子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
【2025年北海道キャンピングカー旅】67日目 朝から曇りで暑い「暑寒海浜キャンプ場」は、冷房(家庭用エアコン)を使うとサブバッテリーの残量が減る一方!午後からは雨が振って気温も下がり、冷房OFFでも快適になりました♪
【旅行記】関西車中泊旅最終日
【基本情報&口コミ】最新アウトドアガジェット「Amazfit T-Rex 3」実力評価!発熱ランナーも絶賛するGPSウォッチの魅力とは
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
【夫婦でくるま旅】長野県くるま旅パーク昼神温泉ひるがみの森。突然の打ち上げ花火!
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】65日目 朝から曇り空の「暑寒海浜キャンプ場」は15時ぐらいから快晴になり綺麗な夕日も♪沖縄からカブ号で旅している24歳のゆうじくんに元気をもらいました!
今年の酷暑はハンパ無いがお出掛けします(うなぎ編)
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
さらば、とうちゃん
【2025年北海道キャンピングカー旅】64日目 暑かった小樽の「築港臨海公園」を出発し、増毛町の無料キャンプ場「暑寒海浜キャンプ場」まで!小型のタープを設営して寛ぎ空間を確保、1週間ほどお世話になります
2025年7月も恒例の富良野の旅①〜まずは千歳で車中泊して島らっきょうを塩漬け
【2025年北海道キャンピングカー旅】63日目 7泊お世話になった「美国漁港海岸緑地広場」を出発し、尚ちゃんが居る「南樽市場」で「ゴジラエビ(正式名称イバラモエビ)」を購入!今晩は「小樽築港臨海公園」にお世話になります
無骨なキャンプを楽しみたい人におススメなのが軍幕で、近年は各社からパップテントが販売されていますが、その中でも軍幕の火付け役の一端を担ったのはテンマクデザインの炎幕ではないでしょうか。 テンマクデザインの炎幕は、初期シーリーズからすでにモデルチェンジしていますが、サイズ感も違ったバリエーションもあるのでこれから軍幕デビューするにはうってつけです。 ソロキャンプなら焚き火が重要! テンマクデザイン サーカス TC DX 理想のソロテントとは! テンマクデザイン「炎幕」4種類の徹底比較! テンマクデザイン「炎幕TC DX」 テンマクデザイン「炎幕DX ver.2」 テンマクデザイン「大炎幕 FC」…
大自然の中で楽しむキャンプですが、キャンプの目的が旅行の方も多いのではないでしょうか。 筆者も旅行好きで、日本全国津々浦々遊びまわっておりソロキャンプの際に観光する事も多く、テンマクデザイン「パンダライト」なら設営&撤収が簡単なテントだと観光をもっと楽しめますよ。 ソロキャンプ旅行なら簡単なテントがおススメ! TC素材(ポリコットン) パンダライトは軽量で使いやすい! テンマクデザイン「パンダライト」仕様! テンマクデザイン「パンダライト」特徴! 従来のパンダとの比較! リップストップとは? テンマクデザイン パンダとは? テンマクデザイン パンダ レッド テンマクデザイン「パンダライト」はこ…
近年はキャンプでLEDランタンをお使いの方も多いですが、光量も低く直線的な光なので、ガスランタンと比べれば明るさに違いを感じてしまいますよね。 LEDランタンと比べれば、少し手間がかかる印象のガスランタンではありますが、ユニフレーム「フォールディング ガスランタン UL-X」なら、手間も少なく初心者にもおススメです。 10年キャンパーがユニフレーム「フォールディング ガスランタン UL-X」を選んだわけ! LEDランタンのメリット! 燃料系ランタンのデメリット! 燃料系ランタンのデメリット対策をしよう! 燃料を別に用意する必要性がある! ユニフレーム レギュラーガス ユニフレーム CB缶 プレ…
ファミリーキャンプを始めて、早いものでキャンプ歴は10年以上になりますが子供4人も成長し、中々家族総出でのキャンプは減ってきて少々淋しい限りです。 そして、ファミリーキャンプで重要なのが夜のランタンの明るさで、最近はLEDランタンを主のランタンにされておられる方も多いのではないでしょうか。 LEDランタンは暗すぎる? 夏以外のキャンプでLEDランタンの暗さを実感! 燃料で明るさが違う理由!? 明るさを考えよう! カンデラとは! ルーメンとは! ルクスとは! 明るさを考えるには3つ単位を総合しよう! 燃料別のランタンの明るさを考えよう! コールマン ノーススターLPガスランタン コールマン ノー…
四足系イベントとしては実に5年ぶりとなる企画「四足タイムトライアル2019」が無事終了しました! アクシデントで数名が来れなくなってしまったのですが、それでも10名を超える方が集まってくれました。 それも、元ギネス世界記録保持者をはじめとした精鋭揃いです。 イベントの様子は、本企画に参加されたYouTuberさんが後日アップロードしてくださる予定です。 初心者レクチャー 測定会 小学生の二足vs大人の四足 記録上位3人による頂上決戦 などなど、見所たくさんなのでお楽しみに!
格安をコンセプトにしている当キャンプブログですが、100均という響きは本当に心が躍る魔法の言葉ですね~♬ もちろん、色んなキャンパーさんがキャンプやアウトドアに利用できる色々な100均グッズを紹介しているのは重々承知していますが・・・ 良くあるのは、食器や紙皿、割りばしといった消耗品が多いですが、実際キャンプ慣れしてくると使わなくなる物も多いですし・・・ 『ソレ本当に必要なの・・・???』 『無くても良いよね?』 Σ( ̄□ ̄|||) という物も紹介されていると思いますが、自分がおススメしたいものはキャンプやアウトドアで使用でき、更にコストパフォーマンスが絶大な我が家で使用している100均商品を…
いよいよ明日の15時から、四足タイムトライアル2019が開催となります。 主催者としても気軽にできるようにと、大会ではなく計測イベントという形で企画させていただきましたが、いざやろうとなるとものすごいプレッシャーです。 私も計測に参加するので、今日は陸上競技場を使って最終調整する予定でしたが、出発直前になって疲労やらプレッシャーやらが一気にこみ上げてきて、しばらく寝込んでしまいました。 昔から、人前に立つのは大の苦手でした。それが今回は、自分で企画したイベントで、主催者として、集まった参加者たちの前に立つのです。 こんな自分で、よくここまでできたなと思います。 明日は2014年の世界大会以来、…
防災用照明なら電池式や充電式のLEDランタンが使いやすいですが、どうしてもLEDの直線的な光はマッタリと過ごすキャンプとは、相性が合わないと思っておられる方も多いのではないでしょうか。 そういう場合は燃料も手軽に入手できて、簡単に使えるCB缶専用のガスランタンを使ってみてはいかがでしょうか。 キャンプの夜は明るいのが一番! LEDランタンのメリットとは! キャンプサイトが暗い問題点は!? キャンプでの暗さのデメリットとは!? 燃費の良いCB缶が使えるガスランタン3選! ユニフレーム「フォールディングガスランタンUL-X」 SOTO「ST-233」 SOTO「フォールディングランタン ST-21…
ついに!!富山県にキャンプ用品・アウトドア専門店が初めてOPENしました!! 今までも、登山用品や、スポーツ用品店のキャンプ&アウトドア用品売り場、モンベルなどはありましたが、キャンプ用品だけの専門店というのは富山に無かったんですよ! そういう意味では、富山県民キャンパーとしては非常に嬉しいキャンプ用品・アウトドア専門店として10/19にCAMPALが開店しましたよ。 ちなみにCAMPALを色々調べてみると名古屋にある専門店みたいなのですが、今思えば、何故?片田舎の富山にとはおもいますが、とりあえずは嬉しいですね~♬ 実際、OPEN初日に行きたかったですが時間がとれず、休みの日にようやく行って…
この間の記事の続きです・・・ www.a-chancamp.com 嫁さんと、三男が自宅に帰り、久々のソロキャンプに突入になりますが、熊やその他の野生動物に対して、今自分が出来る事は焚き火の材料を集める事です。 ※動物って火🔥を怖がりますからね・・・w ホントかな??? Σ( ̄□ ̄|||) 勿論自宅からは、針葉樹の杉&檜の端材と広葉樹ナラの薪二束がありますので十分ですが、今回は先日ご紹介したファイアースターターで着火させたいと思い、乾燥した松ぼっくりや杉の葉などを探して、ある程度の量は確保しました。 ⇩ファイアースターターの記事です⇩ www.a-chancamp.com 後は薪割りです! ち…
11月に入ると朝晩の冷え込みは徐々に厳しさを増してきますが、日中は暖かい日もあるので体調管理は気を付けないといけませんよね。 そんな11月上旬の連休で天気も良いと行きたくなるのはソロキャンプで、今回は手軽にソロキャンプを楽しむために軽量装備で猿倉山森林公園キャンプ場に行ってきましたよ! 猿倉山森林公園キャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「パンダ」を設営しよう! テンマクデザイン「パンダ」レッド 黒トリュフのパスタを食べよう! 食後はお昼寝しよう! 焚き木を拾おう! 楽今日館で温泉に入ろう! 焚き火で肉を焼こう! ソロキャンプを楽しもう! 寒いときは鍋で温まろう! 食後の運動をしよう! 風の城…
割山森林公園天湖森キャンプ場は、富山県と岐阜県の県境に近い県定公園神通峡からも近く、広大な敷地エリアの総合キャンプ場です。 また、芝生広場には展望台、ターザンロープ、ザイルクライミング(体験型遊具)や、水辺公園、遊歩道で森林浴と自由にアウトドアを満喫できます。 割山森林公園天湖森キャンプ場! 割山森林公園天湖森キャンプ場【基本情報】 割山森林公園天湖森キャンプ場【サイト状況】 オートA オートB フリーキャンプサイト 割山森林公園天湖森キャンプ場【利用料金】 オートA オートB フリーキャンプサイト 割山森林公園天湖森キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ シャワールーム 公園内トイレ 割山森林公…
今回は急遽滋賀の穴場キャンプ場からこちらへ行くことになり・・・でも結果オーライでとても良いキャンプとなりました!!またぜひともリピートしたいなと思えるキャンプ場ででした(人❛◡❛)
冬キャンプで気になる事はテントが焚き火に強いか、結露はしないかが気になりますが、夏キャンプでは暑い日差しをキチンと遮ってくれるかではないでしょうか。 そんなときにおススメのなのがTC素材のポリコットンのテントなら、火にもそれなりに強く結露を防いでくれて、夏の日差しを遮ってくれます。 TC素材テントは焚き火に強い! アウトドア環境下の適性素材を考えよう! テントから離れて焚き火をしよう! テントに火の粉がかかると穴が空く! 焚き火の煙がテント内に入ってくる! 煙や調理の臭いがテントに染み付く! TC素材テントは結露に強い! 結露の発生原理を知ろう! テント内での結露発生原因とは? 結露原理を利用…
先日の記事で、焚き火に強いタープについて説明させていただきました。 当然ながら、焚き火の際に気を付けないといけないのってタープだけの話しじゃないんです! だって、焚き火🔥の際! タープより近くにいるのは? 人間なので・・・w Σ( ̄□ ̄|||) そりゃ、そうですよね・・・ww という事で、今回は焚き火をするにあたっての服装について、お話しさせていただきますね~♬ まずは、ここで簡単なおさらいですが・・・ ⇩化学繊維素材のおさらい記事です⇩ www.a-chancamp.com 焚き火に強いタープの記事で各素材の説明をさせていただきましたが、アウトドアウェアとかウィンドブレーカーなどって、基本撥…
直射日光の日差しから身も守るのに重宝されるのがタープで、キャンプシーンでは急な雨も多くキャンプギアを守るためにもあると便利ですよね。 アウトドアで重宝されるタープですが、焚き火の場合ポリエステル素材であれば火の粉で簡単に穴があいて残念な気持ちになった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 焚き火をする場合はタープの素材を考えよう! 焚き火のリスクを考えよう! タープの素材は何があるの? ポリエステル素材! ナイロン素材! コットン(綿)素材! ポリコットン(TC)素材! 日本の環境でタープ生地を考えよう! ポリコットン素材タープ9選! DOD ヘーキサタープ DOD ムゲンタープ FIE…
早めに始めようと思いつつも始められなかったシリーズ第一弾です。 四足競技をしていれば誰もが気になるであろう手袋、シューズ、その他便利グッズの情報をこのシリーズで紹介していきたいと思います。 本日は手袋についてです。 四足走行の経験者が使う手袋は、だいたい粒付き軍手かゴム手袋です。 世界記録保持者の“いとうけんいち”さんなんかは軍手を使っているのですが、私の場合は手が痛くなるので、ゴム手袋+内手袋(粒無し軍手やサイクリンググローブ)を組み合わせています。 選ぶ際に見ているのは、 【実用面】フィット感、グリップ力、反発力 【経済面】強度、値段 【安全面】クッション性、通気性 です(こだわり過ぎでし…
以前、四足動物のギャロップ走行には二つの型があるとお話ししました。 チーターや犬などが使う回転襲歩。馬や猿が使う交叉襲歩。 この二つは四つの肢が着く順番で分けられています。 ↓ まだ読んでいない方はこちらへ quadrupedal-namao.hatenablog.jp ところが、この二つの型に当てはまらないギャロップ走行をする動物が世の中には存在します。 それは世界最速の猿――パタスモンキーです。 パタスモンキーというと、四足走行ギネス世界記録保持者のいとうけんいち選手が手本にしているとよく言っていますが、彼は交叉襲歩なので実は全然違います。 こちらがパタスモンキーの動画。1分40秒~に注目…
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 杉ケ平キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 636m(平野より気温-3.8℃) 住所 富山県富山市八尾町杉平16-8 電話 076-458-1352 繋がらない場合は076-458-1008 受付時間 8:30~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 5/1~10/31 サイト数 60張り 料金 持ち込みテント650円+一人220円 IN&OUT 自由 入浴施設 温泉車で5分 炊事場 2カ所 + 2カ所 かまど 2カ所 + U字溝 トイレ 水洗…
立川の「今」を伝える駅前に掲示されるペナント。今日現在のペナントと、ペナントがPRする今週末開催の「立川あにきゃん2019」と来週末開催される「箱根駅伝予選会」の2つのイベントをご紹介します。是非立川に遊びに来て下さいね。
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 浜黒崎キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 2m(平野より気温±0℃) 住所 富山県富山市浜黒崎3385-1 電話 076-438-5767 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 通年(年末年始休業10月~4月毎週水曜定休) サイト数 100張り程度(見た感じ・・) 料金 フリーサイト約4,200円(4人家族の場合) IN&OUT IN13:00~ & OUT~10:00 入浴施設 温泉車で5分 炊事場 3カ所 かまど 8…
今回は久々のキャンプという事で、テント変更して高原キャンプを楽しみました。そろそろ寒くなってきたので、ロッジテントが恋しいです(笑)
キャンプに欠かせない飲み物といえばコーヒーではないでしょうか、特に冬キャンプでは体を暖めるのに自分は必ず数杯飲んでいます。 また、コーヒーに限らずココアやホットウィスキーなどのアルコールにもお湯は必要で、大自然の中での温かい飲み物は重宝します。 ユニフレーム「山ケトル900」必要性ってあるの? ユニフレームfan5DX 山ケトル900とは? 山ケトル900のスタッキング能力が素晴らしい! 山ケトル900の認知度は低い理由! 山ケトル900が必要になった理由! ユニフレーム「山ケトル900」の4つの特徴! お湯をこぼさず注ぐことが出来る! fan5DXにスタッキング出来る! お湯を沸かしやすい形…
どうも、キャンプとアウトドア情報FCGGのマイクです。 1人旅やソロキャンプでもう少し荷物を軽くしたいと思ったことはありませんか? そんな方に吉報です!tent-Mark DESIGNSからあのPANDA(パンダテント)にライトバージョンが誕生しました。その名も「PANDA LIGHT」です! このテントは名前のLIGHTということからも想像ができると思いますが重量が大変軽く2kgを切った重量になっています。 tent-Mark DESIGNSさん、やりますね(笑) それでは、PANDA LIGHTを詳しく見ていきたいと思います。 // リンク 出典:tent-Mark DESIGNS // …
キャンプでの楽しみのひとつに、美味しいコーヒーをあげる人もいるではないでしょうか。 かくいう自分もキャンプで飲むコーヒーが大好きですが、その際に必須なのがマグカップでその中でも人気なのがスノーピークマグカップです。 snowpeak【スノーピーク】マグカップ3種類を比較してみた! 購入したマグカップ! スノーピーク チタンシングルマグ 300 スノーピーク チタンシングルマグ 450 ステンレス真空ダブルマグと悩んだ理由は? スノーピーク ステンレス真空マグ 300 コストパフォーマンスを考えよう! 保温&保冷性能を考えよう! キャンプスタイルを考えよう! スノーピーク チタンダブルマグは? …
牧場のドックランで特訓です・・・。日光霧降高原 大笹牧場
感動♪もふとの物語を一枚のアートに。Pet is your…
もふの独り言・・・生まれ変わるならかっこいいわんこになりたい
🐾 肉球をぽよぽよされるトイプードルの空(くう)様
手作りわんこサンバイザー
あまりに暑いのでかき氷はじめました♪いちごみるくの素でかき氷
季節のお花ともふちゃんシリーズ『ピンクローズ』
わんこだけど、にぼしも好き にぼしだいすきminiサイズ♪
ラディカのくまさんクールマットとくまさんクールケット
🐾 6歳の誕生日を迎えたトイプードルの空(くう)様
気持ちのいいあさんぽ
寝るわんこ達
「コストコ通いがはかどる♡最強バッグたちを揃えてみた」
「もふ行方不明事件 in 夢の国(でも現実では爆睡中)」
初対面なのにゼロ距離⁉戸惑いのもふもふ事件~柴犬の魅力に触れた日♪
屋外で楽しむキャンプにおいて、強風でのテントやタープなどの破損は意外と経験がある方も多いのではないでしょうか。 海や湖畔のように遮蔽物が少ない場所での突風の被害は多く、そのときに重要になるのはテントメーカーの保証や修理を受け付けているかが重要になります。 スノーピークの修理依頼は神対応? スノーピークの保証の考え方は! スノーピーク修理依頼の流れ! スノーピーク直営店舗で修理依頼をしてみよう! スノーピーク金沢直営店舗! スノーピークで修理依頼をしよう! 修理値段は? スノーピーク直営店舗のメリット! スノーピーク直営店舗のデメリット! スノーピーク修理依頼金額が分からず不安に! スノーピーク…
台風19号の被害状況を知って、愕然としています。読者のみなさま、お友達のみんな、いかがお過ごしでしょうか?被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りしています。---------------------以下、通常のイベントレポになっていま
皆さん、台風や災害への備えをちゃんとしてますか? 我が家も、一応10数年前に手に入れた災害バックが外部の物置に入っていますが、ぶっちゃけ何が入っているのかも忘れたぐらいに覚えてません! エエッ・・!? Σ( ̄□ ̄|||) ヤバイ・・・w 特に住まいの富山県は雪は多く降るのですが、案外災害も少なくて、しかも地震なども隣県の新潟や石川では大きい地震が来ているのですが、富山市は揺れる事が少なく、年寄りの中には立山があるから揺れないと言い出す始末で、地震保険加入者率も極端に少ないんですよね・・・w そして、台風に至っても3000m級の立山(北アルプス)があるから、台風が直撃しないと思っている愚かな県民…
大自然の中での素晴らしい景色でのキャンプに欠かせないものといえば、美味しいキャンプ飯ですよね。 屋内での食事と違い開放的なキャンプでの食事は何でも美味しく感じられますが、調理の際のクッカーは使い勝手の良い物を選びたいものです。 キャンプにはコンパクト収納必須! キャンプ飯はカレーが定番? キャプテンスタッグ 丸型ハンゴー ファミリーキャンプ向けクッカー6選! ユニフレーム fan5 DX スノーピーク フィールドクッカー PRO.1 コールマン アルミクッカーコンボ キャプテンスタッグ ラグナ ステンレスクッカーLセット MSR ALPINE4ポットセット キャンピングムーン ステンレスクッカ…
キャンプ、アウトドア、行楽、運動会など、屋外で飲み物を飲む機会は案外多いですが、皆さんはどうされてますか? 我が家は6人家族でファミリーキャンプをする際には、大きいペットボトルをカップで飲む事が多くカップをどうしようかという悩みは昔からあったんです。 キャンプやアウトドアでのカップ活用術! キャンプでの紙コップの問題点! 単色で誰のか分からない! 軽くて風で飛ばされる! 耐久性が低い! 使い捨てでゴミが増える! スタッキングカップを使おう! キャンプ歴(1~3年時) キャンプ歴(4~6年時) キャンプ歴(7年~) 紙コップをスタッキングしよう! 紙コップホルダーを使おう! 紙コップホルダーも問…
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 牛岳パノラマオート キャンプ場きらら の基本情報からです。 基本情報 標高 581m(平野より気温-3.5℃) 住所 富山県富山市山田若土赤坂150-1番地 電話 076-457-2777 受付時間 10:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 5月~10月 サイト数 電源有りオート 料金 1区画4,720円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~10:00 入浴施設 温泉車で10分 炊事場 1カ所 かまど 無し トイレ 水洗 その他 直火禁止…
冬キャンプといえば、クリスマスキャンプや年越しキャンプなどの色々とイベントもあって楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 ただ、冬のキャンプは他の季節と違い、暖かく快適に過ごすためにお座敷スタイルを試してみてはいかがでしょうか。 冬キャンプに使うテントの特徴! 冬キャンプはスカートとTC生地がおススメ! 大型ベンチレーションで換気をしよう ! 一酸化炭素チェッカーを用意しよう! 一酸化炭素チェッカー 冬はお座敷スタイルがおススメの理由! お座敷キャンプにおススメテント6選! ローベンス「クロンダイク」 テンマクデザイン「サーカスTC DX+」 ノルディスク「アスガルド12.6」 スモ…
猿倉山森林公園キャンプ場は、富山平野を一望できて芝生広場や木製遊具、キャンプ場、バーベキューハウスなどの設備が整っているアウトドアスポットです。 道路もライトアップされ、街から比較的近く安全にキャンプがしたい人にはおススメで、神通峡の爽やかな風を感じながら富山市内の夜景も堪能できますよ。 猿倉山森林公園キャンプ場 猿倉山森林公園キャンプ場【基本情報】 猿倉山森林公園キャンプ場【サイト状況】 猿倉山森林公園キャンプ場【利用料金】 猿倉山森林公園キャンプ場【設備】 芝生サイト炊事場&トイレ 林間サイト炊事場 管理棟そばトイレ 猿倉山森林公園キャンプ場【アクセス】 猿倉山森林公園キャンプ場【ロケーシ…
ちょうど先日の記事で、薪割り用にナイフについてお話ししましたが・・・ www.a-chancamp.com ナイフの商品説明を見ていると、【薪割り】、【ブッシュクラフト】、【料理】といった色々な用法について書かれている事が多いんですよ。 ただ・・ 不思議に感じたのは・・ 1本のナイフで全てやるのって衛生的にどうなの? って事なんです。 例えば、薪割りとブッシュクラフト(木製工作)をするのは、問題ないんですけど、その後洗ってから、魚を捌いたり、肉を切ったりするのに抵抗を感じるのって自分だけですかね・・? ナイフ=ワイルド! というイメージがあるので、ナイフ使ってるくせに何小さい事言ってるんだ!!…
キャンプを始めるにあたりテントや寝袋どうしようと悩む方は多いかと思いますが、そういったメジャーなキャンプ用品以外で、一番悩むものって燃料じゃないでしょうか? 自分は何もわからずに、最初に買ったのはガスのシングルバーナーだったので、買ってからもう少し考えれば良かったと多少は後悔しちゃいましたけどね・・・w ちなみに、何でこういう話をするかと言えば、燃料次第でキャンプスタイルが大きく変わってきますし、当然の事ながらコストパフォーマンスも大きく異なってくるので、格安にキャンプを始めるのなら、まず最初に燃料を決めた方が良いと思います。 まず最初に・・ キャンプで燃料が必要な物を考えていきましょう。 ①…
計測イベント「四足タイムトライアル2019」の参加締切があと一週間ほどとなりました。 quadrupedal-namao.hatenablog.jp 一般参加の方にはすでにお知らせしましたが、ブログでも改めて計測ルールを紹介します。 ①一人あたり2レーンを使用し、2レーン間の白線を跨いで進むこと。 例:第一走者は1~2レーン、第二走者は3~4レーンの間の白線に沿って進む。②“左右の手→左右の足”の順で着地すること。歩行(手足交互)でも可。 OK例:右足→左足→右手→左手……、この逆も可 NG例:右足→左足→右足…、この逆も不可 ※ただし、スタート時の一歩目、二歩目は足でも良い。③スタートの合図…
先日、Youtuberの“いぬぷろ”さんに四足の指導をさせていただく機会がありました。 その時の動画が完成したということで、紹介させていただきます。↓ 【疑獣忍法】四足走行にチャレンジしてみた 四足を指導するのは初めてでしたが、まずは基本の歩行から入りました。 走るのと歩くのは一見関係なさそうですが(実際体の使い方が異なりますし)、「しっかり手で地面を押す感覚」「足が窮屈にならないための前傾姿勢」を身につけるのに役立つと考えました。 四足歩行には霊長類特有の「前方交叉型」と一般四足動物の「後方交叉型」があることは、過去の記事でお話ししましたね。いぬぷろさんの場合は後方交叉型でした。 人間は霊長…
寒くなってくると、焚き火がしたくなってきますよね~? 火を見てると落ち着きますからね。 ていうか、そう思うのは放火魔か、火付け盗賊か、キャンパーくらいの危ない思想かもしれませんね・・・w ちなみに、普通に購入する薪って案外結構大きいんですよ! 先日、地元近所で薪を販売している農園を発見したのですが、広葉樹で良い薪だったのですが1本、1本が大きい!! Σ(・ω・ノ)ノ! 本数は8~10本で580円が安いのかも良く分かっていない焚き火初心者なんですが・・ 我が家の焚き火台はユニフレームのファイアグリルの為、多少大きくてもこのサイズなら、何とか燃やせますが、本数も多くないし、大きい薪だと着火に時間が…
RUN・YOGA・MEDITATIONを自然の中で体験する、カリフォルニア発マインドフルネスイベント「WANDERLUST 108(ワンダーラスト・ワンオーエイト)」が、2019年10月5日(土)に大阪で、10月19日(土)・20日(日)に東京で開催されます
なんか軽く調べたら、10月3連休は雨っぽいですね。気象庁+ウェザーニュースで調べたんですが、どちらも雨でした、、、なんか最近ほんっと雨が多いですね~しかも今年の我が家は旦那が土曜日出勤日が増えたので、キャンプ行ける時が限られちゃうんです(悲
まず、最初に・・・ これからキャンプを初めてみたいなぁ~♬ と思っておられる皆さん! テントって大きく分けて2種類あるの知っていますか? エエッ!? そうなの?? Σ(・ω・ノ)ノ! ちなみに我が家で使っているのが、キャプテンスタッグ製の自立式テントの格安のオルディナツールームテントと オルディナスクリーンツールームドームテント 5~6人用 キャリーバッグ付 M-3117 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 by カエレバ スノーピーク製の非自立式テントである格安のヴォールトの2種類を利用しています。 snow peak テント&タープセット エントリーパック T…
まず、最初に・・・ 我が家はキャンプを初めて9年ほど経ちますが、最近まで鍛造ペグの購入自体をしていませんでした。 お恥ずかしいお話ですが・・w まあ、ブログタイトルでもあるように、我が家のキャンプスタイルは格安が一つのコンセプトになっているので、テントを買った際に付いてくるペグに関しては、付属品ペグで十分というスタンスでした。 しかし・・・ 今年の夏に行った本栖湖湖畔の浩庵キャンプ場でタープが飛ぶ事態になりました。 そして、ここ数年は景色の良いキャンプ場に行く事が増えたのは良いのですが、以前良く利用していた林間キャンプ場と違って遮蔽物も無く、風が強いんですよね・・ Σ( ̄□ ̄|||) まあ、そ…
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 立山山麓家族旅行村 の基本情報からです。 基本情報 標高 580m(平野より気温-3.5℃) 住所 富山県富山市本宮字花切割1番22 電話 076-481-1748 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 4/1~11/30 サイト数 オート30張り、エコノミー20張り 料金 オートサイト1泊4,180~5,230円、エコノミー1泊1,050円 IN&OUT IN14:00~ & OUT~10:00 入浴施設 温泉車で5分 コインシャワ…
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 立山グーリンパーク吉峰 オートキャンプ場 の基本情報からです。 www.yoshimine.or.jp 基本情報 標高 228m(平野より気温-1.4℃) 住所 富山県中新川郡立山町吉峰野開12 電話 076-483-2828 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 4/1~11/30 サイト数 20張り 料金 オートサイト電源無し 1泊3,500円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~10:00 入浴施設 徒歩5分 炊事場 サ…
どうも、キャンプとアウトドア情報FCGGのマイクです。 今回は格安で高機能なRUBYTEC(ルビテック) セラム セラミック ミニ フォールダブル ナイフを紹介したいと思います。 キャンプやアウトドアにおすすめなナイフです! 【道具】半額!?ルビテック バルブ キャンプにおすすめなライト - FCGG -Family Camping GoGo!- www.fcgggroup.com // リンク もくじ ルビテック(RUBYTEC)とは? RUBYTEC(ルビテック) セラムのスペックは? RUBYTEC(ルビテック) セラムで選べる色は? RUBYTEC(ルビテック) セラムの特徴は? RU…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^