横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)と “ メジロ ”
自宅近くの県立公園へ早咲きのピンク色の横浜緋桜の開花にメジロを入れての撮影です。ほんの数分しかメジロが出てくれずワンチャンスの撮影で苦戦してしまいました。苦戦の要因は、意地悪なヒヨドリ君なんですが、桜の木に近づく鳥たちをことごとく追い払ってしまい蜜を
2025/03/30 05:00
凄いスピードで渡ってきました!! “ ツバメ ”
【健康と美容の新常識】あなたの細胞を元気にする「糖鎖」の秘密
鳥撮り物語#66「ツバメ飛翔」
Italian packed with Niigata’s food and craft manship ~Tsubamesanjo Bit TOKYO~
#4365 里は荒れてつばめならびし梁の古巣さやかに照らす月かげ
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地エリア 2024年7月下旬)
渡り前の羽休め始まる “ ツバメ ” 1
たまにはゆっくり飛んでください!? “ ツバメ ”
給餌を待つ子燕
水飲みシーン “ ツバメ ” 2
ミジュマルが見守るツバメの巣
夏本番!! 水浴びも激しくなってきました! “ ツバメ ”
水飲みシーン “ ツバメ ”
池島その3は、「新店街」あたりを。
雲仙の作品展
渡りの時期に伊吹山
閉店いたしました。
サシバの渡り
今朝は朝焼けも綺麗!!…鳥たちにも逢えました。
サシバ ('24-13) いつ飛び立つのか? 巣立つ時が来たようです・・・
サシバ ('24-12) 巣立間近?? 飛び立つ練習を始めた子供たち・・・
サシバ ('24-11) 子供たちに巣立ちを促す親の姿・・・
サシバ ('24-10) 外見は猛禽の面構えだが 親に食べ物をねだる子供です・・・
サシバ ('24-09) 今季初撮りの 幼鳥ツーショット!!
差羽(サシバ)
サシバ ('24-08) 電柱てっぺんより獲物を探す・・・
田んぼで探鳥3-オオタカ・サシバ
4月の鳥見④オオミズナギドリ&ウミアイサ&ハイタカetc!
“ サシバ ” 大ネズミを空輸中!
サシバ ('24-07) 飛出し!!
タムロンのオールドレンズ
星降る夜の立石
OM SYSTEM OM-3:時を超える融合 – 名機の血脈と、最先端の技。写真の歓びを、再び、その掌に。ミラーレス一眼、ここに誕生!
OM-3のスペックを確認しつつOM-3と共に購入したいアクセサリー・周辺機器類 OM SYSTEMのカメラ
カイツブリの幼鳥 Little Grebe (juvenile)
ソシンロウバイとロウバイの違い Difference between Chimonanthus
ハクセキレイ(メス)Japanese Pied Wagtail (female)
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
フタホシヒラタアブ Palearctic Hoverfly Enjoying White Hoo
メジロとマユミの実 Warbling White-eye Enjoying Berries of
キジバトの巣作り
キジ Japanese Pheasant(male)
シオカラトンボ(メス)Common Skimmer (female)
アオスジアゲハ Common Bluebottle
マルカメムシ Japanese Common Plataspid Stinkbug
凄いスピードで渡ってきました!! “ ツバメ ”
1日前
横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)と “ メジロ ”
3日前
俺たち生まれたてのほやほやなんです!! “ カマキリ ”
4日前
見つめられると悩殺かも!! “ ニシオジロビタキ ”
6日前
もう巣作り?羽毛布団運搬中 “ エナガ ”
8日前
“ カワセミ ” 狩り風景 成功シーン 2
10日前
今日もこのスピードに翻弄されました!“ エナガ ”
10日前
やっぱ“ミツバチ ”君には、菜の花が似合います!?
11日前
梅次郎が集まりだしました! “メジロ” 2
12日前
アクティブによく動きます!! “ ニシオジロビタキ ”
14日前
“ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
15日前
この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
16日前
この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
17日前
名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
19日前
梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
千歳市内の野鳥(2025/03/30)
1日前
千歳市内の野鳥(2025/03/29)
1日前
舞鶴遊水地の野鳥(2025/03/29)
2日前
千歳市内の野鳥(2025/03/28)
3日前
千歳市内の野鳥(2025/03/27)
4日前
千歳市内の野鳥(2025/03/26)
5日前
千歳市内の野鳥(2025/03/25)
6日前
千歳市内の野鳥(2025/03/24)
7日前
千歳市内の野鳥(2025/03/23)
8日前
千歳市内の野鳥(2025/03/22)
9日前
美々橋から美々川(定点観察)2025/03/22
9日前
千歳市内の野鳥(2025/03/21)
10日前
千歳市内の野鳥(2025/03/20)
11日前
千歳市内の野鳥(2025/03/19)
12日前
おはよう橋から千歳川(定点観察)2025/03/19)
03/31探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち②(クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、)
22時間前
03/30思い出の桜見物の旅への旅-3:南阿蘇:地獄温泉清風荘模様
1日前
03/30探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち①(ミサゴの飛翔、)
1日前
03/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)
1日前
03/29思い出の桜見物の旅-2:(南阿蘇「高森千本桜」、「一心行の大桜」見物他)
2日前
03/29探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様、トビの飛翔、)
2日前
03/29探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモの飛翔、)
2日前
03/28旅日記:思い出の桜見物の旅-1(岡城址、古庄家、原尻の滝、)
3日前
03/28探鳥記録写真-2:3月中旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ミヤマガラス、ウミアイサ、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂&♀、ミサゴ、クロサギ、など、)
3日前
03/28探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
4日前
03/27探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(コチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、)
4日前
03/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、ウミアイサ♂)
5日前
03/26探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、)
5日前
03/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)
6日前
03/25探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ、イソシギ、カルガモ、イソヒヨドリ、)
1日前
ユキワリイチゲ
2日前
キタテハ
2日前
大寒桜(おおかんざくら)
3日前
やっと見つけたフキノトウ One last butterbur shoot
5日前
ボケに西洋ミツバチ
6日前
カタクリがたった一輪
6日前
オオタカを撮った!
9日前
素晴らしい! ヤン・リシエツキ ショパン・リサイタル
9日前
素晴らしい! ヤン・リシエツキ ショパン・リサイタル
お知らせ 「女王ヴィクトリア 愛に生きる」が放映されます
名演! 山田和樹のフォーレ 「レクイエム」
カイツブリの幼鳥 Little Grebe (juvenile)
ソシンロウバイとロウバイの違い Difference between Chimonanthus
ハクセキレイ(メス)Japanese Pied Wagtail (female)
深大寺手水舎 Chozuya of Jindaiji Temple
カラスとバトった後は.... #オオタカ
1日前
50日ぶりのリベンジでした.... #コウノトリ
3日前
この地の住民も元気でした.... #クイナ
4日前
この子はカワ?ウミ?.... #ウミウ
5日前
上空にもレアものが....
7日前
メインターゲットにも出会えました.... #オオジュリン
8日前
全てがボツ画像ですが.... #セッカ
10日前
シンクロナイズドスイミングのようでした.... #ウミアイサ
11日前
この子たちも夏羽でした.... #カンムリカイツブリ
12日前
K浜にも居ました.... #ハジロカイツブリ
14日前
なかなか綺麗な色になっていました.... #ハジロカイツブリ
15日前
今季は相性がいいのかも.... #トモエガモ
16日前
まさかの出会いでした.... #トラツグミ
17日前
今年もe-taxで申告しました....
18日前
次は情報どおりの子が.... #ルリビタキ
最後の実家かなぁ?ブログを一旦終了(2024/05/25)
情報流出に該当‼(2024/05/16)
今年も伊奈バラ園(2024/05/14)
野鳥観察:残念!キビタキは撮影出来ず(2024/05/11)
骨波田の藤(2024/05/07)
敷地28:竹林伐採Ⅲ期⑧竹林を少々伐採(2024/05/04)
庭の花とローズマリーの植付け(2024/05/04)
野鳥観察:実家でバードウォッチング(2024/05/04)
べにはるかの植付け(2024/05/03)
自宅の生垣など剪定(2024/04/28)
木工81:竹製弓⑱:第二号弓作り②(2024/04/23)
再び草刈り(2024/04/23)
畑作業(2024/04/23)
今年、二度目の椎茸榾木作り(2024/04/22-23)
ブルーベリー等の土改良(2024/04/22)
2日前
渡良瀬遊水地でキジの雄、雌、コウノトリのコハクちゃん、タケル君と足環無し、トラフズク、モズを見てきました(2025年3月27日)
4日前
伊佐沼でエリマキシギ、オオハシシギ、イソシギ、コチドリ、タシギ、セイタカシギを見てきました(2025年3月24日)
7日前
水元公園でホンセイインコ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、メンフクロウを見てきました(2025年3月22日)
8日前
葛西臨海公園でクロツラヘラサギを見てきました(2025年3月17日)
12日前
伊佐沼でオオハシシギ、セイタカシギ、イソシギを見てきました(2015年3月15日)
14日前
野田市コウノトリの里でチョウゲンボウ、コウノトリのヒナタちゃん、ヤマト君、野田市でタゲリを見てきました(2025年3月12日)
15日前
船橋三番瀬でウミアイサ、キンクロハジロ、ズグロカモメ、ミヤコドリ、ミユビシギを見てきました(2025年3月11日)
17日前
渡良瀬遊水地でコウノトリのコハクちゃん、リョウ君、メジロガモ、ミコアイサを見てきました(2025年3月8日)
18日前
飯岡漁港でアカエリカイツブリ、クロガモ、ハジロカイツブリを見てきました(2025年3月9日)
19日前
渡良瀬遊水地でコウノトリのレイちゃんとヒカル君を見てきました(2025年3月7日)
21日前
八丁湖でコオリガモを見てきました(2025年3月8日)
23日前
渡良瀬遊水地でコウノトリのヒカル君を見てきました(2025年3月2日)
24日前
渡良瀬遊水地でサンカノゴイ、コウノトリのヒカル君とレイちゃんのペア、りょう君とコハクちゃんのペアを見てきました(2025年3月6日)
25日前
渡良瀬遊水地でミコアイサ、コウノトリのリョウ君とコハクちゃん、カナダヅル、ベニマシコを見てきました(2025年2月23日)
26日前
北印旛沼でタゲリ、ヨシガモ、ジョウビタキ、カンムリカイツブリを見てきました(2025年2月28日)
2日前
マリーゴールドが勝手に発芽しました
2日前
自然観察日誌:2025年3月28日 ソメイヨシノ
6日前
自然観察日誌:2025年3月24日 ハッカチョウ
9日前
自然観察日誌:2025年3月19日 メジロ
自然観察日誌:2025年2月26日 コゲラ
自然観察日誌:2025年2月24日 セリバオウレン
真冬ですがマリーゴールドがまだ咲いています
スイートマルベリー 栽培記録
自然観察日誌:2024年11月5日 オナガガモ
自然観察日誌:2024年10月26日 ヒドリガモ
自然観察日誌:2024年10月20日 コガモ
モロヘイヤとホコリダニ
自然観察日誌:2024年7月2日 イボテングタケ
自然観察日誌:2024年6月29日 アカダマキヌガサタケ
自然観察日誌:2024年6月28日 ハナオチバタケ,カゴタケ
2025/03/31 10:30
2025/03/31 09:53
2025/03/31 09:00
2025/03/31 07:34
2025/03/31 05:00
2024/03/31 10:42
2024/03/31 09:59
2024/03/31 06:00
2024/03/31 05:32
2024/03/31 04:45
2024/03/30 23:16
2024/03/30 21:24
2024/03/30 20:41
2024/03/30 20:22
2024/03/30 20:20