子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
大寒波中の冬キャンプ 3回目❕(後半)
大寒波停滞中の冬キャンプ 3回目(前半)
今週末の冬キャンプ!このギアは使う⁈
昔から応援していた選手がレッドブルへ❕おめでとう!
来年の冬キャンプの準備は今がチャンス❕
2025年2〜3月キャンプ総まとめ 毎年恒例、渓流で花見バーベキュー!
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
野遊びチケットの行方…
■第41回 2025年3月、ラスト冬キャンプ! in いずみ温泉キャンプ場
潮風と絶景海のロケーション 海辺の絶景ソロキャンプの記録
冬キャンプで石油ストーブと薪ストーブはどう使い分けるのか?
【十勝音更】CAMP VILLAGE ピュットの森*長屋ヒュッテ(コテージ)に宿泊
冬は石油ストーブで快適おこもりキャンプ おすすめストーブ
東北の福島県おすすめのキャンプ場 かいぞくの森キャンプ場
冬キャンプの必需品!ポータブルバッテリーで快適&安心のアウトドアライフ
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(6)下山後し、帰宅
お引越ししました 2025年登山記録~
「あら還ママの登山記録」を更新しました
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(2)女夫渕~奥鬼怒温泉郷②
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(3)加仁湯温泉でまったり
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(1)奥鬼怒温泉郷へのアクセス
【日本百名山78座目】平ヶ岳(3)姫ノ池を経由し下山
【日本百名山78座目】平ヶ岳(2)急登をもくもくと
瑞牆(みずがき)山の巨石群と不動滝を楽しみ下山する~
【日本百名山78座目】平ヶ岳
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(7)切合小屋へ
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(8)飯豊山本山登頂!
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(9)飯豊山山頂から同じ道を通って
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山 最終回(9)岩場で滑落
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(2)眺望がなく蒸し暑い樹林の中をえっちらおっちら
4月になって、ハナミズキ(花水木)のピンクや白い花がきれいに咲いています。街路樹などに植えられていて、葉が出る前に、樹全体にたくさん咲き、人目を引いています。同じミズキ科でよくにた花を咲かせるヤマボウシ(山法師)より早い時期に咲きます。
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
おはようございます~♪ 急に暖かくというか暑くなりましたね。 半袖で歩いている人を何人も見ました。 もう半袖!? 春の服の出番がないじゃん!? 最近のお天気はわかりにくいです。 暖
園内の花壇には、色とりどりのチューリップが咲き誇っていました。 ブラック系のネモフィラと、チューリップの組み合わせが可愛い(^^)v 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅
スキマ時間を利用して近くの寺社の紅葉を偵察しに行きました。今回は山間のお寺と神社を・・全体的にはまだ早かったようですが、この木だけかなり色づいておりました...
小平選手今年10月で引退なんですね彼女はオリンピックは勝敗だけではないと、教えてくれました素晴らしい競技生活だったと思いますスピードスケート選手は卒業ということでおめでとうございます写真は2018年の凱旋パレードに様子ですもう一度この姿も見たかったけれどこれから彼女がどんな生き方をするのか楽しみです訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
登山靴を履いて・・・・ 一昨日、針畑街道から見上げると・・・崖肌一面に咲いているのがみえました。なので、朝チヤイを飲んだら・・・登山靴を履いて、急斜面を...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)川岸の藪にホオジロが数羽居た。時々一羽が川柳の木に飛び上がって「一筆啓上仕りまする。」と囀り始める。正面から見るとごつい顔だが囀る声は澄んだ好い声だ。ホオジロ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布・基本的には長距離の渡りはしない留鳥・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色・メスの色は全体的に雄に比べて淡いFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー川柳のホオジロ
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ご近所新宿御苑が庭(!)、新宿へ行く際にはいつも通って桜の花見です(笑)。 御苑には6…
今日もお越し下さりありがとうございますじゃんこんな感じで、ピクニック~にほんブログ村日曜日の朝ん?これは夏日でドライブ日和の気配急きょ、ドライブ~と言うことで行ってきたのは車で約1時間半ほどの我孫子にある手賀沼親水広場へ行ってきました~ギリギリ桜なんとなく葉桜な小道手賀沼の美しい景色に気がつけばお昼前販売所で、お昼を買って(焼きそばにサンドイッチ・お稲荷さんにおやつ&ドリンク)私が羽織っていた上着を敷いてピクニックの始まりはじまり足もとに咲いている可愛い姿にうっとり。こんにちは~お腹いっぱい心もいっぱい景色に満たされながら主人と2人帰り道、車内から流れる音楽にハイハッピー日焼けしましたよ~(あ~、あ~)とりあえず、喉かわいたし買い置きしていたヒンヤリ系を食して幸せため息な日曜日の2人時間でした全国的に数日は夏日...週末プチドライブ&プチピクニック♬
優しい purple。。まぶしい白。。花盛りのチューリップたち。。横浜公園のチューリップたちが咲きそろいました・・どの色もどの花もそれぞれの魅力で耀いています・・最初は・・白とパープルの花たちから・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...
ソメイヨシノは、江戸時代末期に染井村(現東京都豊島区駒込付近)でオオシマザクラとエドヒガンザクラを交雑して作り出されたと言われています。 推定樹齢約80年のソメイヨシノが満開でした。 ハナモモも満開で、花がたくさん付いてフワフワとしていて可愛らしかったです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.04.02 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅
おはようございます~♪ 気温が上がって汗ばむ季節になってしまいました。 もう少し穏やかで暖かな春の日を過ごしたいなあと思うけど 最近のお天気は過激です。 台風も接近してるとかで、バラの季節
晴れた行楽日和の週末、朝から出かけ暑くて、用を早めに切り上げて、また少しだけ、鴨川へ寄った桜はもう、すっかり散ってこんなだし、空いてるだろうと思ったけど、河原…
アレ、アニエスの帽子がない・・・・土曜日、くつきの森イベントで被って歩き・・・直ぐに、くつきの森に電話を入れました。やまね館では、見当たらなく落とし物預か...
近所のお寺、遊行寺の”いろは坂”の 八重桜が今、フワフワと満開~🌸 いつもの散歩道も花に囲まれ。。。 遂に 花たちだけではなく。。。 春の虫たちもお目見え。。。。 (シオヤトンボ) (アゲハチョウ🦋) 歩いていて足元から 虫が飛び立つと 青い空と花と 新緑にカラフルな翅。。。 鮮やかな世界に感動。 すっかり目を覚ました両生類🐸✨ 賑やかに鳴いている声をどうぞ👇 www.youtube.com ガビチョウ「聴衆が増えたから、アタシも増々張り切って囀るわよ♪♬🎵~~~~」 (たぶん)アオジ幼鳥「ガビ姉ちゃんの歌は長すぎるよ~! ボク、なかなか寝られないよぉ~」 ウラシマソウの妹「ウフフ。なんだかん…
週末は浅草にお出かけしてきました🐾桜も満開でたくさんの人で賑わっていました🌸お友達ワンコと一緒に、浅草寺や合羽橋を歩きました💕フードの量が増えたこともあり、だいぶお腹もふっくらしてきたように感じます💪とてもきれいです✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
4月最初の週末。昭和記念公園の残堀川沿いの春風景を見たあと、みんなの原っぱに向かった。みんなの原っぱの北東側にある桜の園でソメイヨシノが見頃。手前は南花畑でパラパラと咲き始めているアイスランドポピー。お花見の人がいっぱい。
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防のあちこちに名残の桜と菜の花が見られた。名残の桜は散り際で、菜の花との最後のコラボだ。菜の花は一番上の蕾が開いた所で、名残惜しい瞬間の輝きだ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー名残の桜と菜の花
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
おはようございます~♪ 2日前くらいまで多少肌寒かったのに 昨日くらいからいきなり25度を超え始めて 暑くなりました。 桜は葉桜になってしまいました。 やわらかい若葉にくっついたサ
【クマによる人身被害】長野・飯山市
【クマによる人身被害】北海道美唄市【狩猟中】
【クマによる人身被害】山形・鶴岡市【狩猟中】
【クマによる人身被害】神奈川・相模原市【登山】
【クマによる人身被害】岩手・野田村【渓流釣り】
【クマによる人身被害】岩手・岩泉町【狩猟中】
【クマによる人身被害】秋田・いとく土崎みなと店
【クマによる人身被害】山梨・笛吹市【測量中】
【クマによる人身被害】兵庫・新温泉町【狩猟中】
【クマによる人身被害】新潟・津南町【キノコ採り】
【クマによる人身被害】新潟・十日町市
【クマによる人身被害】野沢温泉村・スタカ湖キャンプ場付近【ランニング中】
【クマによる人身被害】山口・岩国市【猟友会】
【クマによる人身被害】栃木・日光市【猟友会】
【クマによる人身被害】福島・飯坂温泉郷穴原温泉
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で奈良の春を告げるという氷室神社の枝垂れ桜を撮ってきました。朝の一瞬でしたがとても綺麗で嬉しくなりました。SONY Vario-Tessar
今シーズン初。旭川から美瑛富良野へと抜けてきました。とにかくこの時期は…山々の雪が!美しい!天気にも恵まれて、とても感動しました(*'ω'*)...
週末は王子へ桜を見に行きました。 飛鳥山公園の桜は、早くも散り初め。 満開でも散り初めでも。桜は人々を笑顔にするのですね。 今回は、どーーうしても参拝したい神社がありました。 それは王子神社。 なんと、王子神社内の末社・関神社では、 日本でも珍しい「髪の神さま」が祀られているとか。 美髪・美容に関心がある方は必見。 そして、私はなぜ髪の神さまに参りたかったのか・・・^ ^ ぜひ最後までお付き合いください。 花の命はあっという間だけど、「いま」という時を、命の限り美しく咲いています☆ その姿に、力をもらえるのです。 飛鳥山公園は、昨年も訪れました。 満開の桜の写真と、それを見て感じたことを書いた…
お散歩と買い物の合間に、またまたしばらくぶりのコメダへ。先日食べた、ピンキーベリークロネージュが美味しくてまた訪れた桜見物でか、公園付近のお店は混んでたけど、…
今日の例会に持って行ったのは 昨日撮ったこの風景実は数年前にもここから夜景を撮った写真を持参したことがありましたその時は、思い付きで撮影したので致命的な欠点がありました今回は、日のあるうちに登りアルプスの山並みをきっちり表現し、松本の町の夜景もきれいにおさめられるよう、さらに肝心の桜のボリューム感を大切にしたいと欲張ってみました自然奏の例会でこんな写真はまず出ないので(少なくても長野では)みなさん...
兵庫のフラワーセンター。ここは花の手入れの技術がハンパない。入場500円で、これだけ整備された花が見られるのはかなりお得! しかし今日は暑い。噴水にも人が集まってました。11時ぐらいで人が増えはじめて、早々に退散。人が多いと広角レ
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
みなさんのfbを覗いていると、お家で花見が・・・・・ あさイチは、ヒンヤリ感大でしたが・・・日中は、暑い。その陽気に誘われて、庭の吉野桜・ハクモクレン・...
岐阜県本巣市の根尾谷淡墨ザクラを撮りに、今週、行ってきました。 樹齢1500余年を誇る孤高の桜で、日本三大桜のひとつに数えられています。 継体天皇お手植えの桜と伝えられ、蕾のときは薄いピンク、満開になれば白色、散りぎわには淡い墨色になり、国の天然記念物に指定されています。 夜明け前に到着しましたが、すでに数名の方がLEDライトを使って撮影していました。昨日から満開になったベストのタイミングです。 花や枝ぶりはもちろん素晴らしいのですが、周囲9.4mの巨大な幹から発せられる大地のエネルギーに圧倒されます。 K-3+DA★16-50 2022/4 根尾谷淡墨ザクラ 明るくなるにつれ、人が増えてきた…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬鳥が繁殖地に旅立ちいつの間にか居なくなっている。代わりに夏鳥がぼちぼち目につく様になった。ミサゴを待って堤防下に居たら、チョウゲンボウくらいの大きさの鳥が飛んで来て川柳の木に留まった。向こう向きなので胸から腹の様子が分からない。見返りをしてくれたので、顔は見られた。あまり見た事の無い猛禽類だ。帰って調べたら、ハイタカの様だ。ハイタカ・タカ目タカ科ハイタカ属ハイタカ種・ユーラシア大陸の温帯から亜寒帯にかけての広い地域に分布・日本では本州以北に留鳥として分布。一分は冬季に暖地に移動する・メスは背面が灰褐色で、腹面の横縞が細かいFC2ブログランキング植物・花ラン...ハイタカ
ミヤマカタバミをたくさん見た帰りに 少しだけ流れている谷川の流れに降りてみました。 岩の上を歩きながら、周りを見ていると、 ミヤマカタバミも咲いているのですが、 他にもショウジョウバカマが咲いていたり、 変わったお花の形のスミレが咲いていました。 すっと…
昨年のバースデーにアジリティのプライベートジムをプレゼントしてから、もう一年がたちました。 早いですね 今年もお誕生日にアジリティジムをプレゼント。 30分間使い放題 いつも予約でいっぱいの Zoom Room ですが、奇跡的にお誕生日の前日に予約が取れて、 ファルコア母子を...
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
おはようございます~♪ 春になりました。 暖かくなっていい季節です。 去年の12月に始まった実家の問題ですが、 昨日実家を解体業者に明け渡しました。 明日から解体作業がはじまります。 築
観に行きたいと思いつつ、なかなか足を伸ばせなかった、三須神社の御旅所のあたりの疎水沿い。まだ、散りきってはいないものの、見頃は過ぎて遅かった十石船は、大忙しで…
真白に黄金ふくむ、夕映え春の空花木点景:桜2022.4.2花ほころぶ丹沢足柄、とはいえ雨だと山は雪→朝晩けっこう冷え込みます。残雪に14:00から気温低下×山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.2】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春ゆく黄昏、山桜の空
今日は松本へ行ってきましたここまで桜が咲いているとは予想してなかったので驚きながら撮影してきました弘法山も満開です諏訪市内も咲き始めています来週中には見ごろになるでしょうか訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
穏やかな空気に満ちた港町、大磯。 オレンジ色の三角屋根。 レトロな木造建築。 どこか懐かしさを感じる駅舎である。 ローカルな雰囲気が漂う駅前通りから 一歩入った路地裏にある 小さな看板。 うっかり通り過ぎてしまいそうな ひっそりとした佇まい。 茶屋町路地。 本屋、ギャラリー、カフェなどがある。 つきやま Books Arts & Crafts 本とアート&クラフトのお店。 食や暮らしをテーマにした本や うつわなどが並ぶ。 GALLERY お風呂場 多彩な作家の作品を展示する ギャラリー兼 茶室。 茶屋町カフェ 築
やっと暖かくなってきたら 今度は真夏日になるとかでやれやれ! 😥 です。サクラはかろうじて残っているようですが モクレン(シモクレン)は開ききってしまいました~ハクモクレンとシモクレンとがありますが 今回はシモクレンを!名前の由来は ハスの花に似ていることから ”木蓮(モクレン)” と呼ばれたようです。1.モクレン(木蓮 木蘭)は 中国南西部(雲南省 四川省)原産のモクレン科 モクレン属の落葉低木。日本に...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと神宮外苑へ。銀杏並木には薄っすらと新緑。 友人夫妻と「キハチ青…
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)蕗の薹(フキノトウ)の薹(とう)が立って来た。花が咲いてタンポポの様に綿毛の付いた種が飛ぶ。地面から顔を出したかわいい蕗の薹とは違いダイナミックだ。フキノトウ・キク科キク亜科フキ属フキ種・日本原産北は樺太から朝鮮半島、中国に分布・現在栽培種として出回っている多くの物は、愛知早生という品種・関東以北には2mにも伸びる秋田蕗がある(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー薹(とう)の立ったフキノトウ
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^