子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
埼玉出身・バツイチ3人子持ちママ「みーちゃん」の【日光まなかの森 キャンプ&リゾート】体験レポート
【夫婦でくるま旅】岐阜県RVパーク郡上八幡は高規格RVパーク施設だった!
ママと3人きょうだい、笑って泣いてのキャンプ日記」 感情が揺れるリアルな体験を強調。親しみやすくストーリー性あり。
キャンプde朝ごはん
キャンプで渓流釣りと晩ごはん
キャンプごはんと渓流釣り
ママひとりで3人子連れキャンプ!工夫と愛で乗り切る1泊2日のリアル体験レポ
焚き火台レシピの延長としても、日常のクッキング遊びとしても楽しめる「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」をいくつかご紹介
【北海道キャンプ*2025.6月末】空知*しんとつかわキャンプフィールド【4人用バンガロー】
子どもと一緒に楽しむ!焚き火台ワンポットごはんレシピ
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
楽しかったキャンプ♪簡単キャンプ飯♪朝焼け♪
猛暑のキャンプ②
ポータブル電源とホットクックで、キャンプの朝食づくり-火を使わない簡単レシピ-
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんのリアル収納術! キャンプギアが散らからない「時短&ストレスフリー」のコツ大公開
【番外編】“ブロ活初級者”から抜け出したい!リアルな奮闘記
夏の思い出。
コラム用アンカー到着!!!クリックポスト で 送料 200円
コラム用のアンカーを取り付けることができた!!! 自分でできた!& これで乗れる!!!
不惑。
今朝は、早速自転車に乗る。
これは、美味しい! こだわり極プリン🍮
息子の朝顔を学校へ運ぶ。
バイクをどうしよう。 シグナス125? DIO110?
バイク、何買おう。
レカロシート ピレリマットが破れた→交換した その後は?!
癒されたい。 そんな時のYouTube。
朝顔が咲きに咲いている。
ラズベリーパイ に カメラモジュールを取り付けて、自動写真撮影機に!!!
ヤフオクで狙っているリード。質問者を見るとなかなかみなさん狙っているみたい。
昨日は午後4時に帰宅した早速お風呂場へ行ったまぁ~見事にただの空間となっていたバスタブも洗面台も何もない天井だって見え見えこんな風になってたんだぁ昨日はとても暑かったから作業も大変だったと思う「どうぞ良かったら冷たいコーヒーでも」皆さんとてもいい方たちで
曇り空の散策風景。鎌倉の谷戸。 静けさの中に、賑わいを感じる一角が。 案山子コレクションを眺めていたら 古い映画「オズの魔法使い」を思い出した。 この谷戸の中に、あの映画に出ていた表情豊かな 百田さん似の案山子が、混ざっていないかなぁ~(笑) 映画の中の案山子の、布で出来た顔と その首の繋ぎ目の部分が、何故か印象に残っていて、 頭の中で思い出す映像は その案山子の首の部分の拡大画像ばかりだ(爆) 時間を作ってもう一回見てみたいと思った。 🎞僕に、脳みそさえあれば。。。♬と歌う案山子。”If I Only Had A Brain” www.youtube.com ↑この案山子のオジサンを作ってみ…
昨晩は、ANAの機内食を食べました。 病院から帰って、買い物をして料理をしなくても、美味しい食事ができればいいなと思い購入しました。【ANA's Sky Kitchen 】おうちで旅気分!!ANA国際線エコノミークラス機内食 メインディッシュ 雲の上のレストラン セット ~心
美味しい栗ご飯を作って食べたという実に羨ましいの話を聞いた。 今日は故郷の畑で落花生掘りと里芋掘りの予定。 そしてタイミングがよければ栗も拾って帰りたいが、どうか? さて「栗拾い」といえば、、
どちらか、、キツイですよね?左と右で。あ、どっちもキツイですけど、よりキツイ…デキナイ…的な。私は写真と逆(右手下、左手上)がキツイです。指先…あと少し届...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です久しぶりの青空紅葉の季節までは🍁人も少ないのでゆっくりお散歩することができます青空がよく映えるのです春は桜が美しい🌸今…
今日のお弁当は ポテトサラダと ホットクックで作ったスパゲティです。 スパゲティ、ビフォー よく作っていた無水ナポリタンではありません。 無水ナポリタンは、ちょっと時間がかかるんです。 急いでいたので水を600ml加える「彩り野菜たっぷりスパゲティ」にしました。 なかなかいけました😊 ポテトサラダには、昨日も載せたりんご「グラニースミス」をスライスして入れました。 確かに、爽やかで美味しく感じました。 期待していなかったのですが、なんか、甘味がなくて、不思議なんだけどいい感じ。 昨日作ったグラニースミスのジャム、今日はあまり美味しく感じませんでした。 かりんジャムみたいに、これからおいしくなる…
2021/9/4 以前からの趣味はと言えば、プロ野球観戦(もっぱらインターネットで)、ゴルフ、魚釣り、宝くじくらいか。 60を超えてからの趣味は、ウォーキング、水草水槽(今はフツーのアクアリウム)、DIY、SNS(ブログとインスタ)、、筋トレ(週に2~3回)・・・。 今のところ...
2021年8月30日(月) 晴れ ようやく毛馬閘門が見えてきた。 大川に流れる水量を調整する役目と、船舶の通行をスムーズにさせるための設備である。 前回は淀川沿いに歩いたので、こちらからの景色は初めて! 閘門の手前は、春風フラワーガーデンという名称できれいに整備されている。 淀...
2021年8月30日(月) 晴れ 大阪城を後にして、大川へ。 しばらく大川沿いを北上して、淀川に向かう。 川面を渡る風が、涼しい・・・とまではいかないか。 それでも都会のビルの谷間を歩くことを思えば、風がある分歩くスピードも上がるというもの。それに遊歩道が整備されていて、木陰も...
庭も秋景色になりました。桜の木の根元で咲く紫と薄いピンクのキャットミントはまだまだ元気。花期が長く、次から次へと花穂が色を添えています。でもキャットミントのピンクは、はっきり言って地味。恥ずかしがって、目立つの嫌いと言っているような花です。
新宿西口のリーズナブルなステーキ屋さん、ステーキ ル・モンド新宿店さんに伺いました。都庁から新宿駅に向かって歩いている時、ちょうど通りかかり、オープン前から並んでいるのを発見・・、その時はスルーしましたが、やはり食べたくなり、買い物の後、訪問しました。カウンターのみのこじんまりとした店で、いつも行列のできているお店です。お一人様が多いです。ランチタイムの12時15分頃伺い、6人待ち、並んでいても、回転...
さて今日の京都はいい天気です。いい天気だけど、2週間ぐらい前から急に始まった夕刻~夜遅く 明け方~昼ごろまでの間のみの突然響来渡る 爆発的に鳴り響く ドタン ガタン バコンという爆音以前、2018年頃~2020年まで真上の部屋で、 ウォーターハンマー現象が起こっていて対策を講じたそうだけど2021年秋!”9月の2週間目辺りから、我が部屋周辺でそれが始まりました。【 ウォーターハンマー現象とは】色々な原...
退職してからはスローライフ。基本的に暇なハズやん?何もする事アラヘンなぁ〜今日は何しよかと…目覚まし時計も掛けへんし、毎日行き当たりばったり?けど毎日する事がようけあるねん。毎日毎日僕らは鉄板の、上で焼かれて嫌になっちゃ
50代のうちに習慣にして良かった2つのこと●複雑にせず、簡単に考える習慣●良いと思ったら、すぐやってみる習慣50代のうちに習慣にして良かったと思うのは、この2つのことです。先日の私の記事に、読者さんからメールをいただきました。さっそく片付けてみました!という内容でした。ブログに書いたことをすぐ実践してくださるのは、ブロガーとしてとても嬉しいことです。ありがとうございました。「すぐやる人が、出来る人」いただ...
実家に一人で居候しています。 小さな家庭菜園には、私が一人食べるだけの野菜が出来ます。 その野菜を食べながら、いつもはエコだとか、節約だとかを意識して喜んでいましたが、 今日、雨が降りそ
家事終わり!夫は仕事(夜勤)へひとり時間をゆっくりしたくてフルスピードで家事を済ませた(ㅅ´ ˘ `)♡母は週3回お弁当を頼んでるんだけど配達してくれてる...
「結果」がいつ実現するかは、コントロールできません。しかし、「行動」であれば、いつ実現するかを自分でコントロールすることができます。「結果」は、「向かう先」でしかありません。どこに向けての行動であるのかを指し示す「方向性」であり「コンパス」
転倒して腰の痛みを訴えていた姑。 (詳細はこちら→ボケてる姑が、必死にアピールをするわけ。。。) 受診拒否を続けつつ、 連休中は誰からも叱られることなく。 堂々と”寝たきりライフ”を満喫しておりまし
2日目の宿泊は、白雲岳避難小屋から約17㎞ほど歩いたヒサゴ沼避難小屋です。「ヒサゴ沼避難小屋」は、化雲岳の南、約2㎞のヒサゴ沼湖畔に設置されていて、大雪山系のほぼ真ん中にあります。令和元年度避難小屋改修工事され、外観はきれいです。(すいません。疲れすぎていて小屋外観の写真を撮り忘れました)2階建てで、室内の2階へと上がるハシゴは垂直で、荷物を持って登るのにけっこう大変そうです。冬期は、外の梯子から2階の...
今日からお風呂場と洗面所のリフォームだそれで昨日は片づけをした不要なものは処分していたつもりだったが箱詰めして見ると結構な量が在庫としてあった洗剤、シャンプー、石鹸などしばらく買う必要がない程だ昨夜はスッキリとしたお風呂場でゆっくりとお湯につかった我が家
命の分岐点、The third man Factor サードマン現象とはなにか?
週末 ホントに涼しくなる?その後は? 梅雨前線はいったいどこに??悩ましい7月半ばの空模様。
午後からの落雷、関東がひどいようだ、マスコミは大喜びだろう。
山のことを思索する、考えるというのはある種の哲学だろう→「富士山の閉山期間中の入山料」溝手康史弁護士
聞いたことがない遭難→「倒木のため通れない」マレーシア国籍の女性4人が遭難 北アルプス燕岳から槍ヶ岳に向かう途中、登山道に木が倒れていて動けなく 遭対協の隊員が救助
「駆け込み登山と杵柄登山」報道が記事を忖度するので正確ではないものの、60-70代の遭難も世代交代している割に「高齢者大好き報道」が目立ちますね。
速報・解説「遭難した」2台の水上バイク 自力で琵琶湖「西岸」に戻る 通報時の携帯位置情報 琵琶湖の”東側”捜索するも見つからず
55人のパーティーで大山登山中、60代女性が嘔吐・足がつるなどし動けなくなる…山岳パトロール中だった警察官に救助要請 防災ヘリで病院搬送
夏場だが「体感温度の計算」をしてみたが「気温だけではない」のが落とし穴。昔とは登山の諸条件が変わったかも知れない。
「生きていてよかった」が、新燃岳、灰色の柱5千メートル 産総研撮影、鹿児島欠航相次ぐ
予行演習はあと1日というか、夜明けの2025年7月5日4時18分
登山は注意、夏場の飲料注意すべきことは「体液との浸透圧による吸収率、小学生の理科を理解」二は糖分の量→糖尿病予防
ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧
リスク補償 risk compensation
遭難通報も新時代【速報】iPhoneの緊急通報サービスで消防に「動けない」74歳男性が遭難 奈良・十津川村の孔雀岳
以前新聞に、穀類の害虫の話が載っていた。 この虫は、天敵のクモに対して死んだふりをすることで、生き残る可能性を高めているそうだ。 死んだふりは、 ニワトリやヘビ、カエルなど多くの生物に見られるという。 言われてみれば、 確かにこうした生き物や小動物の中には、死んだ振りをしてしばらく経つ…
軽キャブコンオハナには天井一面にソーラーパネルが取り付けられていてマックスファンのような換気扇が装備できません。なので料理する時や暑い時の空気の入れ替えは、窓を開けて網戸を下ろして換気を行っています。窓を開けると外の音がうるさい、外から覗かれるという、キャンピングカー生活に多少支障を来たしています。そこで今回は、キャンピングカー内で換気する際、窓を開けていても中を覗けられない換気扇を作成してみましたのでご紹介いたします。今後換気扇を取付けたいと思っている読者さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
昨朝は、老人クラブの活動で氏神さんの清掃に行ってきました。 小雨が降っていて、皆さん厚着でしたが、私だけが半袖でした。 一昨日、畑にニンニクを植えました。 とても大きなニンニクです。 最初は、こんなに大きくはなかったのですが、毎年、収穫した中で大きなも
もう、室内エアコンのスイッチを切り替えました。冷房→暖房その途中(エアコンなし)というのがない。夏か、冬か。さあ、どっち⁉︎…みたいな極端さ。いえ、ちょっ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です雨ですね…夕刻の岡崎公園鳥居です図書館近くの高校に通っていましたので高校生の頃、時々行きました懐かしい市電です市電大好きで…
もうちょっと先の話だけど日本に接近中の大きな台風の進路が気になるそのせいなのかどうかは不明だけど今日の日曜の食品スーパーはいつもよりちょっと混雑してましたね。住宅街の歴史的には、ちょっと古い地域なので私ぐらいの60代~90代の人がかなり多いんで割とまとめ買いをする人が多そうです。さてこれは数日前にお客様から頂いた品。巨大サイズの梨は、80代の女性からでいちじくジャムは、60代男性からの頂き物。私は誰かと仲...
現在深夜の4時少し過ぎ、深夜4時頃の京都は雨0時頃から激しい雨が降っていて雨が落ち着いてきた深夜の4時頃はとても静かで窓を開けるとノースリーブでは少し肌寒い。明日は仕事があるので眠れないと困るけど、まだ4時なら、ブログを書いてから寝て仕事に出るのは1時からなので昼に起きればいいかしらなどと、ひとり暮らしは気楽なものです。https://weather.yahoo.co.jp/weather/長い間生きてると色々なことが有るのでそれな...
夫婦喧嘩は犬も食わへん。こんな言葉があるやん?(食おと思ても食いようがアラヘンけど…)まあそれぐらいしょうもない事が原因やちゅう事やん?まあお金絡み、異性絡み。そんなケースもあるんやろけど…僕が思うに原因は単純やねん。そう、
いつも座っている目の前には小窓があります。 その小さな窓から、青い空を見たり月を見たりします。 今日も何気なく窓から見える空を見ていると、こんな事を思いました。 「こんな出来損ないと思っ
<改定・再掲> 絵を描き始めて2年目の2017年 なかなか上達しませんが めげずにデッサンを描き続けていました。 ①Marie Claire style…
忠別岳山頂お腹を満たして、10:35 出発!!!!赤く色づいていて ステキ! この先のルートである五色岳~化雲岳、その奥にはトムラウシ山を望みます。色づきが、メッチャきれい(((o(*゚▽゚*)o)))ハイマツの中を通り・・・、 忠別岳頂上から南に約2km下ると・・・、11:40 忠別岳避難小屋への分岐点に到着です。ここからハイマツの中を10分ほどで下ると忠別岳避難小屋です。指定のキャンプ地にもなっています。分岐をまっすぐ五色...
先日買って冷蔵庫に入れていたりんごを ジャムにしました。 買ってすぐに、一個はお弁当に入れました。 お弁当に入れる前に、カットしてすぐに生で味見をすると ちょっと、今までのりんごの感じでありませんでした。 説明文に「生はサクサク加熱すると甘くなる不思議なりんご」と。 なるほど、確かに生はサラダの方がいいかな。甘みが少ない。 酸っぱい。 以前頂いたアップルパイの説明に「グラニースミス」使用と書いてあったので いつか試してみたいと思っていたりんご。 お弁当に入れるのには、このままでは、ちょっと食べたくないのでレンジでチン。 お弁当の中で、見かけは、まるで奈良漬(の色の濃くないもの)。 (そのお弁当…
磁気ネックレス コランテットテレビCMではフィギュアスケートの宇野昌磨選手が華麗なスケートを披露していますが契約選手の中には卓球の伊藤美誠選手も起用されているようです。宇野選手が着けているネックレスがコラントッテ アランここではコラントッテネックレスのアランと少しお値段の安いクレストの違いをまとめています。コラントッテネックレスのご購入を検討している方は参考にしてください。コラントッテ 効果肩・首の...
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 今日はフルサイズのジャンクレンズは使わずに ソニーのNEX-C3というものすごく古い APS-Cサイズのミラーレス一眼と標準レンズで 神社に行きました あとGoPro HERO9は持っていきました。 NEX-C3でも、レンズさえいいのがあれば 写真なら、それなりのものがまだ 撮れるのではないかと思っていますし お金はないので まだボディの買い替えはできません 神社までの道 これはGoProですね綺麗に青が出てます 神社にて これもGoPro、…
敬老の日、秋分の日=お彼岸イヤでも齢を自覚し ご先祖とのつながり自分の行く末を思う日もあった 数日前から TVで ほんの短いローカルな広告が流れていた「樹木葬…
途中、息は切れるし、身体は重くてスピードでない・・・、でも、でも、11:45 やっと肩の小屋に到着出来ました。11:56 トマの耳に到着狭い山頂に、人・人・人・・・、写真を撮るのも順番待ち・・・、穀用のピーク時は、もっと混雑しているのだろうなぁと思いながら、とりあえず、写真だけ撮って、オキの耳に進みます。オキの耳へは、トマの耳から一度下り、耳の間の紅葉が素晴らしかったです。登り返します。12:15 オキの耳 到...
2021年8月30日(月) 晴れ 豊国神社を出て北へ向かう。 小学生の頃は秀吉を始めとして戦国大名の伝記物をよく読んだ。アニメや漫画より、読書好きになったのはこの頃の影響かもしれない。 世代と言うのもあるかもね。高度成長期に育った世代としては、立身出世型の人物に憧れていたもので...
2021年8月30日(月)晴れ 暑い暑いとばかりは言ってられない。表題の「水源をめぐる」からには、川面を渡る風が多少は涼しかろうと、メトロの過去ウォークの中からチョイス。 2018年の9月22日に実施されたウォーキング。 スタートは谷町4丁目。この駅もよく使う。 本町通りを東に向...
2021年7月31日(土)晴れ Zoom会議を終えて、改めて三光神社にお参りする。会議のおかげで1時間のロス。1時間と言えば4kmになるから大きなロスではある。 ここに合否されている武内宿禰社の祭神は武内宿禰という人で、かなりの長寿であったことから七福神のうちの寿老人と同一視され...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^