子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
2025.1 山形・蔵王温泉スキー場(0日目) 〜 高速道路からすでに真っ白 〜
2025.1 九州の旅(15日目・最終日) 帰路 〜 大阪南港→自宅(神奈川)〜
2025.1 九州の旅(14日目・後半) 名門大洋フェリー 〜 フェリーふくおか・ 新門司港→大阪南港 〜
車が無いとスノーボード行けねぇ〜!帰ってきたHIASEと未だ戻らぬトレーラーの巻
ボールマウントガタゴト音防止作戦、完結編その後
2025.1 九州の旅(14日目・前半) 吉野ケ里遺跡 〜 弥生時代についてお勉強 〜
2025.1 九州の旅(13日目) 〜 ハウステンボス(2日目)〜
山の天気というものは本当にわからないものでございます…暖かい晴れのち風ビュービューの風雨
走らぬシャバ雪一変!昨夜の雨の影響か!?気持ちいい〜〜〜の、シャバダバダ♡♪
2025.1 九州の旅(12日目) 〜 ハウステンボス(1日目) 〜
FAMILY SNOWSURFERS BASE shop 春休みのお知らせ(3.22~3.29)
コータロー初めてターンできた日!ノルンみなかみスキー場の巻
片道1時間でも 車中泊したいワ~「広ッ😲」わんことキャントレ車中泊・ウエストジャパンビレッジ富田林・後半
2025.1 九州の旅(11日目) 〜 神崎鼻・日本本土最西端の地 〜
昨日、トスカーナのアッペンニーニ山脈で、川を遡って歩いていたら、木々の緑はもちろんのこと、川面に映る緑も、はっとするほど美しいときが、たびたびありました...
ダンスパーティー咲き始めの頃から愛らしく、踊っているような感じがして人目をひきます。場所によって土がアルカリ性だとピンク色だったり、土が酸性だと藤色のものが咲いていたり。 土によって色が変わるなんて、ほーんと紫陽花って不思議です。雨は嫌いだけれど、紫陽花はやっぱり雨降った後の方が、生き生きしているように思えます。雨降った直後に見られれば1番なんだけど。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと今年も北鎌倉の紫陽花寺に行きました。 駅近の駐車場に車を停めて鎌倉散…
昨日はまだ梅雨入り前なのにもう梅雨明け空のような好天に恵まれたので、横浜八景島まで紫陽花を観に行ってきた。ここ横浜八景島シーパラダイスは、島全体が水族館を始めとしたレジャー施設が揃っているので若いカップルや子供連れの家族等も一日中楽しめます。島内には無料で入れますが、各施設は有料となってます。ここ八景島は県内最大級の2万株の色とりどりの紫陽花が楽しめます。紫陽花を観るだけならタダなので・・私は紫陽花見物だけで、帰ってきました~(笑)(^_^;)。今頃、紫陽花はどこでも咲いていますが・・青い海と紫陽花の花のコラボもまたいいものです。青い海と紫陽花の風景。向こう側に見えるのは、横浜海の公園。昨日は30度近い真夏の暑さでしたが・・海から吹く潮風が肌に心地よかった。。横浜八景島の紫陽花は続きます。横浜八景島~海と紫陽花のコラボ
「ゆるキャン△」の影響が絶大で近年オープンした高ボッチ高原のキャンプ場である高ボッチ高原オートエリアで連泊の二日目です。 しかも、オートサイト3区画からだと松本方面の夜景も景色も楽しめて最高ですね。 美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう! 2021年のコロナ禍の観光スタイル! 美ヶ原高原へ行こう! 美ヶ原高原を歩こう! 美ヶ原高原「王ヶ頭」まで歩こう! ころぼっくるひゅってに行こう! 白樺湖温泉「すずらんの湯」で温泉に入ろう! 高ボッチ高原オートサイトエリアに戻ろう! ナムル&フォーとを作ろう! 高ボッチ高原オートサイトエリア(三日目) 焼き鳥炊込み飯を作ろう! 高ボッチ高原「ひょうたん池」…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防の除草が終わったのでそろそろサシバが現れる頃だ。昨年出逢った辺りに出かけて見た。初め電線にそれらしい鳥が留まって居るのが見えた。留まって居る傍を人が通ったので少し離れた電柱に飛び移った。4日目にしてやっとサシバに出逢えた。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のサシバ
植物園とかで花を撮ると種類が多すぎて名前などは全然分からなくなります。その花をブログに乗せるとこれもまた撮影枚数が多くて収拾がつかなくなりますwにほんブログ村
おはようございます~♪ 昨日も30度を超えて暑くなりました。 できるだけ早めに庭に出て 暑くなる前に撤退しないとこれからの季節はばてちゃいますね。 季節のお花ガクアジサイも、もうお疲れな
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。最近ずっとブログ更新する気力がなくて、書きかけで下書き保存したままの中途半端な記事が、実はいっぱい渋滞してお…
(先日の鎌倉) 由比ガ浜。 週間天気予報に雨マークが点くと、その雨降りの前に 「私は絶対に外へ散策に行かなくてはいけないのだ。」 と言う衝動に駆られる(笑) その日も 行先は決めずにとりあえず支度をして リトルカブを始動。 自宅から大通りへ出る600mの間に 由比ガ浜に停めて歩こう。と決める。 弥勒寺から手広、梶原、大仏横を抜けて…渋滞無くスイスイと長谷辺りで海に出た。 コロナ禍以降、鎌倉大仏の横の道を通る度、以前は平日でも渋滞していたのに… 閑散とした様に ため息と同時に胸が痛くなってしまう。 雲が多い🌥️、昼から晴れてくる予報なんだけどな。。。 子供が何人か、もう水着で普通に海へ入ってバシ…
この花を見たとき線香花火を思い出しました。最近花火なんてやってないな~。今年の夏も花火大会は中止なんですかね。ちなみにこの花はチョウジソウと言うらしいにほんブログ村
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ウォーキング途中に色々な百合が咲いている。生垣から顔を出す鉄炮百合。無造作に置かれたプランターに咲く黒ユリ。軒下に咲く華やかな赤、黄の百合。色、形はまちまちだ。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー色々な百合
おはようございます~♪ 昨日はこちらは32,8度まで気温があがり 暑くなりました。 それでも午前中はさわやかな風も吹いて いい感じのお庭日和です。 アジサイのアナベルがほとんど白くなりま
もうすぐ、旧暦の五月に・・・・ この時季、針畑街道沿いや針畑川の岩場などに自生している、「サツキ」が紅い花を咲かせています。 オクヤマの朝。気温12℃、晴...
最近、園芸品売り場で何種類ものペチュニアを販売していますね。 厚さに強い夏の定番草花でしょうか。 「ペチュニア」の花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」ですね。 以下、調べてみました。
花菖蒲の咲く・・日本庭園。。小鳥たちのさえずりと・・渓流の水音が爽やか・・鎌倉 一条恵観山荘を訪ねました・・山あじさいの花編へつづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブ...
大洗サンビーチキャンプ場で海が見えるキャンプ!
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
SABBATICALの大型テント「アルニカ」でソロキャンプは出来る?最大人数は?基本情報や口コミを徹底調査
【神奈川県】なみのこ村キャンプ場でソロキャンプ♪基本情報と口コミまとめ
【兵庫県】しあわせの村キャンプ場は超リーズナブル!ソロもOK。基本情報と口コミまとめ
【福岡県】Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield ソロキャンプ、ペット可サイトや手ぶらプランも!基本情報や口コミまとめ
【埼玉県】ニューサンピア埼玉おごせでソロキャンプ!基本情報と口コミレビューまとめ
キャンパーの聖地ふもとっぱらを徹底解剖
【栃木県】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原の口コミレビューまとめ
【日の出に感動!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(3/3)
【徹底レビュー】奈良県の柳生キャンプ場
【徹底レビュー】浩庵キャンプ場
【設備が綺麗で安心!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(2/3)
【海を見たい!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(1/3)
ブログが追いつかず、春の写真が溜まってきてしまいました… これ4月だよ 早く書いて 街中の森のトレイル、Cowen Park。トレイルを東に向かうと、Ravena Parkに繋がります。 コーギーがいっぱいいた 夏でもひんやり、澄んだ空気が気持ち良くて、これからの季節によく歩く...
ユスラウメ(山桜桃)です。古くから日本に渡来し 観賞用として広く庭園などに植裁されています。実が赤い品種と実が白い品種(シロミノユスラウメ)とがあります。名前の由来は ウメに似た花を咲かせ 風に揺れる様を例える ”ユスルル” にウメをつけたという説。熟した果実を採る時に 枝を揺すって落とすことからという説。 朝鮮語名の ”移徒楽(いさら)””イスラ” がなまったという説など諸説あります。1.ユスラウメ(梅...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑がようやく4日から再開、嬉しいです。 と、その前に、撮り溜めた御苑の外の紫陽花写真…
クワ(桑)の実が、赤から黒く熟してきました。古代に中国から伝来したといわれるクワですが、カイコ(蚕)のえさ用に栽培されていた樹には、いまも花が咲き、実がなっています。こどもの頃よく食べましたが、いまは、鳥たちの餌になっているようです。
今年の当地の梅雨入りはまだ先になりそうですが・・今朝は紫陽花の咲く庭先で小さなカタツムリを見つけたので、さっそくモデルさんになってもらいました♪。梅雨入り前のこの時季、何と言っても紫陽花とカタツムリは、ベストな組み合わせですね~♪(^o^)/。青い紫陽花とカタツムリ。紅い紫陽花とカタツムリ。小さなカタツムリさんモデル役ありがとう、お疲れ様でした。紫陽花と小さなカタツムリ
おはようございます~♪ 蒸し暑くなりました。 今週は梅雨がお休みらしくて こちらは気温が上がりそうです。 庭に出る時間を早くして涼しいうちに作業を済ませなくちゃ。 沢山咲いてたミニフ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 2時間ほど前の西の空です今日は、パソコン作業が続きました 今日は宮澤賢治作『双子の星』の台本作りと朗読教室の資料作…
ここ数日、夕方焼けるので今日も焼けそうな気配に霧ヶ峰まで上ってみましたいつものコバイケイソウの群生地はまだ咲いていませんでしたが別の場所は結構咲いていましたこの写真は夕焼けの一番最後の色がくすんでしまうギリギリ周囲を見渡して気が付いた光景ですポチッとお願いしますにほんブログ村...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。6月7日(月)今日は暑い!今日も運動不足解消の為、お散歩してきた♪今日もお天気が良かった。母がお昼前にスーパ…
5月最後の週末の高幡不動尊の続き。今回は山アジサイがメイン。大日堂前で咲く山アジサイ 武蔵野。明るい水色で雨の時期でも気分が明るくなる。上の武蔵野の隣で咲く桃花 山アジサイ。こちらは明るいピンク色。大日堂前で明るい水色と明るいピンク色の山アジサイが並んで咲いている。
Friday, May 28, 2021 日光国立公園の塩原・八方ヶ原地区に属す高原山の北東には剣ヶ峰、小入道、大入道などの峰が連なる。この山稜はシロヤシ...
昼の時間が一番長くなる夏至までは、まだ少し間があるが・・夜明けの時間は今が一番早く、今日の当地の日の出時間はAM4:26で、この状態が夏至の頃まで続き4時を過ぎるともう薄明るくなってくる。今日の日没時間はPM6:55ですが、6月末のPM7:02までまだ長くなって行き夏至で夜の時間が最短となります。日本人は昔から、春は「日永(ひなが)」夏は「短夜(みじかよ)」、秋は「夜長」冬は「短日(たんじつ)」と季節による日の長さや夜の長さを歌や俳句に詠んできました。春の日永と、夏の短夜は意味は同じですが・・春は暖かな日の永いことを喜び、夏は清々しい夜の短いことを惜しむ。。と言うように微妙な季節感を使い分けて、春に「短夜」、夏に「日永」とはけっして言いません。この言葉は古く万葉集にも登場し平安時代の貴族たちも夏の夜の短さを、恋...夜明けが早い!短夜(みじかよ)
おはようございます。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 シロタエギクが梅雨時に黄色い花を咲かせています。 白妙菊と書くそうです。 以下、ちょっと調べてみました。 シロタエギクの花言葉は「あ
幸田町の本光寺に昨日、行ってきました。 深溝松平家の菩提寺で、三河のあじさい寺としても知られており、約1万本のあじさいが咲き誇ります。 愛知県のあじさいの名所としては、近くの形原温泉が有名ですが、ゆっくりと撮影したかったので、今年も本光寺にしました。 例年、6月中旬が見頃ですが、今年は少し早めになると予想して、雨の日の翌日の昨日にしました。 あじさいは、雨上がりのほうが、汚れや虫が目立たずに綺麗に撮影できます。 朝、5時に着きましたが、有名な撮影スポットの参道には、すでに3人撮影していました(笑)。予想どおり、参道は見頃です。 K-3+DA★50-135 2021/6 本光寺 境内から見た参道…
おはようございます~♪ 昨日はどんより曇り空だけど 涼しくていいお天気だったので、 午前中は庭仕事、 午後からはラッキョウと梅シロップを漬けました。 梅はたくさんいただいたので、半分は冷
Nikon D7100/AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm F4G IF-ED湖北の夕暮れ青に染まる琵琶湖の風景写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D810 / AF-S Nikkor 16-35mm F4G EDルピナス別名は昇り藤と言うそうです。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G緊急事態宣言が延長される可能性が高くなってきましたね。琵琶湖を訪れることができる日はいつになるのか・・・いつか見た琵琶湖の煌めきが懐かしい。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナー
Nikon D700/Ai AF Nikkor 20mm F2.8D雪山にはスノーモンスター海にはこんなモンスターがいた。和歌山 串本写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D700/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G2010年の大根島の廃船1950年代から防波堤の代わりに10隻ほどの船が沈められていました。現在は護岸工事が進められて1隻が残っているのみ。無残に朽ちた船体が印象的で今でも心に残る1枚です。この写真も今はもう見ることので
Nikon D700/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G「なにわの海の時空館」時代と共にその存在意義は薄れていき2013年に閉館となってしまいました。この美しい構造美、なんとか残して欲しかったですね。写真撮っててよかった!写真ブログランキングに参加しています。下のバナ
Nikon D700/AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G ED1日1日をしっかり生きよう!きっと明日にはいいことがある!たまにはできてない自分に言い聞かせてみる^^;湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よ
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^