子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
ついつい買った。インスタントコンロ 100円均一ダイソーでで300円。
自分の中では、今のところ1番しっくりくるのがこのレンズ。LUMIX H-H020
アイビーが元気? になった。 水で栽培。 根っこがどんどん出てきた。
OD缶🥫の重さを計ってみた。
久しぶりに堪能した。 藤店うどん ふじだなうどん
ベトナム最後の秘境コンダオ島で走ってきました。
面白そう!キャンプ雑学大全!!! にわかな自分には、ぴったりな本。
モンベルで 箸を買ってきた。
マビー Bluetooth 乾電池🔋 遠隔スイッチを作る。
準備が楽しい。 といいつつ、困りごと。 DUKE790の荷台をどうしよう・・・。
都内をあちこち。
【エジプト旅行記】砂漠で1泊2日のキャンプツアー(白砂漠・黒砂漠)
異様な光景だった記憶があるも間違いだったかも知れない場所
大岩田シーワールド!?・・・な霞ヶ浦のバス
今年の富士登山はこれから色々変わる
すみ丸さんのクレアに450Wのソーラーパネル搭載完了!晩ご飯は皆で中華料理を楽しみました♪本日のMVPは西方さんです
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
450Wのソーラーパネルが到着!午後に西方さんが来てくれて、クレアのルーフへ上がり、既存のソーラーパネル撤去をしてくれました
地元のキャンピングカー仲間の芋兄さんがボーダーバンクスで我が家へ!生の「わかめ」と「めかぶ」の差し入れをいただき、夜はすみ丸さんと「わかめ」のしゃぶしゃぶ
すみ丸さんのクレアのソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」に交換、あとは450Wのソーラーパネルの到着を待つだけです
すみ丸さんのクレアのソーラーパネル載せ替え用のパーツが続々到着!うっかり自分のタープ用伸縮ポールや焚き火台まで注文
けいたんさんの「RVパーク京都北」に初予約が!そして「北海道キャンピングガイド2025」のオカモトセルフ「リッター2円引きクーポン」が何気に嬉しい♪
本日のお昼ご飯はすみ丸さん宅(クレア)で焼きそばをいただきました♪今年の北海道旅の出発日を数日早めるかもしれません
クレアのソーラーパネル取り付け状況確認で西方さんが我が家へ 追加でオートライト不具合も点検してもらい問題解決!お昼は喫茶店「亜米利加」でランチ
ソーラーパネル載せ替えの為、神戸からすみ丸さんが我が家へ!お昼ご飯はラーメン屋「麺や大大(だいだい)」で豚骨ラーメンと餃子+替え麺
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】終了 この旅最後のイベントも終了し、「ドライブインみちしお」を出発!高速道路を使用してお昼過ぎに無事帰宅しました
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】25日目 「ドライブインみちしお」のRVパークで開催された「第23回あつまれカピ神の森」は大盛り上がりでした♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】24日目 「道の駅みとう」を出発し、「ドライブインみちしお」で温泉そして貝汁♪夜はオフ会前乗り組が数組到着♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】23日目 「道の駅ゆとりパークたまがわ」の朝は快晴♪お昼に出発し、80kmほど走行して「道の駅みとう」まで
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】22日目 「とこ旅」さんとお別れし「道の駅ごいせ仁摩」を出発!今日は山口県の「道の駅ゆとりパークたまがわ」まで
登山を始めようと思った時に、「とりあえずモンベルに行って登山道具を見てみる」とい […]
登山での食事って、人それぞれ色々な楽しみ方があります。ウルトラライトでスピーディーな登山が好きだから、おにぎりなどで簡単に済ますなんて方もいると思います。でも、登山で食事を楽しみの1つとして考えている
山での食事は、体を動かすために必要な栄養補給であると共に、楽しみの1つでもあります。 おにぎりやパンを持って行くのも良いですが、アウトドアで温かい料理を食べると最高に美味しいですよね。ぜひお気に入りの
地元の低山も良いけど、山歩きに慣れてくると、もうちょっと高い山に登ってみたくなるもの。やっぱり日本アルプスや八ヶ岳などにも興味でてきますよね。でも高い山で、自分のレベルで登れる山なんてあるのかなあるの
普段は日帰りの低山をのんびり楽しむ「ゆる登山派」でも、宿泊して登山することに興味が湧いてくるもの。 自然を満喫できたり、宿泊料が安く自分のスペースが確保できるテント泊は魅力的だけど、やっぱりハードルは
ゆる登山は何年もしているのに、宿泊登山はまだ未経験。技術も自信ないし、体力だってそんなにあるほうではない。 そんな筆者ですが、山小屋に泊まってみたくなり、初・中級登山者でも挑戦できそうなルートをシミュ
宿泊登山をしたことがない「ゆる登山派」が、山小屋に泊まるプランの第2弾!今回は富山県の立山をターゲットにシミュレーションをしました。 立山登山へのベースとなる室堂には、ケーブルカーやバスで標高2,45
ベレー登山の荷物を少しでも軽くしたいから、チタンのクッカーが欲しい! 体力不足をカバーすべく筆者が購入したのは、エバニューの超軽量な以下の3点でした。 チタンウルトラライトクッカー2RED UL/AL
登山を始めると、山頂で美味しいご飯を食べたり温かい飲み物を飲みたくなるもの。私も例にもれずガスバーナーを検討したのですが、 ベレーガス缶の取り扱いってよく分からないし、何か爆発しそうで怖い という面倒
初めてのガスバーナー選び、種類がたくさんあってとても迷いますよね。ガスバーナーってなんか扱いが難しそう...。って敬遠するほど初心者だった筆者は、様々なサイトを参考にした結果、EPIガスのREVO-3
日帰りで行く低山歩きも楽しいけど、たまにはちょっとチャレンジングな登山もしてみたい。テント泊で満点の星空を見たり、夕焼けや朝焼けの絶景を見たい。登山に慣れてくると、そんなこと考え始めませんか?ベレーは
登山を始めようと思った時、どんな服装が良いのか悩むのと共に出てくる疑問はこれではないでしょうか。 どんな持ち物を持って行けばよいのかな 筆者は日帰り登山は何十回も行って慣れてるのですが、物忘れも忘れ物
寒い時期の山ごはんは、ラーメンや鍋物を食べたくなりますが、暖かくなるとご飯やパスタなどが食べたくなりませんか? カレーライスが定番で美味しいですが、ちょっと重たいし、そればかりでは飽きてしまいますよね
というわけで、今年はお泊り登山を実現したいので、具体的に計画をしてみることに。 とは言うものの、今後もテント泊登山を続けることができるのかまだ分からない筆者は、できるだけ現在持っているものを活かしてコ
登山をしたことがない人でも1度は登ってみたいと考えることも多い富士山。新型コロナウイルスの影響で登山客が激減したとはいえ、2021年は6万5000人以上もの人が登ったそうです。最も多かった2010年な
ベレースマホのGPSアプリだけに命を預けるのが怖いから、地図読みを習得したいなこの記事を開いてくださったあなたも、同じように感じていらっしゃるのではないでしょうか。筆者は地図読みの本を1冊読んでみたの
日時:令和4年2月27日 07時45分ごろ 住所:東京都青梅市二俣尾5丁目(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:高水三山登山口付近 ------------------------ 日時:令和4年3月16日 14時00分ごろ 住所:東京都奥多摩町原(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:水源地ふれあいのみち ※小河内ゾーン見はらしの丘 -----------------------...
焚き火の魅力にとりつかれているあなたにオススメしたい焚き火本を6冊ご紹介します。 いずれも焚き火の勉強になるのはもちろんですが、読んでいるだけで焚き火をしているような癒し効果があります。
Saturday, April 9, 2021 青空の広がる春の雨上がり。なんだかウキウキする空気に誘われて、あまり行くことの無い東京の 裏高尾 へ行って...
プロガイドをしております。いつも沢山のご視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。このコロナ禍で更に非常に厳しい中、制作した動画となります。 この登山動画は長野県の北八ヶ岳の北横岳にて滑落停止訓練を行った時の様子です。この動画では模範となる物ではなく、初めて滑落停止を行って貰った時の様子がその講習受験者の為に収められていますので、どういう所が難しいのかの参考にでも見て下さい。その様子を世界...
4月にふるさと納税で注文したスノーピークのマグカップが手元に届いてテンションが上がっています。 またシェルコンや焚火台が返礼品に復活していましたので、その情報もご紹介します。
こんばんは。tsuneです。 今日は4月17日(日)に一人お花見をしたお話です。 〈目次〉 地元のお宮の桜 小田山公園 小田橋の下の河川敷の桜 アクセス 自分のお仕事、4月は繁忙期の為日曜日も当番で休日出勤をしているのですが17日(日)はお休みをいただきました。この日は快晴。一日中晴れの天気予報です。 朝起きてまずは農作業を手伝うため実家に向かいました。午前中、農作業を手伝って午後からお花見をすることにしました。 地元のお宮の桜 午前中農作業も終わり時間がもったいないのでご飯も食べずまずは地元のお宮様の桜を見に行きました。 田んぼの中にある小さなお宮です。お宮の後ろの飯豊連峰が白く輝いて綺麗で…
えー。これからしばらくの間、例年とは違った山登りを強いられると思います。私はテン泊派ですので影響はほとんどありませんが、仲間内での話でも『今年はテン泊かなー』になっています。ま、こう言う事態になってしまった以上、今年は腹を決めて『テン泊を楽しむ』ことにしましょう。今まで『小屋泊まり派』だった方も、テン泊デビューするにはいい機会だと思います。そーゆーわけで、今回は『テント』をタイプ別に見ていきたいと...
小金井公園のソメイヨシノ
城山カタクリの里 ウグイスカグラ
愛犬と行く 奈良県明日香村桜の名勝 満開の桜と石舞台古墳(令和7年4月2日)
城山カタクリの里 キクザキイチゲ
城山カタクリの里 豊後
愛犬と行く 奈良県桜の名勝 藤原宮跡桜と菜の花が圧巻(令和7年4月1日)
城山カタクリの里 ユキワリイチゲ
城山カタクリの里 ヒカゲツツジ
奈良県桜の名勝 愛犬と行く奈良県田原本町唐古・鍵遺跡史跡公園①(令和7年3月29日)
小金井公園さんぽの花 桜いろいろ(2)
かわいいアセビの花
愛犬と行く奈良県桜の名勝 橿原市の耳成山公園の桜の開花状況(令和7年3月30日)
東小金井さんぽの花 トサミズキ
府中郷土の森公園さんぽの花 豊後
小金井公園さんぽの花 桜いろいろ(1)
忙しくてしばらく合間が空いてしまいましたが、高尾山のお花の続きです。高尾駅で列車を降車し、高尾梅の郷まちの広場まで遊歩道を歩いてきました。広場のベンチで休憩をし、蛇滝方向に歩いて行きます。《スミレ・・・?》《梅》《ユリワサビ》《ニリンソウ》《タチツボスミレ》《ハナネコノメ》《ヨゴレネコノメソウ》《ニリンソウ》《緑のニリンソウ》《ヤマネコノメソウ》《ハナネコノメ》蛇滝まで歩き、高尾梅の郷まちの広場に...
まだまだコロナも落ち着かず、GWの遠出は躊躇してしまいますよね。 高尾山といえば都心から最も近い山と言われており、新宿からわずか1時間とアクセスも◎😊 ふらっとGWの連休を使って高...
イベント報告 先々週末に行ってきた愛宕山イベントの報告です。 コース設定 コース設定は中級で、私のお気に入りコースである大杉谷+ツツジ尾根です。毎年、このシーズンの愛宕山イベントとしては、恒例になっていて、今回で何回目になるのか忘れてしまいました。 参加者 事前に募集をかけていましたが、結局は15名の大所帯となりました。うち男性は3名で、やや女性に押され気味のイベントでしたが、大盛況のうちに終わったのではないでしょうか・・・ 見どころ 今回のコースは、仕掛けを4つほど仕込んでいます。これを一つづつ記事にしていると、やや日が暮れてしまうので割愛しますが、参加された方しか知らない秘密のコースと言う…
ギガパワーランタン 天 20年位前に買ったものです。最近はオイルランタン中毒に陥りそればかり使っていますが、たまにこんなのも使います。やっぱこれはこれで良いですね。燃料の調節具合にもよりますが、小さいのにフュアハンドランタンなどより明るいです。 大丈夫、お前の事忘れてないよ 冬のテント泊で試しに一度持って行ったら、仲間から「あったかい気がする」と好評だったのでそれ以来冬は毎回持って行ってました。テントの中で使う事は推奨されていないので自己責任で。厳しい冬の山行に、くつろぎのひと時を与えてくれるなかなかのキャラです。 スノーピーク製品の品質はどれも折り紙付きですが、最近の商品はなんだかメタボ化し…
ここから下って南郷上ノ山公園に向かいます。道上に雨水マンホールがいくつかありました。なぜここに?分岐をとりあえず右へ進むと(名前のわからない)広場になってます。11:30 山桜を見ながら珈琲休憩。↑この写真にリスのしっぽが見えます!分岐まで戻って階段を下ります。このタイプの階段を下るのは結構ムズイ。12:20 難儀しながら下っていると間もなく南郷上ノ山公園に到着です。スポーツ公園ですね。ここから逗子駅まで歩きます...
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
今年もキャンプシーズン到来ですね。100円ショップの売り場もかなり盛り上がって参りました。 そして今年はセリアのキャンプギアがかなり攻めています。新商品を中心にセリアの100円ショップギアをご紹介します。
出会い頭に猫と目が合い、お互い「はっ!」ってなる事、多々ありますよね。で、「何見てんだぁ?」的な態度を取られなんとなく申し訳ない気持ちになる。山の中でもそんな事が多々あります。 谷川岳、一ノ倉沢出会へと続く林道歩き。あの辺りはカモシカによく出会います。慣れてしまえばなんて事無いですが、初めて出会った時は結構ビビりました。なんとなく気配を感じて森の中に目を凝らすと、藪の隙間からジーッとこちらを見つめています。逃げるわけでもなくジーっと。目が合ってるような合ってないような。顔はこっち向いてるんですが目はどっち向いてるのか分かりません。もののけ姫の「シシ神様」のシーンを彷彿させる感じで、なんか不気味…
Wednesday, April 6, 2022 福島県の阿武隈山地には2つの鎌倉岳がある。田村市常葉町(ときわまち)にある鎌倉岳は、 常葉鎌倉岳 と呼ば...
富士五湖から1時間半ほどで行ける達磨山に行って来ました。駿河湾を一望出来るとても眺めの良い山でした。その後戸田漁港の丸吉食堂へ行き天ぷら定食を食べました。 その後、道の駅くるら戸田に行き露天風呂に入り帰りました。
3月はたったの1日しか休みが取れず、肉体的にも精神的にも辛い1ヶ月でした。毎年繁忙期は忙しいのですが、今年は例年以上に忙しく仕事の締め切り時間に追われる日々が長く続きました。4月に入り、ようやく仕事が落ち着いてきたので、1ヶ月前同様に埼玉は飯能・日高市エリアの低山を息子と歩きに出かけることにしました。いつもと同じくJR横浜線と八高線を乗り継ぎ東飯能駅に到着しました。西武秩父線に乗り換えるのですが、通勤・...
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
タイトルの通りなのですが、昨年に最強のキャンプ漫画として紹介した『ゴールデンカムイ』、そして今のキャンプブームを作った漫画『ゆるキャン△』。 どちらも公式ホームページで全話無料公開されていますので、こっそりお伝えします。
ふるさと納税の返礼品に、1月に瞬殺で売り切れになってしまったスノーピークのギアの返礼品が再復活していました。 その素晴らしいアイテムの数々を僕のブログの読者の方だけに品切れ前にこっそりお教えします。
※卵のパックが家庭菜園の種まき用のトレイに早変わり! 卵パックの底に小さな穴をあけ、土を入れれば、手軽に『種まきトレイ』に再利用できます!卵パックなら身近に手に入るものなので気軽に家庭菜園をはじめられそうですね! 通常の種まきトレイでもそう
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
健康維持には運動が欠かせないことは、周知の事実だと思います。そんな運動の中でも誰にでも始めやすい運動が「ウォーキング」だと思います。普段履きとしても使えるウォーキングシューズは、ちょっとこだわってもいいアイテムの一つだと思います。
アウトドア業界に本格参入したワークマンの「燃え広がりにくいローチェア」1,780円(税込)を手に入れることができたので、写真多めでしっかりレビューします。
2022.03.27お花たちに会いに、高尾山周辺を歩いてきました。高尾山駅からスタートし、高尾梅郷遊歩道を高尾梅の郷まちの広場まで歩き、その後蛇滝までを往復、そして日影沢を歩いてきました。春のお花が咲き始め、かわいいお花たちがいっぱいでした💕お花の名前を勉強中で、間違っていたらゴメンなさい🙇♀️《その1》は、高尾梅郷遊歩道のお花たちです。《すいせん》《コスミレ?》《イヌノフグリ&ウツボグサ》《イヌノフグリ》《キ...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^