子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
【2025年北海道キャンピングカー旅】55日目 午前中は快晴だった「道営野塚野営場」、午後には尚ちゃんとタマスケさんが遊びに来てくれて夕方までタープ下で談笑♪明日は出発するのでタープを撤収しました
【2025年北海道キャンピングカー旅】54日目 刈払機の音で目覚めた「道営野塚野営場」は、快晴の割りに過ごしやすい気温♪札幌の富岡さんが遊びに来てくださり、約8時間におよぶ宴会を楽しみました
【2025年北海道キャンピングカー旅】53日目 「道営野塚野営場」は夜中から強風と暑さで少し寝不足!日中はタープ下で寛ぎ、夕方はタープ横で最高の夕日と夕焼けに感動♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】52日目 日中の「道営野塚野営場」はタープ下も暑く、エアコンが効いた車内で涼むのみに!気温が下がった夕方からのタープ下は快適で、真っ赤な夕日も見れました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】51日目 もう一方の駐車場へ移動したことで「道営野塚野営場」は私にとって快適な場所に!週明けまで日本海を目の前にのんびり過ごします♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】50日目 1泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、日本海側を90kmほど北上して無料野営場「道営野塚野営場」に無事到着!初めての利用です
【2025年北海道キャンピングカー旅】49日目 「東大沼キャンプ場」を出発して今季2回目の「寿都浜中野営場」へ!ハーフゼロさんも到着し、夕方は外でBBQを楽しみ、2次会は我が家で1時半まで談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】48日目 楽しかった「第2回 道南ミーティング」も終了し、本日は「東大沼キャンプ場」へ!先程まで一緒だった大島さん、「バンライフ狂」さん、「ハーフゼロ」さんもやって来て皆で談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】47日目 「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」で開催された「第2回 道南ミーティング」は天気にも恵まれ大盛りあがり!抽選会も素晴らしい商品が当たり、夜もめっちゃ楽しい時間を過ごしました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】46日目 「東大沼キャンプ場」を出発し「第2回 道南ミーティング」会場の「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」へ前入り!前夜祭は大盛りあがりでした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】44日目 5泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、「道の駅くろまつない」でピザを購入!一気に南下して無料キャンプ場「東大沼キャンプ場」まで
【2025年北海道キャンピングカー旅】44日目 本日の「寿都浜中野営場」も晴れ!日中はのんびり過ごし、綺麗な夕焼けを見ながら皆でジンギスカンをいただきました♪明日はいよいよ出発です
【2025年北海道キャンピングカー旅】43日目 抜けるような青空の「寿都浜中野営場」は気温も上昇!午後には神戸のすみ丸さんと京都の大島さんが到着し、日本海を目の前にして楽しい宴会♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】42日目 「寿都浜中野営場」は思ったほど気温が上がらずちょうど良い気候に!タープ下で波の音を聞きながらのんびり過ごし、本日も綺麗な夕日を見れました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】41日目 昨年「寿都浜中野営場」で仲良くなった森内さんが来てくれてタープ下でジンギスカンと串焼きで乾杯♪素晴らしい夕日と夕焼けも見れました!
キャニオンシューズは、4つの機能が1つに詰まった4-in-1多機能トラベルシューズ。キャンプにも相性抜群!この記事はリアルさを届けるために写真多めで作成しましたのでシューズ選びの参考にしてみてください。こうキャンブログではキャンプ初心者向けの情報を発信中!
よくある鍛造ペグ、どいつもこいつも黒すぎますよね。何であんなに黒いんでしょうか、きっと何か譲れない理由があるのでしょう。一部カラフルな商品もありますが大体は黒いです。自然の中では失くしやすく、ペグマーカー等の目印が欲しくなります。 目立つように穴に細引きを通していたのですが、まとめてケースにしまっておくと絡んだり引っかかったりして邪魔だったので「ニチフ 絶縁キャップ」というものを付けています。ペグの形状的に付けられないものは仕方ないですが、少しでもシンプルにしたいなと。 ラベルやぶけちゃってますが ホームセンターの電材コーナで50個入り300円位だったと思います。色々なサイズのものがありますが…
ロープやボールで遊ぶのが大好きなローラです🎀お気に入りのおもちゃを、持ってきてグイグイ押し付けて催促します🤣笑尻尾をブンブン振って、この顔をされると・・・・もちろん遊んでしまいます💕😅 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
ちょっと場所が場所なのでコンビニも銭湯も遠いですが、駐車場も広く騒音もあまりないのである程度は利用しやすい道の駅かと。休日の昼間などは利用客も多くかなり賑わっているようでしたね。
テントの設営時の汚れや焚き火の火の粉から洋服を守ってくれるのがキャンプ用エプロンです。今回はそんなキャンプ用テントのおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 キャンプ用テントとは キャンプ用エプロンのおすすめ5選 テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン スノーピーク TAKIBI Denim Apron チャムス フレイム リターンダント エプロン ザ・ノース・フェイス ファイヤーフライエプロン ファイヤーサイド エプロン キンクラ前掛け まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャンプ用テントとは キャンプ用…
今回はレジェンドギアのひとつと言っても過言ではないイワタニの「ジュニアコンパクトバーナーCB-JCB」をレビューします。
このごろシアトルには、たびたび霧の朝がきます。 おはよー 白い。 ディスカバリーパーク 白い。 白すぎる。 シアトルの冬は本当に、スリーピーホロウのよう。 雨も続いたので、地滑りも起きています。ここにもこんな溝が。 飛び降りなくていいからね! 分かれ道(ウ◯を捨てにゴミ箱のある...
日時:令和3年10月22日 時間不明 住所:京都府京丹後市佐野甲 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道312号比治山バイパス ※佐野たけだ橋交差点付近 ------------------------ 日時:令和3年10月22日 時間不明 住所:京都府京丹後市丹後町平 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:宇川沿い(国道178号の宇川橋付近) ------------------------ 日時:令...
クレヨンしんちゃん絵はがきを販売している道の駅!ただ、いつでも販売しているわけではないようで2度目に訪れた際は残念ながら販売していませんでした。敷地内に少しですがしんちゃんコーナーあり。写真なども撮れるコーナーがあるのでファンは少し嬉しいかもです。駐車スペースは広大ですが幹線道路交通量が多いので夜間騒音には注意。
いやー。やっぱですねー。山をより味わい深くするには『テン泊』をするっきゃない!と、私は思っているのであります。もちろん、各山小屋それぞれに特色があり、違った味わいがあるのも事実ですが、生活道具やご飯にお布団、それにお家まで全部自分で背負って歩くことで、より『達成感』『充実感』がアップします。それでは『テン泊』の道具についてご紹介していきたいと思います。基本は『テン泊初挑戦』の方へのアドバイスですが...
日時:令和3年9月16日 時間不明 住所:秋田県大館市岩瀬大石渡 状況:ツキノワグマによる稲の食害、踏み倒し 現場:ホラ吹きカフェ一休(羽立分校)から北方に約750m ------------------------ 日時:令和3年9月16日 午前中 住所:秋田県横手市大雄小林 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:秋田県道13号湯沢雄物川大曲線と秋田県道29号横手大森大内線の交点付近 ※雄物川に架かる大上橋付近 ...
黒のスニーカーを買い替えたいなと思っていました。そこで目に止まったのがこのモックロー。お気に入りに入れて、本当に欲しいか
クロムモリブデン鋼というイカつい金属で作られたペグです。訳がわからないままこれの存在に辿り着き、気が付いたら自宅に届いていました。悪魔の様なアイテムですね。 黒い悪魔 ハードな登山経験者なら何かしらお世話になっているであろうクロモリ。強度と粘りがあり、登山用品では主にハーケン(ピトン)やピッケル、バイル(アックス)、アイゼン(クランポン)などの、岩や氷にブッ刺す系アイテムに使われています。他には車の部品や自転車のフレームなどにも使われています。 このクロモリピンペグ、その登山用品のひとつ「ハーケン」に近い雰囲気です。ハーケンは岩の割れ目などにあててハンマーで叩いて打ち込み、そこにカラビナをかけ…
<span style="font-size:large;line-height:1.2;">Monday, May 3, 2021</...
実際にこちらで車中泊をしてみましたが、交通量の多い路線沿いに駐車スペースがある為に夜間騒音はやや大きめ。音に敏感な方にはやや厳しい場所かもしれません。歴史の深い道の駅なので規模や敷地内施設などが昔ながらで新しいタイプの道の駅には劣りがち…、なのですがそれ故に様々な工夫を凝らしているのでかなり楽しめる場所だったりします
登山をはじめて、何回か山に登ると山小屋のご飯もいいけど、自分でご飯を作ってみたい!山頂で淹れたてのコーヒーが飲みたい!できれば二人分作りたい!クッカーを買いたいけど、初めてだし何を買ったらいいか分からない・・・と思うことがあるのではないでし
2019年頃からパタゴニアのレトロXジャケットを着ている人をよく街で見かけるようになり、ブームが着ているのかと、気になってレトロXを購入してからパタゴニアの魅力にハマってしまいました!ただ購入したのが遅かったのか、街中で被りまくり.....
日時:令和3年11月2日 15時00分ごろ 住所:宮城県蔵王町遠刈田温泉遠刈田北山 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道457号、サンスポーツランド蔵王、遠刈田製鉄所跡、遠刈田公園、岩崎山金窟址、遠刈田幼稚園、古峰神社、籠山観音堂などがある ------------------------ 日時:令和3年11月3日 10時30分ごろ 住所:宮城県南三陸町入谷入大船沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:道路(詳...
最強の道の駅で全国ランクは第2位!こちらは相当に車中泊しやすい道の駅でした。設備が整いすぎて感動する上に、何より学校跡を活用したという点が非常に素晴らしかったです。敷地内には銭湯があり、コンビニも近隣にあります。あまりに人気で夜間の車中泊者が多く、時には駐車スペースがなくなることもあるので注意が必要です。
今年のおせち料理は、毎年お願いしている京都のお店からお取り寄せしました🥢💎おいしいワインや日本酒を飲んで、満喫しました🍷🍶食べ過ぎ、飲みすぎないようローラのお散歩をたくさん行っています🐾そのせいか、フードを二種類にしたせいか、ローラもとてもよく食べてくれています🍚💪親戚のお家にローラと一緒に行ったら、皆さんに可愛がっていただき大喜びのローラでした🎀 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーと...
今年も氷瀑を見に俵峰の大滝へ行ってきました。 テレビで紹介されたらしく人も多く駐車場も用意されておりました。 天気晴れ風もなく日差しがあれば歩くと暖かです。 登山口は、真富士山の俵峰登山口 ロープ場もある山道です。 1時...
今回は御殿場散歩風景から。。。 駅前の商店街からも ビルの背後に大きく富士山が見える( ゚Д゚) 東富士演習場の大砲の音が ズシーーーン、、ズシーンと鳴り響く中、 朝の 疲れた様な飲み屋街など、夜の風景を想像しつつ縫うように歩いた。 夜は賑やかなのかな? あ、でも今は蔓延防止策で寂しい感じなのかな💧 この辺は自衛隊さんが多いので、隊員さんの外出自粛で 飲食店さんはさぞ大変だろうな。 秩父宮記念公園を通りかかると・・・ え。私は入れないのかぁ。(入園受付で住所を書くシステム) 近くのアウトレットは あーんなに賑わっているのになぁ。。。 まあでも そろそろ終焉の様な気もするので 春にまた、花を観に…
新しい焚火台が欲しい。 大きな焚き火にビビってユニフレームのファイアグリルソロを使っていたのですが、焚き火スキルが上がってきてもう少し大きい物が欲しくなってしまいました。 「BELKROOT(ベルクロート)」というメーカーの「en(エン)」という焚火台です。有名なピコグリルのようにコンパクトになる焚火台が良いなーと、ネット徘徊中にクラウドファウンディングで見つけ一目ぼれ。コールマンのファイアディスクみたいな丸い焚火台にも憧れていたので、これは買わない理由はない。と言う事で、無事家族会議の承認を得て購入しました。初めて聞くメーカーの商品ですが18000円台という結構なお値段でした。大量生産してい…
茨城県の中(関東の中でもかもしれない)で最も東にある道の駅で、敷地面積が非常に広大です。駐車場もかなり広いので騒音からも逃げやすく安眠しやすい環境でしょう。コンビニまでの距離は2キロなので深夜にたどり着く場合でも安心です。銭湯も数キロ内にあるので車中泊を目的とした場合での環境はかなり良い方だと感じました。
庭の植え込みにね 半分冬枯れしましたシュッとしたムラサキの花が咲くええ匂いのするハーブが植えてまりますねんけどそのハーブの名前をド忘れてしてしもてね「えーと、アレアレ」と近くに居てました友達に言いましたらば、、、その友達が自信満々にね「それ、ジバンシィや
急な大雪に!いつもの靴にぴたっと取り付けられるスノースパイクをご紹介。家族それぞれに用意しておいてもいいかも。
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^