子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
寒風と急登を耐えて快晴の頂へ: 阿弥陀岳その1
蓼科山の動画を公開
駒ヶ根・早朝の大田切川【18きっぷの旅・その5】2025春
登頂直前に雪雲襲来: 蓼科山
ギラガ仙の動画を公開
【入ったら罰金?】自然の宝庫武陵農場園内散策その②雪山登山口まで上る~台湾中部山岳旅行3日目
なんとか雪面登れたよ、来拝山
ゴールデンウィークの登山について ~2025ver.
『雲なし快晴の日にキャンモアに行く』『1日の気温差はマイナス11℃→プラス8℃』『雄大な雪山連山に囲まれたキャンモアの広々とした眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
新雪の千石城山
【阿寺山】 残雪ノ激急登 【越後山塊大展望】
積雪期だけ登れる山: ギラガ仙
【金剛堂山】雪庇とたおやかな雪稜【奥座峰】
男三瓶山の動画を公開
【北信五岳】北アルプスノ展望【飯縄山】
バツイチ3人子持ちママの必殺技!「3兄弟分散作戦」で1人テント設営を成功させた実録テク **「キャンプ場に着いた瞬間、3人同時に『ママー!』の嵐…!」
子連れキャンプでも楽勝!焚き火台で作る投げ込みレシピ3選
バツイチ3人の子持ちママキャンパーのみーちゃんの「100均時短キャンプ術」
【あるある爆発】子連れキャンプの「まさか!」トラブル3選!ママキャンパーみーちゃんの即席サバイバル術
「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で育む、シンプルで豊かな家族時間」
「焚火に照らされた本音の輪 ~離婚ママ友キャンプ組トーク会リアルレポート~」
【ママキャンパー必見】子どもが主役になるキャンプ飯5選!失敗しないコツからレシピまで
「雨こそチャンス!3人子連れママが実践する『雨キャン』楽しみ方講座」
乳幼児連れて、家族でテント泊に挑戦!【やってみたい気持ち大歓迎:参加募集中】
家族でアウトドアデイジャパンに行こう2025〜おむつ替え&授乳情報まとめ〜
長所も短所も解説します!スタンレーの新ボトル
子どもが喜ぶ!五徳を使った超時短キャンプ飯
五徳で簡単!失敗知らずのキャンプデザート3選~子連れでも楽しめる時短スイーツ~
2025年春のファミリーキャンプ:さるびの温泉SOUZONEオートキャンプ場で最新ギアと共に
【子連れキャンプでも大活躍!】「キャンピングムーン五徳」が3児ママの調理ストレスを激減させた理由
尾瀬は言わずと知れた湿原の花々とそこから見える雄大な山々の景色で全国的にも非常に有名な観光地です。特に冬期には閉鎖されていた入口となる鳩待峠がGWには開通し入る事ができる様になります。5月のGWでも尾瀬ヶ原は雪に覆われ一面の大雪原となり、多くのハイカーの目を楽しませてくれます。今回のもう一つの目的である至仏山(しぶつさん、しふつさん)は、その全国的にも非常に有名な尾瀬国立公園にあり群馬県の北東部、みな...
えー。最近また『恵まれない登山』と言いますか、切り詰めた『不便さ』を楽しんでいます。以前なんか、ビビィサックに入って、その辺に『ゴロン』と星を仰ぎながら夜を明かすこともありました。予報ではこれから暖かい日が続くと言うことで、今回はこれからの季節に行うことが多くなるスタイルについてお話したいと思います。Amazonから引用したビビィのイメージ。さわやか。欠かせない装備としましては『食べるもの』『火器』『寝...
日時:平成31年3月3日 10時00分ごろ 住所:東京都青梅市柚木町2丁目~日の出町大久野 状況:猟友会がイノシシの有害駆除作業中にツキノワグマ1頭を目撃 特徴:推定体重70キロ 現場:梅ノ木峠付近 ※追い払いを実施した結果、青梅方面の山中へ逃げていった ------------------------ 日時:平成31年3月8日 正午ごろ 住所:東京都青梅市成木7丁目 状況:成獣のツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報...
この残雪期に誰しもが憧れる北ルプスの穂高連峰の一角である西穂高岳の独標に行く山行となります。積雪期のこの時期でも新穂高ロープウェイを使えば日帰りで行けるなどこの時期でも非常に人気のあるコースとなっています。コース的にも岩稜帯や岩壁もあるコースでなかなかにスリリングなコースでありながら独標までであれば北アルプスの穂高連峰の中では難易度もそれ程なくそういった点でも人気のあるコースとなります。何度か雪山...
Sunday, April 21, 2019 埼玉県秩父市にある熊倉山で、久しぶりに標高差1000m超えの山行を行った。登行は聖尾根、下山は宗屋敷尾根と、...
乾徳山(けんとくさん)は、山梨県山梨市にある標高2,031mの山で、奥秩父の前衛にあり、日本二百名山にも選定されている程の山となります。名前の由来は、元徳2年(1330)、塩山の恵林寺を開山した夢窓国師が一夏座禅を組んで修行した山で、この恵林寺の乾(いぬい、易学では北西の意味)にあり、徳和村にあるので乾徳山というようになったという説があります。 山頂は巨岩で、山頂直下からは岩場鎖場が多数現れ、この鎖場に魅了...
Wednesday, April 17, 2019 寒の戻りで2019年4月上旬に降った雪が西上州の山々を再び白くした。 せっかく咲きだした野の花も凍えて...
日時:平成31年3月23日 11時30分ごろ 住所:石川県白山市中宮 状況:冬眠から目覚めて活動を始めたクマ1頭の目撃情報 現場:白山国立公園・ブナオ山の斜面 ※白山自然保護センターブナオ山観察舎より目撃(観察) ※ことしは雪が少なかったため、例年よりも1~2週間ほど早かったという ------------------------ 日時:平成31年4月6日 09時30分ごろ 住所:石川県金沢市長坂町 状況:クマのフン 現...
蔵王温泉スキー場に行ってきました。 山形蔵王全山は、ふかふかのパウダースノーが分厚く降り積もり、爽快で素晴らしいライディングができました。 大満足です。 標高1660メートルの山頂は、気温マイナス14度、風も強くブリザード状態でした。 蔵王といえば、世界的にも珍しい自然現象「樹氷」ですが、ほとんど見ることはできませんでした。 やれやれ(涙) シニア1日券を購入し、9時30分頃~14時40分頃まで滑ってきました。...
両神山(りょうかみさん)は埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山です。奥秩父山塊の北部にあり、標高は1,723mで日本百名山の一つにも数えられる程の山である。山岳信仰の霊峰であり、両神山、三峰山、武甲山をあわせて「秩父三山」ともなっています。両神山と言えば鎖場、鎖場と言えば両神山と言う位有名な山で、今回はその鎖場が沢山ある鎖場天国とも言われる八丁峠からの八丁尾根を行く予定です。今回は上落合橋から入り...
富士山と山中湖を望む絶景の高指山山頂で、山コーヒーで一息ついたら、ワカサギを食べるべく出発地点のパノラマ台まで来た道を戻ります。 途中何でここに道標がと思ったら、来た時には全く気付かなかった左方向に
驚異のインソール!登山、ランニング、ウォーキング等よく足を使われる方、ハイヒール等履く方、外反母趾や偏平足でお悩みの方なんかに超オススメのインソールです♬私はこれで治りました(ᵔᴥᵔ)
えー。今回は横文字で『クール系バラクラバ』、和式には『冷感系目出帽』みたいな感じかな。の、ご紹介です。残雪期の山は、紫外線が強くなる上に雪からの照り返しもプラスされて、好天に恵まれると目の周りだけ白くあとはやたらと日焼けした『パンダ顔』になってしまいます。実際には白黒反対なので逆パンダ顔なんでしょうけど。日焼け止めで対応しようにも、この時期は3000m稜線でも日中は顔が汗まみれになるので、顔を拭い...
焼岳(やけだけ)は北アルプス(飛騨山脈)の主稜線上にあり、長野県と岐阜県にまたがる活火山で、日本百名山にも選定されている程の山で、現在でも噴煙を上げている北アルプス唯一の活火山となります。山頂は南峰と北峰の二つに分かれており、最高点は南峰の2445mとなりますが、崩れやすい事から現在は登攀禁止ですので、今回は北峰の2444mを目指します。北峰の西側岸壁には今も硫黄の噴出を伴う噴気口があり、ダイナミックな姿を見...
標高1291mの鉄砲木ノ頭の頂上で、上がった息を整えながら15分ほど休憩したら、次の高指山に向かって出発。 頂上の分岐を南へ向かうと三国山、目指す高指山へは小さな道標が示す北東方向へ進みます。 え
パノラマ台には、男女兼用の和式水洗3室を備えたトイレが設置されています。 パノラマ台から高指山までの間にトイレはここだけなので、済ませておくのが無難でしょう。 幸いなことに、私は登山中の野〇ソの経
みやっちさんのブログ「今日という日を忘れずに」は、登山を主テーマにしたブログとしては、誰もが一度は目にしたことがあると思います。
昨年3月には、雪の奥鬼怒を歩いたので、今年も雪のある山に登ってみたいと思いながら、もたもたしているうちにとうとう3月。 [雪の奥鬼怒の記事はこちら]雪の奥鬼怒歩き 夫夫渕から謎の氷瀑 この時期を逃すと
2024年総集編 北海道のカツ料理
SAPPORO STREAM HOTEL&すしざんまいすすきの店/1泊2日観劇ツアーで札幌ご飯
カツカレー それは…愛@札幌/カツカレー専門店のカツカレーは愛を感じるカツカレーなのだ!!!
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 中標津の2大イタリアン フェリーチェとナッカリーノ
TOKACHI YAKINIKU KARIN@帯広/ポークチャップ&サガリ丼!! 焼き肉屋さんの肉肉ランチだ!!!
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
2024年総集編 北海道の蕎麦屋さん(2)
2024年総集編 9月根室の旅(1) 中標津から根室へ
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
中華そば マル藤商店@帯広/丸くて澄んでて淡麗で!!
2024年総集編 帯広などの中華
高校生の頃、よく山に登りました。と言っても、ろくな知識も装備もない素人登山でしたが。 記憶が曖昧ですが、ちょうど今ごろ、おそらく春休みに一人で神奈川県・丹沢の塔ノ岳という山へ登りに行きました。1500m近い、人気の山です。いい天気で、日当たりのいい南
武尊山(ほたかやま)は、群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの成層火山で、北アルプスの穂高岳と区別するため、上州武尊山とも呼ばれています。 日本百名山、新・花の百名山にも選定されている程の山でもあります。 冬季には川場スキー場から3時間程で帰って来れる事から、本格雪山登山入門(雪山中級)としても非常に人気のある山です。 特に内陸で標高も高いエリアである事から気温も低く、豪雪の...
今日は仕事が休みだったので、前回に続くぼっちトレッキングを目論んでいました。 さぁどこに行こうか? 一人の時は万が一のことを考え、あまり危険が無い所、そして翌日は休みじゃないので、ゆっくり出発して
日時:平成30年11月7日 時間不明 住所:東京都西多摩郡奥多摩町境(栃寄) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※周辺に栃寄大滝、ゴハンギョウ滝、奥多摩都民の森・体験の森、惣岳山、御前山などがある------------------------ 日時:平成30年11月13日 時間不明 住所:東京都奥多摩町海澤 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に大岳山、大楢峠、東京多摩学園、海沢キャンプビレッジ、アメ...
3月21日に気象庁により開花が発表された東京の桜。 毎年3月になると、開花宣言はいつだ?とテレビでも頻繁に取り上げられるようになりますねぇ。 そして桜の開花宣言を、わざわざ気象庁が発表するっていうのも
えー。『GW 登山 オススメ』なーんてキーワードで検索すると、出るわ出るわ、もうウジャウジャウジャウジャ。トマの耳頂上左脇の雪庇が落ちた直後。マチガ沢に伸びる茶色い跡がそう。では、わたくし『目目連』的なおすすめの山をご紹介いたします。ジャン、ジャン、ジャーン!ぜーんぶで~す!!どの山もゴールデンウィークのおすすめの山なんです。『このやろー』なんて言わないでくださいね。どの山もひとつひとつ四季折々どこ...
Thursday, April 4, 2019 最近はクライミングへ行くことが多くなっているが、クライミングは無酸素運動なので心肺機能の衰えが心配である。...
今回は浅間山の外輪山である黒斑山(くろふやま、2404m)を目指します。 黒斑山は群馬県嬬恋村と長野県小諸市にある浅間山の第一外輪山の最高峰の山となり。 特に積雪期には雪深くなり難所も少なく4時間程で帰って来られる事から非常に人気のあるエリアでもあります。この時期には登山者も多くトレースも確りしている時が多い安心のエリアとなります。有名な百名山を冬季に登りたいなど、この機に御一緒したい方居ましたら御遠慮...
神奈川県は丹沢山地の西側の丹沢湖畔にある山であるミツバ岳のハイキングとなります。2時間程でいける山で特に難所もなく初心者の方にもお勧めの山となっています。特にこの時期には山頂部にはミツマタの大群生があり一面黄色の美しい山に包まれます。空気の澄んでいる日にはそのミツマタの奥に富士山の大絶景を望む事もできる可能性もあり2度美味しい山ともなります。この機に御参加したい方いましたら御遠慮なく御参加下さい。...
「登山百景」を公開してから、同じように登山記事を公開している人たちと山へ登る機会がありました
海の無い長野県は、周囲をぐるりと高山で囲まれています。西側には日本海から聳える北アルプス。長野県の北端から中央付近を越えて標高3000m近い山が聳え、南端の乗鞍岳を越えて北アルプスが終わっても、御嶽山という3000mを越える大きな独立峰が聳えます。
Sunday, March 31, 2019 春だというのに、西上州の山々はまだセピア色に覆われていた。3月末日の朝は厚い雲に覆われていたが、登山口につい...
いちさんは低山や里山から、アルプスまで幅広い山に登っています。全国的にはマニアックな濃尾平野の里山の、知る人ぞ知るというような登山道をブログに掲載しています。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^