アウトドアスポーツを楽しみたい! そういう思いのある方が集まって下されば嬉しいです。 ウルトラマラソン、マラソン、ウォーキング、登山、サイクリング、トライアスロン、スキー、キャンプ、釣り、ドッグラン&犬の散歩(笑)・・・等など。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
キャンプでご飯を鍋で炊くようになってから、その美味しさにはまってしまいご飯用の土鍋をずっと探していました!ついに見つけた土楽の織部釜は見た目もドンピシャで軽いので使いやすくとってもお勧めです◎
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
最近、DODで面白いボールを使ったグッズが新発売となったので、これを期に変わり種アウトドアスポーツをまとめてみました。暖かくなってきた時のキャンプで遊ぶアクティビティとして参考になりましたら幸いです。
おしゃれキャンプに憧れて
秋の終わりに、滋賀県の甲賀市にあるかもしかオートキャンプ場に行ってきました。 近くに川もあったり遊び場も豊富な…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
親としてもキャンプを通して、子供が成長してくれたらなぁと思っています。普段家ではテレビゲームをしているので、キャンプの時は自然で遊びながら学べるものを探したいところです。そんなご家庭におすすめなのが大人の科学マガジンです。付録のキットは組み立てるのに大人の手が必要なので大人の科学マガジンとなっていますが、キットを作ったあとは家族みんなで遊べると思います。
おしゃれキャンプに憧れて
秋の終わりに、滋賀県の湖南市にある十二坊温泉オートキャンプ場に行ってきました。 アットホームな雰囲気でゆっくり…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
手のひらに乗るくらい 小さなファンヒーターですが、 かなりあったかいです。 シンプルな構造 ダイヤルを回して、 OFF・送風・弱・強だけのシンプル設計です。 シンプルだけど、安全スイッチがあって 本体
comfortable life - 心地よい暮らしのために
夏の終わりに、兵庫県の川西市にある知明湖キャンプ場にキャンプしに行ってきました。 近くに川もあってとても自然を…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
以前の記事でイレクターパイプでキャンプ道具の収納棚をDIYした件について紹介したのですが、 今回は車載棚兼キャ…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
岡山県の西粟倉村にあるあるの森という古民家カフェに行ってきました。おばあちゃん家に帰ってきたような温かみのあるお店で和風なのにランチメニューはタイ料理!デザートも種類が色々あってとっても美味しくてお勧めです。人気の南光自然観察村キャンプ場からも約30分ほどで行けます。
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
今日から始まったAmazon ブラックフライデー(BF)でキャンプ関連用品を集めてみました。本記事は、安くキャンプ用品、キャンプに使えるアイテムを探している方におすすめの記事となっています。
おしゃれキャンプに憧れて
今日は父さんの休みに合わせチビ達は幼稚園をお休みして、デイキャンプに行ってきました🎶今回も兄さんは置いてけぼり🏫辛いね小学...
3人息子の母です。
こんにちは。てるです。11月になり、気温も下がってきて、いよいよ冬キャンプのシーズンですね。焚き火や薪ストーブが楽しい時期になってきました。今回我が家は、那須たんぽぽ村キャンプ広場に行ってきたので、レビューしたいと思います。<このブログのランキングを確認する
てるパパの野遊びブログ-sorato-
前々から行きたかったSnow Peak Way。しかし最初に応募したSnow Peak Way 2020 in 吹上高原キャンプ場は落選してしまいました。キャンセル待ちに登録されるも、コロナ禍のせいでイベントそのものが中止されるという事態に。 …続きは記事本文で
リョータログ
先日、兵庫県淡路島の南あわじ市にある休暇村南淡路シーサイトオートキャンプ場にキャンプしに行ってきました。 20…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
夏の暖かい時期からキャンプ始めたいんだけどテント内で寝る時はどんな虫対策しているの? 蚊取り線香は匂いも気になるし、お風呂やシャワーした後に虫よけスプレーしたくないな・・・ 皆さんのこんな悩みを解消する商品を紹介します。 ◎今回の内容 ・電撃殺虫!!モスキートランタンの使用 ・買って良かった!キャンプ就寝時のテント内での効果・スイッチひとつで置いておけばOK!匂いもなく安心 僕のキャンプ歴は2年です。 モスキートランタンは初めてのキャンプから使用してます。 なぜなら、子供たちもいますし虫嫌いの妻もいます。 少しでも虫刺されによる不快感をなくせればいいと思って買いました。 結果として、コスパもよ…
☆こうキャンブログ☆
子連れキャンプでお勧めのおやつを紹介。子供の時間つぶしにもなって美味しいし、なにより楽しくできるので一つ持って行ってると重宝します◎
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
先日、兵庫県淡路島の洲本市にあるウェルネスパーク五色オートキャンプ場にキャンプしに行ってきました。 広くてキレ…
まったりする家(パナソニックホームズの注文住宅)-お家作りと暮らしの記録-
キャンプを始めて2年目!初心者目線で子連れキャンプするのにおススメの関西キャンプ場ベスト3を決めてみました。すべて子供が退屈しないことがベースです。知明湖キャンプ場。じゃのひれオートキャンプ場。南光自然観察村オートキャンプ場。
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
最近始めたサビキ釣りの道具を収納するケースを専用の物を買うか考えた結果!スリーコインズの収納ケースにたどり着きました。キャンプ道具の収納にも使えるのでおススメです◎
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
アウトドアファッショで今話題のワークマンで息子君のスノーブーツを購入しました!とってもリーズナブルで作りもしっかりしててとっても良かったのでおススメです◎サイズはSSサイズからあるので22センチくらいの子供さんから使えると思うのでキッズコーデにもおススメ◎
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
マムートのエクセロンシリーズ ! その魅力的をキャンプ好きの私マイクが紹介します。 実を言うと私もお一つ購入させて頂きました(笑) この記事はこんな人におすすめ ・新しいバックを検討している人・マムートが気になる人・頑丈なギアを探している人・アウトドアやキャンプで使いたい人 // リンク もくじ マムート バックパック エクセロン 20のスペックは? マムート バックパック エクセロン 30Lのスペックは? マムート バックパック エクセロン 15のスペックは? マムート バックパック エクセロン 25のスペックは? マムート ショルダーバッグ エクセロン メッセンジャーのスペックは? まとめ…
FCGG -Family Camping GoGo!-
今回は僕のお気に入りの商品を紹介します。 岩谷さんの商品で、ジュニアコンパクトバーナーという商品です。 ソロキャンプで使えるようなコンパクトなバーナーないかな? キャンプの朝に火を起こすの面倒だから簡単に使えるバーナーないかな? キャンプ初心者だから使いやすいコンパクトバーナーないかな? など、使いやすいコンパクトバーナーの購入を考えてる人いますよね? そんな人たちにおすすめなのが岩谷さんのコンパクトバーナーになります。 この記事を見ることによってコンパクトバーナーの購入を考えている人の参考になると思います。 目次 岩谷 ジュニアコンパクトバーナー 使用 商品のメリット 商品の気になる点 まと…
☆こうキャンブログ☆
最近はキャンプブームで前よりキャンプ場が混んできましたね(>_<) そしてコロナの影響でアウトドア活動をする人が増えてきたみたいです。 今年の9月の終わりにキャンプに行ってきましたが、ベテランの友達が引くくらい混んでました(^-^; そんななか、ベテランキャンパーさんや初心者キャンパーさんの中には人目が気になるから混雑してるときには行きたくないな、という人も多いと思います。 でも、人目が気になるなら気にならないように対策を考えれば諦める必要はありません! オープンタープをフリーサイトで使用するときは、さえぎる物がなくてテント内が丸見えになってしまったり、混雑時は隣との距離が近すぎて視線が気にな…
☆こうキャンブログ☆
前回のキャンプですっかりお気に入りになった蔵王坊平国設野営場。残暑を高原の涼しいところで過ごそうと思ってここでのキャンプを計画しました。 …続きは記事本文で
リョータログ
朝からベランダにトンボが来ていた。うちのベランダにトンボがくるなんて、珍しい。次女が、幼稚園からもらった本を引っ張り出してきて、トンボのページを開いてくれた朝。 次女の話からすると、そのトンボは、しおからトンボだったかもしれない。 この日は、空に雲ひとつないくらいの快晴。午前中に長女のソロバンの習い事体験をする予定だけで、他に何も予定がなかったので、今日何する〜??感は漂っていた。 マンションの窓
ぽつりと気ままにblog...*
今回はこれまでのキャンプをしてきた感想を書いて行きたいと思います(^-^) キャンプをやってみて良かった事や、これが大変だな、など僕の体験談みたいな内容になります。 結果からいいますと、良かった事は 家族も楽しめるし、キャンプの知識とスキルが身に付くのと同時に、アウトドア活動の知識とスキルもセットで身に付きます! 大変なことは、 最後の片付けが面倒!!これです! 今回の僕の記事を読むことで、キャンプをするメリットをみなさんに伝わってくれれば嬉しいですし、少しでもキャンプだけでなくアウトドアな体験をみなさんにして欲しいと思います(^^)d もちろん初心者キャンパーのみなさんや、ベテランの方たちに…
☆こうキャンブログ☆
我が家の今年のキャンプは終了〜!11月に予定していた淡路島キャンプは寒さを考慮して中止することにしました。子連れキャンプの方は良く検討することをオススメします◎気分を切り替えてお友達とハロウィンパーティーをしました。子供が喜ぶ可愛いハンバーガーやポテトが最高でした♬
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
こんにちは!! こうキャンブログのこうちゃんです! 今回はキャンプであると便利な道具 を紹介していきたいと思います(^^) 1.ヘッドライト ヘッドライトを持っていれば、夜に物を取り出す時など両手をフリーで使えるのでいいと思います。 ただある程度ランタンなどて明るい場合はなくても大丈夫です。 後は、野営などワイルドなキャンプをする人は必需品になると思います。 【 最軽量32g 】 ヘッドライト LED 防水 登山 釣り キャンプ 登山用 防災 災害対策 LEDヘッドライト ヘッドランプ LEDヘッドランプ LEDライト 楽天で購入 2.ガストーチバーナー ガストーチバーナーは火起こしに時間をか…
☆こうキャンブログ☆
みなさんこんにちは! こうキャンブログのこうちゃんです! 今回もよろしくお願いします(^^) 今年は5回はキャンプに行く目標でしたが・・・ 今年はコロナウィルスの影響と、第三子の出産がありキャンプに行く予定がたてれず残念な日々が続いていました。 第三子の出産は分かっていたのでいいのですが、 コロナウィルス!! こいつがやっかいでした! 今もやっかいですが(>_<) ゴールデンウィークと、6月に1回、 と考えていましたが諦めました(>_<) でも、お盆前に今年初のキャンプは出来そうです(^^) (コロナウィルスの広がりしだいですが・・・) こんな年ですが基本的な事を守り守らせ、消毒も徹底してファ…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは! こうキャンブログのこうちゃんです! よろしくお願いします(^^) 8月の連休に子供達と僕と会社の後輩でキャンプ行ってきました。 行ったのはいいのですが・・・ あつい!!暑すぎる!! 気温は最高で34度くらいあったと思います。 その中で自分が思ったこと感じたことをまとめてみようと思います。 真夏キャンプの注意点 とにかく暑くやる気がなくなる 氷がすぐ溶ける 水分が足りなくなる まずは、 1.とにかく暑くやる気がなくなる 35度前後の気温だととにかく暑くて、なにもしてなくても汗がダラダラ出てきますよね(>_<) 僕は心が折れそうになりました。 日影でバッテリー式の扇風機を使うとなんと…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは! こうキャンブログのこうちゃんです! よろしくお願いします(^^) 今回は、普通の会社員で家計も時間にも余裕がない家族がキャンプを始めれるようになったか、 どのように妻を説得してキャンプ用品を買ったか、 どこでキャンプ用品を買ったのかなど、 キャンプを始めれるようになった経緯を何回かに分けて記事を書いて行こうと思います。 これからキャンプを始める方、やってみたいけど踏み出せない方などの参考になればいいなと思います。 今回は第1段として、主に家計にあまり影響を与えないように僕がどうしたか書いて行きたいと思います。 キャンプを始めるまでの期間 ちなみに僕がキャンプを始めるまでに 約3年…
☆こうキャンブログ☆
どーも!こうキャンブログです! テント設営で良くあるのが、 ハンマーどこいった? さっきペグ打ったところに置いてきたし! 戻るのめんどくさ! こんな感じになってませんか? これでは効率よくテント設営出来ませんよね? そんなみなさんの悩みを解消するため僕は考えました。 テント設営時に使える腰道具セットを!! この記事を読んだ後のテント設営は前よりもスムーズになるはずです! 僕の腰道具セット紹介 ぼくが使っている腰道具セットはこれです。 ホームセンターで買ったんですが、いくらか覚えてません・・・ 確か3,000円くらいだったと思います。 袋の位置を変えたり、ハンマーをしまえるリング?みたいなものを…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは引き続き9月の連休に行ったキャンプの記事です。最初から読みたい方はこちら『★子連れ2泊3日キャンプ@孫太郎オートキャンプ場①★』こんにちは9月の4連…
まほろば暮らし。5歳姉+2歳弟の二人育児
こんにちは前回の続きです。はじめから読みたい方はこちら。『★子連れ2泊3日キャンプ@孫太郎オートキャンプ場①★』こんにちは9月の4連休に三重県紀北町にある孫太…
まほろば暮らし。5歳姉+2歳弟の二人育児
こんにちは9月の4連休に三重県紀北町にある孫太郎オートキャンプ場で2泊3日のファミリーキャンプをしてきました ちなみに我が家の初キャンプはこちら『★初めてのお…
まほろば暮らし。5歳姉+2歳弟の二人育児
キャンプ場の中にある釣り堀で、 マス釣りを楽しみました♪ 前回の記事から引き続き、わらび平のキャンプ場です。 釣り 管理棟の隣に釣り堀りの受付があります。 釣り竿レンタル200円。ネリ餌200円。 合
comfortable life - 心地よい暮らしのために
おしゃれキャンプに憧れて
年に何回もキャンプに行っていると慣れてきて、 たき火もバーベキューもあまり気合をいれずに ゆるーくやるようになってきました。 そんな、我が家のがんばらない キャンプ料理を紹介します。 前回と前々回
comfortable life - 心地よい暮らしのために
冬キャンプのために、 今年いくつかのアイテムを新しく用意しました。 実際にキャンプで使ってみての 使用感とか感想を紹介します。 気温 10月ですが、標高が高いのでもう冬キャンプです。 現場は、昨日も紹
comfortable life - 心地よい暮らしのために
どーもー!こうキャンブログのこうちゃんです! 今回はキャンプでの熊対策についてです。 キャンプ行きたいけど熊に襲われたらどうしよう・・・ どうしたら熊に襲われるリスクを減らせるの? など、不安に思っている人たちは多いと思います。 僕もキャンプで楽しんでる時に、心配になって来る時があります。 特に夜の周りが寝静まったときは怖いですね・・・ でも、しっかりと熊が来ないような対策をすればリスクをかなり減らせると思います。 キャンプ歴2年の僕の知ってる中の事でみなさんに伝えて行こうと思います。 熊の特徴 ・北海道 ヒグマ 本州 ツキノワグマ ・冬は冬眠する(11月~3月) すべての熊が冬眠するわけでは…
☆こうキャンブログ☆
群馬県のわらび平森林公園キャンプ場へ行ってきました。 高崎ICから1時間半ぐらい。 標高1,126mなので、とっても寒いです。 平野部よりも10度ぐらい気温が低いと 思って防寒対策した方がいいです。
comfortable life - 心地よい暮らしのために
こんにちは!こうキャンブログです! キャンプを始めるにはどのくらいの費用がかるの? 安いキャンプ用品はそれなりなのかな? など、 これからキャンプを始めようとしてるひと人は費用とキャンプ用品の品質が気になりますよね? 今回はキャンプ歴2年目の初心者キャンパーの僕が、実際にかかった費用を公開しようと思います。 (例として、夏のファミリーキャンプ 大人2人 小学生2人) 値段を忘れたものもあるので、だいたいの金額になります。 後は、僕が買った安いキャンプギアの品質はどうなのかも少しお話しようと思います。 キャンプ用品にかかった費用 ○テント関係 テント、タープ セット 43.000円 グランドシー…
☆こうキャンブログ☆
どうも!こうキャンブログです! これから焚き火台をどれにするか悩んでいる方いませんか? てか、種類が多すぎですよね(^_^;) キャンプ初心者は、どれにするか本当に悩むと思います。 そんな人達にキャンプ歴2年のぼくが、焚き火台選びで悩んでいる方に1つの商品を紹介します。 この記事を見れば、初心者キャンパーが使いやすい焚き火台が分かると思います。 自分にあった焚き火台を選びましょう 何でもそうですが自分にあった物を選びましょう! まずは、値段の高い物は耐久性が抜群らしいです。 値段の安い物は焚き火の熱で変形したり、錆びてくる物もあるらしいです。 初心者の人は、無理せずコスパのいい焚き火台を買って…
☆こうキャンブログ☆
Go To Travelが東京都も解禁されるやいなや、急に色々なところの予約が埋まり始めました。我が家もそろそろキャンプ再開するか!と思い、検索して見つけた、ライジング・フィールド軽井沢というキャンプ場。 はじめはスカイフィールドという芝生の広場がよさそうだなと思ったのですが、すでに予約がいっぱいで、かろうじてまだ予約ができたのが、常設サイト、タタンカプレミアムでした。 タタンカプレミアム…プレミ
ぽつりと気ままにblog...*
百均で見つけた焼き鳥台で焼き鳥を焼いてみたらめちゃ便利でした◎焼き加減もいい感じで美味しかった~!バーベキュー用の網を使って食パンを焼くのもおススメ◎どれもキャンプで大活躍間違いなし。
はぁちゃんのアウトドアライフときどきおうちのこと。
今回は我が家のキャンプの衣替えネタと、初めて冬キャンプする方向けのオススメの道具紹介です。 参考になれば幸いです~でも、無理しない程度に冬キャンプやりましょうね♬
Going My Outdoor
キャンプに行くと必然的に子供たちとは外遊びをすることになります。外遊びのグッズとしても、また移動の手段としても使えるキックスケーターのHUDORAを買いましたので、レビューをしたいと思います。
おしゃれキャンプに憧れて
アウトドアスポーツを楽しみたい! そういう思いのある方が集まって下されば嬉しいです。 ウルトラマラソン、マラソン、ウォーキング、登山、サイクリング、トライアスロン、スキー、キャンプ、釣り、ドッグラン&犬の散歩(笑)・・・等など。
アウトドア全般 ・キャンプ情報 ・アウトドアクッキング情報 ・アウトドアグッズ情報 ・公園バーベキュー情報 ・その他いろんな話題や情報、思い出話など 野外活動大好きな人集まろう!。
アウトドア(outdoor)とは、アウトドア・アクティビティ(en:Outdoor activity)のことで、屋外で行うスポーツやレジャーの総称。日本では一般に「アクティビティ」が省略されて、アウトドアという一語で使用される。 野外活動ともいわれ、この表現では野外体験活動、野外教育活動、野外学習活動などの教育目的の活動がニュアンスに含まれる。 アウトドア・アクティビティにはアウトドアスポーツやアウトドアライフなどが含まれる。アウトドアライフの主なレジャーには、釣り、ピクニック、キャンプ、山菜取り、ハイキング、トレールラン、登山、トレッキングなどがあげられる。なお、自然に積極的に親しむというスタンスから、野鳥観察(バードウォッチング)、植物観察などといった自然観察や、天体観望、森林浴などが含まれる場合も多い。 対義語はインドア(アクティビティ)。 マーケティング用語としては、多くは、都市生活者に対しての購買意欲増進を目的として、海岸や山間部など、(都市生活者の)普段の生活からかけ離れた場所で行うスポーツやレジャーに対してその商品価値差別化のために用いられる。
今話題の軽自動車キャンピングカー 軽キャンカーを購入した方、購入したい方、興味のある方、軽自動車に興味のある方、あと、アウトドアがとにかく好きな方、 お気軽にトラバしてください〜
北アルプス、各方面の登山口は、いま現在どんな様子だろうか。除雪は入ったか? 崩壊しているのか? 通行規制は? 駐車場の混雑状況は? マイカーでのアプローチに欠かせない「登山口の今」を集積して、互いのために役立てようではないか。リアルタイムな情報を、ここに集めよう。 なお、南アルプス、中央アルプス等別山域は別立てで願おう。
様々なシーンで活躍する100均グッズ達。その中でキャンプに有用と思われる物をご紹介ください。グッズそのものや意外な利用法、改造ネタなどお寄せ頂ければ幸いです。
日本においてレジャーとは、1960年代の高度経済成長期以後、英語のleisure(レジャー)が余暇として紹介されたところにはじまる。シンプルな定義は余暇と同義で『仕事や毎日の家事以外の時間』のこと、または自由時間。しかしながら、英語でも広告宣伝などで目にするleisureはアクティブな自由時間のすごし方を表すことも多く、日本語としてのレジャーも 1.産業界・広告界の影響 2.余暇という別の用語が存在すること から、英語以上に、積極的な活動をおこなう自由時間のすごし方を示すことが多い。
トレイルランニングに関することなら何でもどうぞ
フローターでのトップウォーター バス フィッシング バス釣りでもっともエキサイティングなスタイル! 浮いてるだけでキモティイ〜〜〜! 思いのままに自力でポイントを攻める! バイト、魚とのやり取り、ランディング全てがローアングル! トップウォーター! フローター! 単体でもどんどんメガバイトくださ〜い!
山野草、新緑の季節になりました。先日朝5時に出て西赤石山に行きましたがアケボノツツジ2〜3本しか咲いておらずガックリ。毎回行く山に悩む日々。アルプスや100名山の情報はいりません。中四国の隠れた名山、里山、花、樹木の情報交換待ってま〜す。
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^
レジャーやキャンプなど そとあそびなら自由気ままに 素敵な観光地の情報を共有したい人 そとあそびの素晴らしさを発信しまくりましょ〜
デュアルライフ、プチ移住始めました。
乗馬靴の修理が得意ですが、靴ならどんな壊れ方でも履けるようにして差し上げます。
アウトドア系のブログを皆さんに紹介しましょう!
乗馬靴の修理専門のベテラン修理職人のブログ
シンプルなソロキャン飯から、ファミリーキャンプでの料理、グルキャン向けの映え料理まで、キャンプご飯を紹介してください!
自分で作ったキャンプギアって味があって愛着が湧きますよね。そんなキャンプギアのDIYを紹介してくださいね〜!