子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
山梨県 熊出没目撃情報 [2025.4.3]
長野県 クマ出没目撃情報 [2025.4.3]
滋賀県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.3]
島根県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.4.3]
鳥取県 クマ目撃出没情報 [2025.4.3]
立山町 クマ目撃出没情報 [2025.4.3]
三沢市 クマ目撃出没情報 [2025.4.3]
岐阜県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.1]
能美市 クマ目撃出没情報 [2025.4.1]
甘楽町 クマ出没目撃情報 [2025.4.1]
三田市 熊出没目撃情報 [2025.4.1]
柏崎市 熊出没目撃情報 [2025.4.1]
長岡市 クマ目撃出没情報 [2025.4.1]
長門市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
栗東市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.31]
優しい彩(いろ)。。花の群れに・・癒されて。。ブルー系の花たちが風に揺れて・・群れ咲く姿にこころ惹かれます・・ベロニカ スピカータと サルビア アズレア( スカイブルーセージ)横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
6月25日土曜日に、ラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を頂く岩壁の下に向かって、Santuario della Verna,...
暑くなってから、寄り道する余裕もなく、鴨川もチラッと見る程度だけど、37度くらいの暑かった日、さすがに、、人影やいつも河原に上がって羽を休めてる鴨も一羽もいな…
急に石垣島に行くことになり、短い期間だけど石垣島旅行として楽しんできた。羽田空港から石垣島までの直行便は高いので、那覇空港乗り継ぎ便で行くことに。これは機内からみた伊良部島と下地島。伊良部島は隣の雲で隠れてしまっている宮古島と伊良部大橋で結ばれている。2015年に供用開始の伊良部大橋は、全長3,540mで通行料金を徴収しない橋としては日本最長なんだそうだ。2013年に供用を開始した名前が読めない石垣島の新空港は、南ぬ島 石垣空港(ぱいぬしま いしがきくうこう)。八重山の言葉で”ぱい”は南を意味するので、”みなみの島”という意味。
雨上がりの朝、近所周りに出発です。 まずはお山を撮ります。 ぐんぐん水蒸気を出すお山。 保水量が満杯に近いのではないかなと心配になります。 前回はクマノミズキのお花が目立ちましたが、 今回はネムノキのお花があちこちに見えます。
わたしが夫とラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)へと、森を通って歩いていくときは、Santuario della Verna,...
石舞台古墳を後に、バスで高松塚古墳へ 少し暑い日だったから、極力歩かず、最寄り駅までバスで移動しつつ見学してたけど、壁画館へ向かう道々の風景に癒されるこれはゴ…
この日は何だか久しぶりの朝活。出発時から冷え込みは弱く霜もないことは予想できていたが、行ける時に行かないと日の出に巡り合うことができない。到着すると空のグ...
今朝、庭先で空を見上げるとに久しぶりで綺麗な五色の彩雲が観られたので記録しておきます。「彩雲」は、古くから良いことが起こる前兆とされ、「慶雲」「紫雲」「瑞雲」「五雲」などさまざまな呼び方があります。過去には美しい彩雲が出現したため、元号を慶雲と改元したこともあったそうです。今朝の空に現れた彩雲。この時の太陽の位置は下側になります。彩雲は現れていても、雲の流れで時々刻々色や形を変え数分後には消えてしまう場合が多いので・・残念ながら気付く人は少ないようです。。見た人に幸運を届けるとも云われている「彩雲」です!。これは何か良いことが起こる前兆かも?。期待しましょう!♪(^o^)/僅か数分間の空のショータイムでした。そしてこちらは先月の13日の昼に撮った珍しい二重の日暈。撮ってる時は、気付かず普通の日暈だと思って...朝空に輝く五色の彩雲!
久しぶりに近所から少し足を延ばしました。 なぁ〜んて、朝市の帰りに歩く道ですけど。 一昨日近所を歩いていましたら、 チダケサシが2本咲きだしていたので、 そろそろショウマのお仲間も咲いているころかなぁと 見に行ってきました。 あちこちで咲いていましたが、 一番迫力があったところを先に記事にしてしまいます。 おいしいものは先に食べてしまう性格なので・・・^^ 毎年のように記…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
何とかと煙は高い所へ上りたがるという事で、Lumix G8 にLEICA DG SUMMILUX15mm/F1.7を付け、さらにLX3用の0.75倍のワイコンを付け、月岡から赤谷に抜ける峠道を走って夏の山を撮影しようと思ったのですが、月岡方面の峠道の入り口が未だに封鎖されていたため、しかたなく遠回りをして内の倉湖にいって景色を撮影して来ました。4枚目の画像は内の倉湖に何故か新潟県警のヘリコプターがやって来たので、原発に反対しているからヘリ...
この日は大阪も冷え込んだ。本当は奈良方面に行きたかったのだが、時間的な制約もありホントの地元で撮影を・・地元とは言え、実はあまり地元で早朝の撮影をしたこと...
白い貴婦人*アナベル*。。白い手毬のような紫陽花・・アナベルに今年も会えました・・淡いグリーンから純白へ変化していく姿も優美です・・ピンクアナベルも添えて・・6月の横浜 港の見える丘公園とイタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...
先週の 夏休みの様な数日は 歩いているとクラクラする陽気だった、 私の住む先週の藤沢は 辻堂の地点観測で 最高気温30度から31度。でも、すご~く暑いと感じる。 これに慣れているので 35度越えの地域の事を想像するとゾッとする💦 暑いと言いながらも私は このところ鵠沼の蓮池の様子が気になっていて先日やっと時間を作って 気温の高い昼前だったが、池を覗いてきた。 江ノ電の線路近くにある 住宅街の小さな池2つ。 第一蓮池の方の「舞妃蓮」が 今見ごろだ。 地図で見ると 境川からちょっと離れているけれど。。。 元々は 境川はこの蓮池あたりを流れていたと推定されている。。。 日照りでいつもより、水が少なか…
そろそろゲンジボタルも終焉に近くなってきましたので、今年撮りだめた分をUP致します。場所は非公開ですが、そこそこメジャーなところに行きましたのでわかる人に...
徘徊して初夏を撮って来ました(6)で、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の画角の狭さを痛感し、35mmかんさんで40mm程度のレンズが欲しくなってしまったのですが、LEICA DG SUMMILUX15mm/F1.7にワイコンを付けて2倍デジタルズームにすればなんちゃって35mm換算で45mmの標準レンズになるし、2倍デジタルズームにしなければ、35mm換算で22.5mmの超広角レンズになると思ったので、早速テスト撮影を行ってきました。撮影場所は五泉市の山村で...
笹林を出ようとしたところで、 ふと横を見ると、林の奥に見えました! ササユリやん! もう終わりかけですが・・香りしないなぁ どうしよう。 ちょっと距離があって、それも胸のあたりまでササが来てるし。 こっちからは無理やなぁ〜(いくんかい!) そうや、向…
毎年見かけてすごいなぁと思うのですが、 こんなふうに咲いているのはあまりみたことがありません。 先日お寺で見かけた時もぱらぱらと咲いていました。 離れたところから見ると、 まるで赤いふわふわの雲のように見えます。 ちょっと見、なにかわかりませんでしょ。 …
先週、お墓参りのあと お昼を食べに 父と浅草へ。 仲見世の1本脇の通りにある「秋月」でお蕎麦を食べた。 私の家族には 軽い蕎麦アレルギーが 1名居るため 私は家で 好きな蕎麦を食べる機会が 少なく、父と会う時はお蕎麦が多い。 何歳になっても 娘に食べさせたり何か買ってあげたりしたいらしい。 ご馳走してもらうのも 親孝行か。 (浅草の街を切り取り📷) 伝法院通りに置いてあった 白波五人衆の「日本駄右衛門」さん (他の4人は 屋根の上だったりひさしの上に 座っていたりで撮りにくい💦) 久々の浅草商店街。歩くのは6年振り。 でも、物欲が無いので キョロキョロ 見るだけ。 ヨーロー堂という音楽ショップ…
雪山を眺めながら静寂と絶景のキャンプタイム
「エアマット愛用者におすすめ」|ランタン機能付き「小型電動空気入れ」をレビュー|【初心者向け キャンプ道具】
ZEN Camps 焚き火シートのリニューアル
火を操る楽しさをもっと手軽に!AS2OV PORTABLE STICK BURNERの魅力
冬キャンプで石油ストーブと薪ストーブはどう使い分けるのか?
冬キャンプの必需品!ポータブルバッテリーで快適&安心のアウトドアライフ
一酸化炭素中毒チェッカーはどこが濃度が高いのか?チェッカーを使って測定してみる!
冬キャンプに適したおすすめのテントの選び方
ELLISSE 真鍮 ハンマーヘッドの交換
冬キャンプの強い味方!石油ストーブの使い方と安全対策
CSブラック スチールフォームクーラー25Lにピッタリのバスケット発見
忘れ物ゼロでキャンプをもっと快適に!必携アイテムリスト公開
キャンプ初心者必見!バーナーの選び方とおすすめモデル5選
冬キャンプの救世主!湯たんぽで寒さ知らずの快適夜を過ごそう
防寒手袋なしは危険⁉ 冬キャンプで後悔しないための手袋選び
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市大塚南1丁目33にある あじさい寺と呼ばれている性海寺(しょうかいじ)です。 …
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^