ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす
海、空、花、風を・・・・・ レンズを通して自然と不思議な世界へ。 自然を感じる写真をどんどんトラバしてください。 デジタルも、銀塩もこだわりません。
本日のヤモリです。1790日目
本日のヤモリです。1789日目
本日のヤモリです。1788日目
本日のヤモリです。1787日目
本日のヤモリです。1786日目
本日のヤモリです。1785日目
本日のヤモリです。1784日目
本日のヤモリです。1783日目
本日のヤモリです。1782日目
本日のヤモリです。1781日目
本日のヤモリです。1780日目
本日のヤモリです。1779日目
本日のヤモリです。1778日目
本日のヤモリです。1777日目
本日のヤモリです。1776日目
6/21自転車で少し遠出、といっても15分ぐらいだけど・・。
モリアオガエルの卵塊・・そういう時期なんですねぇ
ウツギにコマルハナバチ♂、ケリも飛ぶ
6/12ササユリみっけ!
青い宝石のような・・・
コアジサイとタチドコロの雄花
雨を見上げるヤマボウシ・・・
ミズタビラコと二ホンカワトンボの♡・・・
スズメの親子とセッコク・・
青く輝くカラスアゲハ・・
クチナシグサと滝のような白い花・・
タニウツギにハチさん来訪・・
キツネさんの金色の瞳・・
4/16ニリンソウ・イチリンソウ・白いイカリソウ・? etc
おしまいのニリンソウ・・・
仏エトルタの旅の思い出と英国から来てびっくりルパン、仏語再学習を読書から
夫とノルマンディーを旅行して、青い海に切り立つ白い断崖の美しいエトルタで、断崖のすぐ上にある緑の中をゆく散歩道を歩き、花と眺めを楽しんだのは、2016年...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お山は種々の緑をまとう・・
帰り道です。 木の向こうにお日様がみえます。 林にはシャガのほかに、マムシグサが沢山ありました。 ↓苞が少し紫を帯びた子。 苞の中の棒状のものが確かお花になるんだとおもいますよ。
紅葉 ~弘川寺再訪
先日訪問したのだが、本堂横の紅葉がまだ進んでいなかったので再訪してみました。ここも他の場所と同様、例年より少し色づきが良くないように感じました。遅めの時間...
残雪の牛岳を二本杉経由で
この日登ってきたのは牛岳です。 今年の冬も鍋谷地区から旧ユートピアゲレンデを使って牛岳に登りたかったのですが、なかなかタイミングが合わず、雪ももう溶ける季節になりました。 なので今回は二本杉を経由してツボ足でも楽なルートで登ってみる事にしました。 今回のスタート地点は牛岳温泉スキー場のゲレンデ上部近くにある「牛岳オートキャンプ場きらら」付近からとなりました。その辺りまで道路上の雪溶けてました…
新緑の夫婦山
この日登ってきたのは八尾の夫婦山です この山も残雪期のうちに登っておきたかったのだけどタイミングがなかなか合わず、ようやく5月になって登る事となりました。 今回も東松瀬コースで登ります。 駐車場に到着すると、既に5台程先行者の車止まっておりました。さすが新緑のGW中だなぁと思いました。
夕暮れの鴨川
四条大橋の辺りを通りかかった時、夕暮れ時で、町が照らされ綺麗だったしばらくぶりに見る黄昏時の鴨川も美しい夕日に照らされる東山を見ると、良い日だったと思える そ…
芋休憩。
今朝見たら、庭のサラセニアに いつの間にかツボミが上がっていた✿! GWが終わったーーーー。 わたしのGWは、今週から始まる 庭の土間コンクリート等の工事の下準備という事で 今まで庭で使っていた ウッドデッキやレンガ、 タイル等を 家族総出で全部剥がして💦不要なモノを車に積んで💦 千葉の(亡き祖父の)家に持って行って処分してきた。 庭工事業者から 「レンガやタイル、枕木等の処分費用は とても高額なので、ご自分で処分された方が節約になりますから」 という勧めがあったからだ。 しかし それはそれは大変な作業だった💦 30センチ四方のコンクリタイルも数十枚あったし。。。 業者に頼めば良かったよホント…
水鏡の午睡、睡蓮の夏
午睡の瀬、水面ゆらり映ろう花の朱夏花木点景:睡蓮スイレン2022.4.24山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.30】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水鏡の午睡、睡蓮の夏
日差しいっぱいに受けて
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
シャガとハンショウヅルの蕾・・
シャガが先月の末から咲き始めています。 林の湿り気のある所にまとまって咲いていますよ。 大きな三出複葉の葉がありました。 そうそうここには…
初夏の紅、朝に春ばら
紅ほころんで朱夏、新緑の懐で花木点景:春ばら2022.5.3山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.3】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます初夏の紅、朝に春ばら
国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ畑
雨降って被災の地で食事・ジェラート コルフィオリートの湿原さんぽ
昨日、日曜日は、アドリア海岸はリミニに住む友人と待ち合わせをして、いっしょに山を歩くはずでした。Amandola (FM), Marche 8/5/2...
紫紺の陽、皐月の畔
青深く紫、風ゆく初夏のほとり里山点景:菖蒲アヤメ2022.5.4山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.4】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紫紺の陽、皐月の畔
しずくとニョイスミレ・・
昨日の朝、少し時間ができたので、 1時間だけお散歩に行きました。 見たいお花があったのですが、なかったぁ〜 こんなのばっかりですねぇ すみません。 お山の緑が鮮やかになってきています。 でもここのところ朝の気温はずっと一桁ですから、 季節は止まっている感じです。
5:08 ♡~「…とても不思議⁉」~♡【5月7日撮影】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 08,2022日の出は06時1…
山頂からの絶景がスゴイ 大倉山
この日登ってきたのは上市の大倉山です 以前この山に登った時5月だったので今回も5月に登る事にしました。 林道の分岐点の所まで車で乗り入れ、そこから歩き始めます。
朝日を浴びて ~高鴨神社
山麓沿いの高鴨神社に立ち寄ってみた。ここは池の反射で紅葉が映える場所ですが、今回はあえて違う切り口の写真をUPしてみました。神社の手水舎を紅葉を前景にして...
県民割・ブロック割を使って山梨県のキャンプ場に泊まろう!(山梨・静岡・長野・栃木・群馬・茨城・埼玉・千葉・神奈川在住者が対象)【やまなしグリーンゾーン宿泊割り】
県民割の登場によって、コロナ対策をしながらですが旅行に行きやすくなりました。 キ […]
キンランには遅くて、ギンラン1個_| ̄|○
昨年キンランをたくさん見たところを覗きに行ったのですが、 全く見当たらず、 がっくりとしての帰り道です。 前回のヒヨくんがくわえていたのは、きっと↓この子だなぁ たくさん飛んでいましたから、仕方がないですね。 ツツジが山際で咲き出していました。 鮮やか…
オールド標準レンズで春を撮って来ました(3)
オールド標準レンズで春を撮って来ました(2)で、「G6は年式が古くて発色がイマイチですが、お金をもらって撮影している訳ではないので、どうか大目に見てやってください(笑)」という不遜な事を申していましたが、いくらお金をもらっていないとはいえ、皆さんに愛想をつかされると困るので、発色が改良されたLUMIX G8にMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)を付けて五泉市の東公園に行ってリベンジして来ました。やはり、LUMIX G8のほうが発...
引き伸ばしレンズをガチでテストして見ました
徘徊して初夏を撮って来ましたで、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6の色乗りやコントラストが今一つだと感じたので、LUMIX G8を使ってFUJINON-ES 1:4/50mmとガチで勝負して見ました。奇数枚目の画像がLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6(f7.1)で偶数枚目の画像がFUJINON-ES 1:4/50mm(f8.0)で撮影した画像で、画質の調整は一切行っていません。さすがに、レンズの枚数が大幅に違うので、3群4枚の引き伸ばしレンズのFUJINON-...
徘徊して初夏を撮って来ました
双子のパラドックスの計算について(5)等の双子のパラドックスシリーズの訂正に次ぐ訂正で燃え尽きてしまったので、LUMIX G8とLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6を持って大通川まで徘徊して初夏を撮って来ました。かつて見た事がないほど駄作のオンパレードになってしまったのですが、恥を忍んで公開しましたので、どうか見てやってください。因みに、1枚目の画像はテトラポット(?)の画像で、ペンローズの三角形(Wikipedia)を想...
オールド標準レンズをガチでテストして見ました(2)
オールド標準レンズをガチでテストして見ましたでテストを行って、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の像面湾曲によると思われる周辺画質の低下がずっと気になっていたので、ピントを少しは時の方で合わせれば周辺画質が向上するのではないかと思って頑丈な三脚を持ってLUMIX G8でガチでテストして来ました。当初は比較画像をアップして私自身のアイデアを自慢するつもりだったのですが、f7.1まで絞ってしまうとそれほど効果はなかったけ...
5:07♡~「ワイン色の風景」~♡【5月6日撮影】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 07,2022日の出は06時…
昨日は Z400FX 貸出、モンキー125のシェイクダウン・・・(^。^)
モンキー125 オイルフィルター交換
モンキー125と名古屋旅行~3日目~
モンキー125と名古屋旅行~2日目~
モンキー125と名古屋旅行~1日目~
大型寒波も去りバイクの季節へ
モンキー125と桜~2025
2025年
モンキー125にかかった費用は?
1日乗ってみたモンキー125の超簡易インプレ
モンキー125をレンタルしてみた話
ヘルメットBluetoothイヤホン その3
津市までツーリング
旅先で入院していました(^-^;
☆ 202409 2&4 MOTOR FESTA 2024 R9T&リボ申 ☆
藤沢フジロード。新緑の川沿いを自転車散歩。
「湘南暮らしの旅」では いつも朝から晩まで海を満喫するのだが 今回はちょっと趣向を変えてみた。 テーマは「フジの花」 季節の楽しみ、花見チャリである。 藤沢市を流れる引地川と境川沿いに 公園や史跡などをたどりながら フジを楽しめる散歩道 「フジロード」がある。 「引地川・フジ史跡ロード」と 「境川・フジ水辺ロード」の2ルート。 Fujisawa 藤ガイドより 引地川沿いのフジロードをのんびり走り 3つの公園によりみち。 まず最初はネモフィラがあるという 「舟地蔵公園」 ネモフィラの青い絨毯!でも実際は小さな公園。 有名な「ひたち海浜公園」とはだいぶ違う 次は「大庭城
5:06♡~「Deja Vu!」(デジャブ,既視感)~♡【5月5日撮影】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 06,2022日の出は06時…
新緑と初夏のお花
お休みは何日あってもあっという間で気付けばGWも最終日。 今回の連休は、ここしばらくは、なるべく外出を控えてて、出来なかった買い物や用事などを順次片づけて、終…
ACAO FORESTが絶景すぎた!アクセス方法や新しくできた施設を紹介!(静岡県熱海市)
2022年5月4日に静岡県熱海市にある「ACAO FOREST」に行ってきました […]
オオルリの♀のようです。
前回のオオルリ若と一緒にいたのはこの子かなぁ オオルリの女の子のようです。 目が真ん丸でかわいいですね。
★ ニリンソウを手向けます! ★
まだ 5月 だというのに お天気は 先 を行っています。今日は蒸し暑いですね~今日はもんちゃんの月命日です。清楚なニリンソウを手向けたいと思います。春の妖精と呼ばれるニリンソウ(二輪草)!名前の由来は 1本 の茎に 2輪 の花をつけることが多いことから来ていますが 1-4個 の場合もあります。1.ニリンソウ(二輪草)は 全国の山麓の林縁や竹林 土手などの明るい林内に生えるキンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。根茎...
朝日を浴びて ~九品寺
朝日が射し込む九品寺の境内。階段付近は少し散りが混じって来ましたが、場所によってはまだ青い葉がある感じ。フカフカした紅葉のお布団に包まれて暖かそうなお地蔵...
薫風の色、森の五月
薫風ざわめく、森ゆく色の夏山岳点景:森2018.5.6山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2018.5.6】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます薫風の色、森の五月
春日大社と万葉植物園の藤が満開
春日大社と万葉植物園の藤を見に行ってきました。コロナ禍で中止されていた萬葉植物園の藤を久しぶりに見ることができて改めてきれいだなと思いました。例年はGW中に見頃を迎えるのですが今年は暖かいので4月20日ごろにすでに満開を迎えています。朱色の
ベルガモットの花が咲きました アカエゾマツも元気に!
ベルガモットの花が咲きはじめました 三ケ日みかんの花は満開を過ぎて枯れ始めてます のでもった...
上賀茂神社とカキツバタ
用のついでに、少し足を伸ばして、ほんの少しだけ、鴨川のお散歩へいつも適当に、寄りやすい場所でお散歩してるけど、この日は上賀茂方面へ式年遷宮の時以来の何年振りか…
中山道赤坂宿お茶屋敷跡のボタン園(2022年4月23日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
生駒山と大空に羽ばたく鯉のぼり
竜田川と生駒山を望む美しい景色の中を鯉のぼりがゆったりと泳いで通りかかる人々の目を楽しませてくれています。この場所は桜の時期も絶景です。また近鉄王寺線の電車が川にかかる橋を渡ってくるので一緒に撮影するととてもきれいです。河原に降りることがで
あざみ、野辺の道
野辺の道、紅紫あわく初夏の毬里山点景:アザミ2022.5.4山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.4】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますあざみ、野辺の道
自然に親しむ「みどりの日」
今日5月4日は、”自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ”「みどりの日」。野山が瑞々しい緑で覆われる今の季節にふさわしい日ですね!。自然や緑には癒しやリラックス、人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があります。五月の輝くような若葉の中を吹き抜ける爽やかな薫風を受けながら自然や緑の中を散策すれば・・自然に心が躍り心身ともにリフレッシュする事ができます。心と体の健康維持のため人混みを避けて、近場の森や林など緑の多いところで、森林浴を楽みながら歩いてみてはいかがでしょうか?。散歩等も日課として義務的にただ歩くよりも、道端に咲く花や緑、小鳥の囀りなど楽しみながら、のんびりと歩くのがおすすめです。自然に親しむ「みどりの日」
*一重の白い薔薇。。♪
一重(ひとえ)の白い薔薇が花盛り・・鎌倉のお散歩中に・・とても魅力的な白のつる薔薇に出会えました・・薔薇の季節になりましたね~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログラン...
串柿の里②
前回からの続き。秋の里を彩る整然と並ぶ串柿。串柿の里は四郷に分かれていて、それぞれの地区を訪れるには一旦山を降りて登り直す必要があります。どうやらシーズン...
木洩る、皐月の森
萌黄ゆかば緑、森そそぐ初夏の朝山岳点景:森2018.5.6山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都檜原村2018.5.6】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます木洩る、皐月の森
戸隠キャンプ場は夏になる前の今の時期が最高!【おすすめキャンプ場】
目次 1 戸隠キャンプ場とは1.1 基本情報1.2 サイト紹介2 開放感抜群のキ […]
残り物をかき集めて・・・┏( _ _ )┓
時間が空いてしまいましたが、 前回の続きです。 アリアケスミレが道端に咲いています。 白っぽい子が多いですが、↑この子は紫が濃いでした。 イカリソウが咲いていた斜面の続きに集まって咲いていたホウチャクソウ。
熱海ACAO FOREST〜海を見下ろす森の中の庭園
藤沢で始めた湘南暮らしの旅。 今日の藤沢は雨予報。 ふと思い立って 雨が降っていない熱海へ行くことにした。 ブロンプトンと鈍行列車で1時間。 ちょっとした旅気分を味わう。 ACAO FOREST (旧アカオハーブ&ローズガーデン) 熱海駅から激坂を下ってサンビーチへ。 そしてまた激坂を上る。 ものすごいアップダウン。 自転車で来なきゃよかった。 ヘトヘトになりながら なんとか辿り着いたのは 『ACAO FOREST』 海を見下ろす20万坪の広大な丘陵地に 個性豊かな12のテーマガーデンが点在し バラを中心とした色鮮やかな花たちが咲き乱れる。 とにかく広い、森
蘭・水仙咲き眺めすばらしいフィオンキ山、スポレート
昨日は久しぶりに、スポレートの南方にそびえるフィオンキ山(Monti Fionchi、1337m)の山頂まで歩きました。Panorama dalla c...
大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭り2022
大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭り2022に行ってきました。ブルーの小さいお花ネモフィラが舞洲の海に面した斜面にいっぱい植えられていてとてもきれいでした。と言っても当日は晴れてはいるけど白く霞んでいてお天気はいまいち。それでも若い
串柿の里①
朝晩の冷え込みが強くなってきた秋の日。里山では着々と正月を迎える準備が進められています。オレンジ色に彩られる軒先。朝日に照らされてとても美しかったです。日...
2022年05月 (51件〜100件)