chevron_left

「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす

cancel

こだわりのキャンプ道具

help
こだわりのキャンプ道具
テーマ名
こだわりのキャンプ道具
テーマの詳細
性能にこだわり 機能にこだわり ブランドにこだわり 相性にこだわり 価格にこだわり爆 良いモノにこだわってキャンプを楽しむスタイル
テーマ投稿数
3,756件
参加メンバー
153人

こだわりのキャンプ道具の記事

2022年02月 (1件〜50件)

  • #ハイエースキャンピングカー
  • #生物多様性
  • 2022/02/27 21:46
    刃物屋が作ったコンパクト&高強度なペグ「打刀」を購入しました

    キャンプ初めて2年経ちますが、今まで色々なギアを購​入してきました。 バイクでキャンプに行くには邪魔になる物も多々有りましたので、 今年のキャンプ道具の目標は「コンパクト」を目指したいと思い色々買ってし

  • 2022/02/27 21:46
    念願のピコグリル498、薪割りクサビ 『苦無』購入

    ​昨年「​TEITO 焚火台​」を購入して1年経ちましたので、念願の「​ピコグリル 498​」を購入してしまいました一緒に「​Picogrill専用グリル網​」も買ってしまいました 早速、恒例のベルミーチェックです。新しい

  • 2022/02/26 15:51
    “Ridge Mountain Gear” 2022年の新作購入

    "Ridge Mountain Gear"のGrid Merino Earmuff CapとGrid Merino Long Neck Gaiterを買ってみた。バラクラバ的な使い方もできるメリノウール100%のキャップとネックゲイター。

  • 2022/02/17 00:50
    UCO ユーコ キャンドルランタン オイル化

    ランタン沼でもがき苦しむ中、味わい深い一品としてコイツの存在が浮上してきました。各方面で割と絶賛に近いレビューが見受けられます。 魅力的な真鍮の素材感 真鍮でできています。中国製。ずっしり重く、小さい割に存在感があって所有欲は満たされますが、正直なところ値段が高いです。これでフュアーハンドのランタンと同じ位の価格です。中にぶっといロウソクを入れて使用するんですが、それに関しては色々評判良くないので最初からオイル化を目指します。 ネットの情報を頼りに、ムラエルナックスオイルランプMGT-4の金物と替え芯。そしてS&Bさんしょうの粉12gの瓶。おおなるほど、良いですねこういう小細工。ジャストフィッ…

  • 2022/02/13 21:52
    キャンドゥのアルコールストーブをちゃんとさせる

    いつもトランギアかエバニューのステンレスアルコールバーナーで遊んでいるのですが、たまには違うアルコールストーブで遊んでみます。キャンドゥで発売された当初に近所て見つけて飛びついたやつです。飛びついたのですが開けてガッカリ、パッと見かなり胡散臭い雰囲気です。 飛びつく程のモノでもなかった 買ってすぐ試してみたらポンッ!となってなんか怖かったので、インターネットの力を借りました。どうやら使用するアルコールの量が少ないとそうなるらしく、同様の事例が結構報告されています。 アルコールストーブの原理としては熱で気化したアルコールと空気が混ざって燃焼するわけですが、その比率?バランス?が悪いと爆発するらい…

  • 2022/02/12 15:03
    子犬のチワワと冬の”犬キャンプ”出撃@白浜荘オートキャンプ場

    子犬のチワワ「こてつ」を連れて2回目の犬&冬キャンプに出撃してきた。琵琶湖のほとりで湖岸キャンプということで滋賀県の白浜荘オートキャンプ場に行ってきた。人も少なかったのでまったりキャンプできた。今回は冬装備にWAQのインフレータブルマット8cmを追加した。

  • 2022/02/10 23:18
    IKEA ティーライト用ランタン改造

    ROTERA ロテーラ という商品です。イケアで叩き売り同然の価格でティーライト用ランタンとして売られています。 白い方はノーマル仕様 シルバーのやつ、元々はマットシルバーだったんですが、暇だったのでなんとなくピカールで磨いてみたらブリキの素地っぽく良い感じになってしまいました。むむむ、これは。。。フュアーハンドランタンのアンバーグローブで味をしめてしまったので、同じようなガラスの色にできないかな?と情報収集。こんな塗料を発見しました。 聞いたこともないやつら Pebeo ペベオヴィトレア160グロス調(45ml)アンバー 塗ったら乾かしてオーブンに入れ加熱。一定時間加熱後火を止めて冷めるまで…

  • 2022/02/10 10:08
    Hilleberg Soulo Black Label - ヒルバーグ・ソウロ・ブラックレーベル ~世界最強のテント

    少々遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。えー。以前よりわたくし的な『最高の山道具3品』の一角として絶賛しております『ヒルバーグ・ソウロ』の強化版が発売されることになりました。ちなみに他の2つは『MSR ドラゴンフライ』と『エム・シェルター』です。ヒルバーグのテントに採用されている生地は『Kerlon - ケルロン』と言う両面シリコンコーティングされた、とんで...

  • 2022/02/09 20:32
    テンマクデザイン 焚火タープ TC コネクトヘキサ

    テンマクデザイン 焚火タープ TC コネクトヘキサ ソルムバージョン 名前長すぎますね。「粗挽きネルドリップ方式」「サルファレゾルシン処方」みたいにそれっぽいワードを繋げて迫力が増すみたいな感じですかね。 本来はサーカスという人気のテントとセットで使う事を想定して作られた商品です。商品説明に「単品としても使用可能」みたいな事が書いてあったので、おじさんにはオーバースペック気味でしたが購入を決意。安売りしていて2万円弱だったと思います。ちなみに購入時点でタープなんてまともに張った事のない初心者でした。 総重量5キロ位。断然ファミリーキャンプ用だと思うのですが、張った時の秘密基地感が気に入ってしま…

  • 2022/02/08 13:17
    【ポータブル電源】Jackery1000を使ってみた。

    キャンプや車中泊であると便利なポータブル電源。オレンジ色が印象的なJackeryのポータブル電源を使ってみましたので、感想を書いていきます。 ポータブル電源とは? ポータブル電源「Jackery」 Jackeryの製品ラインナップ Jackeryはどれを選べばいいのか? ソーラーパネルを使っての充電 まとめ おまけ ポータブル電源とは? 大きなモバイルバッテリーで、外でもコンセントを繋いで家電製品を使うことができる持ち運べる電源のこと。家で充電して、キャンプ場で使ったり、ソーラーパネルで充電することもできます。 ホットプレートや湯沸かし器(ティファール)でお湯を沸かすこともできます。 ポータブ…

  • ブログみるブログ運営に疲れたら、「ブログみる」アプリで気分転換! - 山と小説
  • 2022/02/07 13:34
    TropicfeelのCanyon(キャニオン)シューズをレビュー【多機能シューズでキャンプにも相性抜群!】

    キャニオンシューズは、4つの機能が1つに詰まった4-in-1多機能トラベルシューズ。キャンプにも相性抜群!この記事はリアルさを届けるために写真多めで作成しましたのでシューズ選びの参考にしてみてください。こうキャンブログではキャンプ初心者向けの情報を発信中!

  • 2022/02/07 13:22
    ペグの目印

    よくある鍛造ペグ、どいつもこいつも黒すぎますよね。何であんなに黒いんでしょうか、きっと何か譲れない理由があるのでしょう。一部カラフルな商品もありますが大体は黒いです。自然の中では失くしやすく、ペグマーカー等の目印が欲しくなります。 目立つように穴に細引きを通していたのですが、まとめてケースにしまっておくと絡んだり引っかかったりして邪魔だったので「ニチフ 絶縁キャップ」というものを付けています。ペグの形状的に付けられないものは仕方ないですが、少しでもシンプルにしたいなと。 ラベルやぶけちゃってますが ホームセンターの電材コーナで50個入り300円位だったと思います。色々なサイズのものがありますが…

  • 2022/02/03 19:38
    CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ CSオイルランタン〈小〉(ブロンズ)

    ランタン沼シリーズ。 近所のホームセンターにて1500円位だったので衝動買いしてしまいました。格安中華ランタンのOEM商品だそうです。変え芯もついでに購入しました。 見てくださいこのチープ感。わざとらしいブロンズ色、めちゃくちゃ軽くて各部がカタカタしてます。でもこの小ささが、おもちゃっぽくて何だか憎めない。デイツのNO.50よりも一回り小さいです。 小物感漂うチープなルックス 本体にはCAPTAIN STAGのロゴがエンボスされています。フュアーハンドやデイツのようにカッコよくなりきれない、無理してカッコつけすぎない感じが逆に好感度アップ。ありのまま、等身大のキャプテンスタッグを満喫できます。…

  • 2022/02/03 19:38
    FEUERHAND フュアハンド ベイビースペシャル276 ジンク

    フュアーハンド?フュアハンド?いまだに正しい読み方が分かりません。定番のこのオイルランタン。 キャンプを始めた当初はその見た目からプロキャンパー向きの道具だと思い込んでたんですが、ヒロシのぼっちキャンプを見てたら欲しくてたまらなくなってしまいました。(ヒロシ氏の物は型番が違うようです)防虫オイルを入れると虫よけ効果がある、という付加価値にも惹かれました。使ってみると、あら簡単。プロキャンパーじゃなくても全然取り扱えます。何事も見た目で判断はいけませんね。 人気が出て価格が高騰している時期だったらしく、安売りしていなくて、正規代理店のものを定価で購入。巷で人気なのはキラキラした錫メッキの古いモデ…

  • 2022/02/03 19:37
    エキスパートオブジャパン クロモリピンペグLL(C6) L(C5)

    クロムモリブデン鋼というイカつい金属で作られたペグです。訳がわからないままこれの存在に辿り着き、気が付いたら自宅に届いていました。悪魔の様なアイテムですね。 黒い悪魔 ハードな登山経験者なら何かしらお世話になっているであろうクロモリ。強度と粘りがあり、登山用品では主にハーケン(ピトン)やピッケル、バイル(アックス)、アイゼン(クランポン)などの、岩や氷にブッ刺す系アイテムに使われています。他には車の部品や自転車のフレームなどにも使われています。 このクロモリピンペグ、その登山用品のひとつ「ハーケン」に近い雰囲気です。ハーケンは岩の割れ目などにあててハンマーで叩いて打ち込み、そこにカラビナをかけ…

  • 2022/02/03 19:36
    FUTURE FOX  フューチャーフォックス ヒーターアタッチメント

    FUTURE FOX (フューチャーフォックス)ヒーターアタッチメントというやつを使ってるんですが、なかなか楽しいおもちゃです。 なんとこれ、ガオバブのキャリボ風防にピッタリはまります。最初の1,2回はキツイ感じでしたが、今では十字の五徳に切り欠きの位置を合わせてストンと載せるだけです。シ、シンデレラフィット?といって良いのかわかりませんが、とにかくピッタリです。 シンデレラフィット?! 使用するアルコールストーブはエバニューのステンレスアルコールストーブ。最初トランギアでやってみたんですが、火力が強く火だるまになって危ない感じでした。ステンレスアルコールストーブは火力が比較的弱く、満タンにす…

  • 2022/02/03 19:35
    DIETZ デイツ NO.80 NO.50

    フュアハンドランタンで味をしめたおじさん。DIETZ(デイツ)の物も使ってみたい。 当然、色々情報収集しますよね。なにこれデカいのとちっちゃいのがあるの?と言う事で、ネットで中古の安いものを探して買い増しました。 デカいこれ NO.80というモデルです。 高さ38センチもあり、タンクにはDIETZ NO.80 BLIZZARDとエンボスされています。裏にはMADE IN HONG KONGのエンボス。前オーナーによると、1980年代のものらしいです。現行品は中国製。 迫力ボデーのDIETZ NO.80 ぽってりとしたガラスが良い感じに波打ってます。現行品だとガラスが薄く、もっとスムースなものに…

  • 2022/02/03 19:35
    Snow peak スノーピーク チタントレック900

    20年以上前、登山を始めたばかりの頃に買ったものです。 まだ山の事なんて右も左もわからない当時登山用品店で展示されていて、この中にOD缶と小型のバーナーをパッキングできるという事に衝撃をうけました。結果、一緒に「ギガパワーストーブ地」というバーナーも買うはめになりましたが。このバーナーも良い商品なんですけどね。 まんまと抱き合わせで購入 前述のバーナーと共に日帰りハイキングのクッカーとして活躍してくれました。ほぼ棒ラーメン専用機でしたが。今のは知りませんが、昔の棒ラーメンって山で調理するのに向いてないですよね。少ない水で茹でるとくっつくし、ドロドロの茹で汁にスープ入れて食べないといけません。し…

  • 2022/02/02 14:40
    キャンドゥの鉄板(大)と、B6君との競演!

      キャンドゥで、バーナパッドを買った時、鉄板も手に入れていました! 100円ショップの小さい鉄板は、小さすぎて使えないな~とスルーしていたのですが、 この大きさは、使いやすいかも?と買ってみました。 B6サイズより、ちょっと大きい感じ。 B6君に載せてみました。 ちょっとはみ出...

  • 2022/02/01 22:30
    2021年 12月下旬 オートキャンプ・フルーツ村

    2021年12月下旬の冬至近く、千葉県君津市にある「オートキャンプ・フルーツ村」に1泊。ソロキャンプです。 受付時、ソロキャンパーに人気のB13や川沿いで人気のCサイトは寒くて他と気温2℃は違う、Fサイトがオススメとの事だったので、すすめられるがまま、Fサイトで良い場所を探します。全体的に地面はは芝生と土。霜柱などが溶けて泥濘になっている所もあります。F1、F2、F3、F4辺りが比較的コンディションが良い感じ。という事は、冬でも比較的日照時間が確保できる場所ですかね。というわけで今宵の宿はF2に決定。 結果は上々。谷にあるキャンプ場なので、朝日が当たり始めるのは遅い傾向ですが、F1、F2、F3…

  • 2022/02/01 22:30
    敵に見つかりにくいランタン

    物欲って怖いですね。 オークション徘徊中に見つけ、使用できるかどうかも不明なのに軽い気持ちで入札したら落札してしまったオイルランタンです。2500円程だったような。 どっかの軍物っぽいですけど詳細不明。芯は5分芯を使用しています。ハリケーンランタンのように空気を循環させるとか、そんな洒落た機能はございません。ただ染み込んだ油を燃やすだけです。念のためタンク内を灯油で洗って乾かし、芯を取り換えたら普通に使用できました。でも構造的に、芯を巻き上げる歯車が故障したら修理できなそう。 無駄にデカい しかしこれがまた、只者じゃない雰囲気を醸し出していて、なかなかイイ。敵に見つかりにくいと言うだけあって全…

  • 2022/02/01 22:30
    カメヤマキャンドルハウス ポシェグラス

    ただのガラス容器です。 なぜかこのポテっとした形状と厚手のガラスに心を奪われ衝動買いしていまいました。 たまらないガラス そしてこの蓋が良い形しています。風よけのための「専用リング」という純正品で一枚200円位だったと思います。こういう「金属パーツにパンチング」的な部品って、ロマンですよね。これ眺めながら飯食えます。なかなかのマニアック商品のため、近所には売っておらずネットで購入。送料の方が高いので無駄に10枚とか買ってしまった。そんなに使うのかよ。 たまらない蓋 どうでしょうこの組み合わせ、なかなかアウトドアな雰囲気出てると思います。 たまらない組み合わせ 主に夏のキャンプでIKEAや100…

  • 2022/02/01 22:30
    BELKROOT  en (ベルクロート エン)

    新しい焚火台が欲しい。 大きな焚き火にビビってユニフレームのファイアグリルソロを使っていたのですが、焚き火スキルが上がってきてもう少し大きい物が欲しくなってしまいました。 「BELKROOT(ベルクロート)」というメーカーの「en(エン)」という焚火台です。有名なピコグリルのようにコンパクトになる焚火台が良いなーと、ネット徘徊中にクラウドファウンディングで見つけ一目ぼれ。コールマンのファイアディスクみたいな丸い焚火台にも憧れていたので、これは買わない理由はない。と言う事で、無事家族会議の承認を得て購入しました。初めて聞くメーカーの商品ですが18000円台という結構なお値段でした。大量生産してい…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用