子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
■🚃JR東海2日間乗り放題で3,900円!の超格安フリーパスの購入条件を1,360円で解禁! JR東海☆夏の乗り放題きっぷ完全ガイド2025
■🍛『せせらぎ街道』ツーリングのランチにぴったり!『チロル』で絶品欧風カレーランチ(岐阜県高山市)
■🏍️ツーリングの聖地「道の駅ななもり清見」で味わう飛騨の魅力(岐阜県飛騨市)
■☕高山西インターからすぐ・地元喫茶「エンゼル」でモーニング(岐阜県高山市)
■⛺『せせらぎキャンプ場』は魅力満載ツーリングのメッカにあるキャンプ場!(岐阜県高山市)
■🌟 本場フランス仕込みの白カビソーセージ!キュルノンチュエ (Curnontué)(岐阜県高山市)
■🍜ツーリング途中に立ち寄りたい!「せせらぎ街道沿い」アップタウンの『高山そば』(岐阜県高山市)
■🏍『道の駅 明宝(磨墨の里)』~ツーリングのメッカせせらぎ街道~(岐阜県郡上市)
■🏍初夏の飛騨路~バイク仲間達と「せせらぎ街道ツーリング」~(岐阜県高山市)
■🌅🗻天下人の軌跡を歩く!豊臣秀吉の足跡をたどる旅「名古屋郷土三英傑特集②」(コラム)
■🏯天下布武への道 ~織田信長の足跡をたどる歴史旅~「名古屋郷土三英傑特集①」
■🐉中部地方にある『四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)』をめぐる風水探訪旅(コラム)
■🍺 池下のカフェ『花ごよみ』では晩酌もできます(愛知県名古屋市)
■🍛トヨタ博物館の帰りに本格ネパールカレー|ヴィントゥナ藤が丘(愛知県名古屋市)
■🚗トヨタ博物館|ヨタハチ60周年祭と名車の世界(愛知県長久手市)
北アルプス・雷鳥沢キャンプ場 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
2025.07 私がこの夏ホンマに行きたい!3つの夏山【静かな絶景を求めて】
車山から美ヶ原へ、高原巡り。
またまたツツジ、今回は美ヶ原
北アルプスの恵み!幻の瀧 純米大吟醸!
◎見かけた花*ホテル*夕食@信州白馬
戸隠山と北アルプス
北アルプスの残雪@白馬岩岳②
北アルプスの残雪@白馬岩岳①
新潟県糸魚川市の戸倉山(975.5m)登山(1)。【登山口~白池~角間池~山頂】
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・完結編
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・完結編
新緑の大正池
上高地・徳沢 2025 5/21
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・6
おはようございます~♪ 昨日は正直へこんでました。 病院にコルセットの代金を届けに行く途中で弟から電話があって 父が体が痛すぎて怒ってるとか・・・ 怒るってことがなかった父なので、よほど痛
奈良県立万葉文化館へやってきました。 万葉文化館は奈良県高市郡明日香村にある美術館・博物館です。万葉のふるさと奈良にふさわしい「万葉集」を中心…
いまひとつの天気が続いたが、すっきり晴れて気持ちの良い天気になった憲法記念日。昭和記念公園はすごい人だった。まずは、ハーブの丘のネモフィラ。ここは、バーベキューガーデン入り口のもみじ橋の近くで以前は名前がなかったが、最近ハーブの丘という名前がついた。
御柱祭 二日目 5月4日 2回目いよいよ、御柱をひきつけます (御柱を建てる場所まで引き寄せること)前回の写真で 前メドが鳥居を抜けましたさらに曳くと 当然、御柱の先は空中になります不安定な状態なので柱は上下左右に揺れます後ろメドも鳥居を通すのは大変ですさらに、柱を御柱に向かって左方向に向きを変えるので、注意が必要です正確なのかわかりませんが、「御柱は後戻りをさせない」と、いいますなのでこのように...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オレンジ色の少し大きめの花のバラ。オレンジが濃く、存在感がある。不定形の花びらが重なった八重の花だ。壁に這わせたり、塀に這わせて育てて居るお宅の数種類のバラの一つだ。画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー濃いオレンジ色のバラ
炊き上がりはこんな感じです。 時間の経過とともにご飯がピンク色に変わっていきます。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちらの応援もよろしくお願いしま
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
おはようございます~♪ 父の状態はそんなに変わらず、 昨日は辛そうな声で電話がありました。 ああいう声を聴くと私もちょっとつらいですけど、 まだまだこれからリハビリしていく過程にはいろいろ
一初、藤棚を見た日、4月23日の京王百草園。園内はツツジもきれいに咲いていた。日本庭園でのツツジは新緑の中で和の建物を背景にしてきれいに咲く。ツツジを撮っていて、いつも気になっていたのが、花の一部だけにある斑点模様。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今年に入ってからも目に留まるワンニャンさんのお空への旅立ち。特にご訪問くださる方のワンニャンさんは勝手に会った気になっているだけに、知る度に言葉を失くしてしまいます。わが家のヴィヴィも来月14歳。全然そんな歳には見えないけど、耳が遠くなってるようだし。足腰が弱くなったなーと感じることも(´;︵;`)考えたくはないけれど・・・昨日まで元気そうにしていても「突...
一日、御柱はお休みさせていただき、庭の花を幾日も申し訳ないのですが 明日からまた、御柱祭にお付き合いください訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
朝チャイを飲んだら・・・朝顔棚の復活を。 今冬の大雪で、支柱などが折れてしまいました。今年もたくさんの朝顔を見たいので、復活をと。支柱する杭や竹を、チョ...
今朝見たら、庭のサラセニアに いつの間にかツボミが上がっていた✿! GWが終わったーーーー。 わたしのGWは、今週から始まる 庭の土間コンクリート等の工事の下準備という事で 今まで庭で使っていた ウッドデッキやレンガ、 タイル等を 家族総出で全部剥がして💦不要なモノを車に積んで💦 千葉の(亡き祖父の)家に持って行って処分してきた。 庭工事業者から 「レンガやタイル、枕木等の処分費用は とても高額なので、ご自分で処分された方が節約になりますから」 という勧めがあったからだ。 しかし それはそれは大変な作業だった💦 30センチ四方のコンクリタイルも数十枚あったし。。。 業者に頼めば良かったよホント…
今年も大町市農具川の芝桜を見に行ってきました。下花見橋(しもけみばし)の所に臨時駐車場があるので、そこに車を停めて見学します。この時期は、のんびりお散歩をしながら写真を撮る人が訪れます。蓮華岳~爺が岳~鹿島槍ヶ岳~白馬岳などの北アルプスを背景にした風景は空気もキレイで清々しいです♡数年前に川が氾濫して芝桜もダメになってしまったりしたのですが、町の人たちのお手入れで復活してきています。4月下旬頃だと観光道路や市民の森の桜も、ここから遠目に見ることができます。田植え間近の5月初めには、運が良ければ水を張った田んぼに映る北アルプスを見ることもできます。芝桜はほとんどが色分けされて植えられていますが、所々混ざっていたり、たんぽぽやクローバーが顔をのぞかせていました。芝桜の香りって思っていたより強いんだなぁ。。と感じまし...北アルプスと芝桜大町市農具川
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ミッドタウンにやって来ました。ミッドタウン裏の公園にアートな鯉のぼりがいっぱい!子供たちが…
昨日の朝、少し時間ができたので、 1時間だけお散歩に行きました。 見たいお花があったのですが、なかったぁ〜 こんなのばっかりですねぇ すみません。 お山の緑が鮮やかになってきています。 でもここのところ朝の気温はずっと一桁ですから、 季節は止まっている感じです。
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田植えの済んだ田と田の間の畔にアマサギが来て居た。畔の草叢に居る虫やカエルが目当ての様だ。田植えの済んだ後、5月の中に毎年二度くらいやって来る。今年は田植えが済んで直ぐの、早いお出ましだ。アマサギ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする(wikipedia)より画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお...畔のアマサギ
空と海のブルーに寄り添って・・ネモフィラの青。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter...
おはようございます~♪ 父は金曜日に手術をして日曜日にはベッドに座れるように なってるらしいです。 痛みも引いてきているようで 心配したけど、手術をしてよかったです。 リハビリは大変だと
山麓沿いの高鴨神社に立ち寄ってみた。ここは池の反射で紅葉が映える場所ですが、今回はあえて違う切り口の写真をUPしてみました。神社の手水舎を紅葉を前景にして...
札幌では、八重桜がそろそろ満開♪色の濃いほわほわした桜…ひそかに、大好きなお花です(*'ω'*)白い八重桜も今年は見れました♪桜の季節はもうすぐ終わりますが…これからたっくさん、お花の季節です٩( ''ω'' )و...
御柱祭 二日目 5月4日 (御柱祭の読み方ですが、こう書いたときはミハシラサイとも読みます)通常前宮の柱は一日目に前宮に御柱をひきつけ二日目に建御柱なのですが今回は、二日目に曳行開始三日目に建御柱です4日より八本すべての柱が動き出します本宮一の柱は曳行初めの神事中です「わかされ」つまりここから分かれて諏訪大社本宮の表参道に入っていきます旧道になるので道幅が狭く、メドデコが左右の建物にあたりそうです...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。 今回は、奈良県生駒市にある生駒山 寶山寺(ほうざんじ)です。 寶山寺は、真言律宗(し…
天狗岳(6月)登山:唐沢鉱泉駐車場、持ち物、ウェア編
東京三宅島大久保浜キャンプ場でソロキャン.バス運行本数少ない
乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
2025.07 私がこの夏ホンマに行きたい!3つの夏山【静かな絶景を求めて】
日帰り格安片道2000円台.大阪→伊勢神宮.障害者割引で1,000円台
山口県下関市の六連島へシンガポールから漫画取材
大渋滞の高尾山!6号路ルートで初夏のハイキング
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
杓子山(6月)ハイキング:山行記録本編!富士を望む絶景と爽快な周回ルート
超個人的な四国の行きたい山・行こうと思ってたのに行ってない山
【山中湖村】大平山~平尾山 クマ出没目撃情報
四国笹ヶ峰制覇
【ハイキング】低山ハイク!大阪の国見山、交野山縦走!!
杓子山(6月)ハイキング:アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
初心者ハイキング 奈良公園・春日大社・東大寺・浮見堂(奈良県)の巻
昨年キンランをたくさん見たところを覗きに行ったのですが、 全く見当たらず、 がっくりとしての帰り道です。 前回のヒヨくんがくわえていたのは、きっと↓この子だなぁ たくさん飛んでいましたから、仕方がないですね。 ツツジが山際で咲き出していました。 鮮やか…
去年のGWはブライヤーがお空に行って約半月。。。。何をしていたのか全く思い出せません😱笑今年はローラが育児のために不在なので。。。普段はワンコが一緒だと行きにくい場所に行ってこようと思います✈️💨皆様良い連休をお過ごしください✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池の端に咲く黄菖蒲。鮮やかな黄色の花だ。紫系のアヤメやカキツバタ、花菖蒲は見分けがつかない。黄菖蒲だけは迷わず見極めがつく花だ。キショウブ・アヤメ科アヤメ属キショウブ種・西アジアからヨーロッパ原産・花期は5月から6月、アヤメや花菖蒲と同じ・明治から栽培されていたものが全国の水辺や湿地、水田脇などに野生化(Wikipedia)より画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo...池の端のキショウブ
散歩の途中で、蝶やトンボなど虫たちとの出会いが愉しみな季節の到来です。虫捕り網を持って、ワクワクしながら蝶やトンボを追いかけた少年時代を思い出しながら・・昔の虫捕り少年も、今ではデジカメ片手の虫撮り爺さんに変身です (^_^;)。。そんなわけで、今日は初夏のフィールド散歩等で撮ってきた花に来た蝶や虫たちをアップします。野に咲くハルジオンの花とアオスジアゲハ。ベニシジミ。ナナホシテントウムシ。背中の♥ハートマークが可愛い♪。大きな目玉と翅が輝くヒラタアブ。イモカタバミの花で扱蜜するキタキチョウ。パンジーの花とアゲハチョウ。デジカメ片手の虫撮り爺さん
おはようございます~♪ 手術が終わった翌朝、病院から電話がありました 正直ドキッとしました。 病院から電話って、いい連想ができなくて・・・ 結局はコルセットを作るけど、費用が5万円くらいか
先日、初めて、ここの桜を見に行ってきました🌸散りかけだったけど、それもまた、綺麗✨エゾヤマザクラの葉は赤めなので、散ってすぐだと遠目から見ると桜みたいに赤く見えますね♪色とりどりでほんとに綺麗だったなぁ…有名な観光名所っていうのは、人が多いから避けがちになるのですが…そんな混雑もなくて、良かったです(*'ω'*)これから八重桜の季節ですね♪...
5月3日の2回目です曳行道路は前宮入り口を過ぎたあたりから上り坂になりますですのでこの場所あたりから遠くまで見下ろすことができ、こんな写真が撮れます前回この場所を見つけて歓喜しましたが、さすがにTV局や新聞社のカメラと場所の取り合いになります新型コロナの影響で観客を呼び込んでいないので、前回より人が少ないですおかげで、旗持ちから柱の後ろまで行ったり来たり出来て助かりました本宮を出発した「お舟」が御柱...
ご近所の方から自家栽培されている ストレリチアと菖蒲(ショウブ)をいただきました♪ 畑から採取したばかりで、市販の花よりも活きが良いです。 しばらくの間、玄関ロビーでお客様の目を楽しませてくれますね
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 皆さまのGWはいかがでしたか? ネコちゃんは連休前に初夏旅行を終えたので、ご近所新宿御苑など都会で新緑散歩。 芝…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)葦原がにぎやかになって来た。未だ伸びて居ない葦原でギョシギョシ、ギョシギョシと大声で囀りながら移動し、時々葦の枯れ穂に上がって来る。オオヨシキリが到着して、自分の場所の確保に余念がない。オオヨシキリ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ種・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。「atakaの趣味悠久Ⅱ...やって来たオオヨシキリ
まだ 5月 だというのに お天気は 先 を行っています。今日は蒸し暑いですね~今日はもんちゃんの月命日です。清楚なニリンソウを手向けたいと思います。春の妖精と呼ばれるニリンソウ(二輪草)!名前の由来は 1本 の茎に 2輪 の花をつけることが多いことから来ていますが 1-4個 の場合もあります。1.ニリンソウ(二輪草)は 全国の山麓の林縁や竹林 土手などの明るい林内に生えるキンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。根茎...
おはようございます~♪ 昨日は父の手術がありました。 手術前に会うこともできず、 家でただ待つだけというのは 思ったよりつらいですね。 胃が痛くて・・・ でもとりあえず無事に終わりまし
お休みは何日あってもあっという間で気付けばGWも最終日。 今回の連休は、ここしばらくは、なるべく外出を控えてて、出来なかった買い物や用事などを順次片づけて、終…
諏訪大社上社本宮 御柱祭里引き 初日(5月3日)祭は神事に始まり、神事に終わる諏訪大社は日本中にある諏訪神社の総本社ですそのうち上社は前宮と本宮があり、下社は春宮と秋宮があります写真の中央に神官が見られます、祝詞・お祓い・お清めがあって祭は始まります諏訪大社の四社の境内にはそれぞれ四本の巨木が建てられていますこれを「御柱」と呼びますこの柱を七年(諏訪の人はこう呼びますが実際は満六年)に一度建てさあ...
遠くてなかなか行こうと思わなかった京丹後の花郷OKADAへついに行ってきました。ちょっと時期が遅かった...。 京都縦貫道という高速(といっても片側1車線...)を最後まで走ってさらに1時間ほど走る。お昼前になっちゃったので早速お
2022年5月4日に静岡県熱海市にある「ACAO FOREST」に行ってきました […]
ある日の雪の降らない寒い日の朝、霜の降りた花壇で自然の造形美を楽しんでおりました。1.寒い朝の花壇。2.霜が降りる。3.白い棘。4.凍える花。5.朝の僅か...
「湘南暮らしの旅」では いつも朝から晩まで海を満喫するのだが 今回はちょっと趣向を変えてみた。 テーマは「フジの花」 季節の楽しみ、花見チャリである。 藤沢市を流れる引地川と境川沿いに 公園や史跡などをたどりながら フジを楽しめる散歩道 「フジロード」がある。 「引地川・フジ史跡ロード」と 「境川・フジ水辺ロード」の2ルート。 Fujisawa 藤ガイドより 引地川沿いのフジロードをのんびり走り 3つの公園によりみち。 まず最初はネモフィラがあるという 「舟地蔵公園」 ネモフィラの青い絨毯!でも実際は小さな公園。 有名な「ひたち海浜公園」とはだいぶ違う 次は「大庭城
里山の公園を散策中、たわわに実って色づき始めたしなみ桜のサクランボの実を食べにタイワンリスが来ていた。たわわに実った、しなみ桜のサクランボ。美味しそうに色づき始めていた。オッ!さっそく森に住むタイワンリスがやって来ました。どれどれ、そろそろ食べごろかな~。まだ青いけど・・我慢できない食べちゃえ!。リス君、味はどうかな?。しなみ桜のサクランボの実は、普通のサクランボより小さいけど・・人が食べても美味しい!。この時季、野鳥やリスたちにとってはご馳走ですね♪。しなみ桜の実を食べるリス
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)心が黄色の一重の赤いバラ、カクテル。所々で二輪、三輪と咲いているのを見かける。数少ない一重のバラでは一番見かける花だ。中輪の花だが、生垣一面を覆って咲くと華やかだ。バラ・カクテル・1957年フランスメイアン作出・2015年第17回世界バラ会議フランスリヨン大会で殿堂入り・耐陰性に優れる・中心が黄色の鮮やかな赤の一重咲き・四季咲き・日本人にはとても馴染みのあるバラ(バラと小さなガーデンづくり)より画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの...一重の赤いバラ・カクテル
おはようございます~♪ ゴールデンウィークが終わりましたね。 今年はなんかよくわからないまま日が過ぎて行く感じです。 昨日もいいお天気で エゴノキに花が咲いてます。 かわいい花が
花言葉は 「ずっと待っています・・」海辺に揺れる・・浜大根(はまだいこん)。。海の向こうに待ち人がいるんでしょうか・・海を眺めるように・・潮風に吹かれる姿が可憐です・・鎌倉の海辺で・・群れ咲く浜大根(はまだいこん)に会えました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こ...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^