子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
すみ丸さんのクレアに450Wのソーラーパネル搭載完了!晩ご飯は皆で中華料理を楽しみました♪本日のMVPは西方さんです
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
450Wのソーラーパネルが到着!午後に西方さんが来てくれて、クレアのルーフへ上がり、既存のソーラーパネル撤去をしてくれました
地元のキャンピングカー仲間の芋兄さんがボーダーバンクスで我が家へ!生の「わかめ」と「めかぶ」の差し入れをいただき、夜はすみ丸さんと「わかめ」のしゃぶしゃぶ
すみ丸さんのクレアのソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」に交換、あとは450Wのソーラーパネルの到着を待つだけです
すみ丸さんのクレアのソーラーパネル載せ替え用のパーツが続々到着!うっかり自分のタープ用伸縮ポールや焚き火台まで注文
けいたんさんの「RVパーク京都北」に初予約が!そして「北海道キャンピングガイド2025」のオカモトセルフ「リッター2円引きクーポン」が何気に嬉しい♪
本日のお昼ご飯はすみ丸さん宅(クレア)で焼きそばをいただきました♪今年の北海道旅の出発日を数日早めるかもしれません
クレアのソーラーパネル取り付け状況確認で西方さんが我が家へ 追加でオートライト不具合も点検してもらい問題解決!お昼は喫茶店「亜米利加」でランチ
ソーラーパネル載せ替えの為、神戸からすみ丸さんが我が家へ!お昼ご飯はラーメン屋「麺や大大(だいだい)」で豚骨ラーメンと餃子+替え麺
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】終了 この旅最後のイベントも終了し、「ドライブインみちしお」を出発!高速道路を使用してお昼過ぎに無事帰宅しました
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】25日目 「ドライブインみちしお」のRVパークで開催された「第23回あつまれカピ神の森」は大盛り上がりでした♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】24日目 「道の駅みとう」を出発し、「ドライブインみちしお」で温泉そして貝汁♪夜はオフ会前乗り組が数組到着♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】23日目 「道の駅ゆとりパークたまがわ」の朝は快晴♪お昼に出発し、80kmほど走行して「道の駅みとう」まで
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】22日目 「とこ旅」さんとお別れし「道の駅ごいせ仁摩」を出発!今日は山口県の「道の駅ゆとりパークたまがわ」まで
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では鎖場での登り方・降り方の講習を行った時のその受講生の様子と共にそのやり方を説明した登山技術動画となります。受講生の為に参加記念動画ではありますが、実際の受講生の様子ですので、難しい点やうまくできなかった様子なども収録されていますのでこれか...
2020年08月18日この夏二回目の伊吹山に登った、下山して時間があり旧中山道醒ヶ井宿を見学することにした。ちょうどバイカモが見ごろを迎えていた、平日では...
私は軽自動車タイプのキャンピングカーを持っているのですが、自家発電システムを搭載することが出来る点や室内空間が…
キャンピングカーで大変な部分は家具の設置のほかデザインが結構大変でして、入門タイプの人気のある軽キャンパーでは…
事故車・不動車も高価買取 キャンピングカー メガ買取すステムにおまかせ! 業界への影響が大きいの…
2022年4月8日 オートサイト 最新のキャンピングカーの展示はどうなっているのか? ショールームはトイファクトリーとハイエースバンタイプのキャンピングカー展示中 ショールーム・トイファクトリーはこち
2020年7月26日現在では新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っています。 全世界で1600万人で回復者数は…
芸能人つるの剛士さんはトイファクトリー・バーデン(BADEN ALTAMODA)で、キャンピングカー生活を楽し…
キャンピングカー販売2019は18年より23%増の526億円 2019年に日本RV協会会員・トイファクトリー、…
ライトキャブコンのマツダ・ボンゴベースの人気キャンピングカー「アミティ」 アミティにFFヒーターを後付する動画、画像を紹介していきます。 ボンゴが2,020年8月末で製造中止になるので新車を購入することができなくなります。 最近では車中泊ブームでFFヒーターはキャンピングカーには必需品となってきています。
こんばんは。tsuneです。 ちょっと時間が開いてしまいましたが8月23日(日)に「大山祇神社」に参拝しました。 今回は「遙拝殿」から「大山祇神社御本社」への大山参道の道のりを書いていきます。 〈目次〉 やすらぎ道祖神 うるおい道祖神 出会い道祖神 ぬくもり道祖神 杉並木参道 まどろみ道祖神 よろこび道祖神 大山祇神社御本社 御祭神 遙拝殿から御本社までは約4㎞の道のりがあります。 駐車場の端に御本社までの道のりを書いた案内板があります。 そして、道の脇には六体の道祖神が佇んでいます。 やすらぎ道祖神 まずは大山参道の入り口に「やすらぎ道祖神」が祀られています。 やすらぎ道祖神に手を合わせ御本…
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では鎖場での岩のホールド(手の持つ所、足の置く所)の手の持ち方、足の置き方の講習を行った時のその受講生の様子と共にそのやり方を説明した登山技術動画となります。受講生の為に参加記念動画ではありますが、実際の受講生の様子ですので、難しい点やうまくで...
2020年08月25日三峰山山頂で少し早いが昼食を取ろうと思ったが、日差しが強く暑い、とても食事をする環境ではなかった。少し下った展望台で食事をすることに...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では短い距離の中に30本以上の鎖場岩場が連続すると有名な日本百名山の両神山ー八丁尾根に行った時のその核心部に挑戦した時の様子となります。あまりにも多くあるので、人によりどこが核心部なのかもまちまちですので、当方の主観にて選別しています。動画の後...
んー。以前こちらの『登山詳細図 ~本当に本当に詳細図』でご紹介しましたが、『山と渓谷9月号地図特集』 に掲載されます。(現時点は発売前)こちらは春先に買い足した方です。のちに新装版が出ました。持ち歩くので袋がへろへろ。あのですねー。ううっ。むむむ。( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッあれこれしゃべりたいのですが、そこはグッとこらえて。詳しくは、リンクさせていただいている『登山詳細図世話人の日記』のレポ『山と渓谷 9月号』...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では鎖場講習の要望が入りましたので、その講習の為にまずは当プロガイドが考案した鎖場に強いグローブを作成する方法を講習(レクチャー)した時のその模様とその作り方となります。素材となるのは登山グローブの1/10程の300円程となるハイグリップ作業手袋(軍手...
2020年08月08日足元の悪い登山道を注意しながら下山してゆく、相変わらず靄がかかり展望は良くない。標高が低くなってくると蒸し暑さもだんだん強くなってき...
LOGOS (ロゴス) から2020 limitedモデルが爆誕しました! そのLOGOS (ロゴス) の2020 limitedモデルをまとめて紹介します。 ここだけの話し、全て良い製品です(笑) この記事はこんな人におすすめ ・人と同じものが嫌な人・ブランドで揃えたい人・価値のある製品が気になる人・ロゴスが好きな人 // リンク もくじ ロゴス(LOGOS) タフヘキサタープ(2020 LIMITED) ロゴス(LOGOS) 3ルームドゥーブルXL(2020 LIMITED) ロゴス(LOGOS) ドームDUO+タープセット(2020 LIMITED) ロゴス(LOGOS) バックホールド…
霧島さんの岩手山の記事を読んでいたら、以前岩手山に登った時の、驚きの体験を思い出したので書かせて頂きます。 2003年か、2004年の8月のはじめ頃、10人くらいのパーティでマイクロバスをチャーターして夜に会津を出発して、夜中1時過ぎに岩手山焼き走り登山口に到着しました。 マイクロバスをチャーターしたのは、自家用車で行けば3台くらい必要で、更に登り口(岩手山)と降り口(八幡平)が違うので移動に手間...
2020年08月15日水後山を越えると尾根歩きになる。鎌ケ峰山頂までは登り下りが激しい、頑張って歩く。天気はガスが出ていて時々ポツリポツリと水滴が顔に当た...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画ではこの真夏に大人気の北アルプスの乗鞍岳に行った時の前半の登り編の様子となります。分かり易くする為にマップと今の動画の場所を照らし合わせながら作っています。雨はなかったものの雷鳴もなっており当方的には初めてとなる巣立ち直後の若鳥の雷鳥にもあえ...
エバニューのフライパン(HD. ALU Pan 16) すき焼きレビュー
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
ふもとっぱらキャンプ場 2025年3月 ほぼ備忘録
都立城南島海浜公園キャンプ場 2025-8th
懐かしい匂い:バーベキューとテント・タープ
片道1時間でも 車中泊したいワ~「広ッ😲」わんことキャントレ車中泊・ウエストジャパンビレッジ富田林・後半
新たな✨ 一員 車🚙君 「 末永~くよろしくネ 」
shelter baseオートキャンプ場 2025-7th
炉ばた焼器 炙りやII & 専用ケース
全然料理しないキャンプ②
「稲城北緑地公園」 家族デイキャンプ|春の風と、カレー・ハヤシ・ちょっと肉|【アラフォー男子のキャンプブログ㉘】
【レビュー】西村キャンプ場ガーリーカリーソースを鶏肉に漬け込んだら激ウマだった!使い方&購入方法
全然料理しないキャンプ①
誰もいないキャンプ場でわざわざ隣に来る人の心理について
日時:令和2年6月1日 時間不明 住所:東京都西多摩郡檜原村樋里 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:笹久保地区 ※周辺に北秋川、都道205号水根本宿線、笹久保大橋、笹久保会館、貴布禰神社などがある ------------------------ 日時:令和2年6月1日 時間不明 住所:東京都檜原村数馬 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:不明 ------------------------ 日時:令和2年6月...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画ではこの真夏の昼間にも関わらず雷鳥に遭遇でき、その様子を動画に収める事に成功した時の様子となります。毎年、数多くの雷鳥には出会いますが、今回は初めて巣立ち直後の単独の若鳥に遭遇し、これまた初めてその食事シーンを動画に収める事にも成功し、動画の...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画ではコンプレッションバックなしで重量を増やす事なくシュラフ(寝袋)を非常に小さく畳む方法を紹介した動画となります。実際の講習の模様ですので、失敗談もありますのでどこが難しいのかも分かり易くまとめています。この方法にて普段1/4程度まで小さくできて...
2020年08月15日ゴンドラ山頂駅から登山道に入りどんどん登って行く、登山道わきにはブナの大木が林立している、気分爽快である。花も色々咲いている、悲しい...
日時:令和2年7月11日 11時40分ごろ 住所:鳥取県鳥取市東町 状況:久松山(鳥取城跡)登山道8合目付近にてツキノワグマの後ろ姿を目撃 ------------------------ 日時:令和2年7月12日 15時50分ごろ 住所:鳥取県琴浦町松谷 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:中部広域農道 ※赤碕総合運動公園テニスコートから西に約500m ------------------------ 日時:令和2年7月...
車山は、長野県茅野市と諏訪市の境目に位置する山。霧ヶ峰の最高峰で、標高は1925m。 車山一帯は車山高原と呼ばれており、さまざまな小動物や草花などを見る事ができるレジャースポットになっている。日本百名山 累積標高 1224m 参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド
真夏にアクティブに行動したいあなたに最適なファンベスト!! 私の撮影スタイルは、全機材をリュックタイプのカメラバックに入れ、トラベル三脚をリュックに固定して、2~3時間歩きながら撮影します。機材の総重量は6kg以上になります。 夏は花や風景の被写体が少ないため、ストリートフォトを中心に撮影しますが、愛知県でも気温が35℃以上の猛暑日が年々増えています。高齢者でもあるため(笑)、気温35℃以上は熱中症のリスクが大きく、撮影は止めていました。 しかし、ストリートフォトは光と影のコントラストが重要で、気温35℃以上では人も少なく撮影しやくなります。そこで、熱中症のリスクを低減できる装備を検討していま…
一つあるだけで大活躍すること間違いなしのメスティン! そのメスティンの中でもおすすめメーカーの Sundry "サンドリー" の メスティンを紹介したいと思います。 えっ!?まだ、メスティン持ってないんですか? この記事はこんな人におすすめ ・メスティンを検討中の人・初めてのメスティンが欲しい人・メスティン2代目以降をさがしている人・高コスパ品を探している人 // リンク もくじ Sundry "サンドリー" メスティンのスペックは? Sundry "サンドリー" メスティンで選べるカラーは? Sundry "サンドリー" メスティンの内容物は? Sundry "サンドリー" メスティンのメリ…
八幡平市34度、盛岡市34度という酷暑の一昨日 (8/19) に、岩手県八幡平市の焼走り登山口から 岩手山 に登ってきました。 このコースは、標高差約1500メートルを登るタフなコースです。 朝から樹林帯の中は異様な耐えがたい蒸し暑さ、森林限界線を超えると強烈な直射日光が降り注ぐ最悪の状態で、4時間強くらい登った頃には、大量の汗が吹き出し、体がぐったりして力が入らなくなり、吐き気を催してくる状態になってしま...
将来は子供と一緒に山に行きたいと思うお父さんも多いと思います。まだ歩くこともできない乳児・幼児でも想像は膨らむばかり。そんなときに道具を選んだり山を選んだりするのはいかがでしょうか?
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では水なしで体をつるつるにできるとうたっている消しゴムタオルを実際の山で使ってみた時のその効果の程を検証してみた動画となります。山に登っていると体が汚れたり汗でべたべたになったりしますよね。そんな時に石鹸を使って体を洗う訳には行きませんので、...
2020年08月08日山頂の広い草原まで登ってきた、ガスが出て展望が悪い。山頂の売店まで行く、売店でトマト一個100円で買う良く冷えていて美味しい。山頂の...
モバイルバッテリーや電源で注目のJackery (ジャクリ)! そのJackery (ジャクリ) のポータブル電源とソーラーパネルをまとめて紹介します。 ここだけの話し良い製品です(笑) この記事はこんな人におすすめ ・ポータブル電源を検討している人・ブランドで揃えたい人・Jackery (ジャクリ) が気になる人・ポータブル電源を探し始めた人 // リンク もくじ Jackery(ジャクリ) とは? Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 4選 ①Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 1000 ②Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 700 ③Jackery(ジャクリ) ポー…
Sunday, August 9, 2020 夏の尾瀬を行く2日目は、ダイナミックな姿を見せる三条ノ滝をみて、東電小屋のあるヨシッポリ田代経由で尾瀬ヶ原を...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では登山中に歯磨き粉ですっきりしたい時に環境負荷なしでいつも行っている方法になります。昔なら塩磨きでしたが、今の歯磨き粉であれば使い方によっては山で使う事もできます。今回はその数ある方法の中で当方が考案した最も簡単方法となりますので、既に行っ...
2020年08月15日檜峠登山口にある駐車場は上手く止めるば20台くらいは止められるか、かなり広い。冬場は除雪車の駐車場になり一般車はあまり止めることは出...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では登山中に洗濯洗剤を使わずに服やタオルを洗う方法の講習を行った時の動画となりますので、陥りやすい失敗談なんかも収録しています。連泊登山では毎日綺麗な服を着れ、着替えを減らせ、軽量化にも繋がる技術でミニマリストやウルトラライトハイキングの方に...
日時:令和2年7月6日 18時00分ごろ 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口(富士箱根伊豆国立公園) 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:道路沿いの山林(詳細な場所不明)※地内に国道137号、新御坂トンネル、県道708号富士河口湖笛吹線(御坂みち)、白滝林道、県道21号河口湖精進線(湖北ビューライン)、三ッ峠山登山口駐車場、林道西川新倉線などがある ------------------------ 日時...
プロガイドをしております。いつも沢山の御視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。まだまだ、コロナ禍の非常に厳しい中制作した動画となります。この登山動画では北アルプスの超人気の山である蝶ヶ岳からのモルゲンロートの様子となります。朝焼けからの日の出のタイムラプス動画からその時の360度のパノラマ動画、その背面にある徐々に赤く染まって行く穂高連峰・奥穂高岳の様子も収録しています。混雑していましたの...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^