2時間弱で氷瀑が見に行ける!赤城小滝 in 群馬県前橋市【2025.02.24】
☆ 202502 凍った小沼を横断 赤城山の圧巻の氷瀑 ☆
🧊🫧雲竜氷瀑🫧🧊~氷の神殿へようこそ~
巨大なアイスキャンディへ(^v^)
☆ 202501 日本百名山 雲取山 絶景の富士山 ☆
氷瀑(玉簾の滝)
木漏れ日と氷瀑
【庵滝】リアル❄️アナ雪の世界❄️~アイスブルー氷のカーテン~
滝裏
新滝
赤城山 美しい霧氷の絶景!冬の雪山登山(バス利用)
第605回 奥入瀬・氷結
極寒の中氷瀑見ながら〜露天風呂入いる?
【赤城・地蔵岳】 大沼アイスバブル解禁 【小滝氷瀑】
【赤城山】薄紅に染まる霧氷と日の出からの氷上ハイクと小滝氷瀑
地味尾根・地味沢・地味植物と言った世間から相手にされていないモノ達の魅力を探しに行く、そんな日々の記録です。春は花、夏は沢と高山、秋は紅葉、冬は雪山と低山。季節を感じつつ主に北関東の藪を漕いでいます。ヤフーブログが閉鎖するので引っ越し作業中
ニセコイワオヌプリが強風ホワイトアウトのため途中撤退となり、下山がかなり早かった。その日の夜の23:30に函館港発のフェリーに乗船する予定であるが、時間はかなりある。五色温泉でまったり湯治をしてから、のんびり下道で函館まで移動することにした...
北海道・東北2025GWスキー遠征3:雨天による知床観光から、大雪の中での300km以上の移動
斜里岳から下山後は知床のウトロに移動したが、翌日は朝から生憎の悪天であった。みぞれに強風を伴っていた。知床横断道路が開通していれば、羅臼岳か知西別岳を予定していたが、悪天続きで開通は遅れそうである。海別岳は少し歩けば雪が繋がっているようだが...
北海道・東北2025GWスキー遠征8:八甲田山 大岳環状ルート
4月26日の夜に苫小牧に上陸して始まった北海道滞在は、5月2日の夜に青函フェリーにて函館を離れて終了した。続きは、GWは2019年以来となる東北に場所を移して、6年ぶりの八甲田山でのスキー山行から始まった(2019年5月2日の記録)。【日...
ニセコイワオヌプリが強風ホワイトアウトのため途中撤退となり、下山がかなり早かった。その日の夜の23:30に函館港発のフェリーに乗船する予定であるが、時間はかなりある。五色温泉でまったり湯治をしてから、のんびり下道で函館まで移動することにした...
北海道・東北2025GWスキー遠征6:ニセコ 強風ホワイトアウトで撤退のイワオヌプリ
北海道滞在最終日は、ニセコ五色温泉からイワオヌプリを目指すが、強風ホワイトアウトのため早々と撤退となり、五色温泉で湯治となった。【日程】2025年5月2日(金)【山域】道央 ニセコ・羊蹄山【場所】ニセコ イワオヌプリ【メンバー】Y(ワンゲ...
三原市 本郷町 船木 沼田川左岸支流 瀑雪の滝 落差30m幅4m別名/棲真寺の滝 山陽道の本郷IC出口から県道82号線へ左折し、1.1kmで船木大橋東交差…
PLAUD NOTE AIボイスレコーダー 無料AI文字起こし&要約機能込み(ケース付き)
お久しぶりです。 夏に本州の山でも攻めようか検討中の野良猫さんです。 今日はちょっと山以外の話を・・・・。 私のリアルな仕事事情でお客様から良く携帯にお電話が来るのですが、特急案件も多く、連続で通話する事も多々あります。 電話を切った時に、
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)