ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす
ハイキングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
お写ん歩 転法輪寺の花蓮(7月3日)
河川敷
お写ん歩 神戸森林植物園(6月23日)
お写ん歩 会下山公園界隈(6月22日)
おぢ写ん歩|デブ活と日帰り温泉
お写ん歩 図書館通い(6月19日)
お写ん歩 烏原水源池(6月17日)
絶景お散歩⛰
お写ん歩 神戸森林植物園(6月12日)②
お写ん歩 神戸森林植物園(6月12日)①
お写ん歩 再度公園周辺のコアジサイ(6月8日)
おぢ写ん歩|6/9 (月)と6/10 (火)もデイトレを休むおぢ
お写ん歩 会下山から大倉山図書館からハーバーランド(6月5日)
お写ん歩 須磨離宮公園(6月4日)
お写ん歩 ハーバーランドのアジサイ(6月2日)
長野旅3日目②白樺湖とレンゲツツジ
八千穂レイク 信州ドライブ①
【クマによる人身被害】長野・上松町
桜咲く春の信州松本一人旅その1~四柱神社
辰野町・蛇石キャンプ場 クマ出没目撃情報
長野旅2日目② 松本市と言えば・・・
長野県 熊出没目撃情報 [2025.6.16]
軽井沢旅行@ささくら
長野旅2日目① ラ・カスタ・ヒーリング・ガーデン
荒船風穴〜孤独のグルメ(群馬県)「一番」さんへ
◎見かけた花*ホテル*夕食@信州白馬
東京YWCA野尻キャンプ場 クマ目撃出没情報
長野県 クマ出没目撃情報 [2025.6.9]
昔の旅人は健脚だった-長野県南木曽町:妻籠宿
北アルプスの残雪@白馬岩岳②
乗鞍エコーライン~剣ヶ峰
三本滝~乗鞍エコーライン~剣ヶ峰~畳平 曇り ランニング 距離:18.8㎞|獲得標高:1,237m 1055 三本滝駐車場 発 車はここまで。旅ランスタートあまり天気が良くないが、たまに山頂が覗く1150 冷泉小屋 部屋には鍵かかっているが、水洗トイレは使えるたまにショート
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
南相木村 2度目の御座山は不動の滝から登る Mount Ogura in Minamiaiki, Nagano
Sunday, July 17, 2022 御座山(おぐらさん)は、長野県南佐久郡北相木村と南相木村とにまたがる、標高2000mほどの山である。以前、北相...
奥多摩 クマ目撃出没情報 [2022.7.15]
日時:令和4年7月15日 朝 住所:東京都奥多摩町氷川(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:子熊の目撃情報 現場:JR青梅線奥多摩駅すぐ手前の「学校通踏切」付近(とみられる) ※周辺に奥多摩ビジターセンター、氷川図書館、氷川小学校、国道411号などがある ...
日光 渓流ウォーキング 柳沢川赤岩滝と千手ヶ浜のクリンソウ Stream Climbing in Yanagisawa, Nikkō National Park
Thursday, June 30, 2022 今年も来てしまった 日光国立公園 のクリンソウ群生地(千手ヶ浜)。図らずしも昨年とまったく同じ日であったが...
吾妻連峰 魔女の涙は美しかった Stream Climbing in Bandaiazuma-Inawashiro Region in Bandai-Asahi NP
Saturday, September 28, 2019 磐梯朝日国立公園に属す吾妻連峰の山行2日目。前日に谷地平の避難小屋に泊った私達は、今日は谷地平湿...
奥秩父 夏の大血川西谷ワレイワ沢は苔むしたグリーンの世界 Stream Climbing in Ōchi River, Chichibu Tama Kai National Park
Friday, July 8, 2022 2022年7月、異例の早さで梅雨明けしたにも関わらず、戻り梅雨とかで、はっきりしない天気が続いている。そんな中、...
栗駒山 クマ目撃出没情報 [2022.7.8]
日時:令和4年6月18日 14時30分ごろ 住所:宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東(栗駒国定公園) 状況:熊1頭の目撃情報 現場:日本二百名山にひとつ「栗駒山」(標高1626m) ※いわかがみ平〜新湯沢間 ...
甲斐 忘れられた板敷渓谷でがっちり沢登り Stream Climbing in Itajiki Ravine, Chichibu Tama Kai National Park
Sunday, July 3, 2022 念願だった 板敷渓谷 を遡行する機会が訪れた。山梨県甲府市郊外の観光スポット、昇仙峡を流れる荒川の上流に 板敷渓...
上信越 2度目の四阿山は鬼石・茨木山へ下る Mount Aazumaya in Jōshin'etsu-kōgen National Park
Monday, June 20, 2022 梅雨の晴れ間をついて、上信越高原国立公園(西部) に属す 四阿山 に群馬県(嬬恋村)側から登ってきた。私は滝好...
尾西のごはん ~テン泊準備万端
んーと。先のレポで連休最終日あたりに梅雨明け予報が・・・なんて書きましたが、みごとに外れてしまいましたね。でも、西日本は秒読みと予報が出てました。以前こちらの『テント系再考~コロナ禍での山登りのイチオシ』にて、今年の泊まり登山は『テン泊中心』になりそうだとのお話はしましたが、それに伴い、欠かせないものを入手しました。それが今回ご紹介する『尾西のごはん』です。今や、自治体の備蓄用非常食、海外登山隊の...
上信越 2度目の四阿山は石樋の滝から登る Mount Aazumaya in Jōshin'etsu-kōgen National Park
Monday, June 20, 2022 数年前に 上信越高原国立公園(西部) に属す 四阿山 に群馬県と長野県の県境にあたる 鳥居峠 から登ったことが...
2022年07月 (1件〜50件)