子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
窓にピタリ
カメムシさんの子供たち
サバイバル術を活かした非常時の簡易かご作り方講座
お山の蛍情報
6/21自転車で少し遠出、といっても15分ぐらいだけど・・。
「見つけた!」を身につけよう♪ テープで作る簡単お散歩フラワーアクセサリー(ブレスレット・指輪・おまけ)
モリアオガエルの卵塊・・そういう時期なんですねぇ
ウツギにコマルハナバチ♂、ケリも飛ぶ
6/12ササユリみっけ!
バラハタマバチの虫こぶ
入選句「百貨店の…」(5/28 ラジオ万能川柳(2025))
千手ヶ浜・クリンソウ(九輪草)
【静岡市寺院巡り】「洗耳寺」へ行ってみました!
コアジサイとタチドコロの雄花
雨を見上げるヤマボウシ・・・
【キノコ型で大人気】DOD キノコテント徹底レビュー|かわいい&簡単設営でキャンプ初心者にも最適!
【2025年最新モデル】NAZUSA 腰掛け扇風機レビュー|4 in 1の多機能&強力涼風で夏を快適に!
【海外定番】焚き火で楽しむスモア風カクテル|Smoky Campfire Moscow Muleレシピ
士幌キャンプは暴風雨の中で!
日本最北端の温泉郷で腱鞘炎は治るのか
音楽仲間とキャンプに
シエンタでキャンプ!快適なアウトドアを楽しもう
【スタバ食べ放題】銀座限定「アペリチェーナ」食べ放題で本場イタリア気分を味わう 前編
東京三宅島大久保浜キャンプ場でソロキャン.バス運行本数少ない
東京の絶景:ブラックビーチ三宅島.伊豆諸島
メイソンジャーの使い方徹底解誤 蓋・ストロー・サラダ保存も!キャンプでも大活躍
焚き火台レシピの延長としても、日常のクッキング遊びとしても楽しめる「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」をいくつかご紹介
アンカーポータブル電源 Solix C1000/C800Plusがお買得!Anker Power Weekセール開催中
Bluetti AORA100どこで買うのがお得?最安値を徹底調査!
虫コナーズを頭に付けると蚊は防げるのか…
runrun走った(こちら☆)あとは、お空をぴょーん。しょかぴょんにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
ひるメシ食べたら、「チョコッと雪かき・放りしょうか・・・」とご人。 14時頃、ジジダンプを持って、何時もの雪かき・放りを、でしたが・・・ジジダンプの底がさ...
蕗の薹(とう)が出だした。苞が開いて蕾が見えて来た。花が咲くと蕗の薹の茎が伸びてくる。花の終わりには綿毛の付いた実を付ける。フキノトウ・キク科キク亜科フキ属フキ種・日本原産北は樺太から朝鮮半島、中国に分布・現在栽培種として出回っている多くの物は、愛知早生という品種・関東以北には2mにも伸びる秋田蕗がある・雌雄異株で雄株の花茎は20cmくらいまで伸びて枯れる。・雌株の花茎は40cmくらいまで伸び、タンポポのように綿毛の付いた種を飛ばす。(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー苞が開いた蕗の薹
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、六本木ヒルズに出没。テラスから東京タワーを見晴らせます。 あ、不思議なポケモンモニュメン…
冬のラベンダーと。。パンジーたち。。澄んだ青空の日・・横浜 アメリカ山公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagra...
おはようございます~♪ 寒いですね~ 昨日も風が強くて、気温も下がって部屋の中にいても寒かったです。 それでも買い物があるので出かけました。 培養土を買いたかったのだけど、 HCに寄ったら
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S冬も後半再び大雪の予報です。今シーズン最後の寒波になるかな?湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8S高島ではなく大津の浮御堂へ夜の浮御堂は存在感抜群です。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 24-70mm F2.8Sいつもの場所へ雪解け水の影響か琵琶湖の水量が増しお気に入りの杭はほぼ水の中に沈んでいました。春が近づいている証拠ですね。今日は違う杭達で定番の1枚。ほんのり焼けた空でひとときのリラックスタイムです。湖国〜TAKASHIMA〜 写
菜の花が満開です。風が吹けば花の香りがじゅうぶんに感じられるぐらい咲いています。でも奥を見ると冬空に雪のかかる山々。滋賀県守山市の「第1なぎさ公園」という場所です。 去年の夏に来た時はひまわりが咲き誇っていた場所です。写真を撮って
2月11日、大原野での小さな春探しです。1.大原野の菜の花畑。絶賛売り出し中のスポットです。2.スプリングイエロー。3.長閑やね~。毎年作られてたんでしょ...
とても冷えた朝、ちらちらと雪が降っていました。 雪は解けずに結晶のまま凍り付いているようです。 こんなの初めて見たような・・ もう今年はたくさん撮りましたので、少しだけ。
この記事ではテンマクデザイン『サーカスTC DX』の情報を分かりやすくまとめています。 サーカスTC DXは設営が簡単な
かっこいい焚き火台欲しいけど、かさばるのは嫌だし・・・。 値段が高すぎるのもちょっと、重すぎるのも嫌。 なんてわがままを
夜明けのガスワークスパークから見たシアトルの街は、 パープルタウンでした。 とても高い丘の上にいます。 こちら側もパープル。 だんだん青く明けて、 エンヤートット エンヤートット 明るくなってきました。 ここに座ろうよ、というお誘い。キットとのひとときの愛しさに、誘いに乗ってしば...
ヨシは、水辺などに群生するイネ科の植物で、茎が木質化して3m以上になり中空で丈夫なため、葦簀や葦笛などに利用されてきました。平安時代まではアシと呼ばれていましたが、縁起をかついてヨシと呼ばれるようになりました。身近に見るヨシの様子を書きました。
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴天の日、絶好だと思いヒクイナを撮った。日の当たる所と影の部分の照度が極端だった。日の当たった所を適正にすると、影の部分はつぶれる。影の部分を出すと明るい部分は飛んでしまう。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー晴天下のヒクイナ
おはようございます~♪ 2月も半ばを過ぎたのにさむいですね。 昨日も光が明るかったので、温かいと思って外に出たら 風が強くて寒かった~~!! 昨日も実家に行ってたので庭仕事はパスです。 今
式年造営御柱大祭 - 信濃國一之宮 諏訪大社本日、諏訪大社上社御柱祭抽籤式が雪の中執り行われました下社は曳行を担当する柱が毎日変わるのですが、上社は山出しから建御柱まで一本の柱を地区ごとに担当します地区ごとどの柱を曳行するかを籤引きで決定する神事が今日行われたのです籤を引く抽選総代はとても名誉ですが、責任重大今年は新型コロナウィルスの影響でいつもなら境内を埋め尽くす氏子は入れず、総代だけの抽籤式でした...
12月31日、大晦日寒波の雪景色巡りの続きです。1.安楽寺。2.雪桜。3.雪地蔵。4.風車。5.赤門。6.雪帽子と襟巻き。7.南天と地蔵様。8.Smile...
陽が家に射しこむと、薪ストーブ・マッキーもお休みタイムにしないと・・・使える薪が残り少なくなってきたので、節約・節約を! なのに、「明日から明後日にかけ...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫の花だが、福寿草のイメージのアネモネが咲いていた。福寿草は一重の花だが、このアネモネは八重の花だ。ずんぐりとした形が福寿草に似ている。アネモネ・キンポウゲ科イチリンソウ属・福寿草、クレマチス、キンポウゲの仲間・球根植物・原産地地中海沿岸FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー八重のアネモネ
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
はすを鑑賞に奈良県大和高田市蓮取り行事が行われる奥田のはす池の風景(令和7年7月4日)
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
北大植物園さんぽの花 カンボク
奈良県橿原市香具山公園入口に咲く満開の蓮(令和7年7月3日)
北大植物園さんぽの花 マルバウツギ
橿原市花だより 令和7年7月1日(火)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の風景(動画あり)
北大植物園さんぽの花 サラサドウダン
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
橿原市花だより 令和7年6月26日(木)の奈良県橿原市藤原宮跡蓮(はす)畑の夕暮れ風景
北大植物園さんぽの花 ハンカチの木
千葉公園でハスの花が見頃に!早朝は幻想的な風景が広がります。
おはようございます~♪ 昨日は春を感じさせるような温かさになりました。 地植えのバラの施肥がやっと終わりました。 かなりいい加減ですけど、 今年は仕方がない。 あきらめます。 消毒もし
(自然) 余寒の候。。。。 梅が咲き進んだ様子。 枯れ野に見える谷戸でも 小さな花が咲いて。 久しぶりに会ったキセキレイ。 カタバミやフクジュソウの色みたいに、綺麗なお腹✨ あっ。リス。こういう時は脚を止めてしばらく観察する。 ドングリをムシャムシャ。 ドングリを齧るこの子とは別の場所から、 カリカリカリカリっ・・と、 割と爽やかで子気味良い齧り音が 辺りに響いている。 ドングリを齧る場合 その様に長くは続かないので これはクルミの音だなと思った。樹の上の方から響いてくる。 あっ あそこだ!高い所に居た( ゚Д゚)! 齧り音は いつまでも鳴り止まない。 聴いていて、こっちの顎まで疲れて来る(笑…
土曜日にペルージャの友人たちとテッツィオ山(Monte Tezio)を登ると、Monte Tezio, Perugia, Umbria 12/2/20...
凍れる風、蒼い冬の渓山岳点景:奥秩父2017.1奥秩父の渓谷なんですけど・ココは蒼く氷が染まる時間があります、カナリ冷えこむ×雪や凍結もあるので冬山の装備があれば安心です。「#landscapephoto」でカッコイイ風景写真を見ていたら、過去写真から載せてみたくなりました、笑今シーズンは久しぶりの厳冬・丹沢エリアも14時には山頂から凍てついて白く染まります、ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山です。丹沢に限らず今シーズンどこも遭難事故多発→過去最悪を更新しているのだとか。初心者だけの冬山=死です、どうぞ慎重安全に楽しまれてくださいね?【撮影地:埼玉県奥秩父2017.1】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます蒼渓、三十槌の氷柱
ご人の初牡丹餅。ハナマルで、たくさん作ったので・・・・・チョコではなく牡丹餅だし、女史のお土産にと。ハヤひるメシを食べたら、針畑街道を下りてマキノ通いを。...
お留守番と寝る時間以外は、フリーで過ごしているローラですがハウスで寝ていることも多いです💤この時は、なぜか珍しくリビングの端っこのカーテンの裏にいました🤣なんだかいじけているように見えますが、そんなことはありません💖笑リビングの真ん中でヘソ天で豪快に寝ていることも多いです😪✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリック...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpキャチインフォーカスにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雪の降った朝のアオジ。雪が積もった上の小鳥を撮りに行った。枝の上の雪は溶けたり落ちたりしてなかった。仕方なく地面の雪の小鳥に切り替えた。お目当てはベニマシコだったが全身が見えなかった。アオジが出て来て雪の傍のセイタカアワダチソウを啄み始めた。アオジ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里201...雪の傍のアオジ
おはようございます~♪ 昨日も雨が降りました。 1週間に2回雨が降るって冬にはあまりない。 雨が多くなってきたというのは季節が春に向かって 動き始めたということなのかな? 雨だと残念なが
節分草を見た日の昭和記念公園。花木園の梅園で福寿草が咲き始めていた。フクジュソウ(福寿草)、節分草と同じキンポウゲ科。さらに節分草と同じで春先に花を咲かせたあと葉を出して、夏すぎには地下だけ残して地上からは姿を消すスプリング・エフェメラル。この日はまだ少し咲き始めただけ。
今年最初の京王百草園。梅の名所に早咲きの梅を見に行ってみた。まずは、入口付近のロウバイ(蝋梅)、ロウバイ科。下はソシンロウバイ(素心蝋梅)、ロウバイ科。ロウバイは花の中心部分が暗紫色なので、花全体が黄色いソシンロウバイの方が見た目がきれいかな。ロウバイは梅に似た花として付いた名前で梅ではないけど、甘い感じの良い香りがするので人気がある。早い時は12月下旬ぐらいから咲き始める、極早咲きの梅、ヤエカンコウ(八重寒紅)。
素晴らしい夜空を堪能した後、徐々に東の空がオレンジに色づいてきます。そろそろ夜明けの撮影準備に取り掛かります。。・・といっても、レンズ交換するくらいなんで...
めぐる太陽、あらたな燈、暁×ReneChar冬暁×ReneCharNousn’appartenonsapersonnesinonaupointd’ordecettelampeinconnuedenous,括られない僕ら人間の唯一は未知なる黄金を燈す終止符、【引用詩文:ReneChar『Feuilletsd’Hypnos』抜粋自訳】冬から春になるイメージの詩で、笑撮影地:中津川@神奈川県2014.1ルネ・シャール『イプノスの手帖』はドキッとする詞の覚書ってカンジです、生きる意志と理性と感情が綴られるような。にほんブログ村純文学小説にほんブログ村にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬暁×ReneChar
今日は自然奏フォトグラファーズの例会帰り道は雪が舞っていました諏訪湖の少し残った氷の上にも雪が降り、面白い模様ができました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、映画を観に銀座にやって来ました。ランチを食べようと早めに到着、でもランチのラッシュアワーを避けな…
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年ペチコート水仙が咲く所を通って見た。白と黄色のペチコート水仙が咲く所だ。白い方のペチコート水仙が二輪咲いていた。水仙の中では一番小さく可憐な水仙だ。ペチコート水仙(ナルキッスス・ブルボコディウム)・ヒガンバナ科スイセン属・フランス南西部、スペイン、ポルトガル、アルジェリア、モロッコ原産・多年草・花期3月~4月(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いペチコート水仙
おはようございます~♪ 昨日は父を高齢者住宅に入居させました。 いわゆるサービス付き高齢者住宅(サ高住ってよく呼ばれています) 食事つきワンルームマンションみたいなところで 高齢者住宅の中
2月11日、久しぶりの快晴!、先週覗いてまだ早かった大原野の蝋梅の様子を見てきました。1.大原野の蝋梅。去年たまたま通りがかった時に知ったこちらの蝋梅、沢...
冬まだ寒い2月半ばですが、黄色いナノハナ(菜の花)が咲いています。日当たりのいい道路沿いに鑑賞用に植えられたものや、畑に植えられたものなどで、たくさんの明るい花を咲かせていて、見るひとの心をウキウキとしてくれているようです。
どうも、布団に入ってから1分でイビキをかいて寝ることができるサバイバル愛好家のワンパクですぅ 今回はコンビニにふらっと行くような格好で、ふらっと2泊サバイバル野営してみたYO☆ 氷点下でも爆睡&寝坊しチャウ♪ 当然装備はゼロ 実際のサバイバル環境って災害時を考えると着の身着のままですからね 『火の保存』はライターなどの火器がない場合には、非常に役に立ちますよ! それじゃあ、早速いってみよー☆ ツリガネタケ(アイヌ語:タッニカルシ) 【ツリガネタケ(釣鐘茸)】タマチョレイタケ科ツリガネタケ属 広葉樹の枯木・倒木に群生または単生する多年性の白色腐朽菌 北海道東部ではカンバ類(シラカンバ、ダケカンバ…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpキャチインフォーカスにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)鶯が姿を見せ出した。藪の中をチッチッチッと地鳴きをしながら動き回っている。時々、藪の表面に出て、姿をみせる。動きが早く、撮るのは苦労する。ウグイス・スズメ目ウグイス科ウグイス属ウグイス種・日本、サハリン、東部、中部中国で繁殖・南部、東部中国、台湾、東南アジアで越冬・食性は雑食・ホトトギスの托卵対象FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー姿を見せるウグイス
一眼レフカメラを使う理由に「デカいセンサーと明るいレンズでおしゃれに撮る」というのがあると思うのですが、数字のスペックだけに踊らされていると、無用に超高級レンズを追い求めるようになる...んじゃないかと思います。実際のところ、極端に明るい大
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^