子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
大洗サンビーチキャンプ場で海が見えるキャンプ!
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
SABBATICALの大型テント「アルニカ」でソロキャンプは出来る?最大人数は?基本情報や口コミを徹底調査
【神奈川県】なみのこ村キャンプ場でソロキャンプ♪基本情報と口コミまとめ
【兵庫県】しあわせの村キャンプ場は超リーズナブル!ソロもOK。基本情報と口コミまとめ
【福岡県】Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield ソロキャンプ、ペット可サイトや手ぶらプランも!基本情報や口コミまとめ
【埼玉県】ニューサンピア埼玉おごせでソロキャンプ!基本情報と口コミレビューまとめ
キャンパーの聖地ふもとっぱらを徹底解剖
【栃木県】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原の口コミレビューまとめ
【日の出に感動!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(3/3)
【徹底レビュー】奈良県の柳生キャンプ場
【徹底レビュー】浩庵キャンプ場
【設備が綺麗で安心!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(2/3)
【海を見たい!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(1/3)
緊急事態宣言で4月25日から臨時休園になった昭和記念公園。臨時休園前日の様子。今回はみんなの原っぱ東花畑のブーケガーデンの様子。 いまは晴れると気持ちが良い時期だから、みんなの原っぱは多くの人がいた。今年のみんなの原っぱ東花畑のブーケガーデンは20品種・20万本が植栽されている。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、住宅街を抜けて神楽坂へ向かいました。そろそろバラの季節、公園の華麗なバラのアーチをパチリ。 …
新型コロナ新規感染者数 死者数の推移には驚くばかりですコロナワクチンの後れが このような事態を引き起こしているとしたら まさしく人災ですね~緊急事態宣言も だらだらと繰り返すばかりで 強いメッセージ性が伝わってきません。さて いろんなお花で吸蜜中のナミアゲハ さんです。♀は 赤や黄色の花を好み ♂は青を好むそうです。1.ハルノノゲシの花で吸蜜中!オンマウスしてね!2.横から見ると。どうやら ♀のようです...
天の川の帰りがけ。久しぶりのこの場所。春には桜が咲き美しい里山の光景が見られますが、今は殺風景な冬景色。せっかくなので春を待ち焦がれる桜の木と田んぼを日の...
初夏の散歩道でもう桑の実が赤く色づき始めていた。桑畑は今ではすっかり見かけなくなったが・・私が小学生だった頃は近所にまだ桑畑が残っていて、桑の実が実る頃はいつも学校の帰り道、他所の家の桑畑に寄って桑の実をおやつがわりに食べるのが楽しみだった・・ でも、桑の実を食べると歯や口の周りが紫色に染まってしまい・・食べた事がすぐにバレバレになるのが問題だった。。(^_^;)散歩道で色づくヤマグワの実。もう少し赤黒くなると食べれる。暖地桜桃の実は野鳥たちのごちそうで色づくとあっという間に野鳥たちに食べつくされた。人が食べても甘酸っぱくて美味しい!キイチゴの実も黄色く色づく先から野鳥たちに食べつくされてしまう。梅林の梅の実も膨らんできた。この面白い形の実はロウバイの実。色づく初夏の実り
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)久しぶりで近くの池に立ち寄った。池の周辺でオオヨシキリが囀って居た。オオヨシキリを撮ろうとカメラの準備をした。オオヨシキリが姿を現すのを待った。暫く待つとカワセミの声がした。カワセミは魚を狙ってじっと池を睨んで居た。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池のカワセミ
田貫湖キャンプ場は、朝霧高原の一角に位置する田貫湖の南側に面し富士山の眺望もよく、4月20日前後と8月20日前後には田貫湖に映ったダブルダイヤモンド富士がみれるキャンプ場になっています。 また、湖畔には桜や各種ツツジのほか、北側には広葉樹林も広がり、春の桜から秋の紅葉まで、雄大な富士山をバックに美しい景色を堪能出来ますよ。 田貫湖キャンプ場 田貫湖キャンプ場【基本情報】 田貫湖キャンプ場【サイト状況】 Aサイト Bサイト 田貫湖キャンプ場【利用料金】 禁止事項 田貫湖キャンプ場【設備】 管理棟&売店 管理棟トイレ 駐車場そばゴミステーション Aサイト Aサイト入口付近トイレ Aサイト入口付近炊…
おはようございます~♪ いつもの年だと5月に入ると こちらでは25度を超える日が結構あって 半袖の服を引っ張り出すのだけど、今年はあまり温度が上がりません。 そのせいかバラが少し長持ちしてる気
おいしい昼食を食べて一休みしたあとは、島の高みを通る道を歩いて、11世紀に建てられた修道院跡を尋ねました。Chiesa di San Secondo, ...
あちらこちらでモッコウバラを見かけます。今更ですが、漢字で「木香薔薇」って書くのを知りました(汗)モッコウバラと混ざって咲いているこの白い花。なんの花なのかしら。もしご存知の方がいらしたら教えてください+++GWですね。といってもコロナ禍ですから、浮かれた気分にもなれませんね。高速道路のインター付近の映像も、スムーズに流れているのを見ると、コロナのせいだね・・としみじみ思います。来年のGWは、嫌だけど高...
買い物帰りに駅前のコメダへコメダも、前に来たときより厳重な感染対策で、2人席のテーブルにもパーテンションが置かれてた。 最近のお気に入り豆乳ラテ。少し薄い…
札幌は、チューリップが見頃を迎えています♪たくさん咲いてた中から、一番惹かれたのはこの子。『桃太郎』という名前でした🍑ぽかぽか…どころか、少し暑く感じた21℃。もうちょっと、平年並みに戻って欲しいですね💦...
今年のアユ友釣りの解禁は、安曇川本流(友釣専用)では6月1日(火)です。 「稚魚、放流するし・・・」と、朽木漁協の方。先日は、お宮さん・思子淵神社の下流...
4月17日、大心院の次に向かいましたのは、同じく霧島躑躅狙いで曼殊院門跡です。こちらに来るのは十数年ぶりです。1.雨の新緑道。2.白壁に石楠花。3.枝垂れ...
低価格なのに効果絶大・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 皆さん、ロッドメン...
GW も明けましたが 新型コロナ感染者数は減少する傾向が見えてきませんね~すべてがオリンピック開催に向けて動いているようにしか見えない日本の現状ですが 世界に比べてもワクチン接種が大幅に遅れているのに このまま突き進んでいいのでしょうか・・・今日はもん ちゃんの月命日なので バイカウツギ(梅花空木)を手向けます。名前の由来は ウメに似た花を咲かせることから来ています。ウツギという名前の付く花木は 総じ...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、いつもの散歩道(ネコちゃんの庭)の新宿御苑がコロナ閉鎖中、代わりにあちこち近所探検・開拓中(?)…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの薔薇と言えば大抵此の薔薇だ。重たそうなピンクの花を沢山咲かせている。薄いピンクの花弁がびっしり詰まっている薔薇だ。薔薇(ピエール・ド・ロンサール)・蔓バラ・薄いピンク・ピエール・ド・ロンサールとは16世紀のフランスの有名な詩人の名FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクの薔薇(ピエール・ド・ロンサール)
華やかにドレスアップした公園。。薔薇の香りにつつまれて。。夢見心地なひととき。。横浜は今・・ローズウィーク中・・市の花でもある薔薇の花に彩られて・・とても華やか・・山下公園の「未来のバラ園」にも・・160種1900株もの薔薇・・甘い香りにつつまれています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやき...
おはようございます~♪ 昨日は午後からまた雨になりました。 今年は案外雨が多いです。 バラは早めに咲いたけど、いつもだったら25度を超える最高気温が 今年は22度くらいなので、 バラが案外長
入道崎を回り、海沿いを南下、そして、大潟村へ。県道28号、菜の花ロードでは、ソメイヨシノが、時々、風に花びらを躍らせながら、まだ美しく、のどかな春の中でし...
エゾヤマザクラとも、ソメイヨシノとも違いそうな、この桜はなんだろう??実は、まだ、連休中です。密を避けて(もともと人がいるところが嫌いなので問題なし)、楽しんでいます。北海道は、広いなぁ(*'ω'*)...
【クマによる人身被害】長野・木島平村【農作業中】
桜の上田城#3 帰路
桜の上田城#2 思い思いに
桜の上田城 #1
上田城千本桜まつり【後編】
長野県 熊目撃出没情報 [2025.4.14]
満開の桜と上田城【前編】
道の駅「雷電くるみの里」でご飯
【クマによる人身被害】長野・飯山市
【信州松本 蕎麦めぐり】唐沢そば集落のある山形村で「やまっち蕎麦」を食べて来た
長野県 クマ出没目撃情報 [2025.4.3]
長野土産に!信州里の菓子工房「栗あんぱんの抹茶味」もらって嬉しい!ふかふか香ばしいパン!濃厚宇治抹茶!しっとり粒あん!どっしり栗きんとんあん!おまんじゅうと蒸しパンの中間!?満足度高いおやつ【楽天トラベル】【ふるさと納税:長野県飯島町】
🟠信州みやげ
長野の旅④:北斎の足跡をたどる小布施散策と門前町・善光寺へ
筑北村 クマ目撃出没情報 [2025.3.17]
不安定な天気の日。買い物前に御香宮へ。 不安定ながらも日が差してきて、五月晴れの空ますは、桃山天満宮へ。紅葉の頃から半年が経ち、見事な新緑の銀杏。秋には全部散…
ゴールデンウィークは午前中は晴れているけど、午後になると急に曇ってきて雨が降る不安定な日が続いた東京多摩地区。高幡不動尊には5月2日に空之介と一緒に散歩で訪れた。大日堂前で咲く純白で大輪の花、シャクヤク(芍薬)、ボタン科。だんだんと頭上の緑がきれいになってきた。場所によって緑の中に点々と赤色が見える。
4月17日、京都市洛西竹林公園の次に向かいましたのは、妙心寺塔頭・大心院の霧島躑躅です。1.雨の大心院。2.細長い老師。3.苔生す仏。4.龍が住まう。5....
諏訪大社下社 春宮身内のことであまり書くのはと思いながら、もう一度書きます認知バイアスについて、論理学、認知心理学、社会心理学のそれぞれの立場から、それぞれ20項目について書かれています読みやすいのか、おかげさまで、売れ行き好調で3刷になったようです少しでも気になったら、手に取ってみてくださいポチッとお願いしますにほんブログ村...
春は常緑広葉樹も新芽を出し、きれいな姿を見せてくれます。世代交代を象徴するユズリハ、実から油をとったシロダモ、有毒ですが綺麗な花のアセビの新緑時の様子を撮ってみました。それぞれの姿は、人を楽しませてくれるように思います。
初夏の散歩道にエゴノキの白い花が咲いていた。まるで初夏の空から降り注ぐ様に・・爽やかできれいな白い花を咲かせて、香りも良く散歩の目を楽しませてくれます。初夏の青空のもとで爽やかに咲くエゴノキの花。エゴノキと云うのでエゴの強い自分勝手な木?なのかと思いきや・・勿論そんなわけはなく(笑)和名はチシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ実の皮には、エゴサポニンという有毒物質を含んでいます。噛むと苦味があることから、「えぐい」という方言がなまって「エゴノキ」となったという説に由来するとのこと。私たちも、自分勝手なエゴは出来るだけ控えて・・エゴノキの花のように爽やかな花を咲かせたいものですね!爽やかに咲くエゴノキの花
定番の河川敷の空に舞うこいのぼりを見ました。2021のGW・・長男は仕事があり合流できませんでしたが、大学生の次男と家族4人のんびり過ごしつつ、思いがけず余市町でゆっくり桜を見れたりと、結果、満喫できました。
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)箱根卯木(ハコネウツギ)が咲き出した。咲き始めは純白、徐々にピンク、赤と変わって行く。初めて見た時は一本の木に白やピンクや赤い花が咲くのだと思った。ハコネウツギ(箱根空木)・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属ウコンウツギ種・日本各地に自生する・花期は5月から6月・かつて箱根地方に多く見られたので命名された(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー色変わるハコネウツギ
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ3島のうち、最も大きく、自然が豊かな島、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、今日久しぶ...
おはようございます~♪ 昨日も穏やかでいいお天気でした。 今年はバラもお花もいつもの年より早く咲き始め 連休が終わった時点で8割くらいのバラが開花しています。 クレマチスも咲いて、バラとクレ
山口市内の病院に行く用事があったため、せっかくなら付近の里山を散策しようと地図を探すと、山口駅の近くに象頭山、姫山という小さな山を見つけました。ネットにも簡単な情報もあり、この2つの小さな山に登ってみることにしました。
山口県山陽小野田市に松岳山という小さな山があります。ここも、ネット地図(Mapfan)で見つけました。前回、山口市まで鉄道で出かけ、移動手段が鉄道というのも悪くないなあと感じたので、近場で鉄道駅から行けそうな所を探していて見つけた山です。 (登山日 2020.12.12)
地元の里山、四王司山に登りました。下関では登山者数が多い山です。登山道は長府駅側からのルートと、反対側の勝山毛 […]地元の里山、四王司山に登りました。下関では登山者数が多い山です。登山道は長府駅側 […] 地元の里山、四王司山に登りました。下関では登山者数が多い山です。登山道は長府駅側からのルートと、反対側の勝山毛利御殿跡からのルートがあります。 私は以前、毛利御殿跡の方からは登ったことがあります(但し、20年前)。今回は、長府駅側から登ってみることにしました。
山口県防府市にある佐野山に登りました。この日は、航空自衛隊防府基地にて、航空学生の入隊式が催される日にて、各基地から航空機が飛行展示のために飛来する模様にて、これを見に行ったのですが、航空機の飛来までに少し時間があるので、先に、近くのこの山に登ることにしました。真ん中の山が楞厳寺山「佐野山の場所(登山口)」佐野山のすぐ近くに、楞厳寺山(りょうごんじやま(369m))があります。最初は楞厳寺山に行こうかとGoogleマップで位置を確認していたら
十種ヶ峰は南側の徳佐から眺めると、ひと目でそれと分かる稜線の、綺麗な山です。麓には小さなスキー場もあり、知名度の高い山となっています。20年ほど前、雪の積もっているこの山に登った事があります。この日は曇りで、あまり景色が望めなかった記憶がありますが、ソリを担いで登り、下山時は途中からゲレンデを滑って下りた記憶があります。この山、山頂からの景色は360度のパノラマなのですが、まだこの景色を見ていなかったので、景色を眺めに再度登ることにしました。三ツガ峰
連休中はどこへ行っても県外車こちらが近づかないようにするしかなく、家の片付けおかげで、懐かしいものを発掘できたのですが久しぶりに今日白樺湖に行きました満開の桜もありますがすでに葉桜の木もそろそろ次の季節に移り始めたようですポチッとお願いしますにほんブログ村...
「刈った・飛ばしたぁ・・トラ刈りやん」とご人、ハイ。 朝チャイを飲んだら・・・霧のち晴れの作業日和なので、作業着に着替えて外作業を。草刈り機を出したら、...
昨日は、久しぶりに、ラヴェルナ(La Verna)の修道院を頂く岩山を取り囲む森を歩きました。Santuario della Verna, Chiusi...
湯沢から清津峡までは車で30分くらいで到着します。ここの渓谷の岩肌は柱状節理(ちゅうじょうせつり)と言って、柱状の岩の寄せ集めで一枚岩ではないそうです。とても変わった岩です。にほんブログ村
GW 風の強い日に散歩。 力強い草の波🌊 雲が 夏の様に逞しいので⛅ 早く半袖を出さなくちゃ、と言う気持ちになった。 濃い緑色の中で 小さな生き物探し。 風が強いので 蝶は飛んでいない。 ↓草の隙間にカエル発見。。(中央辺り) アマガエルくらいの大きさの、ツチガエルだった。。。アマガエルにも会いたいな。 ブタナが沢山。。フランス語の俗名が「豚のサラダ」なんだって🐷 細くて長い茎の先の黄色い花が 風で一斉に揺れると とっても可愛い光景だ。 草むらに突然ティッシュかと思ったら白いチューリップだった( ゚Д゚) ツリガネスイセンも現れた。 家の庭では今、ツリガネスイセンの紫色が咲いている。白も綺麗だ…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)プラスドライバーの先の様な形の蕾のカルミア。ツツジとは違って束ねた様に固まって沢山の花が咲く。ここ数年咲き終わる頃にしか見れ無かった。今年は咲初めに出逢った。カルミア・ツツジ目ツツジ科カルミア属・北アメリカ、キューバ原産・常緑の低木・つぼみは突起が有り金平糖状FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーカルミアの花
おはようございます~♪ 昨日も朝から雨になりました。 風がなかったので、そんな心配なこともなくて 庭仕事ができないので、家で写真の整理をしたりして のんびり過ごしました。 傷んだ花を
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^