2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
春の旅4日目はまさかの目的地手前で通行止め。電波もない、、、
春の旅4日目は道の駅吉野路黒滝でお目覚め。向かったのが奈良県と和歌山県の堺にある百名山の八経ヶ岳登山口。細い対向車が来たら離合できないような山道をひたすら走ってあと五キロと言うところで↓なんと土砂崩れで通行止めの看板。で、スマホで迂回路でも...
春の旅3日目は道の駅なら歴史文化村でお目覚め。前の日の夜から降り続いた雨も小降りになってる感じで、、だけとちょっと体調が悪いような感じがするから8時半くらいまで車内をベッドモードでゆっくりしてから出発。まず向かったのが三輪山にある大神神社(...
天気 うすぐもり 気温 5度今朝も氷点下に下がっていました。明日からGWが始まりますが、天気が安定する後半でも過去には5日に雪が積もった事もあます。スキーにお見えのお客様はシツコイようですが、冬と思ってお越しください。写真は5月5日に雪が積もった様子です。 励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(16)2760ピーク
前に大キレットを歩いたのが2017年。今回のレポは2023年になるので6年ぶりに歩く大キレットです。その道程は、まあまあ覚えていたかな?第一話はコチラ 前話はこちら −49− −50− −51− −52− 2760ピークってペンキマークとか
夫の退院後初通院がありました。今日もN-WGNで病院まで送っていきます。最近、毎日運転してたのでずいぶん運転にも慣れてきました。 2週間装着したギブスと松葉杖生活から解放される日。ちょっと記念写真を。 先生から骨の写真を見せていただきました
ゴールデンウィーク前の今のうちに旅に出ちゃおうと出発した2日目は神戸の道の駅淡河でお目覚め。早起きして通勤ラッシュの渋滞前に目的地に着こうと思っていたんだけど、寝坊して目が覚めた時には外は明るくなってしまってるし、、寝坊してしまったものは仕...
越後松之山温泉 凌雲閣 【登録有形文化財 管領の間に泊まる 】 日本秘湯を守る会
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆有馬・草津と並び、日本三大薬湯と呼ばれる松之山温泉4月11日なのにまだ雪が沢山背丈超えてる~~~今回宿泊したお宿は凌雲閣おっぱい風呂のお宿と悩んだ結果。。貸切風呂がある凌雲閣にしました♪登録有形文化財に指定された木造三階建の宿玄関こちらでチェックインお部屋へ案内して頂く。建物は1938年の建築ピカピカに磨かれた館内...
天気 かいせい 気温 -3度連休初日は快晴で始まりました。今朝はマイナス7度近くまで下がり、サンライズスキーのアイスバーンを刻む心地よい音が響いています。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(17)長谷川ピーク
今回の大キレットはひとり登山なので、じっくり写真を撮り、記憶にも留めた!って思ってたんだけど…あまり写真を撮ってなかったよ〜💦第一話はコチラ 前話はこちら −53− −54− −55− −56− 今回歩いた長谷川ピークエリアですが、2017
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【福地温泉 孫九郎②】所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷宿泊…
いつも見に来てくれてありがとうございます。 今日は30㎞くらい走ろうと思っていた。 空を見ると曇天。念のため天気予報をチェックすると、通り雨が降るとのこと。しかも、行った先で降り出し、戻ってきたときもちょうど雨マークがついていた。およよ。それって雨雲と一緒に戻ってくるパターンやん?!ということで「明日にしよっ」と諦めました。(足は遅いけど諦めは早いのです!) 時間が出来たので、前から行ってみたいと思っていた近所の「上谷戸親水公園」に行ってきました。ランではなく散歩です。何で気になっていたかというと、毎年この時期に鯉のぼりを吊るすそうで、その圧巻の景色を見てみたかったのです。ちなみに”上谷戸”っ…
4月9日 サルギ尾根は3回目ですが体力を使いますやっとラスボスの上高岩山に着きました イワウチワの保護区がありますが見た感じまだ咲いていないようです …
春の旅5日目は道の駅吉野路川上北でお目覚め。朝6時に出発して狭いグネグネの山道を30分ほど走って着いたのが。昨日、通行止めでたどり着けなかった八経ヶ岳登山口の有料駐車場。そう、昨日の通行止めの道でなく遠回りして反対側からアクセスしたんだよ。...
肝機能の改善を図るためどのような生活習慣とすべきか、とりあえず昨夜は酒を摂取しなかったが、やはりほとんど眠れなかった。布団に入り枕元のライトの灯りで英文のテキストを読んだり、コードレスイヤホンで現在行われているショパンコンクール予備予選の演奏を聞いたり、youtubeやⅹで兵庫県問題を巡る発信を閲覧したり、らじるらじる聞き逃しでジャズピアノを聞いたり、朗読で文芸作品を聞いたりと、およそ早晩眠りにつきそうな媒体にたよったが、まったく睡魔は訪れなかった。ただし、少しばかり夢うつつになった時間はあったように思うが、ほとんど覚醒していた。久しぶりにNHKラジオ深夜便を聞いたが、「霧島昇特集」をやっていた。いったい、今の時代誰が「霧島昇」を聴くんだろう。少なくとも80歳後半以降の者が懐かしく聴くんだろうが、そのよう...酒がないと眠くならない体質
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)