ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす
渓の上流には源流がある その源流には、普段人が入らない場所がある 安全第一を掲げて、楽しむ源流ルアー釣師 源流ルアーでの釣行日記です。
本日のヤモリです。1790日目
本日のヤモリです。1789日目
本日のヤモリです。1788日目
本日のヤモリです。1787日目
本日のヤモリです。1786日目
本日のヤモリです。1785日目
本日のヤモリです。1784日目
本日のヤモリです。1783日目
本日のヤモリです。1782日目
本日のヤモリです。1781日目
本日のヤモリです。1780日目
本日のヤモリです。1779日目
本日のヤモリです。1778日目
本日のヤモリです。1777日目
本日のヤモリです。1776日目
☆ホシガメ☆起きて来ました(-ω-人)
☆ホシガメ☆寝床で爆睡中~(-_-)zzz
梅雨明け
リクガメ じょーたろーとさくらんぼ
紫陽花さんぽ ~誰かに会えたら~
紫キャベツは嫌いだよ
☆ホシガメ☆掃除機の横が寝床ですwww(;^_^A
初めて食べたマンゴスチンはウマウマだね
カナヘビ ~紫陽花の玉座~
大きなお口を開けてトマトを食べている姿にホッコリ
減 水
天気は午後から下り坂とのことで、ならば午前中に駆足で釣り登れば良い...そのために、早めに自宅を出て目的の流れを目指してジムニーを走らせた『減水』目的地に到着したら…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
水無月
6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・『水無月』選んだポイントにもまだ少し雪…
実 釣
渓流用スピナーの試作を始めて、あれこれ考えながらの試作品を拵えるがどれだけ机上で考えて、作っても、実釣で魚に確認しなければ全く意味は無い…『実釣』前夜に作ったス…
試 行
自分で作ったルアーを使って渓流釣りを始めるようにあったのは随分以前からでようやくミノーは狙い通りのイメージで作れるようになりました。途中でスプーンも作っていたのですが、現在 気になって取り組んでいるのは・・・『試行』
雨 前
起床して天気予報を確認をすると、午後から雨が降るかもしれないそうだ…本格的に雨が降り出すのは明日なので、午前中に軽く谷を釣り登ることにした『雨前』谷筋も雪解けの…
隙 間
晴天の予報を確認した休日に、また足が渓流に向うこう考えるのは私だけではなく、川はこれまでに無い賑わいで・・・『青空』こんな時には、慌てず焦らず 綺麗に咲くクリンソ…
試 作
連休中に紀伊山地でキリクチを狙い、今回は中国山地でゴギを狙うそのために目的の流れを目指して高速道路をジムニーで駆け抜ける『試作』そして、今回の釣行には新たに試作…
連 休
長かった大型連休の遠征釣行が明けて1週間になろうとする連休直前の4月27日にオイル交換を済ませておいたジムニーですが『距離』本日 5月18日までの走行距離はと言う…
調 査
渓流ルアー釣行を初めて、北海道のオショロコマ、島根県のゴギは釣っている。今回の釣行は次に釣りたい魚を求めて、山道をジムニーで駆け抜ける『調査』険しい山々を抜け、…
九輪草
渓流釣りが始まると、季節の変化は流れを遡行しながら感じることになる。今回の釣行もまた、季節の変化を知る遡行になりました『九輪草』この流には、九輪草の小さな群生が…
開 拓
新たな流れへの挑戦のため、早朝からジムニーで高速道路を駆け抜ける林道を経由し目的地に到着しても、流れを開拓するには天気も最高の条件です。『開拓』駐車地点に車を停…
残 雪
例年ならゴールデンウィークを越えた辺りから入れる渓があるただ、今年に関しては、まだまだ雪が多くて入渓できない流れが多いです『残雪』一見、雪が無さそうな斜面ですが…
新 緑
宿営地での目覚めは、澄み切った青い空から始まる。みどりの日に行くポイントは、新緑が芽吹き始めた綺麗な流れです『新緑』そして、アマゴにイワナと来れば、やはりヤマメ…
端 午
晴天に恵まれて元気の泳ぐ鯉のぼりを見ながら目的地に向かう渓流ルアー釣行も今回で3連釣になり、良い感じで調子も上がってきています。『端午』これまでは冷たい流れの源…
暮 春
連休の遠征釣行のため、5月2日に目的地の流れに到着しておりましたが...生憎雨が降ってきたので、流れの確認に行きましたが、途中で雨から霙に変わる。なので、早めに宿営地に入り、夕食と釣具の手入れを済ませ温泉に入って早めに就寝しました。『暮春』
皐 月
連休がスタートしましたが、5月1日は朝から雨が降っていた。先日の雨で増水していることもあり、どこに行くか考えましたが・・・『皐月』特に無理することもないので、J…
G W
連休スタートの出鼻を挫く、激しい雨の影響を受け河川は増水しています。釣りのできそうな河川を求め情報を収集して、遠征釣行に向った『GW』高速を利用して、片道4時間の…
青紅葉
前日の夕方から激しく降った雨の影響により、河川は増水している…天気予報ではAMは雨でPMから晴れとの予報で、それを信じてPMから釣り行った『青紅葉』天気予報通りなら、…
追 加
渓流釣りが始まって、まもなく2カ月が経過しようとしています。時の流れは速いのですが、天気の天気の移り変わりの早いようで・・・雨で釣りに行けない時だからこそ、ゆっくりとできる作業がある。『追加』
修 理
せっかくの休日も、雨のために行けずこんな時にもやる事はまだまだあり、今回はジムニーの修理をしてみました。『修理』これもワクチン接種の副作用で釣りに行けなかった時…
張 替
快晴で天気も良くて絶好の釣り日和ですが家に居ました…と、言うのも、昨日 三度目のワクチン接種を受け、副反応で微熱が出たからです。家に居ても、やる事があるので、今回はそちらの作業を進めました『張替』
飛 虫
このところ初夏を思わせる気温が続いてきましたが、ここに来てまた気温が低下する。そろそろ夏装備に! なんて考えていましたが、まだ少し先になりそうです…『飛虫』気温は…
迷 走
ゆっくりと時間を掛けて融けだす雪が、ここ数日の急激な気温の上昇で一気に融け出す異常気象の影響を受けているのか?台風まで発生しているので、そうなのかもしれない...『迷走』
夏 日
南の海で台風1号が発生して、日本列島の気温も一気に上昇するまだ4月上旬ですが、今日は6月上旬の気温になると言うことで・・・『陽射』山に入るまでには強い陽射しが照…
快 晴
桜も咲いて、ようやく気候は落ち着き晴れた日が続くようになってきた解禁から、曇り空や雨空が多かったが、今回の釣行はようやく・・・『快晴』日差しの届く場所に積もった…
本日のヤモリです。1770日目
本日のヤモリです。1768日目
本日のヤモリです。1756日目
本日のヤモリです。1754日目
本日のヤモリです。1751日目
本日のヤモリです。1749日目
本日のヤモリです。1741日目
本日のヤモリです。1734日目
本日のヤモリです。1733日目
本日のヤモリです。1726日目
本日のヤモリです。1723日目
本日のヤモリです。1722日目
本日のヤモリです。1720日目
花 冷
桜の花が咲いて、この週末は見頃を迎えるものと思ってました。しかし、ここに来て寒気が入り寒さがぶり返しています…『花冷』冷たい風が吹く中、今年もまた 庭の桜は綺麗に…
冷 水
天気は晴れ、山には大量の雪が残っているこんな時はどの流れに入るのか?水量も含めて悩むところです。『積雪』車のタイヤはスタッドレスからノーマルタイヤに履き替えてい…
補 給
休日の朝、天気は悪くない、でも前日に降った纏まった雨と雪解の影響で河川は増水している。こんな時は無理せず、解禁からの釣行で消耗品の補給を実施します『補給』消耗品…
雪 解
記録的な積雪により厚く積もった雪の状態が気になり、雪山を目指してジムニーを走らせる。『雪解』例年ならこの時期は雪解けが進んでいる場所も、今年はまだまだ雪が残り・・・
寒 暖
天気予報で本日は、連休で一番の晴天とのことであった・・・それを信じて、目的地に向かって車を走らせていると途中から雨が降り出す『寒暖』春の天気は変わりやすいので、…
春 分
このところ、寒の戻りで気温が下っていますが、春分の日も寒い日になりました…まあ、寒いからと言って、釣りに行かない理由にはならないので・・・『春分』天気は前日と違…
春 光
暖かな日が続き、このまま一気に春に進む気配しかしない春のひと時・・・先日の雨と雪融けの影響のない流れに向けてジムニーを走らせた。『春光』目的地に到着して、着替え…
相 棒
2022年の渓流釣りが始まり、新たな試作ロッドで釣行を重ねています。釣りをしながら、新たなロッドと相性の良いリールを考えていたのですが・・・『分解』釣りを続けて…
春 渓
ここ数日続く春の陽気で、雪融けが一気に進み、釣りに入れる流れの選択が難しい…そんな中で向ったのは、私にとって渓流釣りを始めた原点の流れです『春渓』目的地に到着し…
雪 渓
この時期ならではの渓流釣りをするために、雪山に向けてジムニーを走らせる。到着した流れには、想像通りの白い景色が広がって・・・『雪渓』準備を済ませると、入渓出来そ…
補 充
渓流解禁より3連t釣行に行っていましたが、今回は天候が不順になるため道具の補充と補修に時間を費やしました。『補充』作ったルアーのサイズに合わせて、トリプルフックも…
節 句
渓流が解禁してから3日が経過して、本日は桃の節句です。解禁日からの3連釣で、そろそろ体に疲れが出てくる頃合いです…『節句』とは言え、解禁日から一番良い天気に恵ま…
転 進
解禁日の積雪を考えながら、3月2日の釣行場所を考えていた。雪渓での釣行も魅力的ではあるが、雪が多すぎるので、今回は雪のない流れを選ぶことにした『転進』昨日の今日で…
解 禁
2022年3月1日待ちに待った渓流解禁です!解禁までに作ってきたルアーやロッド等を実際に使って確認する場でもあります。『解禁』前夜に出発して、宿営地で1泊してか…
秒 読
渓流解禁までの秒読みが始まり、高まる気持ちを抑えながら渓流装備の最終準備を整える『秒読』朝からコツコツとトリプルフックを自作して、静かな時間が流れる・・・何時も…
TEST
来るべき渓流解禁に向けた準備は日々着実に進んでいます!今回は準備の中でも、特に肝心な自作ロッドと自作ミノーのテストです!!『TEST』2月に入って作り出した渓流ルア…
風 雪
あと少しで訪れる渓流解禁に向けて、寒気の流れ込んだ悪天候の中河川の下見と遊漁券の購入のためにジムニーで駆け抜ける『風雪』お昼過ぎの道路脇の温度計は氷点下5度を表…
調 整
渓流ルアーロッド作製ですが、ソリッドグラスブランクの調子を見ながらガイド取付位置を確認していました。それでもグラスらしい曲がりが気になり『調整』バットまで綺麗に…
刃 付
渓流解禁に向けて、やらなければいけないことが多い…と言っても、やらなくても良いことを好きでやってるだけですが・・・『刃付』ここ最近はロッドにばかり手を取られてい…
仮 組
連休最終日は生憎の雨となり、外出は諦めてロッド作製作業を進める新しい渓流ルアーロッドのブランクは塗装も完全に硬化していて『切断』ガイドセッティングとロッドの完成…
塗 料
建国記念日の休日に、今期に使う予定のロッドブランクを塗装する。『準備』塗装するに辺り、先日作ったシゴキ塗装用のケースにゴムをセットしてブランクのトップの径を確認…
組 立
渓流ベイトロッドの新調のため、買い出しに行ったパーツを眺めながら作りたいロッドのイメージを膨らませたら、組立作業が始まります。『組立』組立作業を始めました…
着 手
厳しい寒さが続き、窓から眺める景色には雪が舞いt散っていますこんな時は、カタログを見ながら 作るロッドをどんな仕上げにするか考える。『着手』節分に届いたブラ…
立 春
冬が終わり、春が始まる暦の上での季節が切替わる立春に、焼きに出していた渓流ナイフが我が家に帰ってきた。『立春』焼入れは水曜日で、木曜日に硬度証明していただき、そ…
節 分
今年はまだまだ寒い日続いております。渓流解禁に向けた準備が進む中、気温と雪の影響が気になります『降雪』昨日は夜半から降り出した雪の影響で、家の周り…
1件〜50件