那覇市立森の家みんみんは、都市に残された末吉の森から自然の大切さを学ぶ環境教育施設です。沖縄自然環境ファンクラブが管理運営しています。 日々の出来事やイベントのお知らせ、スタッフの呟きなどを発信しています(^^)/
皆様こんにちは! 世間では本日より実に3年ぶりとなるリアル開催が実現したフィシングショー大阪が日曜日まで開催されますね♪行かれる方はたっぷりお楽しみください。…
皆様こんにちは!さて先日は1号艇船長の村上と1号艇の念入りなメンテナンスの為に神戸まで回航して参りました 今回は村上が初めての神戸までの回航でしたので3号艇と…
ここしばらくの間、石打には珍しく氷点下5℃を下回る日が多かったのですが、ようやくいつもの冬になるような気がします。 今日も気温は低いのですが、許容範囲。極寒…
今日から2月。まだまだ冬の様相ですが、魚野川解禁まで1か月となりました。 そんな中、昨日、フライフィッシャーの地元釣り仲間が現在の魚野川本流下流部の画像を送っ…
本日は晴天?雪もよう?空は青かったようですが朝からそれはそれは凄まじい風(@_@)ものすごい地吹雪で前が全然見えません(>_<)空が青いのに気づかない程すごい荒れ模様でした。風は1日強く、シャクナゲ高速クワッドより上は見合わせの時間帯が結構続きました。メチャクチャサムイ!!そんな極寒が続く今日でしたがスキー場を訪れるお客様は多かったと感じます。スキースクールも教師全員出動です!寒い中ではありますが雪質は最高!初めてスキー・スノーボードにチャレンジのお客さまも今日の雪質は上達の大きな助けになったと思います。皆さまのセンスもモチロン、バッチリでしたヨ!(^_-)-☆本日から近隣の吾妻中央高校の皆様のスキー教室が開催されております(^_^)コロナ禍で3年ほど開催できない時期がありましたが今季は無事皆さまにご来草...2月になりました(^_^)
1月が終わり、2月に突入する今週はさわやかな朝日が降り注ぐ中のスタートでしたが・・・本日ワタクシめはスノーシューのご案内を担当させて頂きまして良い天気の森をお楽しみ頂けました(^_^)天気よくヨカッタ♪そう思っておりましたところあらら・・・?お昼頃から雲がだんだん攻めてきたと思ったらあっという間に雪模様。午後は雪降る中のレッスンに変わってしまいました(+_+)さすが天気の変わりやすい山の上。少しでも雲が見えるとあっという間に天候が変化。昔はこんな天気の急変はしょっちゅうだった気がします。。。でもこれで明日以降また軽くて良い雪がゲレンデに少し加わると思います(^_^)昨日は草津小学校低学年児童のスキー教室「ジュニアジュニア」開催の日。今回も皆さんみるみる上手になっていきました(^_-)-☆上級の班の子たちに...晴天からの・・・
節替り香煙真直ぐ立上る節分や目白の数多飛び来る節分や田より数多の鳥空へ節分やめだかに餌をひとつまみマルヨシの恵方巻がぶり南南東ばさばさと小袋入りで鬼は外歩...
本日のワタクシめは1日レッスン無し。今日の仕事場はずっとこんな眺めでした。。。本日は終始裏方のミッション。沢山訪れてくださったお客様が全員怪我無く安全にお楽しみ頂けますように。。。しかし今日も大勢のお客様。金曜日、平日とは思えません。レッスンのお客様の補助の他にそうでない一般のお客様の補助もけっこうな回数させて頂きました。午後は場所を変えて再び裏方のミッション。気持ちよく滑れそうな青葉山。。。は今日は行くことなし。横目に見ながらシャクナゲコースへ。お困りのお客様をやさしくお助け(^_^)そんなに出番ないかと思ってましたがけっこういっぱい仕事できました(笑)コース途中にはこんな発見も♪ゲレンデにはいくつかこんなかわいい動物たちが現れます(^_^)いくつ見つけられるかな??草津温泉スキー場にご来場の際、ぜひ探...本日のミッションは
皆様こんにちは!さて先日は1号艇船長の村上と1号艇の念入りなメンテナンスの為に神戸まで回航して参りました 今回は村上が初めての神戸までの回航でしたので3号艇と…
皆様こんにちは! 世間では本日より実に3年ぶりとなるリアル開催が実現したフィシングショー大阪が日曜日まで開催されますね♪行かれる方はたっぷりお楽しみください。…
幼少期に自然体験は必須です。生き物大好きっ子とそのパパママに読んでもらい、その生き物を探しに行って、感動してほしいです!そしてキャンプして、地球を楽しみましょう!
那覇市立森の家みんみんは、都市に残された末吉の森から自然の大切さを学ぶ環境教育施設です。沖縄自然環境ファンクラブが管理運営しています。 日々の出来事やイベントのお知らせ、スタッフの呟きなどを発信しています(^^)/
環境に良い活動っていったい何なのか?色々な人の環境に対する倫理観に触れることで、ちょっとずつわかってくる気がしています。まずはそんな自分の倫理観に因んだよもやま話を発信してみようと思っています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)