iPhoneが壊れて半泣きになった件と7月5日に日本で大災害が起こる件。
木曜の昨日は薄曇りの日。太陽が見えないからといって高温多湿で熱中症アラートは消えないようで、、いつものようにお山へ。途中でスマホを確認したら位置情報がおかしい、、正確には位置情報は正確なんだけど方向が常に北を指している状態。要は日本人は年に...
2025/07/04 08:27
久々夫婦で登山はレンゲツツジとハンバーグ
おはようございます
お庭の花が咲き始めました
YouTubeデビュー
筑波山梅林で梅まつり開催中!梅の開花状況は?山頂からは富士山を望む絶景が楽しめる百名山
トレーニング登山
山があるところに温泉あり 美味しい酒もね♡
47歳主婦、おいしいコーヒーを飲みたくて
日本一綺麗なハイキングコース【西上州神成山九連峰】2024.12.30
紅葉時期の高尾山で登山!平日でも混雑してる?6号路や薬王院の状況をレポート!
【三窪高原】柳沢ノ頭・ハンゼノ頭・鈴庫山・藤谷ノ頭 2024.11.04
黒斑山で秋登山を満喫!カラマツが黄葉する浅間ゴールドが凄い!外輪山周回コースは難易度高めできついよ
今日の登山シリーズ No.66『Turn the Lights Back On:美ヶ原』③
今日の登山シリーズ No.65『Turn the Lights Back On:美ヶ原』②
今日の登山シリーズ No.64『Turn the Lights Back On:美ヶ原』①
下関竜王山登山の旅 Vol.3 下関竜王山
久々夫婦で登山はレンゲツツジとハンバーグ
本当に初心者向け?樽前山の登山コースを体験してみた結果
熱はないが喉がやられ倦怠感がとれずやる気ゼロの日が続く
平治岳の動画を公開
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その2
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その1
2025登山1回目、四阿山~根子岳
由布岳の動画を公開
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain②
2週連続で同じ山へ
想像以上のスリルと眺望: 由布岳
ニリンソウ雨なので開花せず!上高地で神頼みする【散策編②】
新緑季節に久々登って来たよ 八乙女山
ニリンソウ とサンカヨウを観たくて雨の上高地へ【準備編】
2日前
大渋滞の高尾山!6号路ルートで初夏のハイキング
9日前
【尾瀬】ワタスゲの当たり年!湿原ハイキングと燧ヶ岳登山
17日前
飛鳥の小径のアジサイと六義園 都内お手軽ハイキング
23日前
【山梨】滝子山(寂しょう尾根ルート) 満開のつつじと富士山の展望へ!駅から登山
29日前
【多摩100山】小沢城址〜ありがた山〜高幡不動 アジサイが咲く春のハイキング
【高尾】吉野矢ノ音〜孫山 藤野15名山へ駅から登山
【埼玉】蕨山〜有間山 シロヤシオの群生広がる春の登山
【青梅】赤ぼっこ つつじの群生と山頂からの大展望!駅から登山
【狭山丘陵】六道山〜多摩湖 駅からハイキング
【群馬】鳴神山〜吾妻山 カッコソウとツツジが咲く春の登山(電車・バス利用)
塩船観音〜阿須丘陵~加治丘陵 2万本のつつじが満開!春のハイキング
【奥多摩】戸倉三山 アップダウンが続くハードな縦走登山
【奥多摩】御前山 カタクリがいっぱい咲く春の登山
【埼玉】八徳の一本桜〜関八州見晴台 満開の桜とツツジ!駅から登山
【栃木】行道山〜両崖山 桜とツツジが咲く春の登山(電車・バス利用)
【本栖湖キャンプ場】平日のソロキャンプは静かな夜でした
3日前
【大平山登山】晴れた日の山行でしたが雲がかかってました
16日前
【高尾山・小仏城山登山】曇りと晴れとドシャ降りの山行でした
22日前
【男体山登山】久しぶりの晴れた山行でした
【吾妻小富士登山】山は眺めが良いのに限りますね
【一切経山登山】魔女の瞳に会いに行ってきました
奥日光から丸沼高原ををドライブ
【筑波山登山】天気が良くないときに見れたもの
【高尾山・景信山縦走】新緑の奥高尾をお山歩
【達磨山登山】短い山行ですが景色を楽しめました
【天城山登山】新緑の森の中を歩いて
【筑波山登山】青空と新緑と強風の山行でした
【パノラマ台登山】キャンプの後の山行なので
【本栖湖キャンプ場】暖かくなってきたのでキャンプしてきました
【ハンターマウンテン塩原】春スキーを楽しんで
1日前
2025春 大分・福岡ぶらり旅 PART3の動画を公開
2日前
新NISA口座: 2025年6月末時点の損益
4日前
謎の株価急騰で旧NISA口座の2銘柄を売却
8日前
2005春 大分・福岡ぶらり旅 PART2の動画を公開
12日前
2005春 大分・福岡ぶらり旅 PART1の動画を公開
14日前
窓用エアコン届いた
16日前
スポットクーラー壊れた
18日前
平治岳の動画を公開
18日前
いきなり夏到来でエアコン準備
21日前
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その2
24日前
天空に広がるピンクの花園: 平治岳その1
27日前
由布岳の動画を公開
想像以上のスリルと眺望: 由布岳
新NISA口座: 2025年5月末時点の損益
N-VAN旅#9-4 2025信州春の旅PART4の動画を公開
1日前
古津林道まで下る 百々ヶ峰 (418M) PART 2
1日前
芝広場まで登る 百々ヶ峰 (418M) PART 1
3日前
下山開始する 鷹巣山 (232M) PART 3
5日前
登頂する 鷹巣山 (232M) PART 2
5日前
尾根まで登る 鷹巣山 (232M) PART 1
6日前
雷と雨が降ってきた 八木山 (296M) PART 2
8日前
天気悪し 八木山 (296M) PART 1
8日前
縄ケ池に向かう 高落場山 (1,122M) PART 5
9日前
下山する 明王山 (380M) 最終回
10日前
バラ園散策 ぎふワールドローズガーデン PART 7
12日前
梅花藻咲く 醒井宿 最終回
12日前
山室湿原・醒井宿散策 PART 1
14日前
登頂・下山する 米田白山 (273.7M) 最終回
14日前
大山蓮華咲く 大日ケ岳 (1,709M) PART 3
15日前
水後山山頂を目指す 大日ケ岳 (1,709M) PART 2
1日前
登山用語「アプローチ」
2日前
登山あるある(068)登山は身体に良い?
3日前
登山あるある(078)不思議なパワー
4日前
登山あるある(091)山ご飯のクッカーで
5日前
登山あるある(060)高山病なのかな?
6日前
登山あるある(079)テレビ中継
7日前
開聞岳日帰り登山(05)5合目~7合目
7日前
開聞岳日帰り登山(04)2合目~4合目
9日前
じいさんばあさん登山(4)メッセージを書くんじゃよ
10日前
テントを買える?
11日前
山の名前の由来「開聞岳」
12日前
登山あるある(072)ザックの臭い
13日前
真夏の登山飯
14日前
開聞岳日帰り登山(03)2合目登山口
14日前
開聞岳日帰り登山(02)開聞岳登山口
7日前
☆ 202506 イケるのか?! 日本三大奇景の一つ 妙義山 鷹戻しと二段ルンゼ ☆
10日前
☆ 202506 イケるのか?! 日本三大奇景の一つ 妙義山 相馬岳 ☆
14日前
☆ 202506 イケるのか?! 日本三大奇景の一つ 妙義山 大の字 ☆
17日前
☆ 202506 太郎山 アフター 下山メシ とんかつ ステーキ篠 ☆
21日前
☆ 202506 日光ファミリー トレッキング 太郎山 ☆
24日前
☆ 202506 日光ファミリー トレッキング 小太郎山 ☆
☆ 202505 鎖と梯子の大人のアスレチック 栃木百名山 石裂山 ☆
☆ 202505 ヤマビルに注意 加蘇山神社 加蘇山神の千本かつら ☆
☆ 202505 水平線と夕日のパノラマを望む 南伊豆キャンピングテラス ☆
☆ 202504 下山温泉&下山メシ 焼菓子とインドカレー うぐいす ☆
☆ 202504 日本百名山 大菩薩嶺 春霞 富士山見えず… ☆
☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 天狗山 ☆
☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 織姫神社 ☆
☆ 202504 中倉山 アフター 下山メシ 前日光温泉 川霧の湯 ☆
☆ 202504 名高き孤高のブナに逢いに 謎の浪平ピーク 沢入山 ☆
iPhoneが壊れて半泣きになった件と7月5日に日本で大災害が起こる件。
1日前
熱帯夜の日々、涼をさがしてジプシー。絶賛夏バテ中
2日前
初めてのCTにチョット緊張
3日前
寝苦しい夜を快適にするための作戦と日本にキレ始めたトランプ
4日前
今年も半年が過ぎてしまったようで、、
5日前
セルフコントロールできなくなれば詰む。その分岐点に立ってる今
6日前
テレビ局に街頭インタビューお願いされた件
7日前
文化的な最低限の生活が出来てないのかな?生活保護よりも少ない私の生活費
8日前
iPhoneにマイナカードを入れてみた件。
9日前
3.8%の危機的なハイパーインフレをスルーする国
10日前
タダ乗りしに来るガイジンに優しく、日本人は門前払いの日本の社会保障
11日前
ガキに近づいたら何やるかわからんからヤバいよ。
13日前
武士の情けが無くなった日本。苦しむのを傍観させるだけ
14日前
選挙の度に政治がクソになっていってる気がするのは私だけ?
15日前
貧乏生活が楽しいという性癖は最強?
5日前
クリスマスローズ(6/29):チベタヌス子苗を家の中に移動
26日前
クリスマスローズ(6/8):チベタヌス、チベタ×ニゲルの様子(6/8)
クリスマスローズ(5/6):チベタヌス実生苗の状況(4/29)
クリスマスローズ(4/20):チベタ×ニゲル交配ポット苗(NO2)
クリスマスローズ(4/13):チベタヌスは今年も咲かなかった。
クリスマスローズ(3/29):チベタヌス実生苗2年目(その1)
クリスマスローズ(3/21):困った。もやしになった実生苗!
クリスマスローズ(3/2):今年開花した株とパステリッシュストレイン購入
クリスマスローズ(2/12):2番目の花が咲きました。チベタの芽が出ました。
クリスマスローズ(1/26):蕾が見えてきた。一番楽しい時。
クリスマスローズ(1/11):祝:開花1号。
クリスマスローズ(1/5):明けましてお芽出とうございます。7分咲き。もう少し。
クリスマスローズ(12/22):もう少しで開花、するかなー。
クリスマスローズ(12/8):チベタ×ニゲル交配ポット苗の状況、他
クリスマスローズ(11/24):夏越しがうまくできた株とできなかった株
2024年10月・岡崎酒造『亀齢』に急げ!&THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342
1日前
【2024秋】空木岳〜木曽駒ヶ岳を女二人で縦走・紅葉の中央アルプス・後編
21日前
【2024秋】空木岳〜木曽駒ヶ岳を女二人で縦走|紅葉の中央アルプス&THE NORTH FACEのハイクハット
24日前
2024年9月29日 信州できのこ勉強会
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・完結編
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・完結編
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・6
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・5
登山も高齢者介護もフルスロットルで生きていく
閑話休題。徒然なるままの日記。
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・4
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・3
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
11日前
しばらくブログ更新お休みします。
11日前
【福島の温泉】新野地温泉 相模屋旅館①
12日前
【福島の温泉】中ノ沢温泉 磐梯西村屋
13日前
【栃木の温泉】塩原温泉 明賀屋本館②
14日前
【栃木の温泉】塩原温泉 明賀屋本館①
15日前
【那須塩原】スープ焼きそばの釜彦ともみじの湯
16日前
【栃木の温泉】平家平温泉 こまゆみの里②
17日前
【栃木の温泉】平家平温泉 こまゆみの里①
18日前
【群馬の温泉】川原湯温泉 王湯
19日前
ハッ場ダム
20日前
【群馬の温泉】日本三大美人の湯 川中温泉 かど半旅館
21日前
【富山の温泉】トロッコ列車で祖母谷(ばばだに)温泉へ
22日前
【登山】乗鞍岳(3026m)百名山
23日前
【長野の温泉】乗鞍高原温泉 ガストホフ千石
24日前
【新潟の温泉】蓮華温泉②
1日前
梁川駅から扇山を目指す その7
3日前
梁川駅から扇山を目指す その6
6日前
梁川駅から扇山を目指す その5
8日前
梁川駅から扇山を目指す その4
10日前
梁川駅から扇山を目指す その3
12日前
梁川駅から扇山を目指す その2
14日前
梁川駅から扇山を目指す その1
16日前
善波峠から高取山を目指す その11
20日前
善波峠から高取山を目指す その10
22日前
善波峠から高取山を目指す その9
24日前
善波峠から高取山を目指す その8
27日前
善波峠から高取山を目指す その7
29日前
善波峠から高取山を目指す その6
善波峠から高取山を目指す その5
善波峠から高取山を目指す その4
2025/07/04 21:45
2025/07/04 21:13
2025/07/04 21:07
2025/07/04 20:44
2025/07/04 20:34
2024/07/04 20:53
2024/07/04 20:39
2024/07/04 20:38
2024/07/04 20:29
2024/07/04 20:19
2024/07/04 19:39
2024/07/04 19:04
2024/07/04 18:47
2024/07/04 18:34