子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
函館市 五稜郭タワー
函館市 金森赤レンガ倉庫
北海道に来ています♪
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
函館市 ハセガワストア湯の川店 やきとり弁当
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
函館市 元町エリアその2 旧函館区公会堂、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス函館元町店
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
【北海道・札幌】北海道の幸を存分に味わえる、コスパ◎海鮮居酒屋へ! ~『地酒と道産食材 一笑 本店』編 д゚)~
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
函館市 函館湯の川温泉の夜とやきとり坊っちゃん
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
カツカレー それは…愛@札幌/カツカレー専門店のカツカレーは愛を感じるカツカレーなのだ!!!
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です ラジオ、お聴きいただきありがとうございますまだの方もお聴きいただけますのでよろしければお聴きくださいね 今日は6…
今日の草刈り、残すのはサクラダテ・・・・ 休耕田の畦を通って、大川(針畑川)に流れ込む、水路周囲の草刈りをしました。田んぼを作っているときは、それぞれで草...
道東から400km以上離れた道央•道南地方へサバイバル遠征する際には、札幌市に妻の実家があるためそこに数日滞在して、準備•補給をしながら現地の天候などの様子を窺い、山行のタイミングを図ることが多い 今回の遠征も同様でしたが、滞在中のある日にボクが妻の実家のトイレに入ると、この世のものとは思えない臭いが襲った ボクはトイレの中から『くっせー!!邪悪な臭いがするぜ!』『ここは魔界への入り口か!?』『小さい虫なら殺せる臭いがするぅ』などと大きな声で叫ぶ 当然、ボクがトイレを使用する前に、妻が使っていたと思っているわけなので、ふざけてそのような発言をしているのだが、どうやら犯人は義母らしい リビングに…
一昨日は良く晴れたので梅雨入りする前にと、ブログネタにする花の写真を撮りに大船フラワーセンターに行ってきた。六月頃に咲く代表的な花の一つ花菖蒲は、日本全国に自生し古くは江戸時代から改良が盛んになった園芸植物で、色の種類も様々で花びらの元にある黄色い模様が特徴です。大船フラワーセンターの花菖蒲。ハナショウブの花は華やかで綺麗ですが・・何となく日本的な情緒と、しっとりとした和の風情を感じさせてくれる花ですね。。バラのはなのようにカタカナ語の品名ではなく、それぞれ和の風情を感じさせる日本語の品種名があったのですが・・例によって爺さんには覚えきれないので省略です。(^_^;)一幅の日本画を観ているような気分になります。。黄色い花菖蒲とアゲハチョウ。大船フラワーセンターの花菖蒲(ハナショウブ)はまだ咲き初めで、これから見...大船フラワーセンター花菖蒲
おはようございます。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市の天気は 曇り、18~24℃の予報です。 なんだか蒸し暑い感じです。 今日も良い一日をお過ごしくださいませ。 今年、お友達か
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、大手町に出没。 渡米前には外資系金融機関に勤務し大手町のオフィスに通勤していましたが、最近…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)農家の入り口の道沿いに咲くトウカンゾウの花。一週間くらい前から咲いて居るのが見えた。ワスレグサ属の中ではヒメカンゾウに次いで咲くのが早い。オレンジの濃い花だ。トウカンゾウ・ユリ科ワスレグサ属トウカンゾウ種・原産地九州(男女群島)、台湾、中国南部・花期5月から6月・シーボルトによってヨーロッパに持ち帰られた(花図鑑ー植物図鑑)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジのトウカンゾウ
2021年のゴールデンウィークはコロナ禍と、雨が多い天候でキャンパー泣かせだったように感じます。 毎年、この時期はサービス業の自分も連休を取りファミリーキャンプに行くのが定番なのですが、やはりGWのキャンプは人が多過ぎでで、今回は穴場な杉ヶ平キャンプ場でファミリーキャンプを楽しみましょう GWは人が少ない穴場でファミリーキャンプを楽しもう! GWキャンプを快適に過ごすための3つのポイント! キャンプをするなら最終日に! 不便なキャンプ場を選ぶ! 5月オープンのキャンプ場が穴場! 杉ヶ平キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「サーカスtc dx」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスtc d…
おはようございます~♪ 昨日は庭仕事によさそうなお天気だったのだけど、 買い替えたPCの設定やアカウントの設定などに 時間を取られてしまいました。 朝からずっとPCの前に座りっぱなしで 超肩
めかぶ付きワカメをGet! バケツを片手に砂浜を散歩した。 今日のサーフは穏やか。 静かに寄せる波と戯れながら ...めかぶ付きワカメをGet!バケツを片手に砂浜を散歩した。今日のサーフは穏やか。静かに寄せる波と戯れながら歩くと、さっそく発見! 探していたのはコレコレ。波に打ち上げられたワカメ!波が穏やかな今日は収穫に恵まれないかもね?と、軽い気持ちでいたからとってもラッキー。
この日は雨予報。早朝の雨上がりの月ヶ瀬梅林から一気に南下して広橋梅林まで移動しました。途中大雨になってきたのですが、もともと雨霧狙いだったのでワクワクしな...
袋を破って、盗られる・・・・・・カラスが被せた袋を破って、中のビワをゴチするとのこと。カラスは賢いので、袋を破るくらいのことはしますよネ。白い袋が見えたの...
4月25日、岩倉の妙満寺まで躑躅を撮りに行って来ました。1.妙満寺。2.見頃手前。3.しかし早いな~。4.雌しべピン!。5.刈り込み。6.初夏の日差し。7...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。梅雨入りして雨の日が多かったり暑くなって来て、唯一のストレス発散+運動不足解消のお散歩すらままならない今日こ…
例年この時季に、いたち川の川沿いの散歩でカルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしていた。今年は今までまだ見かけることが出来ずに、もう無理かな?と半ばあきらめかけていのだが・・散歩の途中で川面を見つめている人や、カメラを向けてる人がいたので、もしや?と思って川面を覗いてみると・・オッ!やっぱりいましたカルガモの親子です。今年も出合えて嬉しい♪・・でも・・カルガモ赤ちゃんがたった一羽しか見当たりません。。複数の赤ちゃんが誕生しても、外敵等に襲われて一羽だけの一人っ子になってしまったのでしょうか・・それともカルガモの世界も少子化が進んでいるのでしょうか?。今年はちょっと寂しい子育て風景です。。母ガモの側には、父ガモもしっかりと寄り添いながら一人っ子の小ガモを大切に見守っています。このまま野良猫やカラス等の外敵にに襲...今年は一人っ子?カルガモの親子
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕方田んぼの傍を通ったら小さな子供たちとその母親たちが群がって居た。何事かなと思って近づいたら、深さ30cm弱のコンクリートの側溝にカルガモの雛が6羽動き回っていた。コンクリートの側溝に迷い込んで親ガモから離れてしまったコガモたちだ。親ガモは側溝脇の田んぼで他の雛7羽と側溝のコガモが合流するのを待って居るようだった。10cmくらいの雛はコンクリートの側溝を這い上がれず行ったり来たりしていた。近くに野良猫が数匹居るので、このままでは野良猫に襲われてしまう。子供が持って居る魚用の網を借りて、逃げ廻る雛をすくい上げて、田んぼに戻した。次の日あのカルガモ親子は如何し...カルガモ親子
ガーデン内は湖を中心に川や小さな丘もあり、本当に自然をうまく生かして散策が出来るようになっています。バラが咲き誇った時期は特に素敵です。にほんブログ村
おはようございます~♪ 6月に入って近所の医院で65歳以上のコロナのワクチン接種の予約を受け付ける とのことで、電話してみました。 今回は近所の医院なので、15分くらいでつながったものの、 7月
庭園を彩る・・赤い薔薇にこころ惹かれて。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいただ...
前回続きです~良かったら、どうぞ天気が良すぎて、近くで河原を見てみたくなり、久々に二条の辺りから下に降りた。河原はそれなりに賑わってた。混んでる程ではないよう…
今日のおだちんは・・・・ 「花がたくさん」と言うことは、「実もたくさん」かなぁ。ひるメシを食べて・・・チョイ暑いので一息入れてから、久多川合橋まで「グー...
4月24日の滋賀県日野の遠征の続きです。最後の向かいましたのは、滋賀県農業公園ブルーメの丘です。1.初訪問。下調べせずに訪れたので、全くどんな所なのか分か...
青咲く七彩、高峰の空映る山岳点景:ヒマラヤの青いケシMeconopsis2021.4ヒマラヤ山脈に咲く青いケシの花、朝陽に透ける色彩はきれいでした。こんな瞬間に出会うと世界ってキレイだなーと楽しくなります。【撮影地:神奈川県2021.5】昼休憩ほっと一息、コンナ写真UPしてみました。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます青の七彩、青い罌粟Meconopsis
今日から6月のスタートですね。当地ではマンボウがまたまた延長されて、まだしばらくは我慢の日々が続きそうで、もうウンザリの気分ですが・・これから始まる梅雨時の高温多湿のジメジメした環境は、人間だけでなくコロナウィルスにとっても不適な環境で不活性化するチャンスと言えるので・・今度こそ3度目の正直でコロナ禍を終息させて欲しいものだ!。そろそろ現れる頃だと思って探しに出かけた水辺のフィールド散策で見かけた赤いトンボと青いトンボをアップします。いました!今季初見全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。ショウジョウトンボは全身真っ赤なのにアカネ族ではないので・・正確には赤トンボとは言わないらしいが・・私的には、赤トンボでいいと思う。。次は青いトンボ、オオシオカラトンボ♂。黒い眼玉と青い身体が精悍でカッコいい!池や水田のまわりの棒...赤いトンボと青いトンボの競演
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと再び奥多摩(東京都!)にドライブです。 前回は秋川渓谷の「黒茶屋…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)梅雨空にも青空にも映える立葵。すっくと伸びた茎に次々と先登る。毎年同じ場所に咲く宿根草だ。タチアオイ・アオイ目アオイ科ビロードアオイ属タチアオイ種・多年草・日本には薬草として渡来した。・特にマシュマロウは薬効が高いとされる・以前は中国原産と考えられていたが、今はビロードアオイ属のトルコ原産種とヨーロッパ原産種の雑種とする説が有力(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出した立葵
ガーデンのお姉さんに教えてもらった珍しい花は、メコノプシス・グランディスと言う青いケシで「ヒマラヤの青いケシ」とも呼ばれているそうです。にほんブログ村
鎌倉文学館(かまくらぶんかくかん)として開かれている洋館と広大な敷地は、加賀100万石藩主だった前田侯爵家の別邸として昭和初期に建てられたものです。 バラ園には、約200種・245株のバラが植栽され、見頃の時期にはバラまつりが開催され、訪れる人たちを楽しませてくれます。 歴史ある建築物の鎌倉文学館ですが、庭園内にある600平方メートルもの広さのバラ園は、関東を代表するバラの名所としても有名です。 神奈川県鎌倉市長谷 江ノ電、由比ヶ浜駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 6月になりました。 今年は梅雨入りが早くて、5月に雨が多かったです。 ありがたいことに毎年いやというほどやってきては バラを食い荒らしていたコガネムシが今年はほぼ来な
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^