子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
愛知 熊出没目撃情報 [2025.4.18]
大月市・中央自動車道 クマ出没目撃情報
羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.4.16]
鳥取・大山町 クマ出没目撃情報 [2025.4.16]
天栄村 クマ目撃出没情報 [2025.4.14]
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル ■サンセベリアの館■
広島 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
妙義山 クマ目撃出没情報 [2025.4.10]
岩国市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
登米市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
陸亀コロ、覚醒す!
神奈川県 熊出没目撃情報 [2025.4.7]
美瑛町・青い池 クマ目撃出没情報
東京・日の出町 クマ出没目撃情報 [2025.4.7]
福井県 熊出没目撃情報 [2025.4.7]
2020年の紀州釣りの釣果をまとめました。 合計:77匹 釣行回数:16回 年無し:1匹 40センチ台:14匹 30センチ台:17匹 20センチ台:45匹釣れてくれたチヌたちに感謝です!子育てが始まって以来、今年も釣行回数が減っているので数
それほど遠投しなくても釣れる日もありますが、波の荒い日やうねりのある日など鯵が岸近くに寄らない日もあって、そんな日には遠投力が釣果のカギになります。広い浜で投げる場合ばかりでなく、バックヤードが狭くて背後の壁が高い釣り場もあります。今回は「投げること」について考えてみたいと思います。
2020年12月29日。2020年の釣り納めである。 本日は千葉県千葉市の寒川港より「小峰丸」にてシーバスを狙いに出撃。こちらは、昨年末にもお世話になった船宿です。 www.hound.tokyo ということで、2020年最後の釣行の始まりです。
皆さんどうも、YU-KINです! 今年最後の釣行かな 年末年始と北陸は大雪の予報。 多分、今回が今年最後の釣行となります。 最後は笑って終わることができるのか。 という訳でメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 幸先良く 久々の これでいいのか 今年を振り返る 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 釣り場は、いつものポイント※であるテトラ帯の藻場。 ※下記の過去記事を参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 22:00(23:00終了…
はじめにガーミン(Garmin)の新しい魚群探知機「STRIKER Cast」を購入して、先日の釣行で使ってみたので紹介します。「STRIKER Cast」はスマホが簡単に魚群探知機になるオススメガジェットです。魚群探知機を身近なものにする
今年もやって参りました、わかさぎのシーズン♪わかさぎドーム船に乗り始めて早5年かな最初は楽しくて楽しくて仕方なかったけど、だんだんとワカサギ釣りがマニアック…
このコロナ禍での釣りって特に船釣となると難しいところがある、人気の船宿を選べば人がごった返しているし、大きな港のある場所には船宿が集まっているので人がごった…
今回の指令は、12月26日に妹が届け物をしにやってくるということで「土産に何が欲しい?」と聞けば「新鮮な刺身にできる鯵が欲しい」とリクエスト。私が釣ってくる鰺が人気になっているのはうれしいことですが、果たして釣れるのか?
寒波襲来が気になる年末年始の長期休暇に限らず「休みの日には釣りに行きたい」「せめて休みの日ぐらいは釣りに行かせてあげたい」少し遠くてもよく釣れている釣り場に遠征できるのも長期休暇の楽しみです。
今年の迫力あるスピニングリールドラグ音まとめてみました。 適音量でお楽しみ下さい。 ドラグ...
皆さんどうも、YU-KINです! 釣り日和が少ない冬のナイトゲーム 再び、みぞれ交じりの雨が降る週末。 僅かな時間でも釣りを楽しむために、雨雲レーダーの予想を見ながら出撃のタイミングを計ります。 という訳で冬のメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 幸先良く 試行錯誤 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 釣り場は、いつものポイント※であるテトラ帯の藻場。 ※下記の過去記事を参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 21:30(23:…
12月25日 野北に釣りに行ってきました。 前回の反省でニット帽とネックウォーマーをして完全防寒体制で挑みましたが、風が強くてなかなか修行のような釣りになってしまいました。帰って見返すと釣れたと
皆さんどうも、YU-KINです! 今回は冬の時期では珍しく釣りやすい天候に 毎日、雪と雨が交互に降り、なかなか釣り日和が無い北陸ですが、久しぶりに釣りやすい日となった昨晩。 という訳でメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 サイズ感… 頼れる一品 満足の一匹 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 釣り場は、いつものポイント※であるテトラ帯の藻場。 ※下記の過去記事を参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 21:30(22:30終了)…
皆さんどうも、YU-KINです! タックルは見てるだけで嬉しいですよね 今回は釣行ではなく、使用ロッド(竿)のインプレッション。 今まで、3本のロッドを使い、多くのメバルを釣ってきているので簡単にそれぞれの強み弱みをご紹介したいと思います。 ▼今日の目次 メバリングX 20 月下美人 メバル 月下美人 月下美人MX 安価で釣果を上げる 下記のランキングに参加中‼️その他 メバリングX 目に見えないロッドのネジレに対する補強構造「ブレーディングX」、ダイワSWルアーフィッシングのトップブランド「月下美人」を彷彿させる洗練された外観を備えたメバリング・ライトSWルアーフィッシング用ロッドで、メバリ…
こんにちは!フミタカです。 今年の秋ごろからPEラインを検討しました。 結構お金がかかってしまい、私の財布には痛い状況でしたが、色々と良い経験になってますね! 今は、房総ダム湖でのバス釣りの原動力であるエレキモーターをメンテに出してるので、エリアトラウトをやってますが そのエリアトラウトの縦釣り(トラウト釣りジャンルの1つ)で DUEL(デュエル) PEライン アーマード F+ Pro トラウト 0.2号を 使ってみようと思ってます。 DUEL(デュエル) PEライン アーマード F+ Pro トラウト0.2号 DUEL(デュエル) PEライン アーマード F+ Pro トラウト0.2号 使う…
12月21日は野北へ釣りに行ってきました。 用事を済ませてから夕方5時前からいつものウキ釣りで、私は天秤かごにグレ針、夫は延べ竿、カゴなしで撒き餌というやり方で釣り始めました。
皆さんどうも、YU-KINです! 何やら不吉な予感が… どうやら、雪の峠を越えたようで。 寒さは変わりませんが、気持ち楽に釣りができるようになりました。 という訳で今回もメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 予想的中… やっと? 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 最近はこのポイントばかりです。テトラ帯の藻場。 ※下記の過去記事を参照下さい。 本日の釣行コンディション ・開始時刻 20:00(21:00終了) ・天候 曇り ・外気温 1℃ ・風速 1m ・エリア 富山県…
「上カゴでカゴのところににメインの錘、仕掛けの下に小さな錘」こういう自作の仕掛けで釣っていました。ちょっとマニアックな感じで気に入っていましたが、オーソドックスな下かご仕掛けの方が良く釣れる場合があることに気が付いて・・
皆さんどうも、YU-KINです! 雪が降る気温0度の中でのメバリング 雪が降っても、メバルの為なら何処へでも。 という訳で今回は雪降る極寒でのメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 思っていたよりも… アピール力 BIG HIT! 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 釣り場は、最近絶好調(釣)ポイント※であるテトラ帯の藻場。 ※下記の過去記事を参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 20:30(23:00終了) ・天候 雪 ・外気…
水深1000mのポイントでトビイカを釣り、泳がせ釣りにビッグヒット!! 4mの巨大魚が浮いて...
北海道に来ています♪
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
今年のカササギくん
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 帯広郊外の風景
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
2024年総集編 十勝北部の風景
2024年総集編 9~10月の北海道の花
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
北海道小清水町 じゃがいも街道
2024年総集編 9月根室の旅(1) 中標津から根室へ
2024年総集編 9月初旬 西別岳の花 北海道DAY101
初めてショアジギングを始める方に、オススメのアイテムをご紹介します! ロッドやオススメのルアーなどなど。ぜひご覧ください!
昨日の午後会社でちょっとした揉めごとの渦中におり 久々にイライラしたのも原因か会社にMYスマホを忘れてしまいました これ書きながら思い出しでまたイラっ!としておるところです 今日は久々の釣りだったのですが連絡事項の通達がうまくいかず スマホの無さにめちゃくちゃ不便さを感じましたが いつもYoutubeながらでついつい夜更かしをしている生活から、あら不思議 23時に電気を消したらぐっすり眠りの釣り前5時間の睡眠に成功! 不思議なものです、寝たいときはスマホを離して寝ることで ぐっすり睡眠が実現できるかもしれませんね 本日の釣り 本日はいつものGORIさん号にお邪魔してきました www.gorit…
こんにちは!フミタカです。 今回のフィッシングクラブジョイバレー での釣りは、今年最後になる可能性があるので、思う存分釣りをしました。 この日の最高気温は7~8℃!朝イチは、恐らく1℃位だと思います。何せガイド凍って結構大変でした。そのせいで恐らくロックトラウト!をバラしてしまいましたね。いい引きだったのですよね。残念! 2020.12.16エリアトラウト 2020.12.16エリアトラウト タックル 釣果! 釣り方! タックル 基本はバスロッドのエンジンスペルバウンドコアのテスト! タックル1(縦釣り) ロッド:エンジンスペルバウンドコアSCS-63-1/2-XUL-ST リール:シマノ20…
こんにちは!フミタカです。 今回は、矢口高雄先生の釣りキチ三平以外の漫画の話になります。 先日お亡くなりになった矢口高雄先生! 釣りキチ三平以外の作品も面白いものが多いです。その中で一番好きな漫画が 「野生伝説」のシリーズ このシリーズは戸川幸夫先生の小説をを漫画にしたものです。 戸川幸夫先生は、動物文学で有名な方ですね。小学生時代の私は、結構本を読む人でした。その中で一番好きだったのが、戸川幸夫先生の動物小説! 代表的なものは、映画にもなったと思います。 「オーロラの下で」ですかね! 最初のくだりが 「メラメラと燃えるオーロラの下で…」で始まります。 その他は 「北へ帰る」高安犬の物語 「爪…
皆さんどうも、YU-KINです! 前回同様に甘い汁を吸うことができるのか 雨が降っても、メバルの為なら何処へでも。 今回は悪天候の中でのメバル調査に行ってきました。 さてどうなったのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 釣り方 来ましたよ 海の様相は刻変わっていく おまけの1匹 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 釣り場は、前回プラグで快進撃を見せたテトラ帯の藻場。 ポイントは下記の過去記事を参照下さい。 (結構釣れてます!) www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 20:30(22:3…
こんにちは!plumです。 今年最後の釣りということで、知り合いと3人で天草牛深まで泳がせ&エギングに行ってきました! 情報だと今年はアオリイカ厳しいようですが、なんとか冬イカをゲットして釣り納めといきたいところです。 『熊本天草泳がせ&エギング釣行』はたしてその釣果はいかに…!?
ワイルドハンチ氏ご一行 ワイルドハンチ@釣り垢【wildhunch1207】 12月12日(土) めちゃめちゃいい潮という訳ではありませんが、チャンスはありそう。中潮の下げは場所によってはかなり厳しい展開になると予測。そ ...
こんにちわ! こうキャンブログを運営しているこうちゃんです(^^) 投稿記事数がやっと50記事を達成することが出来ました! ここまでやってこれたのも読んでくださった皆様のおかげで、ブログを書くモチベーションを保ちながらすきま時間を見つけてコツコツやってこれました。 本当に感謝しております!ありがとうございます! 基本的に馬鹿で面倒くさがりで、文章を書くことが苦手で国語の点数もよくなかった僕が、正直ここまでできたのは奇跡に近いです。 それでもキャンプやアウトドア活動の良さ楽しさを伝える事と、キャンプをしてみたいけど踏み出せない人達の背中を押してあげれればと思い、不慣れながらも記事を書き続けました…
イワタニの炉ばた焼器炙りやを実際に使った感想を聞きたい。 キャンプでもバーベキューなど屋外でも使えるのかな? 今回はこんな悩みを解決できればいいと思います。 結論から言うと、とても使いやすく屋外でも使えます。 実際に僕も使っているのでリアルな使用感がわかると思います。 僕のキャンプ歴は2年です。 サイト設営などに時間をかけずに、子供達と遊べる時間を作るよう心掛けながらキャンプを行っています。 ◎本記事の目次 イワタニ 炉ばた焼器 炙りや 商品使用 炉ばた焼器をキャンプで使用した感想 炉ばた焼器の野外での使用感 寒い日の使用に注意 炉ばた焼器の手入れ方法 【まとめ】キャンプに炉ばた焼器 炙りやが…
もちろんよく釣れることが第一ですが、それ以外に新しい釣り方にも興味があります。今回(否、過去にも何回か?)都会からきて知り合いになった釣り師のズボのサビキ釣りが斬新でしたので興味をそそられました。ただ、今回の釣行で隣になったときに注意深く観察してこれから真似するので結果はまだ先の話になりますが・・・
12月12日は箱崎埠頭に釣りに行ってきました。 ハゼかキスが釣れたらいいな~ということで、私はチョイ投げで、夫はぶっこみ釣りです。 始めのポイントでは数回投げてみてアタリがないのでいつもの所に
「冬の釣りで一番の難関といえば寒さ」かもしれませんが、その寒さに加えて出足に足かせとなるのが「朝起き」です。これには寒さが深くかかわっていますが、それにしても暖房を入れていたとしても朝起きるのはつらいですね。たとえ目的が釣りであっても。
こんにちは!フミタカです。 私が小学生の頃の釣りと言えば鮒釣りでした。 実際私が最初に釣ったのも鮒だったと思います。 でも最近の小学生は、最初に釣った魚は、ブラックバスかブルーギル、まあせいぜい海でハゼって感じではないでしょうかね! 懐かしい釣りキチ三平Ⅱ 懐かしい釣りキチ三平Ⅱ 釣りキチ三平の鮒釣り! 呪いの浮子 釣りキチ三平の鮒釣り! 主な作品 カルデラ湖の青鮒 幽沼の羽衣鮒 焼沼の宇宙フナ 釣犬ハチ公 前編 等々 昔は「釣りは鮒に始まり、鮒に終わる」って言われてました。 この格言は「 子どもの頃にフナで釣りの楽しさを覚え大人になり行動範囲が広がると、海や渓流に足を運ぶようになってフナから…
BE-PALの1月号を購入。付録のオリジナル・マルチツールの質感やアルマイトの赤色がカッコイイですね。記事内ではスキレットを使ったレシピも美味しそう♪個人的に気になるのは、V6の井ノ原ことイノッチのコーナー。この後、どうなるイノッチパーク。完成が楽しみです。
皆さんどうも、YU-KINです! 凪の海で何かが起こる? 何かが起きそうな予感…。 昨晩は、そんな予感がしたので少しだけメバル調査に行ってきました。 予感は的中したのか?ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 少し先入観を解いてみる 確率変動に突入? 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 今回も釣り場は、防波岩周辺の藻場ポイント。 ポイントは下記の過去記事を参照下さい。 www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 20:00(22:30終了) ・天候 曇り ・外気温 10℃ ・風速 1m ・エリア …
アジ釣り用に35㎝の魚でも真っすぐに収納できるシマノのクーラーボックス「フリーガライト」を買いました! フリーガライトのスペックなどを紹介します!
イワタニのマイ暖ていうガスストーブの使用した感想が知りたい。 小さそうだけど本当に温かくなるの? 屋外でも使える? 今回はこんな悩みを解決できればいいと思います。 キャンプで実際に使ってはいませんが、自宅の小屋(僕のテントより少し広い)で使用してみました。 ※結論 ・狭い空間の使用に向いている ・コードレスで軽く持ち運びが便利 ・キャンプでもテント内なら使用可能 僕のキャンプ歴は2年です。 今キャンプに行きたくてウズウズしています(>_<) 雪が降ってないので庭でやっちゃおうかなって思ってます。 ◎本記事の目次 イワタニ カセットガスストーブ(マイ暖)の使用 イワタニ ガスストーブ マイ暖のメ…
12月11日 夫と唐泊に釣りに行ってきました。 コッパグロ狙いでしたが全く釣れず、途中からサヨリ狙いに変えて釣りました。しかし全く釣れません。 釣果は夫が釣ったサヨリ1匹のみでした。サイ
こんにちは!フミタカです。 今回もジョイバレーに出撃しました。 本当は前日の休みで、笹川湖に行こうかと思ってましたが、前回亀山湖の雨でサクっと心を折られ、しばらくは静養を兼ねてエリアトラウトに移行することにしました。 2020.12.9エリアトラウト 2020.12.9エリアトラウト 今回のテーマ! タックル 釣果! 次の対策? 今回のテーマ! 下記のテーマを持って釣りにいきました。 1、きたるべきイトウ釣りに備えて! 2、数40匹達成! タックル 基本はバスロッドのエンジンスペルバウンドコアのテスト! タックル1(縦釣り) ロッド:エンジンスペルバウンドコアSCS-63-1/2-XUL-ST…
シイラ(マヒマヒ)の時期に磯に沢山やってくるシャーク!! 魚を横取りする被害が多いとの事で、釣...
キャンプで簡単に使えるマットないかな・・・ コスパもいい物がいいな。 片付けるのも楽だともっといいな。 今回はこんな悩みを解決できたらいいなと思います。 この記事を読むことで、安くて使いやすいキャンプマットがわかると思います。 僕のキャンプ歴は2年です。 寝心地にはこだわりたいのですが、そこまで予算に都合つけれなくて安いやつを使っています。 ◎本記事の目次 フィールドアの折りたたみレジャーマットが使いやすい フィールドア レジャーマットのメリット フィールドア レジャーマットの気になる点 僕の使用例を紹介 【まとめ】フィールドアのレジャーマットは使いやすいです フィールドアの折りたたみレジャー…
こんにちは!フミタカです。 20ヴァンフォードC2000Sを使始めて、そこそこ感じが分かってきました。今回はその事を書いてみました。 使用は、バス釣りで4回、トラウトで1回! 比較対象は、私の場合19ストラディックC2000Sと16ヴァンキッシュ2500Sです。 20ヴァンフォードインプレ! 20ヴァンフォードインプレ! 使用モデル 気に入った点 巻心地! 軽さ 気になった点! ドラグ ボディ 結論 使用モデル C2000S #1000サイズのボディ&ローターに#2000大径スプールを装着した、ライトソルト、エリアトラウトの定番モデル。ナイロン4lb-100mのラインキャパで幅広い釣りに対応。…
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^