ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす
魚釣りの輪を広めよう
釣り好きの輪を広げましょ。 釣りジャンルは問いません。 釣りに関する事なら、何でもいいです。 みんなで、釣りの楽しさを広げていけたらと思います。 楽しいフィッシングライフをお送りのみなさんの 参加をお待ちしてます。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
ツリークライマーズ
このコミュニティはツリークライマー同士の情報共有と交流を目的としています。木登りの楽しさを語り合い、お互いにシェアしあうことでクライマーの輪を広げたいと考えています。素敵な木登り体験談をお待ちしております。
参加メンバー 1人
秩父宮旧邸、富士名瀑
秩父宮記念館(旧邸)と富士の名瀑を探訪してきましたよ・・ヽ(^o^)丿 秩父宮記念館は、御殿場市の箱根外輪山の麓にあり、勢津子妃の遺言により御殿場市に寄贈されたとのこと。
世界遺産・白川郷の合掌造り
まだ残る茅葺屋根の家屋で世界文化遺産に指定された雪の白川郷の探勝記録。 3mの積雪の白川郷とは、ひっそりと静寂の中に有る、その合掌造りの集落でした。
槍ケ岳、上高地から
日本アルプスの大スターたる槍ケ岳への登山記録。 上高地から川沿いに登る槍ケ岳へのコースは一般的で風景もベスト。
雲仙?、普賢岳へ
大噴火で大きな被害を起こした雲仙山塊の支稜にある普賢岳への登山記録。 主峰・普賢岳からの眺望は、主稜の妙見岳や、平成新山が豪快です。
日本百名山・剣山
深田百名山・花の百名山・天涯の花の山・西日本第二峰と話題の多い剣山登山。 四国に二つしかない百名山の一つ、剣山は名前と違い、慈母のように優しく美しい山でした。
テーマ投稿数 1件
八ヶ岳、硫黄岳・横岳
八ヶ岳の主峰・赤岳(2899m)の雄姿を見たい! その気持ちが強くて、好展望台である硫黄岳と横岳(2829m)に日帰り登山! 夏の初めの八ヶ岳の硫黄岳から横岳はお花の多い山旅でした。横岳の小さな休憩場、濃いガスがでてきました。山頂まで、もう僅かながら、蓼科からの日帰りなので引き返しました。
シュウカイドウの森
初秋に山を飾るシュウカイドウの花園を訪れた。山の花々に出会いました。 岩湧山腹の秋を訪ねて、ノンビリ歩く花紀行
日本百名山 那須岳
活火山の茶臼岳を始め、那須連山の風景を愛でる登山記録です。 皇太子様や雅子様のお気に入りの那須岳は、予想以上に荒々しい風貌の山でした。
関西からの大雪山旭岳
北海道第一の高峰・大雪山・旭岳への関西からの登山記録です 姿見ノ池から噴気をあげる旭岳が圧巻でした。
紅葉の石鎚山
西日本最高峰。石鎚山の紅葉見物登山の記録。 高さ毎に、植生が変わる石鎚山の紅葉は変化が豊か、楽しい登山ができます。
コロンビア大氷原
カナデイアン・ロッキーの大氷原たるコロンビア大氷原探訪の記録。 コロンビア大氷原を登り,ペイトー湖から山々の大眺望を望みました。
ビバ エヴェレスト!
エヴェレスト大好き 世界一だから好き エヴェレスト登りたい どんなところだろう? エヴェレストに関してなら、なんでも書いてください!
六甲の名山観音山へ?
低山にして、名山の六甲・観音山への団体登山の記録。 西宮、芦屋の市街地の背後には、ゴロゴロ岳山塊が屏風の様にそびえる。その北端の観音山(526m)から、大阪平野の眺望を楽しむため、六甲でも難路の観音山に登ってきました。
絶景の和歌浦
万葉の歌に詠まれた、和歌浦を探訪した団体の記録。 紀三井寺駅から、最奥の雑賀埼灯台まで、徳川家に係わる社寺をはじめ、旅館街や漁港など見所満載。
岩湧山のササユリや周辺の光景
梅雨空に美しい草原稜線が輝く岩湧山は、新百名山にふさわしい魅力がある。 ササユリと茅の草原で有名な岩湧山山頂付近の光景の梅雨時の記録。
明日香 稲渕の案山子道
ここは日本の棚田百選に選ばれている所です、丁度、第十七回、案山子祭りが開催されていました。 案山子道入口には持統天皇など宮廷人の吉野宮滝行幸図が描かれていました。 棚田がとても綺麗です・・・(―_―)!!
キャップライト好き
夜釣りやトレッキングで使うヘッドライト(キャップライト)に関することをトラックバックしましょう!
ななばの里
日本最大級の植物園である、「なばなの里のイルミネーション」を見た追想の記事です。 昼はお花、夜は空前のスケールで開催するイルミネーション 最新のLED技術で想像を超える美しい光景を表現しています・・・WWW
箕面の山と滝
箕面は東海自然歩道の西の起点、東は東京の高尾山ですね。 どちらも、市街から近く、自然が保護された観光地です。 ただ、この箕面は、紅葉の名所だから、12月前半には渋滞するほどの人気がありますので、敢えて、この師走に探訪し、山歩きや、文化財も見ることにしたのでした
昨夏の思い出写真
昨年は多くの山行をし、多くの記事を書きました・・・ヽ(^o^)丿 特に夏山に集中しています・・WWW 7月、8月の登山の写真の一部を公開してみました・・
河内の里、錦織
錦織公園は、昔の羽曳野丘陵の地形や自然を生かしていて、小川、池、里山と誰もが楽しめる公園となっています。 広大な園内には池や梅、サクラ、ツツジなど無数の花が咲きます。 「里の家」は錦織公園の中でも人気スポットとなっています。
ファミキャンGOGO!!
キャンプ情報など色々
サクラマスの遡上共有情報
サクラマスの遡上は、その年に依り異なります。みんなでサクラマスの釣果や遡上情報を共有して、楽しいサクラマスゲームを謳歌しましょう! サクラマス情報を持っている方、欲しい方なら、どなたでも参加OK。 是非ご参加を!
空梅雨は夏磯
立体の魚拓屋なんですが、本職は年2〜3回のご依頼、 今回もイッシャンの平面記録魚拓。 まぁ〜、もう諦めて平面魚拓屋をエ〜ット30年も続いて 居るんです〜。 お陰様で可也のお馴染み様も増え、喜んで居るんですが。 魚拓って作品も美術品で100〜200年、でもお孫さんが ゴミと思わず、ジィの宝物と捨てないで欲しいです〜 。 今回も暑い中のご依頼、本当に有難う御座いました。 額付け完成はお盆前後と成ります。
ミニベロでレース!
ミニベロでレース。けっして無茶な挑戦じゃありません。ここ数年、レース会場でミニベロをたくさん見かけるようになりました。ミニベロのレースにおける地位向上のためにも、是非、一致団結盛り上げていきましょう!レース経験の有無に関わらず、興味をお持ちの方、どんどんトラックバックしてくださいね!
家族旅行村ビラデスト今津
家族旅行村ビラデスト今津 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
光岳
南アルプス・光岳 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ダディのゴゥ・ゴゥ・ゴゥ!!
遊びや料理、その道具など
雪崩
雪崩(なだれ)とは、山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、早い速度で移動する自然現象である。
ばぁちゃんの一汁一菜
90歳になるばぁさんの食事をあるきっかけでやることになり、その後、なんとか喜んでもらえる食事を作ろうと奮闘するが、現実はなかなか思うようにならない。そんな毎日を日記風に綴ってみました。
酔いどれみちのく仙人の小屋
飲んべー親爺のごじゃっぺブログ。「秋田」のうめ物、風景、遊び、田舎者の日々どこ載せてらす
ポータブルNAVI、インカムレビュー
今、アウトドア、自転車、バイクユースで一番日々進化しているポータブルNAVIやインカム。中々カタログやWebからは読み取れません。みんなで最新情報を共有しましょう♪
ライン川下り
日本全国のライン川下りなどがありましたらよろしくお願いします。
大雪山系で遭難相次ぐ
北海道大雪山系のトムラウシ山と美瑛岳で登山客らが相次いで遭難。2009年7月17日までに死者は計10人にのぼった。
ヘネシーハンモックHennessy Hammock
それはハンモック、それはイス、それはソファ、それはテント。 、、、、それは スーパーシェルター! 屋根、蚊帳付きハンモック。テントに比べ軽量で、簡単設営、地面の状況を選びません。 キャンプ、ミニマムキャンパー、ツーリング
投網
河川、海岸などで楽しむ投網に関した情報交換の場です。投網に興味ある方ならどなたでも気軽にご参加下さい。
HLG 空を見上げて…
ラジコンのジャンルで空を飛ぶ物を勝手に、『空物』 と称しています。 その中でも、動力を持たないもの… それは、ハンドランチグライダー 作っては飛ばし・ 直しては、飛ばす… 空物なら何でも、OK です。
金剛山、カトラ谷の花
金剛山北面の花の楽園・カトラ谷を訪れました! 桜もツツジも、咲き遅れてまだツボミ、黄砂で視界の利かない日でした。 バイケイソウの緑やニリンソウの花が芽吹きの源頭に輝きます。 谷の核心部の滝場の巻き道の末端はロープすらありません!危険です。 ルートのレベルを知り入谷しましょう。
大台ケ原は、今すぐ行こう!
豪快な雨滝、紅、白の木花が彩る、大台ケ原の梅雨山行の記録。 日出ケ岳のシロヤシオ、大蛇?のアケボノツツジ、赤白のツツジと、豪雨のあとに見れる巨瀑は、今だけの大台ケ原の景色です。すぐ行きましょう。
山を楽しみ、自然を愛する広場
山歩きを楽しみながら、自然の素晴らしさを写真で伝えたい…そんな皆さんの集いの広場になれば幸いです。
避難小屋
山小屋にはない魅力がある・・・避難小屋を語ろう。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
PICA富士吉田
PICA富士吉田 に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ボランティア〜活動日記
ボランティア活動の事なら何でもOK。 ボランティアの活動内容をトラックバックして皆で共有できればいいですね。
熱帯魚の餌やりが好き!!
熱帯魚の餌やりが好き!!熱帯魚が大好きな人専用のトラコミュです。 飼育してる魚の餌にもこだわってます・・・
猪犬への道
相棒との一体感を求め、自分自身への挑戦でもある、単独猪猟への夢を追い続ける物語です。
飯より好きな写真撮影
其の日の気分で、ファィンダーを覗き、シャッターを押す。 気分が乗ったときの作品は自己満足100点。 年に何度?有るかが・・問題^^
エキサイテイング、七種山
これぞ、関西でのアルペン風貌の山! 難路、岩稜を歩く。 冬の花や南天を愛でる旅。
百名山の中にこれをいれてほしいな
深田さんのもあとがきの中で 日本百名山は私の主観で選択したものだから、これが妥当だといえないだろう。 私は多くの人の意見を聞きたい。 そして今後再販の機会があったら、若干の差し替えをするつもりである。 (昭和39年7月刊、新潮社版 日本百名山 後記より) 人それぞれの百名山があっていいと思います。 よろしければ、これを入れたいな、とかこれはもう、俗化してきたので いらないなー、とか話し合ってみませんか? コメントお待ちしています。
401件〜450件