 寅さん行って休んでたらTwitterのフォロワーさんがお声がけくださったのでご挨拶。 普段、よくリプライしあってて同じ江戸サイを拠点としている方なので一度お会いしたいなぁと思ってた方でした😊 普段同様、朝食抜きで走ってきたので、三郷まで戻ってきた所で時間的(12時ちょっと前)にも距離的(50kmくらい)にもちょうどお腹が空いてきたのでキッチンバスストップで唐揚げ弁当。 スクールバス弁当(SSサイズ)でも巨大唐揚げ3個の大ボリューム。 普段はマイクロバス(4個)を食べますが、今日はこの後C…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^