子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
1件〜50件
エバニューのフライパン(HD. ALU Pan 16) すき焼きレビュー
「エアマット愛用者におすすめ」|ランタン機能付き「小型電動空気入れ」をレビュー|【初心者向け キャンプ道具】
GRANDOORのマルチトングは料理の取り分けに使いやすい?人気の理由とは。基本情報や口コミを徹底調査
良木工房YOSHIKI「竹製キャンプ包丁まな板セット」はソロにもおすすめできる?基本情報や口コミを徹底調査
Boundless Voyageのチタンカトラリーセットはファミキャンや非常時にも役立つ?基本情報や口コミを徹底調査
取っ手が取れる鉄フライパンcocopanはキャンプで使えるの?人気の理由とは?種類ごとの基本情報、口コミを徹底調査
【特集】ソロキャンプでも大きめのテーブルを使ってみて!作業ラクラク、もう手放せなくなる理由とは
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
【災害時の飲み水問題、これで解決!】|業界最新型!Gree showの小型携帯浄水器(GS-2809)レビュー
ベアーズロック(Bears Rock)の封筒型シュラフはオールシーズン対応?3種類のラインナップの基本情報や口コミを徹底調査!
ブルックリンアウトドアカンパニー (BOC)のシュラフはなぜ人気?ダウンスリーピングバッグの基本情報や口コミを徹底調査
火を操る楽しさをもっと手軽に!AS2OV PORTABLE STICK BURNERの魅力
ファイヤグリルLOW脚
OUTBEARの薪割り手斧は重い?女性でも使える?素材や耐久性は?切れ味は?使い勝手と口コミまとめ
冬キャンプで石油ストーブと薪ストーブはどう使い分けるのか?
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
2024年総集編 十勝北部の風景
2024年総集編 9~10月の北海道の花
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
小樽から富良野へ(ファーム富田)(2)
富良野ドライブ(3)
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(2)
丹沢山塊には、日帰りで登れる山が多くあります。今回は初心者-上級者まで難易度別におすすめの山・登山コースを紹介します。山行記には、それぞれの山のアクセス方法・コース情報・温泉情報を詳しく記載したので、登山コース選びの参考にしてください。
2021年7月からマウンテンタクシーが運行開始!南八ヶ岳の登山口「観音平」や、南アルプスへのアクセスが簡単になりました。実際に、マウンテンタクシーを使って、編笠山・権現岳・西岳に登ってきたのでレビューします。ソロ登山者にとっては正に救世主です!
今や登山で必需品であるモバイルバッテリー。テント泊山行を始めたきっかけに、新しく軽量&コンパクトなモデルを新調しました!どれを買おうか悩んでいる人に向けて、選び方のポイント、私の一押しモバイルバッテリーを紹介します。
[jin-fusen1-even text=【北海道登山紀】201/06/26] 札幌50峰のひとつに、「天神山」という
Six-Pack of Peak Challenge 終えました! 6個目にはMt. Baldyを選びたかったのですが、ハイキングに行くと決めていた前日の夜、5月中旬にまさかの雪😓、急遽行き先をCucamongaに変更しました。(というか、スパイクを持って行かなかった) Cu...
ゴールデンウィークの円山登山! 札幌の市街地から最も近い山、円山(マルヤマ)。 1時間ほどで山頂に到達できる、誰もが気軽に登れる山。 今回は、母と一緒の山歩き★ 登山は、学生時代の遠足以来、普段は運動らしい運動は一切しないという「超初心者」の母から「円山」なら登れそうだから行きたいと申し出があったので、人生初の母娘登山!
[jin-fusen1-even text=【北海道登山記】2021/5/1] 札幌で、ゴールデンウィークの低山登山!
[jin-fusen1-even text=【北海道登山記】2021/4/10] 北海道で「山」を始める事にした。 北海
旅に出れずにあり余っているこのエネルギーを、山に使おう。 せっかく北海道にいるのだから、(そしていつまでもいられるとは限
東北母娘山旅 10月7日、8日は母と2人東北の旅。 秋田駒ケ岳を目指します。天気予報は秋田以南はほぼほぼ雨。雨雲レーダー見てもギリギリ逃れられるか、雨に濡れることも覚悟して出発。山形まではパラパラ雨でしたが鳥海山付近から雨はあがり雲も明るくなってきてちょっと希望が持てました。 9時過ぎに8合目登山口駐車場到着。平日だし天気予報も微妙だから空いてるかなと思いきや、やはり秋田駒ケ岳も人気のお山、紅葉も見頃でほぼ満車。なんとか駐車してスタート。 あっとうまに、振り返ればパッチワークの様な紅葉🍁と駐車場に向かって登った道が見えます。 片倉岳を過ぎるとなだらかな登り 田沢湖が見えてきます。そのあとは木道…
見渡す限り真っ赤な絨毯‼️ 10月7日火曜日、初の栗駒山に行ってきました。紅葉はちょうど見ごろ🍁🍁。平日にも関わらず7時の時点で登山口駐車場は満車。下の駐車場からシャトルバスが出ていますが既にこの行列20分待ちでした。平日ですよ平日‼️ 王道人気登山口、いわかがみ平から東栗駒コースを進みます。 あんなに人がいたのにこのコースはわりとガラガラ。なぜならば、石登りコーナーあり、沢渡りコーナーあり、なかなかのコースなのと山行行程も長めだからですね。多くの人は中央コースピストンするみたいです。 私はこちらのバラエティーコースとても楽しかったです♡ 1時間半ほどで東栗駒山到着。 もうここからは別世界🍁🍁…
朝カツ。大人の遠足 今日は久しぶりに軽いザックで日帰りお山。 浅草岳に行ってきました。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%B2%B3 今日はネズモチ平登山口から。 広い駐車場とトイレがあります。 トイレは水栓トイレで綺麗でした。登山届けもここで出して出発。 ここから進むと10分くらいで登山口。 最初はゆるめの登りから次第にわりと急登が続きます。振り返ると雲海。 1時間半くらいで前岳分岐に到着。 ここから先は一気に展望が開け、楽しい木道歩き、草紅葉🍁と樹林の紅葉🍁🍁の絶景です。 分岐から10分ほどで山頂到着。 6時頃スター…
モルゲンロート・満天の星空・北穂高岳山頂の絶景 この連休(9月21.22)は涸沢ヒュッテのテン場、涸沢カールでテント泊。お天気に恵まれなかなかハードな行程でしたがご褒美たくさんの山旅でした。 manpkukchan.hatenablog.jp 山行記録 20日23時頃サワンドバスターミナル駐車場について車中泊。連休ど真ん中でしたが第一駐車場に停められました。 21日は5時からバスが出るので4時半からバス待ちに並んだら1番目でした。 ↑朝5時半ころの上高地。けっこうな賑わいです。 早速スタート。涸沢ヒュッテを目指します。 1時間ほどで明神は素通りでサクサク進みます。 そこから45分で徳沢園。 テ…
蝶ヶ岳・蝶槍の山旅 仕事の休みを合わせて、蝶ヶ岳・蝶槍に行ってきました。 manpkukchan.hatenablog.jp 山行記録 6時40分、三俣駐車場スタート。10分ほどで登山口に到着。三俣駐車場は蝶ヶ岳と常念岳の登山口となっているため休日はかなり混雑しますが、今回は平日だったため第一駐車場も余裕ありました。 ここで登山届けを出します。隣にはトイレもあります。 すぐに分岐。昨年はここから常念岳に行きましたが今回は蝶ヶ岳へ。 数分で吊り橋。けっこう揺れます。 30分ほど、なだらかで気持ちのいい沢沿いを歩くと「ゴジラみたいな木」に到着。ご挨拶してからゴジラと一遊びします。(闘いごっこ) こ…
のんびり2泊3日プラン(後半) 前半はこちら↓↓↓ manpkukchan.hatenablog.jp 2日目から…。 燕岳に朝が来ました。 なんて美しい光景か。しばし酔いしれました。 さくっと朝ごはん。テント撤収して大天井岳に向かいます。7時出発。 30分ほどでカエル岩。 ザ・表銀座。絶景ハイクです。 3時間ほどで大天荘に到着。槍ヶ岳、常念岳、大天井岳の分岐からのダラダラ登りがきつかった。写真撮る余裕無しw。 受付、テント設営すましたら、アタックザックにバーナ、水、カップヌードル、お箸を入れて大天井岳へ。大天荘から10分で山頂に着きます。 絶景‼️ よしランチタイムしよ♫ 槍ヶ岳眺めながらカ…
のんびり2泊3日プラン 8月25日〜28日 初めての縦走ソロテント泊してきました。お天気に恵まれ素晴らしい絶景に埋もれて来ました。 山行記録 24日18時ころ登山口駐車場に到着。車中泊です。この時間もけっこう混んでましたが翌朝目が覚めたら平日なのに満車でした。さすがに人気のあるお山です。 ここが登山口 燕岳は危険箇所がなく登りやすいので北アルプス初心者向けと言われますが、最初からわりと急登で一気に息があがります。 だいたい30から40分ごとにベンチがあるのでそこを目標に登ると良いと思います。 3時間半くらいで合戦小屋に到着。こちらの名物はスイカ🍉。甘くて冷たくて美味しい‼️ 合戦小屋を過ぎると…
槍ヶ岳 感動よりも安堵でガチ泣き この連休は予定では新穂高温泉スタート→双六小屋🏕→槍ヶ岳🏕→新穂高温泉。 でしたが…。 とにかく強風。雨にあたることはほぼほぼ無かったのですがとにかく強風で西鎌尾根が危険と判断し双六小屋→槍ヶ岳縦走を断念(涙)。諦めて下山途中、鏡平山荘にて一息のついでに地図を広げて再確認。そうだ一旦下山して新穂高温泉→槍平小屋🏕。→槍ヶ岳なら行ける。 かなり体力いるプランに変更。 さて行ってみよう‼️ まずは初日6時40分新穂高温泉スタート。 天候曇り。 緩やかな林道を進んでいくと1時間くらいでわさび平小屋に到着。 いろいろ冷やしてありました。 ここからがいよいよ登山道といっ…
東北の百名山 本日ものんびりゆるりです。 https://www.urabandai-inf.com/?page_id=24966 このお山ほど表から望むか裏から望むかで全く違う姿を魅せてくれるお山も少ないのではないでしょうか。さすがの100名山。期待を裏切りません。 本日のお山はこちら。磐梯山 ゆるっと行きます。 八方台登山口は1番人気です。駐車場争奪戦大変かもなと思いつつ、ま、どーにかなるかなゆるゆる計画で駐車場についたのが8時半すぎ。さすがに第一🅿️は🈵。 ですがそこから400mの第二🅿️は余裕ありました。 登山口は第一🅿️の道挟んですぐにあるので迷うことはありません。 登り始めから気持…
東北の山旅 後編 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2566/ 二日目はこちら 八幡平登山口から登ります。 八幡平レストハウスの駐車場がありますがそこは有料。そのすぐ下に無料駐車場がありました。 20分くらいでドラゴンアイで有名な鏡沼、そのすぐ隣にめがね沼に到着。ドラゴンアイは5月頃でしょうか?みてみたいです。 ちなみにドラゴンアイは https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/40618 そそられます♡ あっとゆう間に八幡平山頂に到着。ものすごく気軽に登れる100名山ですね。 ガマ沼を見ながら歩いていくと避難小屋、陵雲…
東北の山旅 前編 連休は北アルプスか、それとも尾瀬か。前日までこの2候補で天気予報とにらめっこしてましたが、どちらもイマイチ。天気図を広げてみると東北の方が期待できそうと前日に行きドタバタの大幅変更で初日は未踏の山「岩手山」へ。 http://www.city.takizawa.iwate.jp/mtiwate 馬返し登山口より、柳沢コースでアタックです。 連休だしGOTOキャンペーンもあり混雑してるのかなと思いきや、8時頃到着でも第一駐車場はガラガラ。 コースは標識は1合目、2合目の他に1.5合目など細かく設置されていて分かりやすいです。 途中7合目あたりまではガレ場もあり、なかなかの急登を…
二王子岳 de ランチタイム http://www.city.shibata.lg.jp/kanko/yama/1005152.html 今日は二王子岳デビューの彼女のお供をさせていただきました(^^)。 二王子岳は地元ではとても愛されている人気のお山です。まずは二王子岳の醍醐味である飯豊連峰が綺麗にみれて、ほんとよかったです。 今日は月曜日なのに8時には駐車場が目一杯‼️ 本日二王子岳デビューの彼女はお子様がまだ小さく保育園に見送ってからお帰りまでのタイム制限あり。←お仕事もして、頑張ってる彼女の大切で貴重なお山時間。楽しんで欲しい❣️ ニッコウキスゲが満開でした。 初登頂おめでとう㊗️ヤマ…
池塘とお花畑と雪渓の絶景 こんにちはマンプクマルです。 昨日は月山に行ってきました。 https://www.tsuruokakanko.com/spot/253 今回は8合目登山口から。 すぐにニッコツキスゲとワタスゲが咲き誇る木道にでます。池塘も美しく全っく足が進みません。ほんと天国の様です。 途中いくつか雪渓歩き。天然クーラーです。 山頂には神社があり、神主様がご祈祷してくれます。 山頂からは青空、雪渓、雲海、重なる山々の絶景が望めました。 さてお楽しみのヤマメシタイム。今回はメスティンで「海老餡掛けラーメン」をつくりましたよ。 ★作り方★ 材料: マルちゃん生麺塩味 キクラゲ 絹さや …
僕の感じる登山の面白さは、重い荷物を持ち過酷な坂道を登りたどり着いた者だけが観ることの出来る山頂からの絶景と達成感。 登山って辛いんです笑。冬登山なんてなおさら、荷物も増えるし重いカメラ持つし寒いし空気薄いし、これだけ文句が出るのに登る理由がこの記事から伝わればいいなと思います。 最後まで読んで頂ければありがたいです。 冬登山! 山梨県にある三ツ峠山に登ってきました。この日は星と日の出を狙うため夜から登り始めました。止まっていると寒く、カメラが入ったリュックは重かった。 冬登山! 登山をした【日時・場所・人数】など そのときの記事はこちら 三つ峠山 コース 持ち物 登山開始! 山頂到着 やっと…
◼️連続ランニング83日目<目標達成まで残り917日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン初戦です! <本日の激戦の舞台> 晴耕雨読 京都府宇治市宇治池森20-1 JR宇治駅より徒歩約10分(731m) 駅から店舗まで近いですね、カロリー消費できそうにありません しかし宇治といえば!そうです皆さん大正解です 山城総合運動公園太陽が丘 隣接する立命館宇治高校も有名ですよね この公園はランニングコースが複数あるようで これはもう全コース走って勝利狙うでしょう! 只今時刻は朝の8時3…
◼️連続ランニング91日目<目標達成まで残り909日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第二戦です! <本日の激戦の舞台> うちのラーメン 我豚(GATTON) 滋賀県守山市浮気町321-26 JR守山駅より徒歩約5分(310m) 駅から店舗まで近いですね、カロリー消費できそうにありません しかし守山といえば隣は野洲市 そうです皆さん野洲といえば大正解です 全日本びわ湖クロスカントリー大会 (BIWAKOクロカン2019) 2019年2月17日(日)開催 www.jaaf.or…
ソーラーパネル載せ替えが完了し、すみ丸さんが出発!次はかおるちゃんのPuppy480のソーラーパネルとサブバッテリーの載せ替えが始まります
すみ丸さんのクレアに450Wのソーラーパネル搭載完了!晩ご飯は皆で中華料理を楽しみました♪本日のMVPは西方さんです
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
450Wのソーラーパネルが到着!午後に西方さんが来てくれて、クレアのルーフへ上がり、既存のソーラーパネル撤去をしてくれました
地元のキャンピングカー仲間の芋兄さんがボーダーバンクスで我が家へ!生の「わかめ」と「めかぶ」の差し入れをいただき、夜はすみ丸さんと「わかめ」のしゃぶしゃぶ
すみ丸さんのクレアのソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」に交換、あとは450Wのソーラーパネルの到着を待つだけです
すみ丸さんのクレアのソーラーパネル載せ替え用のパーツが続々到着!うっかり自分のタープ用伸縮ポールや焚き火台まで注文
けいたんさんの「RVパーク京都北」に初予約が!そして「北海道キャンピングガイド2025」のオカモトセルフ「リッター2円引きクーポン」が何気に嬉しい♪
本日のお昼ご飯はすみ丸さん宅(クレア)で焼きそばをいただきました♪今年の北海道旅の出発日を数日早めるかもしれません
クレアのソーラーパネル取り付け状況確認で西方さんが我が家へ 追加でオートライト不具合も点検してもらい問題解決!お昼は喫茶店「亜米利加」でランチ
ソーラーパネル載せ替えの為、神戸からすみ丸さんが我が家へ!お昼ご飯はラーメン屋「麺や大大(だいだい)」で豚骨ラーメンと餃子+替え麺
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】終了 この旅最後のイベントも終了し、「ドライブインみちしお」を出発!高速道路を使用してお昼過ぎに無事帰宅しました
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】25日目 「ドライブインみちしお」のRVパークで開催された「第23回あつまれカピ神の森」は大盛り上がりでした♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】24日目 「道の駅みとう」を出発し、「ドライブインみちしお」で温泉そして貝汁♪夜はオフ会前乗り組が数組到着♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】23日目 「道の駅ゆとりパークたまがわ」の朝は快晴♪お昼に出発し、80kmほど走行して「道の駅みとう」まで
◼️連続ランニング112日目<目標達成まで残り888日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第三戦です! <本日の激戦の舞台> トリカヂ イッパイ 奈良県生駒市俵口町1093 生駒駅より徒歩約10分(1109m) 船漕いで🚢全力で左に行けば辿り着くような店名ですが、生憎奈良に海🏖️は無く 生駒駅から店舗まで近いですね😣、カロリー消費できそうにありません😢 これはもう気合で奈良駅から走って勝利狙うでしょう! 何と奈良駅前通りを西に進んで、そのまま308号線をひたすら西に行けば店舗に…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^