子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
TOYS CABIN 1/64 SUZUKI EVERY SUZUKI EVERY COLLECTION 2
2025冬シーズン 我が家のスタッドレスタイヤ装着車!
注文販売のオークション落札車両が届きました❣️
宅配中に使う車のバンパーを車体と同色にしました!
枝切剪定伐採作業! 2024/10~11
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》②
車輪径アップの影響~車速はどう成った?
ワンコとお出かけ用の車♪
スプロケット到着
エブリイの消耗品到着
カブでトコトコとプラグ交換
EVERY バンの1速が使える~ホイール&タイヤの外径アップ
ココロも満タンに?~コスモアプリ♪楽天pay&ポイント投資♬.*゚
アルミホイールよ~ほんとうの役目がわかった!
長い間待たせたな~アルミホイル&ミシュランエナジセイバー4
2022年2月下旬、千葉県いすみ市にある「大原上布施オートキャンプ場」でソロキャンプをしてきました。 車を買い替えたのでのんびりドライブがてら途中のホームセンターやら道の駅駅やら見たことないスーパーやらで足止めをくらい、満開の花で茶色に染まったスギ林を見て恐怖に慄きながら13:00ピッタリに到着。既に本日の客半数程チェックイン済みとの事でした。空いていれば割と融通してくれるかもしれませんね。 コンパクトな昔ながらのキャンプ場といった感じです。地面は芝か土。焚火台の下には耐火シートを敷くルールとなっています。トイレは水洗洋式、清潔にされています。 受付で場内図の写真を撮らせていただきました なん…
昨年「TEITO 焚火台」を購入して1年経ちましたので、念願の「ピコグリル 498」を購入してしまいました一緒に「Picogrill専用グリル網」も買ってしまいました 早速、恒例のベルミーチェックです。新しい
楽しいことはじゃんじゃんやっていきたいと強く思うように成長したトモです。 今日もブログ見に来てくださってありがとうございます! きのうからソロキャン2泊にきてます(^O^) こんなロケーションにお天気に。 最高じゃないでしょうか。 祝日とか
"Ridge Mountain Gear"のGrid Merino Earmuff CapとGrid Merino Long Neck Gaiterを買ってみた。バラクラバ的な使い方もできるメリノウール100%のキャップとネックゲイター。
キャンプの醍醐味である「焚き火」。焚き火で癒されているキャンパーは多いかと思います。 焚き火のおすすめギアを紹介します。 しっかりとした知識があれば焚き火も安全に出来ます。 焚き火で心も癒して来て下さい。
夕方の夫との会話。「今日の夕飯はイワシの丸干し、外で焼く?」「いいね!あ、鶏むね肉もネギもあるからついでに焼き鳥も作ろ!」というわけで、おうちキャンプ決行!…
ウィンナーの調理はボイル焼きがオススメ、という440さんのこちらの記事を読んでやってみたくなり先日のキャンプで試してみました。参考にさせていただきました! solocamp440.hatenablog.com ホットサンドメーカーを持って行ったので蓋をして蒸し焼きっぽいイメージで試してみました。なるほど、ウマイです!焼き上げた時のパリっと感と、ボイルした時のジューシー感の良いとこどり。朝飯にバッチリです。水を入れると「ジューーーー」と派手な音がするので、朝から変にテンション上がります。 お手軽! お手軽でウマイ。これは世界標準になっても良い位のテクニックだと思いました。プロキャンパーはみんな知…
テント設営、料理、ご飯、片付けとキャンプは意外とやることが多く、慌ただしくなりがちです。しかし、キャンプに慣れてくると割とスキマ時間ができます。テントを設営してから夕食までの時間、夕食後から寝るまでの時間、起きてから片づけ始めるまでの時間。その時間に何をするかによって、それぞれのキャンパーの個性が出てきます。キャンプで空いた時間の過ごし方を10個挙げてみたので時間を過ごす際の参考にしてみて下さい。
LOGOSの薪ラックテーブルを買いました。薪用のラックとして買いましたが、焚火中のミニテーブルとして、絶妙な大きさと高さです。熱い鍋などもそのまま置ける耐熱テーブルにもなっているので、料理のときにも役に立ちます。薪置き場とミニテーブルを別々に買うならこの薪ラックテーブルを買った方が絶対にお得!!
家族で岡山県にあるチロリン村キャンプグラウンドに行ってきました♪ 兵庫県から車で約3時間、自然いっぱいで静かな…
この記事ではtentMarkDESIGNS『焚き火グリル¨とん火¨』の情報を分かりやすくまとめています。 いつもの焚き火
かっこいい焚き火台欲しいけど、かさばるのは嫌だし・・・。 値段が高すぎるのもちょっと、重すぎるのも嫌。 なんてわがままを
この記事ではモダンデコ『ワンタッチドームテント』の情報を分かりやすくまとめています。 ワンタッチドームテントは5人用の大
ランタン沼でもがき苦しむ中、味わい深い一品としてコイツの存在が浮上してきました。各方面で割と絶賛に近いレビューが見受けられます。 魅力的な真鍮の素材感 真鍮でできています。中国製。ずっしり重く、小さい割に存在感があって所有欲は満たされますが、正直なところ値段が高いです。これでフュアーハンドのランタンと同じ位の価格です。中にぶっといロウソクを入れて使用するんですが、それに関しては色々評判良くないので最初からオイル化を目指します。 ネットの情報を頼りに、ムラエルナックスオイルランプMGT-4の金物と替え芯。そしてS&Bさんしょうの粉12gの瓶。おおなるほど、良いですねこういう小細工。ジャストフィッ…
もう2月も後半ではありますが、新年明けてからの最初の家計簿公開です! しかもこの回から、家計簿アプリのマネーフォワードMEを使った家計簿で、スクリーンショットを使ってみたいと思います。 2021年までは、ずっと手書きで家計簿をつけていました
北海道栗山町にある小林酒造株式会社の北の錦記念館では、気軽に日本酒の試飲ができますしおすすめです。試飲のほか、限定日本酒の販売やここでしか買えないお猪口なども売っています。また、国の有形文化財としても指定されていますので見学におすすめです。
20年以上前、登山を始めたばかりの頃に買ったものです。 まだ山の事なんて右も左もわからない当時登山用品店で展示されていて、この中にOD缶と小型のバーナーをパッキングできるという事に衝撃をうけました。結果、一緒に「ギガパワーストーブ地」というバーナーも買うはめになりましたが。このバーナーも良い商品なんですけどね。 まんまと抱き合わせで購入 前述のバーナーと共に日帰りハイキングのクッカーとして活躍してくれました。ほぼ棒ラーメン専用機でしたが。今のは知りませんが、昔の棒ラーメンって山で調理するのに向いてないですよね。少ない水で茹でるとくっつくし、ドロドロの茹で汁にスープ入れて食べないといけません。し…
ただのガラス容器です。 なぜかこのポテっとした形状と厚手のガラスに心を奪われ衝動買いしていまいました。 たまらないガラス そしてこの蓋が良い形しています。風よけのための「専用リング」という純正品で一枚200円位だったと思います。こういう「金属パーツにパンチング」的な部品って、ロマンですよね。これ眺めながら飯食えます。なかなかのマニアック商品のため、近所には売っておらずネットで購入。送料の方が高いので無駄に10枚とか買ってしまった。そんなに使うのかよ。 たまらない蓋 どうでしょうこの組み合わせ、なかなかアウトドアな雰囲気出てると思います。 たまらない組み合わせ 主に夏のキャンプでIKEAや100…
クロムモリブデン鋼というイカつい金属で作られたペグです。訳がわからないままこれの存在に辿り着き、気が付いたら自宅に届いていました。悪魔の様なアイテムですね。 黒い悪魔 ハードな登山経験者なら何かしらお世話になっているであろうクロモリ。強度と粘りがあり、登山用品では主にハーケン(ピトン)やピッケル、バイル(アックス)、アイゼン(クランポン)などの、岩や氷にブッ刺す系アイテムに使われています。他には車の部品や自転車のフレームなどにも使われています。 このクロモリピンペグ、その登山用品のひとつ「ハーケン」に近い雰囲気です。ハーケンは岩の割れ目などにあててハンマーで叩いて打ち込み、そこにカラビナをかけ…
よくある鍛造ペグ、どいつもこいつも黒すぎますよね。何であんなに黒いんでしょうか、きっと何か譲れない理由があるのでしょう。一部カラフルな商品もありますが大体は黒いです。自然の中では失くしやすく、ペグマーカー等の目印が欲しくなります。 目立つように穴に細引きを通していたのですが、まとめてケースにしまっておくと絡んだり引っかかったりして邪魔だったので「ニチフ 絶縁キャップ」というものを付けています。ペグの形状的に付けられないものは仕方ないですが、少しでもシンプルにしたいなと。 ラベルやぶけちゃってますが ホームセンターの電材コーナで50個入り300円位だったと思います。色々なサイズのものがありますが…
いつもトランギアかエバニューのステンレスアルコールバーナーで遊んでいるのですが、たまには違うアルコールストーブで遊んでみます。キャンドゥで発売された当初に近所て見つけて飛びついたやつです。飛びついたのですが開けてガッカリ、パッと見かなり胡散臭い雰囲気です。 飛びつく程のモノでもなかった 買ってすぐ試してみたらポンッ!となってなんか怖かったので、インターネットの力を借りました。どうやら使用するアルコールの量が少ないとそうなるらしく、同様の事例が結構報告されています。 アルコールストーブの原理としては熱で気化したアルコールと空気が混ざって燃焼するわけですが、その比率?バランス?が悪いと爆発するらい…
・簡単にキャンプの持っていける物を増やしたい!・車載量を増やしたいけど、ルーフレール買ってルーフラック・ボックスを買うと値段が高い・ルーフレールとか買っても付け方分からない・ルーフレール不要の物って本当に安全?と思う方も多いのではないでしょ
ちょっとずつ慣れてきてオシャレになってきたキャンプ準備と撤収も早くなってきました。いい感じのキャンプになってきた!!と思っていたのは親だけ、、、、、「キャンプ」に命かけすぎた?息子に「全然遊べないし、注意されてばっかりで嫌だ!!」・・・・・
始めてしまえば、意外とスムーズにファミリーキャンプが出来たので 同じ悩みがある方、ファミリーキャンプに興味がある方にファミリーキャンプの始め方を私が調べた事を最低限必要な事をある程度浅く広く紹介します。 この機会にファミリーキャンプを楽しんで下さい。
調理器具にもキャンプを更に楽しめるギアが沢山あります。 キャンプ初心者やファミリー層でも楽しめるギアを紹介します。 キャンプ飯を手軽に充実させて最大限にキャンプを楽しむ、、、にゃ 各家庭で挑戦出来そうなものから 是非体験してみてください。
速報 今日の山歩き
万博の森から宝篋山頂 ~宝篋山から不動峠(中編)
中高年の山歩き 宝篋山から不動峠(前編)
2025年もお伊勢山〜花咲山〜岩殿山丸山公園でお花見ハイキング
【品川富士】東京都内で富士山に登山?江戸七富士最大の品川富士をのんびり散策【アクセス・都市登山】
不動峠から大池公園に下る ~つくば道から不動峠(完結編)
N-VAN旅#7 愛媛遠征PART2 寒風山編の動画を公開
風返峠旧道でハードな道を進む ~つくば道から不動峠(後編)
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【沼津アルプス縦走】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
香貫山軽登山
10年に1度の寒波で激寒: 寒風山
中高年の山歩き つくば道から不動峠
再び宿谷の滝へ
落差132mの大氷瀑: 高瀑その2
無印の頑丈ボックスが超便利でオシャレ。内容量もさることながら100均のカゴがシンデレラフィット!!中も仕切れて小物をキレイに収納出来ます。 キャンプ場では蓋を裏返して、板を置けば机としても使用可能。小物をすっきり収納してみてください。
すっかり忘れておりました。先月発売号の RIPPER MAGAZINE vol.18。 ブッチギリ一番人気の ZIP WALLET はじめ、ロングセラーの …
2021年3月26〜27日に山中湖に隣接している「Lake Lodge YAMANAKA」に行きました。富士山の麓から頂上まで、ここまで綺麗に見られるキャンプ場はなかなかありません。湖畔から見る富士山は本当に絶景で、特に2月と10月はダイヤモンド富士が見えます!
新しい焚火台が欲しい。 大きな焚き火にビビってユニフレームのファイアグリルソロを使っていたのですが、焚き火スキルが上がってきてもう少し大きい物が欲しくなってしまいました。 「BELKROOT(ベルクロート)」というメーカーの「en(エン)」という焚火台です。有名なピコグリルのようにコンパクトになる焚火台が良いなーと、ネット徘徊中にクラウドファウンディングで見つけ一目ぼれ。コールマンのファイアディスクみたいな丸い焚火台にも憧れていたので、これは買わない理由はない。と言う事で、無事家族会議の承認を得て購入しました。初めて聞くメーカーの商品ですが18000円台という結構なお値段でした。大量生産してい…
テンマクデザイン 焚火タープ TC コネクトヘキサ ソルムバージョン 名前長すぎますね。「粗挽きネルドリップ方式」「サルファレゾルシン処方」みたいにそれっぽいワードを繋げて迫力が増すみたいな感じですかね。 本来はサーカスという人気のテントとセットで使う事を想定して作られた商品です。商品説明に「単品としても使用可能」みたいな事が書いてあったので、おじさんにはオーバースペック気味でしたが購入を決意。安売りしていて2万円弱だったと思います。ちなみに購入時点でタープなんてまともに張った事のない初心者でした。 総重量5キロ位。断然ファミリーキャンプ用だと思うのですが、張った時の秘密基地感が気に入ってしま…
昨日の記事で予告してましたとおり、アウトドアで作るバレンタインレシピをアップしますね〜。 昨日の記事↓↓↓ 今は車を手放しておりまして、キャリーケースでキャンプ行きます。車は物色中。 車中泊できる軽バンにするか、前に乗っていたミラココアみた
昨日から、キャリーケースでキャンプに来てましてー。 今日は2日目の朝です。 自分史上、今朝がこれまでのキャンプの最低気温で、−1℃でした! テントにも、梅のつぼみにも、霜が。 キャンプ飯は、安定の鶏鍋。 鍋キューブに、スーパーでセットになっ
子犬のチワワ「こてつ」を連れて2回目の犬&冬キャンプに出撃してきた。琵琶湖のほとりで湖岸キャンプということで滋賀県の白浜荘オートキャンプ場に行ってきた。人も少なかったのでまったりキャンプできた。今回は冬装備にWAQのインフレータブルマット8cmを追加した。
この記事ではYOKA『YOKA TIPI(ヨカティピ)』の情報を分かりやすくまとめています。 YOKA TIPIは1~2
コールマンが今までなぜか出していなかったワンタッチテント。 ついに『インスタントアップドーム/S』として発売決定! ソロ
この記事ではZANEARTS『ゼクーL』の情報を分かりやすくまとめています。 ゼクーMの美しさをそのままにサイズアップさ
サワッディーカップ。 MITSU ASIA BLOGの「みつ」です。 今回の記事はタイ・チョンブリ県にある「Sriracha creek camping」について! 目次 1 この記事を読んで欲しい人 […]
キャンプや車中泊であると便利なポータブル電源。オレンジ色が印象的なJackeryのポータブル電源を使ってみましたので、感想を書いていきます。 ポータブル電源とは? ポータブル電源「Jackery」 Jackeryの製品ラインナップ Jackeryはどれを選べばいいのか? ソーラーパネルを使っての充電 まとめ おまけ ポータブル電源とは? 大きなモバイルバッテリーで、外でもコンセントを繋いで家電製品を使うことができる持ち運べる電源のこと。家で充電して、キャンプ場で使ったり、ソーラーパネルで充電することもできます。 ホットプレートや湯沸かし器(ティファール)でお湯を沸かすこともできます。 ポータブ…
年始にスノーピーク箕面のキャンプ場に行ってきました♪ 友人からオススメしてもらってずっと行ってみたいな~と思っ…
キャンドゥで、バーナパッドを買った時、鉄板も手に入れていました! 100円ショップの小さい鉄板は、小さすぎて使えないな~とスルーしていたのですが、 この大きさは、使いやすいかも?と買ってみました。 B6サイズより、ちょっと大きい感じ。 B6君に載せてみました。 ちょっとはみ出...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^