子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
今週もお疲れさまでした🥂金曜日の夜に薔薇の花のをお届けします、、💓よろしければ、しばしご覧ください。はままつフラワーパークから薔薇のお届けでした✨素敵な夜…
予定変更で、今年のヒメボタルの写真をUP致します。昨晩も観に行ったのですが、そろそろこの地域のピークを過ぎているようでしたので賞味期限切れになる前に前倒し...
これほど行ってなかったかと、自分でも驚いた 蓼科大滝久しぶりに見ると 緑がきれいでした例の龍の木も健在でした以前より龍らしさが増したようです訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。5月28日(土)最近R-panda家では、お花の名前の話題で結構持ちきりだったんですが、、、うちに咲いてるコ…
6月11日(土)おはようございます。 今の時間、空一面に薄い雲が広がっています。 最高気温は23℃の予報です。 半袖シャツ&薄手のパンツで過ごせそうですね。 (画像:ニッコウキスゲ、2022年6月7日撮影)
真白に照る、雫ゆらす五月雨の華花木点景:大山蓮華オオヤマレンゲ2022.5.31樹上に咲く蓮と似た花は、雨に光る姿はどこか荘厳な雰囲気になるなあと。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.31】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雫照る、大山蓮華の夏
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)葦原でオオヨシキリが自分のテリトリーを主張して大きな声で囀っている。初めは姿が見えないが、次第に葦の穂の方へ上って囀る。時々毛を逆立てて仙人の様な顔つきになる。一頻り囀ると飛び去り、場所を代えて、別な場所で又囀り始める。時々侵入者を追って辺りを飛び回る。もう卵を産んで抱卵している頃だと思われる。オオヨシキリ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ種・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する最近2年の画像は「ata...葦原のオオヨシキリ
当地方も梅雨入りしているので、これからしばらくは鬱陶しい梅雨空の日々が続くと思いますが・・梅雨の晴れ間にはブログ写真のネタ探しも兼ねて積極的にカメラ片手のお写ん歩、雨の日は家でのんびり読書や音楽等、晴写雨読の生活を愉しみたいと思っている。今日は梅雨の晴れ間写ん歩で撮ってきた花をアップします。鮮やかな黄色で咲くビョウヤナギ。黄色が眩しいキンシバイ。黄からだんだん紅色へと変化するベニバナ。ノカンゾウ。オオキンケイギク。爽やかなブルーで咲きだしたアガパンサス。白いヤマボウシ。きれいな八重のドクダミ。葉色がカラフルな五色ドクダミ。辺りに独特の匂いを放つ白い栗の花。お化粧を始めた?ハンゲショウの葉。梅雨の晴れ間の花写ん歩
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨日の仁和寺展覧会を後にしてお庭を眺めました宸殿北庭南庭観音堂両脇に桜桜の季節に来たら綺麗でしょうね国宝の金堂五重塔中門ま…
神様がその辺に居そうな青紅葉の参道を抜けて、ようやく本殿へ長岡天神は、菅原道真公が御生前に在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深いところで…
澹の青、新緑ゆらせて花染まる花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.10アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花染める、あじさい月の色
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはヴィヴィが眼科を受診した備忘録の続きです写真は3月にmayumayuさんとお花見に行ったときのもので、内容とは関係ありませーん昨年、眼圧が高くなってから点眼(ベトラタン)を続けてきました。かかりつけの先生は「また眼圧が上がったら大変だし、大きな副作用もないから」と、毎回眼圧を測ってきたものの、生涯必要なものなのか疑問に思っていたんです。一時的に上がってたって...
撮影の仕事で北野天満宮へ行ってきました。初めて訪れたので満喫してきました。また近くのおしゃれなKnot Cafeでだし巻きサンドとあんバターサンドでほっと一息。京都にはとても落ち着くCafeがいっぱいありますね。北野天満宮は京都駅からJRと
「インディジョーンズの森」と呼んでいる、 Shoreview Park の森のトレイルへ。 プレデターもいるかもよ こんな森です。川までは、かなり急なジャングルのようなトレイルを下ります。 森ドッグのキットが大好きな場所。 冒険を好むパピヨン、もう止まりません。 こっちだよ 待...
ローラよりも少し前に出産したラブちゃんと同じ棟で過ごしているローラです🎀黒ラブパピー達も見学させていただくことができました😻✨産後は警戒心が強くなるお母さんワンコも多いそうで、ローラもパピーの前を他のお母さんワンコが通るときに最初は警戒していたそうです。その後はラブのお母さんワンコとは、良い距離感で同じ空間を共有して過ごしているそうです⭐️黒ラブちゃん達😻✨ 可愛すぎてかわいすぎて💖 笑顔が止まりませんで...
初夏の実りを探しながら歩くのも、この時季の愉しみの一つです。今日は散歩で見かけた初夏の赤い木の実をアップします。森の中を散策していると・・春先に黄緑色の十字形の小花が咲いてたオニシバリの木に真っ赤な光沢のある実が生っていた。オニシバリの赤い実。ピカピカでとても美味しそうなんだけど・・味は渋くて食べれないそう(>_<)。オオヤマザクラのサクランボ。黒く熟すと食べられるけど・・実が小さくてそれほど美味しくない。散歩道で見かけるジューンベリーの実。ジューンベリーの実は赤黒く熟すと美味しい。おまけは形が面白いロウバイの実。初夏の赤い木の実
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雑草に埋もれた芝の中にネジバナが咲いていた。花茎にらせん状に巻き付いた小さな蕾。一番下の蕾から咲き上がって行く。下の方が咲いたばかりのもの。殆ど上まで咲いたものと色々あった。小さいが花は蘭の花そのものだ。ネジバナ・ラン科ネジバナ属ネジバナ種・日本全土、ヨーロッパ東部からシベリアにかけた温帯、熱帯、アジア全体、オセアニアに広く分布・ネジバナの根は菌根となっていて菌類と共生(Wiki[pedia参照)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠...小さな蘭の花(ネジバナ)
木の上の方に咲いていたヤマボウシの花 青いホタルブクロ ウツギ。 関東甲信、例年より8日も早く梅雨入りーー☔。。。。。 家の前の電柱に住むスズメは、 今ヒナが生まれたばかり。 梅雨の時期の子育て、餌集めは、 飛ぶのも餌を捕るのも大変だろうなぁ。 その手助けに ウチのバルコニーで ミルワームでも提供してあげたくなる。🐛))))) このところの晴れた日は、 もうすぐ梅雨入りだからと思って 多少無理をしてでも、”外遊び”の時間を作って 自然の中へ出かけるようにしていた。 (しかし梅雨入り早かったなぁ。。。💦ていう事は梅雨明けも早くなるのかな。。) その日私は珍しく カブではなく車に乗って 家から少し…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は一日、教室の日です夜は10時までオンラインレッスンでした お仕事がある方には夜にオンラインレッスンをすることも…
ほんま毎回のように書いてそうやけどしんどいわあ。歳を重ねるたびに心も体も気圧の影響を受けやすく成るけど今年はホルモン補充療法の後の更年期障害が重なって今年は人生最大級の大ピンチって感じで心がヤバい。なので、休みの日はいっぱい眠るようにしてる。まぁ、今年の、春前の…2月頃~4月頃の、あんな感じの”プチうつ”っぽい感じではないけど今年は心がかなりヤバいなと感じてるのは間違いないので半夏厚朴湯をきっちり飲...
水上橋を渡った辺りの花菖蒲を観賞して、水生植物園に向かう前に、天神さんへ参拝しようと、境内へ。途中、写真館とカフェの辺りの紫陽花が美しい婚礼などに利用される写…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)鉄橋で3.4組のカップルのチョウゲンボウが子育てを始めた。狩りに出かけて、小鳥やネズミを咥えて戻ってくる。巣に戻る前に鉄橋の鉄枠や電線に留まって獲物を咥え直す。雛が食べ易い様に調理してから、巣に持ち込む様子だ。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「a...鉄橋のチョウゲンボウ
凛々と華、五月雨あがる夕花木点景:ユリ2017.6.8ちょっとアートっぽいカンジで。笑山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2017.6.8】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凛と華、五月雨のユリ
少し前の過日、ウォーキングを兼ねたお散歩で長岡京へ長岡京といえば、長岡天神生憎の天気ではあるけど、それもあって近場のお散歩で、この辺りにやってきた。 曇っては…
雨上がりで、そのまま回復かと思って田んぼBに入ったんですが・・・・ 十姓は「シトシト雨でも、田んぼに入る」に。朝チャイを飲んだら・・・「午後から雷雨にな...
6/28 うるふの命日に行く場所と言えばここしかない❕
家に居たら心が腐りそうだったから💦
7/3【カヌレ】一周忌命日 【ラテ】11周忌命日 【ノワ】18歳のお誕生日
【リセールのお知らせ】
【芒(のぎ)】そんなホラーもまた善き哉?🤔 と、次回のOhanaマルシェは
Dog’s Ohanaマルシェレポ② 続いておきながら写真少ない💦
Dog’s Ohanaマルシェレポ① レッツスターティン🌟(遅っ)
【芒(のぎ)】女の子ってこんな感じが多いのかしら❓🤔
【芒】顔がデカいからこそ似合うのが・・・
【芒(のぎ)】避妊手術後の抜糸&ワクチン接種
めっちゃ間があいちゃったけど、続きのブログでございます
いよいよ明日、Dog’s Ohanaマルシェ開催です✨
【リンツ】10歳のお誕生日✨🎁🎂🎊🎉🥂💖
お出掛けの準備の段階からトップギア😓
【芒とぴょん】意味が全く分からないことが起きました
房総半島の南端、館山。 ヤシの木揺れる海沿いの道。 オレンジ屋根の街並みが 南欧を思わせる。 絶景スポットに寄り道しながら 自然豊かな無人島をめざして 海沿いポタリングしてみた。 館山駅の2階から北条海岸が見える 徒歩3分という近さ遠浅で穏やかなロングビーチ、北条海岸 「日本の夕陽百選」にも選ばれた名所である館山シーサイドホテルの前に広がる 芝生広場が特におすすめいつまでもボーッと海を眺めていたい鏡のように静かなので 「鏡ヶ浦」とよばれる館山湾 心も自然と穏やかになる 北条海岸をあとにして 海沿いの道を進む。 ひたすら海を眺めながら 走れるので気持ちがいい。 南欧風のオレンジ屋根の
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、横浜の港の見える丘公園で初夏の花々を楽しみました。紫陽花が綺麗に咲き誇り、彼方に横浜ベイブリッジ…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いヤマボウシの花。今は盛りを少し過ぎてしまった。在来種のヤマボウシの方が早く咲き実が熟すのも早く、9月早々に色ずく。ヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ属ヤマボウシ亜属ヤマボウシ種・本州、九州、朝鮮半島、中国に分布・水はけが良く常に水がある場所を好む・咲き初めはピンクがかっていたが次第に白くなって行った・1ヶ月近く咲いていた最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠...ヤマボウシの白い花
次に登場するのは、太陽にまぶしい光を放つ真っ白な花を集めたエリアです。アンスンエンシス、アーマンディー、白雪姫、白万重、アルバ・ラグジュリアンス、カイウなど、数々の白花のクレマチスを集めたホワイトガー
知り合いの市議が「人生100年の生き方や学び方・・・・」の質問をとfbで書いていたので「ボケないように、ブログとミニコミ紙を書きつづけますか」とコメント...
当地方も昨日は梅雨入りと言うことで、一日中雨が降り止まなかったが、今朝は一時的に晴れて青空も覗いたので梅雨の晴れ間の朝散歩に出かけてきた。昨日の雨で空気中の塵やほこりがきれいに洗い流されて澄んだ空の下、本郷ふじやま公園の丘の緑越しに富士山がクッキリと美しい姿を見せてくれた。この時に季富士山がこんなにクッキリと見えるのは珍しい。山頂付近の雪も、ちょうど良い感じです。この後富士山は、雲に覆われてお隠れになってしまった。。鬱陶しいマスクなんか外して、霊峰富士を見ながら・・思いっきり深呼吸したらとっても気持ちよかった!♪。(^.^)/~~~。散歩の途中で見かけた、雨に濡れて咲くホタルブクロ。ホタルブクロの語源は「火垂る袋」すなわち提灯(ちょうちん)に由来した名前で、別名「提灯花」「釣鐘草」ともいわれます。しっとり...梅雨の晴れ間散歩で見る富士
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)除草された堤防にサシバが来た。遠かったがサシバだと分かった。4月後半に見て以来の久しぶりのサシバだった。電柱以外に留まったのが撮れたのは初めてだ。カメラを向けたら直ぐ飛び立った。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー棒に留まったサシバ
クレマチスガーデン・エリアも後半部分まで進んできました。 間もなく、バラのエリアとなります。華やかなバラの香りが園内に漂っています。 【施設情報】 クレマチスの丘 ■
爽やかな青もみじに・・こころ癒されて。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログラ...
さて、朝早くのお散歩の最後です。 残り物ばかりですが・・すみません。 まずは、高台でであったカワラヒワ。 数羽いたのですが、 そのなかのもたもたしていた子↓ 胸に縦じまがあり、幼鳥のようです。
迫りくる梅雨と夏に向けて忙しく最近は、買い回りついでの散歩もできなかったけど、コーナンへ向かう途中、少しだけ回り道して、公園の疎水沿いへ伏見港公園の疎水沿いの…
完全に日が昇った茶畑。先程まで茶葉に付着していた霜がみるみる間に溶けてゆきます。光の動向を見ながら手短に移動しながら撮影しておりました。暖かい日差しが射し...
「やめたん?」と聞くと「今日はお休み、明日は開けますヨ」と、車を止めて配達中の郵便局員の方。 封筒詰めが済んだので、ミニコミ紙「朽木小川より」を持って、...
雪景色に驚いた後は。。。青森市内に戻りました🚗💨最後の青森グルメを満喫するために急ぎました😂上の写真は、ほやのお刺身なのですが今まで苦手。。。と思っていたほやですが、あまりの美味しさに驚きました🥺👏下の写真は、ケンミンショーでも取り上げられたというたら玉です🥚青森グルメの貝焼きみそ🔥 本当に本当においしく、今までいただいたことのないものばかりで感動の連続でした✨帆立は今までにも、身近な食材でしたが青森でい...
淡藍あわく花、五月雨あいま空色の咲く花木点景:紫陽花アジサイ2014.6.19アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2014.6.19】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます空咲く、あじさい月の色
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、紫陽花が見頃になったのでは?と横浜を訪れました。メトロ新宿線でサクっと元町中華街に直行、大好きな…
今頃はフォローしているブログ等に、可愛いカルガモ親子の子育て風景がアップされているのを良く見かける。爺さんも毎年川沿いの散歩で、カルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしみにしているのだが、今年はまだ見かけることが出来ていない・・その代わり散歩の途中で、ツバメの子育て風景を撮ることが出来たのでアップします。近隣のマンションの入り口天井に巣造りして、子育て中のツバメの親子。巣から顔を出して親鳥の運ぶ餌を待つツバメの5兄弟。お腹が空いたヨ~、早く餌おくれ~!と叫んでます。オッと親鳥が餌を運んできました!。一斉に大口を開けて餌をねだる子供たち、どの子がゲットしたのかな?親鳥は餌運びに大忙し。みんな無事に元気で育てよ!とツバメの親子にエールを送りました。散歩の帰り道で”チョットコイ!チョットコイ”と大きな鳴き声が...燕の子育てと”チョットコイ”
子供の頃に、お絵描き歌「かわいいコックさん」で♪六月六日に雨ざあざあふってきて......あっというまにかわいいコックさんと歌いながら、コックさんの絵を描いた人も多いのではないでしょうか?。今日は歌の通り朝から雨降りですが、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です。芒種と言われても・・ひとつ前の節気の小満に続いて、今一つピンと来ない言葉です。芒種の芒(のぎ)とは、イネ科植物の先端にある針状の突起のことで、穀物の種まきや麦の刈入れ、田植え等の目安とされていました。七十二候の芒種の初候(6/6~6/10)は、「蟷螂生ず」で秋のうちに草木等に産み付けられた卵から、小さな蟷螂(カマキリ)の赤ちゃんが次々と生まれてくる頃です。庭先に咲くドクダミの花の上を見ると・・小さなカマキリの子供がいた。拙ブログでカマキリなどの昆虫にに...蟷螂とアカガネサルハムシ
クレマチスの丘は、大きく2つのエリアに分かれています。「ベルナール・ビュフェ美術館」を中心とした<ビュフェ・エリア>、それと、庭園・美術館・レストラン・ショップが複合する<クレマチスガーデン・エリア>
真白の雫、初夏ゆらす頭上の華花木点景:大山蓮華オオヤマレンゲ2022.5.31樹上に咲く蓮と似た花は、雨に光る姿はどこか荘厳な雰囲気になるなあと。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.31】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます頭上の華、大山蓮華の夏
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤い一重の蔓バラ、アルテッシモ。ビロードの赤い大きなバラの花だ。花数は少ないので同じ絵柄に成ってしまう。薔薇・Altissimo・1966年フランスデルバール作・鮮やかな赤い一重咲の花が美しい・2から3輪の房咲き・他の草花にも良く合う・フェンスやオベリスクに向いて居る(説明板)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画...一重の赤いバラ(Altissimo)
雨の季節でもいろいろ見どころがある昭和記念公園。今回は花菖蒲。昭和記念公園で花菖蒲を楽しめるのは、日本庭園とここ花木園菖蒲田。菖蒲田の回りではあじさいが咲き始めている。あじさいもまだ早いけど花菖蒲もまだ早くて、こんな感じ。
少し前の過日、そろそろ菖蒲まつりの頃かと大阪の城北菖蒲園へ今日と明日は、通常より開園時間が延長で18時までだそう。開園期間は~6月15日まで。この菖蒲園もなか…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^