子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
日中は日陰に居ないとのんびり寛げないほどの気温に!今日は土曜日でもあり、エアコンの効いたキャンピングカーでお昼から「サッポロクラシック」をいただきました♪
お昼前から車内は除湿(家庭用エアコン)を稼働して快適に♪午後からは車内で使用するシャワーカーテンの2025年版を「タイヤラックカバー」で製作
買い忘れていたコーヒーの粉とゼラチンをAmazonで購入、本日届きました!日中は冷房が必要な季節になって来ましたが電気の心配はありません(^_^)v
ジモティーでロータイプチェア引取完了、残りはテント2つ!午後からはキャンピングカー仲間のキャンステ制作のお手伝いをしました♪
本日公開の「おっ!チャンネル」さんの動画に出演、楽しかった想い出がよみがえります♪午後からは不用品をジモティーに出品
3泊お世話になった「津志田河川自然公園 乙女河原」を出発し、八女市の「コスモス」でお買い物だけして無事に帰宅!しばらくはまた自宅の庭で車中泊です♪
夜中の雨も上がり、フリーマケットへ行くも欲しいものが見つからず、キッチンカーでお好み焼き購入!午後は鹿児島帰りのNikuさんが寄ってくれて宴会に♪
今年2月に「津志田河川自然公園 乙女河原」でお世話になったなおちゃんに再会し日本酒をプレゼントしたところ、お返しにお米をいただきました!
2月以来の熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にやって来ました!北海道旅へ出発する前に来れてよかったです♪
800Wのソーラパネルを搭載したPuppy480の正常発電を確認し、かおるちゃんが我が家を出発!来月には北海道旅へ出発なので、今年の快適化施工はこれで終了です(^_^)/
かおるちゃんのPuppy480に800Wのソーラーパネルを搭載完了!自宅2階のベランダから見る800Wのソーラーパネルは圧巻です
Puppy480に「RENOGY ROVER 60A」を搭載完了!更にサブバッテリーとインバーター間の配線を38sq化しヒューズを追加しました
お昼にNikuさんが遊びに来ました!午後からはPuppy480のソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」から「RENOGY ROVER 60A」へ載せ替え
オフ会が終了し「草枕温泉てんすい」から帰宅!西方さんが来てくれて、かおるちゃんのPuppy480の既存ソーラーパネルを全て撤去
「草枕温泉てんすい」のマッシュオフ会(OB含む)は、夕方から雨に見舞われましたが最高に楽しめました♪最後は締めの「玉名ラーメン」
STANLEY『ランチボックス』100均カスタム!木製ロール天板を自作
バイクガレージをお洒落に癒す!映えるグリーンアイテムの選び方
アルミ缶磨きウコン缶カスタム!100均DIYで作る透明シール仕上げ
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 プラグ&フィルター交換 ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 ブレーキ&ローター交換 ☆
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
☆ 202502 山活アフター 黒い焼きそばと焼きまんじゅう 岩崎屋 ☆
京商プラズマを少し
キングギドラ来襲
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 後編 ☆
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 前編 ☆
広いガレージも一瞬でポカポカ!「ダイニチ 業務用石油ストーブ」を徹底レビュー【実際に使ってみた】
☆ 202501 ガレージライフ アトレー オプティマ ターミナル 粉吹き ☆
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
この日は医王山のトンビ岩に向かう予定でした。 麓の祖谷登山口から向かうのではく、ちょっと楽して稜線まで百万石道路に沿って車で登り、堂辻から歩く予定です。 百万石道路を走行していると、イノシシの群れが目の前で道路を横切っていきました。 国見ヒュッテを通り過ぎ堂辻に到着して車外に出ると、周辺は紅葉が大分進んでいて色づいてました。そして既に獣臭が辺り一帯からしておりました。
この日登って来たのは各務原権現山です。 名古屋に出向いて富山に戻る途中に寄って登って来ました。 以前から気になっていたこの山周辺のワードで、「各務原アルプス」という名称があります。周辺の山々を縦走して歩ける登山ルートがあるようです。今回は一部ではありますが、各務原アルプスにある各務原権現山に登りに来ました。 この山の地理院地図を見て一番気になっていた事に、この山の山頂には山名が出ておらず、更に…
令和初の新年明けましておめでとうございます!! 2020年の本年も格安キャンプへGO~!とう感じで頑張って参りますので、当ブログを宜しくお願い申し上げます! 中には、初日の出を見に行かれている方も多いかと思いますが、過去記事ですが参考になれば何よりです。 ⇩初日の出の参考記事です⇩ www.a-chancamp.com そして・・ 年明け早々、アウトドア&キャンプ関連記事を投稿するよりも、年は明けていますので、今年の目標や、昨年の実績などもお伝えしていければと思っております。 ちなみに、Googleアドセンスの収益実績をそのまま載せる事はNGとの事ですので、前々からお伝えする際の【う〇い棒何本…
週末は丹沢でトレランの練習しています。いつもは始発の電車・バスを使って7時過ぎに大倉バス停に到着してから練習開始、日中に走ることが当たり前でしたが、今回は事情がありナイトランにチャレンジです。大倉→塔ノ岳→鍋割山→大倉のコースを走ります。
2019年12月23日猿啄城から明王山山頂経由して迫間不動尊駐車場まで戻った。後半は雲が多く出て天気もだいぶ悪くなってきた。この明王山に何度も登り楽しませ...
今回登る予定の山は妙高・戸隠近辺にある山 黒姫山です。 山仲間と出かけてきました。 以前に新潟・糸魚川にある日本3百名山である黒姫山(青海黒姫山)には登った事あるので、今回は長野の黒姫山です。 紅葉の時期はもう終盤って感じだから空いてるだろうと思いながら朝霧でモヤっている戸隠高原にある黒姫山登山口に向かいます。 今回は古池(ふるいけ)登山口から登ります。 ですが、もうすぐ登山口に到着する間際でとん…
今回登ったのは冬に良く登る山でお馴染みの来拝山です。 未だカゼが完全に治って無く、最近何処にも登れてなかったので、割とお気軽に登れるこの山に登ってみました。 この日は早朝は天気も良かったのですが、次第に雲が出てきて曇り空での山登りとなります。 登山口に向かう時は南富山駅から上滝方面に向かうのですが、この日はジョーシンの辺りからでも来拝山やその奥にある大辻山が良く見えてました。 こんな街中外れ…
この日登って来たのは各務原にある「八木山・双子山・愛宕山」の里山プチ縦走コースです。 名古屋に出向く用事があったので、その前に登って来ました。 登山口に向かうにはまず八木山小学校を目指します。そこから脇を進み住宅地のすぐ裏手にある水道施設の前に車が数台停めれるスペースがあったのでそこからのスタートとなります。 住宅地のすぐ裏に登山口がある山、それも標高は296m。こんな里山ですので今回は熊鈴無し…
今年2019年も今日で終わりですが、昨日最後のキャンプから帰宅し片付けも終わらないままバタバタになって記事を書いています。 また、今年は過去にないほどのキャンプをする事ができたのが良かったと思います。 そんな中、今回我が家が2019年に買ったキャンプ用品について、実際のレビューを記していきたいと思います。 まず最初に・・・ Amazonやヤフーショッピングなどのネットショッピングや、実店舗で購入したものも色々ありますが、履歴を調べてビックリした事が・・・ なんと!! 2019年に購入したキャンプ用品8月末以降からしかありません! Σ( ̄□ ̄|||) エエッ!!そうなの??? 実際、コレは自分で…
クリスマスキャンプから始まった我が家の2泊3日の静岡キャンプも最終日ですが、連泊キャンプで気になる事も結構あります。 一つ目は雨で濡れたポリコットンテントの片付け、二つ目はチェックアウト時間、三つ目が長距離帰宅&観光の時間配分なんです。 遠州グルメと史跡巡りを楽しもう! タイムスケジュールを作れとキャンプの時間配分が簡単! 静岡清水森林公園 黒川キャンプ場(三日目) コロナ 石油ストーブ RX−2221Y ニチネン カセットボンベ式ガスヒーター ミセスヒート イヴ 掛川城へ行こう! 浜松餃子の浜太郎で浜松餃子を食べよう! 三方ヶ原古戦場へ行こう! 浜松城へ行こう! 龍潭寺へ行こう! 明治亭 駒…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^