平成から令和、GWは能登半島de車中泊なのだ!その3
2019年5月2日(木)国民の休日晴れおはようございます。昨日までのお天気から一変して、久し振りに爽やかな青空で目覚めました!朝6時のお散歩は気分上々です♪今回来て初めて「穴水」という地名を知りましたが、能登の中では「まちなか」なのだそうです。(昨夜の地元のおじさん談話)街と言うよりは町な感じですが、とっても穏やかで綺麗な印象です。お店やライダーハウスもお洒落な造りでした。道の駅を出発して45分、真脇遺跡公園でお散歩しようと思います。可愛いイルカ~!と思ったら、本を開く指がリアル(爆)真脇遺跡とは、縄文時代の遺跡が出て来た所だそうです。出土品も北陸独特のとても貴重なものなのだそうです。これは謎の環状木柱祭りごとが行われた場所じゃないか?!と書かれてました。遺跡と同時に動物の骨も一緒に出て来た中でイルカの骨が沢山...平成から令和、GWは能登半島de車中泊なのだ!その3