濃霧の朝に現れた希少種・京成3400形
「トルチリス」発芽・生育・開花・休眠|栽培サイクルの考察
観葉植物マニア直伝!珍しい希少種の育て方と入手方法完全マニュアル
オリエンテーリング、ジュニアチャンピオン大会準備(前日準備)(ウラジロ)
明日香村で出会った花たち(コオニタビラコ・他)
希少なポニーに出会う
狩猟関係新着ニュース【2023.11.29】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.28】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.27】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.26】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.25】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.24】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.23】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.22】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.21】
■ツーリングのメッカ156長良川沿いにある白山信仰の前宮『洲原神社⛩️』(岐阜県美濃市)
■『見えなくなる恐怖』突然見たい箇所がキラキラして見えなくなりビックリ『閃輝性暗点』(健康コラム)
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
■長浜の商店街にある本格コーヒーとピザの店『こめか』(滋賀県長浜市)
■『のっぺいうどん』に琵琶湖の宝石『ビワマス』『焼き鯖寿司』長浜名物がいただける『茂美志や 本店』(滋賀県長浜市)
■近江の豊かな町『長浜』豊臣秀吉の城下町は鉄道と水運の結節点としてさらに発展(滋賀県長浜市)
■『長浜鉄道スクエア』日本に残る一 番古い駅舎『旧長濱駅』と鉄道博物館(滋賀県長浜市)
■『タイチ食堂』「釜炊き御飯」と「ハンバーグ」が美味しい!名古屋都心の食堂(愛知県名古屋市)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
■平日でも使える‼️高速道路の超格安乗り放題プラン『ETC二輪車限定「ツーリングプラン2025」』‼️4月1日スタート‼️(コラム)
■バイク高速料金が普通車の半額に!!2025『二輪車定率割引』開始!!土日祝日のロングツーリングはコレ!!(コラム)
■名古屋方面からのローカル線旅でもお得に!焼き物の町『信楽』へドラマ『スカーレット』の展示や『登り窯カフェ』など見どころ満載(滋賀県甲賀市)
■ランチが美味しい『ロークワット』は『豊橋市地下資源館』のすぐ近くにある居心地の良いカフェでした(愛知県豊橋市)
■『豊橋市地下資源館』アメジストにダイヤモンドに水晶まで💎‼️洞窟の先は鉱石や宝石の宝庫でした(愛知県豊橋市)
年に2ヶ月のキャンプを目標にしています コスパの高い道具レポも満載です 犬連れ快適キャンプのコツや羽衣セキセイインコの話題、四駆車・バイクの情報も取り上げます
クライミングとキャンプとわんこ生活の徒然 。 プチブラバンソンの小平太(こへ)と行くキャンプ、キャンピングカーでの車中泊旅行、クライミング遠征の様子など。
30年ぶりにキャンプ復活!今度はフラットコーテッドレトリーバーのヴェルと共に新たに購入するキャンピングカーでキャンプに行くのだ!ということで、これから始まる壮大な冒険を綴っていきたいと思います。
今年から毎週日曜のメインレースのみですが馬券を買い始めました🐎あたぼーです。こんにちは!全然当たらないけど、釣り同様に奥深さに魅了され、絶賛勉強中^^;さて、…
☆★2025年8月の旅の予定決まりましたよ・・・マレーシア・コタキナバル
こんにちは、酔っぱらいです。今日は嬉しいお休みだ・・・15時までは酒我慢今週末もキャンプに行きたいのだけど、、天気がね~雨の中のキャンプは嫌いではないのだけど、撤収時に雨降りだと来たことを後悔するからね。ギリギリまで予報を見て判断しようと思っている・・・前夜に飲み会があるから無理かな。5月のGWはダバオ行きに決定したのは以前のブログの通り。8月はマニラまでのチケットは予約してあるけど、そこから先をどうするか・・候補は幾つかあったのだけど、、行ったこと無い所ということで、マレーシアのコタキナバルに決めた。早速、地球の歩き方を購入したけど、これが最新刊2年前に発行されたものだから、すぐに2025~26年版が発行されそうだけどね。今の時代、ネットで幾らでも情報は得られるのだけど、ガイドブックは目的地の情報が簡潔...☆★2025年8月の旅の予定決まりましたよ・・・マレーシア・コタキナバル
書いていた長〜いブログ記事が消滅(๑º口º๑)ショックのあまりやけ食いする
昨夜お世話になった道の駅 氷見 18時10分 到着〜 番屋街は既に 終了〜 能登半島地震後初めて氷見に訪れました 地震で液状化した駐車場が …
ホッケの力強いヒキに取りつかれ、今回も積丹方面へ 事前にいろいろと調べるがなかなかこれといった情報には出会えず、今回も東積丹から反時計回りで岩内方面へ向かってみた。走りながら可能性のありそうな場所を見つけては竿を出してみるといういつものパターンだ。 最初に立ち寄った漁港は、いまま...
ボッタクリコメをやめて小麦生活になったら食費が2割ほど下がった件
金曜の昨日は雨上がりの快晴の日。サクラは葉桜になってるのが多いけど、まだ満開のところもあったりと、なんか異常に今年はサクラ期間が長いような。私はいつものようにお山へ。この前からトレランもどきをやり始めたけど、いつもの山を徘徊するのとはチョッ...
800Wのソーラパネルを搭載したPuppy480の正常発電を確認し、かおるちゃんが我が家を出発!来月には北海道旅へ出発なので、今年の快適化施工はこれで終了です(^_^)/
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時3分に起床!朝から雨の予報でしたが、まだ雨は降っていないようです。起床時の温度計はこちら。なんと室温が21℃にも!まずはみゅうちゃ...
↓この写真をクリック*応援してねここ数日、トランプ関税で株式市場は振り回されっ放し。このまま下がるのかと思ったら関税措置の変更で上がったり下がったり。昨日は相互関税の上乗せ部分の90日間停止で大幅に急騰。しかしながら中国の追加関税を125%にするとはあまりに現実的じゃないよね。アップルはiPhoneの多くを中国で造っているので、アメリカでのiPhoneに過大な関税が掛かることになる。トランプは関税で世界に揺さぶりを掛けて、実際はそこまでしないと思うが、当面は様子見した方が賢明かもね。カミさんの買い物車のエンジンオイルは5,000km毎に交換するのが目処だが、もうすでに1,000km近くオーバーしている。5月末に車検が切れるので、その時にオイル交換しようと思ったが、まだだいぶ先になる。5千キロで交換しようと...カミさんの買い物車をオイル交換
水曜の昨日も気持ち良い快晴の日。花粉もスギからヒノキへと移行したからなのか花粉症の症状もなく爽やかな気持ちに。私ってこんなに爽やかなヤツだったのかと錯覚してしまいそうな感じに。山遊びは、前日に考えたように余計な荷物を持たずにと思って、登山を...
敷地の松の木がいつの間にか枯れちゃっていましたよ。滅多に人は通らないけど、万が一があったら大変なので倒すことにします。邪魔な枝を払います。手前にある建物に倒れないように、チェーンブロックでテンションを掛けておきます。追い口を切って、、、どーん!掛かり木に
2月初めの「Japan Campingcar Show 2025」で見かけた、軽量の無水式トイレ「ラップポン・…
にほんブログ村 令和6年度の鹿駆除は3月末で終了鹿356頭、熊7頭でした。私のこれまでの駆除で鹿も熊も最高記録の年となりました。町全体でも鹿1,000頭、熊…
粘土で土偶の写真を見ながら 作って見ました。意外と思ったようにならずでも 作り出すと無心になって手が動きます。縄文時代のセンス すごいねどう見てもアート絵...
旅の日 2024.2.15(木)〜16(金)通算69回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 先月富津岬車中泊の帰りに、10年ぶりに千葉県館山市にある沖ノ島を眺めに行った。オレが最初に車中泊した浜辺だ。先月は雨が降っており、沖ノ島に上陸? するのは止めていた。その時に今度ここから近い鋸山にリベンジ登山をするときに、沖ノ島に行こ…
例年、この時期にタマネギのベト病対策として防除作業を行っています。ブドウのベト病対策として使っているリドミルゴールドという剤はタマネギにも効くようなので、100倍液を5リットル調整し、家庭用噴霧器を使って散布しました。家庭用噴霧器はAC100Vで動作するシロモノなので、ポタ電を畑に運んで、そこから電源を取りました。タマネギの予防(ベト病)
先週の「RECAMP常総」でのお花見キャンプで桜があまり見れなかったので、 4/7-9で栃木県足利市の「RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)」にリベンジ花見キャンプに行きました 「RECAMP足利(松田川ダムふ
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)