子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
夏はやっぱり高原へ!桃・ジビエ・ブルーベリーと裏ビーナスを走った500km日帰りツーリング
うさぎのラグーパスタ
冬の恵み!熊肉は意外なあっさり味(ダイジェスト版)
【お取り寄せ】大阪高槻「心根」熊と芹とクレソンの鍋&鯖すし
【木更津カフェ】農園カフェぼあぼあで味わう絶品ジビエバーガーと海辺の絶景
麺屋 togari の「猪と鶏の家系ラーメン」
ジビエ肉とアサヒの新ビール
豪雪地帯の山菜採り
ジビエづくしコースを食べる!ルクール
冬の恵み!熊肉は意外なあっさり味
青海亀やベキャスが登場!最高のジビエフレンチ ラチュレ
【お取り寄せ】京都ミシュランの味「紫野和久傳」牡丹鍋
【読書】近藤史恵『みかんとひよどり』
年度初めは休暇、出かけたところは、やっぱり露天風呂
麺屋 togari の「猪のまぜそば」
【ワンと車中泊】2025年6月 山形旅行1日目
ヴィオと車中泊した翌朝は・・・
今度こそ温泉旅行の続きを・・・
トヨタ ハイエース 200系 アライメント調整
【TLV NEO】トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタムG 2001年式
温泉街散策散歩♪
北海道への車移動は本当に安い?ハイエース旅での徹底比較
【道の駅スペース・アップルよいち】ウイスキーの町で“にしき君”と運命の出会い🫖
【神恵内&岩内】日帰り温泉「おかえりなさい」と道の駅オスコイ!で海の癒し旅|北海道ドライブコース紹介
【積丹グルメ】殻付きウニと三色丼を食べて感動!人気海鮮食堂「鱗晃」でランチ体験記
トヨタ ハイエース 200系 アライメント調整
温泉行ってヴィオと車中泊してきたよ~
【北海道・福島町】当時は無料だった!青函トンネル&千代の富士記念館で学ぶ歴史旅
【感動フォトスポット│北海道せたな】“親子熊岩”が語りかける自然の奇跡と親子の絆
【北海道 道の駅】グルメもスタンプも逃して整った!? 島牧〜寿都|港町と温泉で癒され…
原向駅15::22発のわたらせ渓谷鉄道に乗車し、15:57 水沼駅で途中下車をしました。購入した相老駅までの乗車券は見せるだけです。温泉センターは、桐生方面へのホームに直結しています。入口を入り、靴を脱ぎます。100円リターン式の下駄箱があります。入口を入った正面が受付。入浴料は休日800円です。ちなみに平日は650円です。浴室には、シャンプー、リンス、ボディシャンプー、内風呂1、露天風呂1、サウナと水風呂がありまし...
庚申山荘は、庚申山中腹にある山荘です。基本的には無人ですが、ハイシーズンは管理人が滞在しています。今回し、宿泊した時は、コウシンソウの時期で混雑し、管理人さんがいらっしゃり、登山客でにぎわっていました。銀山平温泉かじか荘が管理しているため、かじか荘で料金を払い、受付をすることができます。宿泊料金は、大人(素泊り) 1人 2,080円 です。かじか荘受付前の券売機で、宿泊券を購入します。かじか荘では日帰り入...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
長~い六林班峠からのまき道を通り、庚申山荘まで戻ってきました。庚申山荘に置いて行った荷物を急いでパッキングし、12:50 下山開始一の鳥居までちょうど2.0km です。平地なら30分弱の距離だけど、足もガクガクしているし、1時間近くかかりそうです。12:59 仁王門1日目に登ってきた道と同じ道を戻ります。13:19 百丁目 通過13:31 橋を渡るとベンチのある休憩所です。13:35 庚申七滝への分岐13:38 一の鳥居ここまで50分ほ...
こんばんは。tsuneです。 今日は6月25日(土)に南会津町針生の駒止湿原にワタスゲを見に行ったお話です。 〈目次〉 大谷地 白樺谷地 水無谷地 ぶなっこ遊歩道 山行記録(ヤマレコ) アクセス 南会津町ホームページ 土曜日のお休み。日曜日は山行を予定していたので今日はゆっくりワタスゲが見たいと思い立ち浄土平に行こうと思いましたがてんくらを見たらCで天気が悪そうです。ならば南会津方面はどうなのかと天気予報を見ると快晴です。というわけで駒止湿原に行くことにしました。 会津若松からは国道121号線を走って田島町から国道289号線を走ります。 そしてこの看板が目印。国道289号線から曲がって駐車場を…
30分ほど予定より早く六林班峠に到着しました~!!水沼温泉でさっぱりすることが出来る事を期待し、下山を続けます。10:35 六林班峠を出発します。六林班峠から庚申山荘手前の分岐までは、下り斜面→沢を譲歩→上り斜面を5~15分置きに繰り返しながら 標高を下げて行きます。六林班峠が1802m、庚申山荘が1501mなので約300m下げます。アップダウンも多く細尾根が続き、思ったより時間をまくことができませんでした。10:41 最初...
日時:令和4年6月4日 15時00分ごろ 住所:山梨県韮崎市旭町上條北割 状況:熊を目撃しました御座石鉱泉から燕頭山へ向かうところ あと少しで燕頭山に着くというあたりのところで、ガサゴソと落ち葉をあさる音が遠くから聞こえ、そのあとすごい勢いで走っているのがわかりました。あわてて谷のほうをのぞきこむと、もう近くにクマが来ていました。目が合わなかったので、そのまま斜面を隔ててお互いが見えない位置に行きました...
ほぼ予定通りに山頂に到着し、休憩!!スマホで天気を確認。ドコモはアンテナ1本のみで電波状況は良くなく、途中で繋がらなくなってしまいました。14時頃から雨予報だったので、気温が上ってきたし、この暑さでレインウェアはできれば着たくない・・・、雨に降られずに下山できることを期待します。次の課題は、温泉に入って帰れるかどうか、かじか荘の日帰り入浴は、15時までで、最終受付が14:30までのため、時間的に難しそう・・...
ほぼ予定通りに鋸山に到着し、素晴らしい眺望を堪能することが出来ました。のんびりしたいところですが鋸山から皇海山までは約90分かかり、山頂までは登り返しがあるので、登り返す手前の鞍部で休憩をすることにし、先を急ぐことにしました。鋸山から皇海山までは一旦下り、登り返します。標準タイムでは鞍部まで25分ですがロープ設置の急坂があり、35分かかってしまいました。この写真ではよくわかりませんが、帰路の上りの時の写...
デイツ「コメットランタン No.50」は現在廃番となっていて、入手困難ではあるものの、アメリカのamazon...
前日に庚申山荘まで到着し、1泊。2日目日曜日は、午後から雨予報が出ていたため、できれば雨の前に下山しようということに・・・、3:30に出発予定でしたが、30分繰り上げて3時に出発することにし、1日目は、夕食を食べ終わったら速攻で就寝。2日目2時に起床し、朝食をとろうと1階へ下りて行くと、食堂は、びっしりと布団が敷き詰められ寝床に変わっていました。目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)登山口から庚申山荘へ(3)コ...
原向駅から登山口までタクシーを利用したため、予定より早く庚申山荘に到着しました。2階の空いているスペースに寝床を確保した後、管理人さんにコウシンソウ自生地を教えて頂き、40分ほどで行けると言う事なので見に行ってみることにしました。14:55 山荘を出発します。旧猿田彦神社跡まで下り、分岐をお山めぐりルート方向に登って行きます。しばらくは樹林の中をひたすら上って行きます。庚申山荘を出発し、30分ほど歩いた所で...
朝、自宅を出発し、わたらせ渓谷鉄道の原向駅からタクシーに乗り、登山口のある銀山平・かじか荘に到着しました。かじか荘で庚申山荘宿泊の手続きを済ませ、11時 出発します。1時間ほど林道を歩いて行きます。林道の途中に素敵な滝がありました。近くを通ると、ヒンヤリと気持ちいい🎶12:15 一の鳥居ここから登山道らしくなってきます。新緑がきれいな樹林の中の川を渡り、庚申七滝の案内板があったので行ってみました。先ほどの...
2022年6月18〜19日に山梨県に大菩薩嶺に登って来ました。 今回は一年以上ぶ […]
登山の水分補給におすすめ。スポーツドリンクの代わりにスパイス入りの梅シロップの作り方を紹介します。シナモン、カルダモン、クローブを加えて、ちょっぴり大人の味わいがクセになります。
2022.06.18深田久弥の選定した「日本百名山」の一つで、栃木県と群馬県の県境に位置する皇海山に登ってきました。栃木県山岳遭難防止対策協議会が作成する「栃木県 山のグレーディング」では、栃木県で最も難易度の高い山に指定されています。皇海山への途中の鋸山へは 鎖場やロープ、梯子がありアスレチックな楽しいルートでした。今回は庚申山荘に宿泊し、2日間の日程です。皇海山にもっとも近い、群馬県側の登山口から登るコ...
えーと。これからしばらく『テン泊』が主役になりそうなので、知っておきたいことと再確認したいことを挙げてみたいと思います。前回のテント選びのレポ同様お役立てください。その1 ~1人1張これはそこまで多くない。今の方が増えてるみたいです。ここ数年、この傾向が強いようです。グループで来てもそれぞれのテントで寝ています。よって、シーズンの人気山域ではすごいことになっています。この傾向がイヤになったので、私...
こんばんは。tsuneです。 今日は6月12日(日)に只見町の蒲生岳(828m)に登ったお話です。 〈目次〉 久保登山口~夫婦松 夫婦松~蒲生岳山頂 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 11日(土)に田代山の山開きに行こうと思っていましたが天気予報で雨予報だったのでこの日は自粛しておりましたが全く雨が降らなかったようです。明けて12日(日)田代山はまたまた天気悪そうなのでどこか雨が降らなそうなところを探したら只見は降らなそうということで只見四名山のうちまだ登ってない蒲生岳に登ることにしました。 ちょっと遅い出発でした。只見川沿いを只見町に向かって行くと三角のとんがりお山が現れてきます。 久保…
こんばんは。tsuneです。 今日は6月4日(土)に西会津町の大山祇神社の御本社に参拝したお話です。 遙拝殿(下宮) 御本社参道 御本社 大山祇神社ホームページ アクセス 「一生に一度の願いは三年つづけてお参りすれば、なじょな願いもききなさる」と言われている西会津町の大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)。今年で御本社まで行ってお参りするのが三年目になります。 ちなみに去年の様子がこちら。 www.simauma10.work 6月は一ヶ月間「大山まつり」がおこなわれています。 この日は駐車場に入る車で渋滞ができていました。でも10分ぐらいで駐車場に到着しました。 遙拝殿(下宮) 駐車場に車を停め…
日時:令和4年6月11日 正午前 住所:新潟県胎内市小牧台 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 櫛形山(568m)の山道で登山をしていた新潟市の男性がクマに襲われ、左頬を負傷。新潟市内の病院にドクターヘリで搬送された。現場は関沢森林公園から櫛形山に続く登山道。新潟県内で今年度、クマによる人身事故は初めて。人身被害を受けて県は同日「クマ出没警戒注意報」を出し、入山の際にはラジオや鈴など音の鳴るものを身に...
心を明るい気持ちにせてくれる名曲 生活していくのも大変な日々、変えられない現実の厳しさ、それでも生きていかなければならない私たちの心を明るく前向きにさせて...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【クマによる人身被害】山梨・北杜市【釣り】
【クマによる人身被害】長野・上松町
【クマによる死亡事故】長野・大町市【タケノコ採り】
【クマによる人身被害】奈良・上北山村【登山】
セブン-イレブン北広島大曲柏葉店の駐車場で車にはねられ意識不明
【クマによる人身被害】京都・舞鶴市
【最新詳細】東武東上線転落事故の原因と対策|2025年6月最新情報まとめ
【クマによる人身被害】岩手・大船渡市【大窪山森林公園】
【クマによる人身被害】岩手・遠野市
事故で新鎌ヶ谷行き・N800形で確認
【クマによる人身被害】岩手・住田町【養豚場】
【クマによる人身被害】滋賀県長浜市・金糞岳【登山】
【クマによる人身被害】長野・軽井沢追分【散歩・山菜採り】
【クマによる人身被害】新潟・長岡市【山菜採り】
【クマによる人身被害】新潟・五泉市
天鳥川を渡ると、そこにはベンチのある休憩ポイントがあり、もぐもぐタイムにしました。休憩を終え、11:35 山頂を目指して出発!!花崗岩が大きく二つに割れた桃太郎岩桃太郎岩の脇を抜け梯子を登ります。崩壊により通行禁止、迂回路が出来ていました。岩がゴツゴツ・・・、倒木もあります。桃太郎岩を過ぎる急登になってきます。再び長い階段です。シャクナゲがあちこちに咲いていました。大岩のつっかえ棒です。登山道のあちこ...
夏が近づき、登山好きにとっては最高の季節になってきました。テント泊登山や小屋泊登 […]
樹林帯の中のなだらかな登山道を、JR伊東線の車内で隣の席になった女性の方と進んできました。登山歴が長くベテランの女性の方で、山のお話を色々をお聞きすることが出来、とても楽しいひと時でした。やっぱり一人より楽しいですね。退屈な樹林の中の歩きもお話ししながらなら、あっと言う間に八丁池に到着してしまいました。トイレは対岸にあり、登り坂です。水生池への分岐です。天城峠への分岐にあるトイレに向かいます。トイレ...
万三郎岳山頂から10分弱の万三郎岳下分岐までの登山道脇には休憩をする人で賑わっていました。分岐点を右に進むと、涸沢分岐を通って天城縦走登山口に戻ることが出来ます。今回は、左側の八丁池方向に進みます。11:49 出発します!!ブナ原生林です。天城連山にはブナの原生林が広大な面積を占めています。ブナは温帯に生息する広葉樹の代表であり、高さ30mにもなる落葉樹です。葉は5~8㎝の卵型で栗とよく似ています。また降水...
韮崎駅から山梨峡北交通のバスに揺られること1時間20分、登山口のあるみずがき山荘に到着しました。準備を済ませ、10:23 出発します!!みずがき山荘登山口から新緑に覆われた緩斜面を登って行きます丸太で整備された階段をえっちらおっちら・・・、先ほどよりも傾斜がきつくなってきます。10:49 ベンチがあり眺望がいい開けた場所に出ます。瑞牆山、チョーかっこいいです。先ほどのベンチから10分ほど登ると、瑞牆自然公園への...
こんばんは。tsuneです。 今日は5月28日(土)に下郷町の小野岳(1383m)に登ったお話です。 大内登山口~高圧線鉄塔 高圧線鉄塔~小ピーク 小ピーク~小野岳山頂 下山 登頂証明書と記念バッチ 山行記録(ヤマレコ) アクセス 大内登山口~高圧線鉄塔 まずは会津若松市から氷玉峠を通って大内宿を目指します。大内ダムを通り過ぎて少し行くと大内登山口の案内がありました。 石碑には「熊のみちにいたる」と書いてあります。ここから砂利道の林道を少し登っていきます。 登って行くと駐車場がありました。 もう時間は9時半を過ぎていたので山開きの式典は終わってしまったようです。 準備をして登山開始です。駐車場…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
崩壊や倒木がある樹林帯の中をえっちらおっちら登り、万二郎岳に到着しました。万三郎岳は一部が開けていて電波も入るので、東海バスぐに電話をして八丁池口バス停へのバスが運行していることを確認し、万三郎岳から八丁池方向に天城縦走路を通って下山することにしました。万二郎岳は混雑が予想されるので、ここ万二郎岳で休憩をとりました。ベンチ等はない為、岩の上に座っての休憩です。10:33 万三郎岳に向けて出発します!!...
こんばんは。tsuneです。 会津に住むおじさんの5月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 5月1日(日)~5月10日(火) 5月11日(水)~5月20日(金) 5月21日(土)~5月31日(火) 5月1日(日)~5月10日(火) おはようございます⤴️今日は日曜日。休みでございます。朝から実家に行って農作業をちょっとだけ手伝ってきました。ホントに雨降るのかなぁ~今日も良き一日を🖐 pic.twitter.com/mMKPVkEXhJ — tsune (@simauma10) May 1, 2022 おはようございます⤴️今日は月曜日。仕事です。5月のお仕事がんばりましょ。いってきまーす🖐ご安…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^