静岡県浜松市 「尉ヶ峰 ショート周回コース」
弓張・湖西連峰「神石山 、大岩、オアシス」
静岡県浜松市 「富幕山 早春ハイク」
静岡県浜松市 「いつもの富幕山ウォーク」
静岡県浜松市 「富幕山、雪の華を求めて」
中央アルプス「春の兆しの木曽駒ヶ岳」
静岡県掛川市 「事任八幡宮と本宮山、本宮山城跡」
愛知県 「茶臼山 極小スノーハイク+快適スキー」
弓張山地 「おちばの里から大知波峠と御用岩へ」
弓張山地 「葦毛湿原から座談山と大脇自然歩道を周回」
静岡県浜松市 「霧山とP285.6三角点」
静岡県浜松市 「三岳山&新ルート開拓!?」
静岡県掛川市 「高天神山・楞厳寺山」
湖西連峰「座談山から東山まで縦走」
静岡県浜松市 「光明山、光明寺跡、光明城跡など遺跡巡り」
剱岳 早月尾根【日帰り】 2014/9/27 念願の「試練と憧れ」に挑戦!
2014年、51回の山行軌跡(デジブックで作成)
白馬三山縦走【日帰り】 2014/7/23 深Qの日本百名山登頂シリーズVol.44
谷川連峰主脈縦走【日帰り】 2014/6/21 視界良好の前半戦、後半戦では上空に深刻な雷雨が発生!
私的な日本百名山43座≪特別編≫
【特別企画】テキトーな山屋がハァ~レム山行を楽しむ! 2014/5/24 草津白根山
流離のリーマンハイカーよりお知らせ
霧ヶ峰(車山・八島ヶ原湿原周回) 2014/4/26 GW初日は穴場のビーナスラインへ
奥武蔵馬蹄形縦走【反時計廻りVersion】 2014/4/19 奥武蔵で13峰馬蹄形縦走を堪能する
桐生アルピニストへの道 2014/4/5 吾妻山~鳴神山【桐生アルプスピストン】
2014/3/29 バカなオレが・・大倉バカ尾根からガッツリと蛭ヶ岳ピストン!!
赤城山(黒檜山~駒ケ岳周回) 2014/3/22 ジーザス!爆風と青空、見事な霧氷のコラボレーション
簑山(美の山) 2014/3/15 美の山ピークの展望は予想以上に抜群!
比企三山馬蹄形縦走【笠山/堂平山/大霧山】 2014/3/8 残雪の馬蹄形シリーズ
おーまい・なるおの大人の裏歩き【高崎編】 2014/3/1 期間限定 駅からハイキングコースを裏歩き編にアレンジVersion
一望百歩「尾瀬」15. 山ノ鼻~鳩待峠(2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」14. 山ノ鼻~牛首分岐(2019年9月下旬)至仏山のモルゲンロート
一望百歩「尾瀬」13. 牛首分岐~山ノ鼻(2019年9月下旬)逆さ燧ケ岳
一望百歩「尾瀬」12. 東電小屋~牛首分岐(2019年9月下旬)ヨッピ吊り橋
一望百歩「尾瀬」11. 見晴~東電小屋(2019年9月下旬)
登山日誌「尾瀬」2日目:見晴~三条ノ滝(2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」10. 三条ノ滝~見晴(2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」9. 見晴~三条ノ滝(2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」8. 竜宮尻~見晴(2019年9月下旬)[早朝]
一望百歩「尾瀬」7. 見晴~竜宮尻(2019年9月下旬)[早朝]
登山日誌「尾瀬」2日目:見晴周辺の早朝(2019年9月下旬)朝霧に包まれた尾瀬ヶ原
一望百歩「尾瀬」6. 見晴[夕方](2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」6. 見晴[夕方](2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」5. 竜宮十字路~見晴(2019年9月下旬)
一望百歩「尾瀬」4. 牛首分岐~竜宮十字路(2019年9月下旬)
常念岳|名前の由来は「いつまでも経を唱える坊様?」(長野県)
東大天井岳・横通岳|幸運の女神の正体は尾根に見えた「ポニーテールの少女の雪形?」
大天井岳|常念山脈の最高峰でコマクサやガスに覆われた蛙岩に出会える山旅
燕岳(長野)|ブナ好きにはたまらない?人気の北アルプス表銀座コースで日本3大急登ブナ立て尾根を登る!
高峯山(長野)|高山植物の女王・コマクサに出会えた信州のおひとりさま山旅へ!
乙女高原(山梨)|「天然のお花畑」である乙女高原!亜高山性高茎植物の草原へGO!
蝶々深山(長野)|初夏の愉しみ高山植物を目当てに日帰りバイク旅で蓼科高原へ!27種類の花々に出会えた!?
東籠ノ登山・水ノ塔山(長野・群馬)|高山植物の楽園の山旅へGO!その種類は1200種類?
行田山・山伏(静岡・山梨)|西暦2000年の山で日本3大崩れでも有名な山旅へ
十二ヶ山・中ノ岳・小野子山(群馬)|関東の名湯:伊香保から近い三山
愛宕山(京都)|愛宕神社が祀られている信仰の山
音羽山・談山(奈良)|常緑樹が天を突き、落葉樹との混交林で野鳥の天国の山旅
青根ヶ峰・四寸岩山(奈良)|雲が湧き立つ吉野の山並みが望めた静かな山旅
便石山・天狗倉山(三重)|巨石!?思わず写真が撮りたくなる絶景スポットの山旅
大台ヶ原・日出ヶ岳・大蛇嵓(三重・奈良)|台高山脈の最高峰の百名山はスリリングな山旅
「ソトアソビの日々 動画版」に Photo Galleryとして "八ヶ岳山行記" と "八ヶ岳の苔生した世界" を公開しました
Google Photo のユーティリティ機能でつくられた山の景観の "パノラマ フォト"
[お知らせ] 「ソトアソビの日々 動画版」立ち上げました
三角点タッチ集 其の五 (2020年)
三角点タッチ集 其の四 (2019年 後編:6月~12月)
三角点タッチ集 其の四 (2019年 前編:1月~5月)
夏山での山岳事故、遭難が急増 (2022年8月31日現在)
三角点タッチ集 其の三 (2018年 下半期)
三角点タッチ集 其の三 (2018年 上半期)
「絶景」の一枚 Vol.12 唐松岳山頂からのご来光 (2020年夏の山行記録から)
2022年夏の白山 数々のお花に癒された山旅 その3:復路 観光新道で下山 (2022.08.08-09)
2022年夏の白山 数々のお花に癒された山旅 その2:往路 エコーラインから室堂へ (2022.08.08-09)
2022年夏の白山 数々のお花に癒された山旅 その1:往路 砂防新道から南竜道を経て南竜山荘へ (2022.08.08-09)
白山のお花たち 2022年夏 (2022.08.08-09) [その2:エコーラインから室堂平、そして観光新道]
白山のお花たち 2022年夏 (2022.08.08-09) [その1:砂防新道から南竜道]
yamaitem より 【ソフトシェル】クラッグパーカ 適度な暖かさでモンベルの隠れた名品、冬の低山に最適 へのコメント
匿名 より 【ソフトシェル】クラッグパーカ 適度な暖かさでモンベルの隠れた名品、冬の低山に最適 へのコメント
餅田智彦 より 【テルボンヌジョガーズ】ユニクロとパタゴニアのジョガーパンツを比較。登山するならパタゴニア一択。 へのコメント
yamaitem より 【テルボンヌジョガーズ】ユニクロとパタゴニアのジョガーパンツを比較。登山するならパタゴニア一択。 へのコメント
餅田智彦 より 【テルボンヌジョガーズ】ユニクロとパタゴニアのジョガーパンツを比較。登山するならパタゴニア一択。 へのコメント
あ より 昼食のカップラーメンは止めておけ。サラダ最強説。 へのコメント
晩秋の奈良遠征~大台ヶ原と八経ヶ岳登山~①大台ヶ原
水戸市内周辺を1日観光しました
【通販】keenキーン 福袋2021を開けてみた【福袋ネタバレ】
【通販】エイアンドエフA&F 福袋2021を開けてみた【福袋ネタバレ】
【登山関係】2020買ってよかったもの【巣ごもり関係】
【通販】CHUMSチャムス福袋2021を開けてみた【福袋ネタバレ】
【伯耆大山】晩秋の大山とリニューアルした山頂避難小屋
友達が島根に来たのでちょっと案内した
筑波山をのんびり登山
ついにきた大洗!~ガルパン聖地巡礼~普通に観光地としても楽しい
大山登山~工事の状況とコロナ対策~(2020年6月)
【通販】田舎民がアウトドア用品を買うところ
熊本城に行って呼子でイカを食べてきた
2020年 買った福袋を開けてみた【ご開帳】~KEEN A&F チャムス~
鍋焼きうどんが待っている!鍋割山登山
▲山登りラインスタンプ作りました▲
No.46 ▲舟伏山・・春のお花登山🌸のはずが ハゲ・ザレ恐怖!▲
No.45 ▲藤原岳・・初の鈴鹿セブン 親子で登頂!(後編)▲
No.44 ▲藤原岳・・初の鈴鹿セブン 親子で登頂!(前編)▲
No.43 ▲養老山・・運動したい! 津屋登山道からの周回!▲
No.42 ▲瓢ヶ岳・・スリルありすぎ雪降る瓢ヶ岳▲
No.41 ▲高賀山・・暖冬! 1000㍍超えも積雪なし▲
No.40 ▲各務原権現山~岐阜権現山~向山・・2020新春🌸各務原アルプスにハマる③▲
No.39 ▲金山~須衛山~向山・・2020新春🌸各務原アルプスにハマる②▲
No.38 ▲明王山~猿啄山・・2020新春🌸各務原アルプスにハマる①▲
No.37 ▲鳩吹山~継鹿尾山・・寂光院へ下山リベンジ!▲
No.36 ▲鳩吹山~継鹿尾山・・年明け早々ひとり縦走!!▲
No.35 ▲鳩吹山・・近郊の里山ナンバーワン!!▲
No.34 ▲誕生山~天王山・・N子と弾丸ウォーク!▲
No.33 ▲冠山・・アラフィフ主婦 初・命の危機感じる(冠山山頂へ)▲
北大植物園さんぽの花 マルバウツギ
北大植物園さんぽの花 サラサドウダン
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
札幌・南4西16 ラーメンの旅 庵 北海道DAY10
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
札幌・発寒中央 ラーメンの旅 美椿 北海道DAY9
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
札幌の美味い刺身 琴似・共栄市場 北海道DAY8
札幌お散歩 琴似神社 北海道DAY8
北大植物園さんぽの花 ハンカチの木
札幌・琴似 ランチの旅 オニオンチョッパーズ 北海道DAY8
▲唐松岳(標高2,696m)|2016/8/14|長野県|お盆休みは北アルプスへ日帰り登山。雲が虹色に?
▲赤岳(標高2,899m)|2015/8/12|長野県・山梨県|そろそろ日帰り登山がキツくなってきた?
▲木曽駒ヶ岳(標高2956m)|長野県|2012/08/04|行きたかった千畳敷カール!
▲空木岳(標高2864m)|長野県|2013/07/28|日帰り10時間登山はやっぱりキツかった!?
◆山ガールファッション|10月 山頂付近は強風で、ノースの帽子飛ばされる!
◆山ガールファッション|オシャレなヘルスニット【healthknit】のレギンス♪
▲金峰山|(標高2599m)|山梨県・長野県|2013/11/2|大弛峠から日帰り登山
▲御在所岳|レストラン(標高1160m)|三重県|2012/10/13|ラーメン美味♪ハッピーな出会いアリ♪
▲鎌ヶ岳(標高1161m)|三重県|2012/10/13|鈴鹿の槍ヶ岳?マッターホルン!?
▲三周ヶ岳(標高1292m)|岐阜県|2012/09/9|深い笹薮に悪戦苦闘!
▲夜叉ヶ丸(標高1212m)|岐阜県|2012/09/9|夜叉ヶ池を一望!
▲焼岳(標高2455m)|長野県・岐阜県|2013/08/16|北峰(2393m)目指してたハズが・・・南峰(登山禁止)に登ってた!?
▲西穂高岳(標高2909m)|長野県・岐阜県|2013/08/15|ロープウェイを使って日帰り登山に挑戦!
▲燕岳(標高2763m)|長野県|2012/08/13|北アルプスデビュー!
▲宝剣岳~三ノ沢分岐~極楽平|長野県|2012/08/04|難所だらけ
親子ライド!いつものトコへ^0^!
ストイックな走りをあえて求めて...(笑)
2024年物欲一発目…悩みちうデス^ー^!
娘…冬休みの家庭科課題に苦戦(笑)!でも楽しそうなの!
2024年あけましておめでとうございます^ー^
あっちゅーまの2023年(笑)
平日ピーカン(^.^)男鹿半島ライド
平日休みの思いつきライド『秋田市太平~貝の沢温泉(^.^)ロード編』
GW2日目『同級生に誘われ雄和へ山菜採りに』
早速!タイヤ交換後に息子といつもの林道へ(試運転)
GW1日目はタイヤ交換から(^-^)/
久しぶりな『みちのく小京都』へ🌸
同級生誘って『朝トレサイクリングin太平』⤴️
今週末は家族サービスDay
三陸沿岸最高峰の五葉山へ
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈1日目〉
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 73/73 またね - モナモナキッチン🍳14話
【東海きなお会】を今年も開催しましたよって話とイベントの話
1年ぶりのキャンプ!非日常で普段見れない子供たちの反応
初めてのキャンプ(6〜8)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【完全版】犬連れキャンプの始め方|注意点・持ち物・施設選びのコツ
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
LOGOS 氷点下パック ポータブル冷凍庫(AC・DC)
子どもと一緒に楽しむ!焚き火台ワンポットごはんレシピ
オロロンラインを北上します。北海道の夏はこれからなのだ
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量3000Wh以上
【秋田・滝ノ沢野営場】写真付きで詳細にレビュー|絶景・冬キャンプを楽しめる玄人向けキャンプ場を徹底解説!
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 72/73 帰ろ! - モナモナキッチン🍳14話
■第44回 2025年6月、予約不要の海キャンプ! in 大岸シーサイドキャンプ場
キャンパー必見!NESTOUT 15000mAhの大容量・防水・タフ性能を完全解説